Eveの楽曲「約束」から生まれた物語のラジオドラマ化が決定

01.August.2022 | MUSIC

Eveとアニメスタジオ「CloverWorks」のコラボレーションによって制作され、2020年10月に発表された楽曲『約束』。その後、物語投稿サイト「monogatary.com」での公募により、この楽曲から「色が泳いで、息をした」という物語が生まれた。さらに、その物語を元に脚本が書き下ろされ、声優たちによって新たな命を吹き込まれたラジオドラマ”ガクのネ「Eveラジオドラマ ~色が泳いで、息をした~」”が全4回にわたってニッポン放送にてOAされる。

 

2020年10月に配信リリースされ、EP「廻廻奇譚/蒼のワルツ」に収録されている楽曲「約束」はアニメスタジオ「CloverWorks」とのコラボによりMVが制作され、新プロジェクト「WonderWord」の1st Music Videoとして、800万回再生を突破。「WonderWord」は、”誰しもの人生に物語があり、そこに共鳴する言葉は音楽となって、アニメーションに帰結する。それをあなたたちと共有し、共に創り、繋がっていきたい。垣根のないクリエイティブの広がり”をコンセプトとして掲げているプロジェクトだ。

 

ひとつの楽曲がさまざまな色を纏いながら広がった末に辿り着いたドラマの世界を楽しんで。

 

 

RELATED ENTRIES

  • NHK Eテレ特集ドラマ『東京の雪男』に俳優のゆうたろうが出演

    25.January.2023 | MOVIE

    2023年2月4日(土)よりNHK Eテレで放送されるドラマ『東京の雪男』に俳優のゆうたろうの出演が決定した。

     

    本作は、雪男を通して共生社会や、家族の在り方をユーモアとペーソスをもって描くホームドラマ。脚本は『風よ あらしよ』、『コウノドリ』、『毒島ゆり子のせきらら日記』などの矢島弘一氏が手がけている。

     

    あらすじ

    東京にある区役所の獣害対策課に勤めている馬場翠は、特定外来生物に指定されているキョン(小型のシカ)の対応に行くものの、追い詰めようとしたところで突進されてしまう。恐る恐る目を開けると、目の前にはキョンを手なづけた謎の男が。彼は、古くから存在すると言われていた未確認生物・雪男が、人間の女性と結ばれたことで生まれた一族の男・山川ユキオだった。山に身を潜め平和に暮らしていたが、地球環境の激変で住む場所を失い、山から下りて東京に現れた雪人(ゆきびと)たち。政府は彼らの受け入れを決定し、雪男のユキオは翠の母・茜が経営するスーパーマーケットで働き、翠の実家で同居生活を始める。

     

    TALENT PROFILE

    ゆうたろう

    透明感ある中性的で綺麗な顔立ちと独自のファッションスタイルや思考がテレビを中心に話題となり、10〜20代の男女を中心に絶大な支持を集めるモデル。 映画「3D彼女 リアルガール」、「おじゃる丸」実写ドラマ、舞台「笑う吸血鬼」「ひらがな男子」等にも出演するなど、その独特な存在感で俳優としても活動の幅を広げる。

    公式LINE LIVE
    https://live.line.me/channels/488

  • マカロニえんぴつ、TBS系金曜ドラマ「100万回 言えばよかった」主題歌「リンジュー・ラヴ」リリース

    23.January.2023 | MUSIC

    TBS系金曜ドラマ「100万回 言えばよかった」主題歌、マカロニえんぴつの「リンジュー・ラヴ」が、2023年1月14日(土)にデジタル配信シングルとしてリリースされた。

     

    TBS系金曜ドラマ「100万回 言えばよかった」は「きのう何食べた?」「おかえりモネ」などを手がけた脚本家・安達奈緒子が描く完全オリジナルドラマで、“切なくて温かい”ファンタジーラブストーリーになっている。また俳優陣は豪華な顔ぶりで、16年ぶりにTBS連続ドラマの主演に復帰する井上真央を筆頭に、TBS系連続ドラマ「恋はつづくよどこまでも」に出演し、映画、ドラマ問わず数々のヒット作を生み出す佐藤健、ブルーリボン賞、日本アカデミー賞など数々の賞を総なめする実力派、松山ケンイチらがドラマに花を添える。主題歌「リンジュー・ラヴ」をチェックしよう。

  • 新しい学校のリーダーズが主題歌を担当するテレビ東京ドラマ『何かおかしい2』にゆうたろうが出演

    12.January.2023 | MOVIE / MUSIC

    テレビ東京にて2022年5月から放送されたヒューマンホラーサスペンスドラマ『何かおかしい』の続編『何かおかしい2』が動画配信サービスParaviにて先行配信中。2023年の地上波放送より、新しい学校のリーダーズの新曲「Suki Lie」が主題歌に決定した。また、同ドラマにゆうたろうの出演も決定。2022年12月23日より配信が開始された9話〜12話に出演している。

     

    気にも留めていなかった些細な違和感が、後戻りできない生放送中のラジオ「オビナマワイド・ネオ」で恐怖に変わっていく…。30万部突破のベストセラー「変な家」で話題となったオカルトホラー作家・雨穴氏が生み出す、怖いのに目が離せない世界観は必見だ。

     

    <新しい学校のリーダーズ コメント>
    私たちの新曲”Suki Lie”が「何かおかしい2」のテーマ曲に決定したということで、とても光栄です!ありがとうございます。
    POPで奇妙さが漂う、ドラマにピッタリの楽曲となっています。エンディングでは私たちの振付を雨穴さんが踊ってくださるという事で、そちらもとても楽しみでございます!そして12話にラジオのゲストとしてドラマに登場させて頂きました!「何かおかしい2」新曲と共にお楽しみ下さいませ!!

     

    <ゆうたろう コメント>
    リスナー役として参加させて頂きますゆうたろうです。雨穴さんのYouTubeを去年から見させていただいていたので、今回お話を聞いてとても嬉しかったです。独特な空気感で進んでいくドラマを是非お楽しみください。

     

    <監督・脚本:太田勇氏(テレビ東京) コメント>
    「何かおかしい2」もこれで完結します。毎話、誰かしらがひどい目にあってきましたが、悪意と悪意がぶつかって、最後、膨れ上がった悪意はある人にぶつかり、そのぶつかった悪意が飛び散り、また別の人がひどい目にあう、日本のドラマでは滅多に見ないバッドエンドです。
    キャスティングは見ていただければわかる通り、とても豪華で、バラエティに富んでいます。ラジオブース側の人間(本人役で出る人たち)は、ホラーやサスペンスに縁遠い平和的な人たちにお声がけさせていただきました。逆に、役を背負って出る人たちは、とにかく濃い方たちにお声がけさせていただきました。
    また、「新しい学校のリーダーズ」のテーマ曲もとても嬉しいです!スタッフにリーダーズファンが多く、歌を聴きながら「この激しい曲を雨穴さんが踊ってくれたら面白いですよね」とスタッフ間で話したのがきっかけでオファーさせていただきました。リーダーズの歌で踊る雨穴さんも楽しみです。

    TALENT PROFILE

    ゆうたろう

    透明感ある中性的で綺麗な顔立ちと独自のファッションスタイルや思考がテレビを中心に話題となり、10〜20代の男女を中心に絶大な支持を集めるモデル。 映画「3D彼女 リアルガール」、「おじゃる丸」実写ドラマ、舞台「笑う吸血鬼」「ひらがな男子」等にも出演するなど、その独特な存在感で俳優としても活動の幅を広げる。

    公式LINE LIVE
    https://live.line.me/channels/488

  • ドラマParavi『来世ではちゃんとします 3』に俳優・ゆうたろうが出演決定

    10.January.2023 | MOVIE

    2023年1月より放送されるテレビ東京ドラマParavi『来世ではちゃんとします 3』にゆうたろうの出演が決定した。

     

    原作は「グランドジャンプ」(集英社)にて連載中のいつまちゃん著の同タイトル漫画。性依存系女子、BLオタク、魔性のタラシ、処女厨、風俗ガチ恋…性をこじらせたキャラクターたちが毎日をしぶとく生きていく。恋に、人生に、そして性に悩めるすべての人たちに送る赤裸々なのにどこか優しくて哀しい令和のエロラブコメディ。ゆうたろうは前作、前々作に続き、恋する女装男子・栗山凪役を演じる。

     

    本作は放送に先駆け、動画配信サービス「Paravi」で2022年12月28日より独占先行配信がスタートした。

     

    <栗山凪役:ゆうたろう コメント>
    振り返れば2020年に始まった来世ちゃん。
    シーズン2、お正月スペシャル、そして今回も続投して凪ちゃんを演じ させて頂く事がすごく嬉しく、2023年の幕開けを思い入れのある作品で迎えられる事を光栄に思います。毎度ビジュアル命なので凪ちゃんに対する皆様の期待度が上がっているプレッシャーもしっかりと感じつつ、作品に入る前に美意識を高め、ダイエットをして今年も凪ちゃんを作り上げました。三木監督をはじめ3年も同じチームなので現場に行くのが楽しみで、帰る時に寂しくなっている日々です。
    前回苦く切ない想いをした凪ちゃんは今回で救われるのか、これまた癖強な新キャラも登場して更にパワーアップしたシーズン3を是非楽しみにお待ちください。

    (C)いつまちゃん/集英社

    (C)「来世ではちゃんとします 3」製作委員会

    TALENT PROFILE

    ゆうたろう

    透明感ある中性的で綺麗な顔立ちと独自のファッションスタイルや思考がテレビを中心に話題となり、10〜20代の男女を中心に絶大な支持を集めるモデル。 映画「3D彼女 リアルガール」、「おじゃる丸」実写ドラマ、舞台「笑う吸血鬼」「ひらがな男子」等にも出演するなど、その独特な存在感で俳優としても活動の幅を広げる。

    公式LINE LIVE
    https://live.line.me/channels/488

  • Eve、映画『ブラックナイトパレード』主題歌「白雪」MVを公開

    10.January.2023 | MUSIC

    Eveが、2022年12月23日(金)に劇場公開された映画『ブラックナイトパレード』主題歌として書き下ろしした新曲「白雪」のMusic Videoを自身のYouTubeオフィシャルチャンネルにて公開した。

     

    Music Videoを手掛けたのは、TVアニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』シリーズの絵コンテ・演出を手掛け、2019年に劇場公開された映画「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 – 永遠と自動手記人形 -」の監督を務めた藤田春香。また、アニメーション制作はCloverWorksが担当した。美しい自然の風景と目を奪われ引き込まれる登場人物たちが織りなす、切なくも美しいアニメーション映像とEve の優しくも力強い歌声とオーケストラが参加したミドル調のサウンドによる儚くも壮大な楽曲がマッチしたMusic Videoに仕上がっている。映像と音楽が共鳴した感動を体感しよう。

     

    「白雪」MV
    https://www.youtube.com/user/ooo0eve0ooo

     

    Eveが主題歌を担当する、映画『ブラックナイトパレード』は、中村光の最新クリスマスコメディ作品「ブラックナイトパレード」の実写映画化作品。『銀魂』シリーズや『今日から俺は!!劇場版』などを監督し、2020年の1年間だけで監督作の興行収入が100億円を超えた日本屈指のヒットメーカー・福田雄一が監督を務める。本作が大河後初主演映画、更には福田監督作品初主演となる吉沢亮が出演。超個性的なキャラクター達に、橋本環奈、中川大志、渡邊圭祐ら、豪華キャスト陣が配役。吉沢達を取り囲むクセ強キャラに、佐藤二朗、若月佑美、 “顔のない謎の男“クネヒトの声役として玉木宏が参加するなど、超強力な布陣となっているので、是非チェックしてみては?

  • Eve、クリスマスイブにYouTube配信LIVEを開催決定!Premium メンバー限定Afterpartyも

    21.December.2022 | MUSIC

    Eveが2022年12月24日(土)19:00より、自身のオフィシャル YouTube チャンネルにて生配信LIVEを行うことを発表した。また、同日19:30からは、YouTube Premium メンバー限定『”Eveの日 YouTube Premium Afterparty”』の開催も決定。

     

    YouTubeでは 19:00から、照明や紗幕、多数のプロジェクターを使用した映像演出による幻想的な空間を作り出し、BAND SET編成による貴重なスタジオライブを配信する予定となっている。     19:30から『”Eveの日 YouTube Premium Afterparty”』と題し、配信LIVE直後の感想や、今年1年の自身の活動を振り返るような YouTube Premium メンバー限定配信も予定しているようなので、この機会にチェックしよう。

  • Eve、映像集「ZINGAI」パッケージの全貌を解禁!ティザー映像を公開

    08.December.2022 | MUSIC

    2022年12月13日(火)にリリース、Eve初の映像集「ZINGAI」パッケージ写真が解禁された。合わせて仕様の全貌が分かるティザー映像を公開している。

     

    Eve、初の映像作品となる「ZINGAI」には、大盛況で幕を閉じた、日本武道館公演のライブ映像を収録。更には、ストリーミング3億回再生、YouTube2.7億回再生を突破し、2021年Spotifyで海外で最も再⽣された楽曲となった、TVアニメ『呪術廻戦』第1クールオープニングテーマ「廻廻奇譚」をはじめ、「ドラマツルギー」「ナンセンス文学」「お気に召すまま」といった代表曲、そしてNetflixにて世界配信中の音楽映画『Adam by Eve: A Live in Animation』劇中歌から、Wabokuが手掛けた「退屈を再演しないで」や、『エヴァンゲリオン』シリーズが代表作であり、熱狂的なファンが数多くいるアニメーションスタジオであるスタジオカラーが手掛け、所属する吉崎響が監督を担当した「暴徒」、本日プレミア公開された「廻廻奇譚(Adam by Eve ver.)」、Netflixで独占配信中の映画『バブル』OP主題歌「Bubble feat.Uta」など、歴代のMusic Videoを完全収録。更には貴重な本人ライブパフォーマンスMVとなる「廻廻奇譚」「ドラマツルギー」「いのちの⾷べ⽅」の Live film ver.、に加え、本作でしか見ることができない、「アヴァン (Live Film ver.)」を収録。EveによるMVの副音声解説も収録されるなど盛り沢山な内容となっている。

     

    ティザー映像

     

    初回生産限定盤は、樹脂ケース特製 額縁BOX仕様となっており、額縁のように部屋に飾りたくなる豪華な仕上がりになっている。映像に加えて、全60ページ以上の特製ブックレット(Liveフォト/MVアートブックレット)には、ここでしか見ることのできないEveのライブ写真や、リハーサル風景、そして初出しのMV絵コンテを収録。更には、オリジナルステッカーシート、オリジナルLive PASSが付属される、ボリューム満点の豪華限定仕様となっている。

     

    ジャケットイラストはEve「レーゾンデートル」、「YOKU」のMVなどを手掛け、Twitterのフォロワー数100万人超えの大人気イラストレーター米山舞が担当した。

  • Eve、映画『ブラックナイトパレード』主題歌「白雪」デジタル配信リリース決定! TikTok LIVEコラボ配信も開催

    02.December.2022 | MOVIE / MUSIC

    Eveは、2022年12月23日(金)に公開する映画『ブラックナイトパレード』主題歌として書き下ろしした新曲「白雪」を12月1日(木)0:00に配信リリースする。合わせて、映画『ブラックナイトパレード』のキャスト、原作者×Eveによるコラボ配信をTikTok LIVEにて限定配信する。

     

    映画『ブラックナイトパレード』は、中村光の最新クリスマスコメディ作品「ブラックナイトパレード」の実写映画化作品。『銀魂』シリーズや『今日から俺は!!劇場版』などを監督し、2020年の1年間だけで監督作の興行収入が100億円を超えた日本屈指のヒットメーカー・福田雄一が監督を務める。本作が大河後初主演映画、更には福田監督作品初主演となる吉沢亮が出演。超個性的なキャラクター達に、橋本環奈、中川大志、渡邊圭祐ら、豪華キャスト陣が配役。吉沢達を取り囲むクセ強キャラに、佐藤二朗、若月佑美、 “顔のない謎の男“クネヒトの声役として玉木宏が参加するなど、超強力な布陣となっている。Eveが映画『ブラックナイトパレード』主題歌として書き下ろしした新曲「白雪」は、オーケストラが参加したミドル調のサウンドにEveの優しくも力強い歌声が合わさり、儚くもどこかワクワクするような壮大な楽曲に仕上がっている。楽曲の世界観とマッチしたジャケットイラストは、高瀬丸が担当。

    「白雪」配信リリースを記念して、『Eve「白雪」オリジナルタンブラー』が抽選で当たるLINE MUSIC再生キャンペーンの開催が決定。詳しくは「白雪」特設サイトをチェックしよう。

     

    さらに、映画『ブラックナイトパレード』のキャスト、原作者とEveによるコラボ配信「ブラックナイトパレードRADIO」がTikTok LIVEにて全3回にわたって開催されることが決定した。記念すべき第1回を飾るのは、「Eve×中川大志&渡邊圭祐」、第2回は「ブラックナイトパレード」原作者の中村光、最後を締める第3回となるのは、本作の主演を務める、吉沢亮に決定。なお、当日はEve オフィシャルTikTokアカウントにて配信される模様。Eveにとっても初めての試みとなる豪華対談配信を、チェックしてみてはいかが?

    ©︎2022「ブラックナイトパレード」製作委員会 ©︎中村光/集英社

  • Eve、クリスマスコメディ映画『ブラックナイトパレード』の主題歌を担当

    15.November.2022 | MOVIE / MUSIC

    2022年12月23日(金)に全国公開される映画『ブラックナイトパレード』主題歌をEveが担当することが発表された。合わせてEveによる書き下ろし主題歌を使用した本予告映像が公開。

     

    本作の主題歌を担当するのは、YouTube チャンネルの登録者数420万人以上、総再生回数は19億回を突破。インターネットシーンだけでなく日本を代表するトップアーティストとなったEveによる新たな書き下ろし楽曲「白雪」に決定。「白雪」は 、オーケストラが参加したミドル調のサウンドにEveの優しくも力強い歌声が合わさり、儚くもどこかワクワクするような楽曲に仕上がっている。予告映像の解禁に合わせて、TikTokにて本楽曲の独占先行配信もスタートしている。

     

    「ブラックナイトパレード」予告:https://youtu.be/57CkdVMky4o

     

    中村光の最新クリスマスコメディ作品「ブラックナイトパレード」を、『銀魂』シリーズや『今日から俺は!!劇場版』などを監督し、2020年の1年間だけで監督作の興行収入が100億円を超えた日本屈指のヒットメーカー・福田雄一監督がメガホンを取り、実写映画化することが決定。コメディ漫画の鬼才・中村光と、コメディ映画の鬼才・福田雄一が、実写ドラマ「聖☆おにいさん」以来のタッグを組み、何をやってもダメな情けない男が迷い込んだ世にも奇妙なサンタのお仕事を描いている。ブラックサンタとしてクリスマスの世界で大活躍を見せる日野三春を、本作が大河後初主演映画、更には福田監督作品初主演となる吉沢亮が熱演。三春の同僚で超個性的なキャラクター達に、橋本環奈、中川大志、渡邊圭祐ら、豪華キャスト陣が配役。吉沢達を取り囲むクセ強キャラに、佐藤二朗、若月佑美、そして三春の運命を変える“顔のない謎の男“クネヒトの声役として玉木宏の参戦が決定。公開を待ち望む声が高まっている「ブラックナイトパレード」共にEveが担当する主題歌も注目しよう。

     

    Eve コメント

    ブラックナイトパレード 実写映画化の主題歌を担当させて頂きます。原作も福田監督作品も好きだったので大変光栄です。

    「白雪」という楽曲はクリスマスという特別な日が誰しもにとって大切な日になればという想いで書きました。

    ツンと鼻を刺すような冷たい空気感だったり、透き通った夜空の星だったり、

    どこか懐かしいような冬の匂いと情景を感じてもらえたら嬉しいです。

    クネヒトが大好きなので、映画で観られるのが今から楽しみです。

     

    ©︎2022「ブラックナイトパレード」製作委員会 ©︎中村光/集英社

  • Official髭男dism 新曲「Subtitle」が川口春奈主演の秋ドラマ『silent』の主題歌に決定

    06.October.2022 | MUSIC

    Official髭男dismの新曲「Subtitle」が、2022年10月6日(木)スタートのフジテレビ系木曜劇場『silent』の主題歌に決定した。

    オリジナル作品となるフジテレビ系木曜劇場『silent』は、主演の川口春奈が演じる主人公の青羽紬(あおばつむぎ)が、かつて本気で愛した恋人である目黒蓮(Snow Man)演じる佐倉想(さくらそう)と、音のない世界で“出会い直す”という、切なくも温かいラブストーリーである。

     

    ヒゲダンがフジテレビ系連続ドラマの主題歌を担当するのは4年ぶり。今回主題歌を書き下ろしたヒゲダンは「”冬の歌は冬作るんじゃなくて、夏に作るんです。そうしないと冬に間に合いませんからね。”上京して間もない時、とあるスタッフからそう教わった事を思い出しながら、『Subtitle』という曲を作りました。ドラマチームの方々がバンドの事をとても信頼して下さっていたのがうれしく、メンバーと共に色んな所にこだわりながら作り上げて行きました。この楽曲がドラマや聴いてくださった皆さんの日々に何か、彩りを添えられるような楽曲になれば幸いです」とコメントしている。

     

    Official髭男dismは、10月5日(水)に初のアリーナツアー映像作品である『one-man tour 2021-2022 -Editorial- @SAITAMA SUPER ARENA (Live Video)』をリリースする。発売に先立ってApple Music限定で「Universe」「Cry Baby」「Anarchy」「ペンディング・マシーン」「アポトーシス」の5曲のライブ映像の配信が先行してスタートしているのでチェックしよう。

     

    そして、現在ヒゲダンは、全国9都市にて全20公演のホールツアー『Official髭男dism SHOCKING NUTS TOUR』を開催中。チケット購入方法や会場の詳細は、Official髭男dismオフィシャルホームページをチェックしてほしい。

     

  • 大人気漫画「君に届け」が実写ドラマ化決定!Netflixにて2023年に全世界独占配信

    09.September.2022 | MOVIE

    大人気漫画「君に届け」が、Netflixとテレビ東京の共同制作にて実写ドラマ化が決定した。主人公の黒沼爽子役を南沙良、風早翔太役を鈴鹿央士が演じ、2023年3月よりNetflixにて全世界独占配信される。

     

    原作は、2006年から2017年まで「別冊マーガレット」(集英社)で連載され、第32回講談社漫画賞(少女部門)を受賞した椎名軽穂の代表作。高校生のリアルで甘酸っぱい恋愛模様が男女問わず人気を集め、アニメ化・実写映画化・ゲーム化など様々なジャンルで魅了し続けている。

     

    本作の監督を務めるのは、「あすなろ白書」や「イグアナの娘」、「僕の初恋をキミに捧ぐ」などの少女漫画原作の恋愛ドラマ、映画を数多く手がけてきた新城毅彦と、「ハローグッバイ」や「望郷」を手がけ実力派として知られる菊地健雄が監督を務める。

     

    大人気「君に届け」の実写ドラマをお楽しみに!

     

  • Eve、初の映像集「ZINGAI」リリース決定! 「廻廻奇譚(Adam by Eve ver.)」MVも公開

    01.September.2022 | MUSIC

    Eve初の映像集「ZINGAI」を2022年12月13日(火)にリリースすることを発表。そして、自身のオフィシャルYouTubeチャンネルにて、Adam by Eve: A Live in Animation 劇中歌「廻廻奇譚(Adam by Eve ver.)」Music Videoを公開した。

     

    本日開催された「Eve Live Tour 2022 廻人 日本武道館 追加公演」にて、エンドロール後に突如ステージ上に映像が映し出され、今年12月13日(火)にEve初となる映像集「ZINGAI」をリリースすることをサプライズ発表。2017年12月13日にリリースされたアルバム「文化」発売5周年を記念してのリリースとなっている。

     

    Eve、初の映像作品となる「ZINGAI」には、日本武道館公演のライブ映像を収録。さらに、ストリーミング3億回再生、YouTube2.5億回再生を突破し、2021年Spotifyにて海外で最も再⽣された楽曲となった、TVアニメ『呪術廻戦』第1クールオープニングテーマ「廻廻奇譚」をはじめ、「ドラマツルギー」「ナンセンス文学」「お気に召すまま」といった代表曲、本人ライブパフォーマンスMVとなる「廻廻奇譚」「ドラマツルギー」「いのちの⾷べ⽅」の Live film ver.、そしてNetflixにて世界配信中の音楽映画『Adam by Eve: A Live in Animation』劇中歌から、Wabokuが手掛けた「退屈を再演しないで」や、アニメーションスタジオであるスタジオカラーが手掛け、所属する吉崎響が監督を担当した「暴徒」、「廻廻奇譚(Adam by Eve ver.)」、更にはNetflixで独占配信中の映画『バブル』OP主題歌「Bubble feat.Uta」など豪華タイアップ曲を含む、歴代のMusic Videoを完全収録。更にはEveによるMVの副音声解説まで収録される。

     

    Eve 「廻廻奇譚(Adam by Eve ver.)」MV 

     

    初回生産限定盤は、樹脂ケース特製 額縁BOX仕様となっており、額縁のように部屋に飾りたくなる豪華な仕上がりになっている。映像に加えて、全60ページ以上の特製ブックレット(Liveフォト/MVアートブックレット)には、ここでしか見ることのできないEveのライブ写真や、リハーサル風景、そして初出しのMV絵コンテを収録。更には、オリジナルステッカーシート、オリジナルLive PASSが付属される、ボリューム満点の豪華限定仕様となっている。

     

    ジャケットイラストはEve「レーゾンデートル」、「YOKU」のMVを手掛けた、イラストレーター米山舞が手がけている。合わせて、映像集「ZINAGI」の特設サイトが公開された。

    特設サイトでは今後も定期的に発表を控えているようなので、特設サイトをチェックしつつ、Eveの動向に引き続き注目して欲しい。

     

    「Eve Live Tour 2022 廻人 日本武道館 追加公演」セットリスト

    https://tf.lnk.to/Kaizin_Live

     

    また、大盛況で本日幕を閉じた「Eve Live Tour 2022 廻人 日本武道館 追加公演」セットリストのプレイリストをApple Music、Spotify、LINE MUSICにて公開中。プレイリストのジャケットは武道館公演のライブ写真を使用。ライブに行った人も、行けなかった人もライブの熱を味わえるプレイリストとなっているので是非、体感して欲しい。

RANKING

  • DAILY
  • MONTHLY

FOLLOW US