世界最大級のメタバース音楽フェス「Metaverse Music Festival」にMetaTokyoエリアが出現&日本人アーティストも参加決定

02.November.2022 | FES / MUSIC

グローバル・Web3メタバースプラットフォーム「Decentraland」が主催する世界最大級のメタバース内の音楽フェスティバル「Metaverse Music Festival」に、「MetaTokyoエリア」が出現!また、日本から、新しい学校のリーダーズ、江戸レナ、MISOSHITA等が出演することが発表された。

期間中のフェスティバルエリア内に特設の「MetaTokyoエリア」では、今年4月に公開して世界中から来場者を集めた、楽曲に合わせてダンスをする巨大な「Metaani x Kyary Pamyu Pamyu」を再度出現する。「MetaTokyoエリア」には特設ビジョンが設置され、日本から様々なスタイルを持ったアーティストのコンテンツを上映する事で、世界へ向けて日本のカルチャー、エンタテインメントを発信するという。メタバース内の音楽フェスティバル「Metaverse Music Festival」は、2022年11月10(木)〜13日(日)の4日間にて開催される。

 

日本のアーティストも参加

Decentralandの発表によると、オジー・オズボーン主催のフェス「OZZFEST」でのオジー・オズボーン、ソウルジャ・ボーイ、ディロン・フランシス、SNH48等が出演することが決定しており、日本からは「新しい学校のリーダーズ」がメインステージ「Tower of Babelステージ」に出演する。

またフェスティバルエリア内には、様々なパートナーによるステージやエリアが出現し、日本から「MetaTokyo」が選ばれ特設エリアを運営する。

MetaTokyoエリア内では、メタバース歌姫・アーティスト 江戸レナ、メタバースクリエイターMISOSHITAが出演。その他日本から世界へ発信すべく、J−POPアーティストの出演も予定されている。

 

巨大「Metaani x Kyary Pamyu Pamyu」が出現(イメージ)

同エリア内には2021年4月にMetaTokyo内に出現以来、世界中からDecentralandユーザーが訪れた巨大「Metaani x Kyary Pamyu Pamyu」が復活。エリア内に入ると自動的に「どどんぱ」が再生され、音楽に合わせて巨大「Metaani x Kyary Pamyu Pamyu」が踊っているのを近くで見て、セルフィーを撮ったりできる取り組みとなっており、メタバースならではのリアルでは実現不可能な世界観を、世界中のユーザーが体験できるものとなる。

 

TALENT PROFILE

きゃりーぱみゅぱみゅ

高校を卒業した2011年夏に、ワーナーミュージック・ジャパンから、中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースによるミニアルバム「もしもし原宿」(8/17発売)でメジャーデビュー。2012年5月に発売した初のフルアルバム「ぱみゅぱみゅレボリューション」は、オリコンデイリーチャート初登場1位、さらにiTunesでも日本総合チャートや世界各国のエレクトロチャートで1位を獲得。その後、自身初となる全国ツアー、日本武道館単独公演、NHK紅白歌合戦初出場と快進撃を続ける。 2013年には、初めてのワールドツアー(8つの国と地域、13都市)を大成功させ、2013年6月に満を持して発表したセカンドアルバム「なんだこれくしょん」は、オリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。 そして2014年、2度目となるワールドツアー(11の国と地域、15都市)も大成功で終え、サードアルバム「ピカピカふぁんたじん」は、北南米、欧州、オセアニア、アジア圏など世界4大陸、15ヶ国(地域)で同時発売。2作連続となるオリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。そして約3万5千人を動員したホールツアー 「きゃりーぱみゅぱみゅの雲の上のHEAVEN’S DOOR」(15都市17公演)、さらに自身最大規模のアリーナツアー「きゃりーぱみゅぱみゅの からふるぱにっくTOY BOX」(9公演)が大盛況のうちに終了した。 そのかわいい容姿からは想像がつかないほど自由奔放で、オリジナリティ溢れる表現でファンを魅了し続けている。アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、『HARAJUKU』のアイコンとしての存在が、全世界から注目を集める。

RELATED ENTRIES

  • きゃりーぱみゅぱみゅ、5年ぶりとなるWorld Tourでアメリカが熱狂! “可能性”と”進化”を体現したLA公演

    25.May.2023 | MUSIC

    きゃりーぱみゅぱみゅが5月15日(月)のニューヨーク・Webster Hall公演を皮切りに、世界7都市を巡る5年ぶりとなるワールドツアー「KYARY PAMYU PAMYU WORLD TOUR 2023 –POPPP-」をスタートさせた。

     

    現在開催中のアメリカ編では、先月リリースされた「CANDY CANDY」のリミックスを手掛けたフランス出身のDJ/トラックメイカーのMoe Shopをオープニングアクトに迎え、ニューヨーク、ロサンゼルス、シカゴの3都市を回っている。

     

    現地時間5月17日(水)にロサンゼルス・The Novoで開催された公演では、Moe Shopは「CANDY CANDY (Moe Shop Remix)」をはじめとする<フレンチエレクトロ × ジャパニーズポップミュージック>から生み出された唯一無二のサウンドで会場を沸かせた。

     

    きゃりーぱみゅぱみゅは、今回のワールドツアーのテーマカラーであるピンクの衣装を身に纏いステージに登場。
    テーマカラーを基調に“可能性”と“進化”コンセプトにした衣装は、デビュー曲の「PONPONPON」以来数多くの衣装を手掛けてきたデザイナー飯嶋久美子にきゃりーが制作を依頼したもの。

     

    ステレオタイプに左右されずに着用できるジェンダーレスなデザインや様々なピンクを採用することで無限大の“可能性”を、廃ペットボトルを原料とした再生ポリエステルを使用したスポーツ機能素材を採用し世界的に取り組まれている『持続可能な開発目標(SDGs)』に即したサステナブルな衣装で文化的/技術的“進化”を表現し、エンターテインメントを通じて世界のファンに向けて芯となるメッセージを発信した。

     

    ライブでは、全米で放映されたAdobe製品TV CMで使用され注目を集めた「どどんぱ」、世界的に高い人気を誇る「PONPONPON」や「チェリーボンボン」、最新曲の「一心同体」など全19曲を披露し、満員のフロアを熱狂の渦に包み込んだ。

     

    きゃりーぱみゅぱみゅは、現地時間5月19日にはシカゴの「Anime Central」に出演。

     

    6月にはフランス・パリ公演、イギリス・ロンドン公演に加え、スペインで開催される音楽フェス「PRIMAVERA SOUND 2023」への出演が発表されており、帰国後の7月15日(土)には凱旋ライブともなる日比谷野音ワンマンライブも予定されている。

  • 米国最大級カー・フェス「FUELFEST JAPAN」にきゃりーぱみゅぱみゅのスペシャルライブ実施が決定

    25.May.2023 | MUSIC

    昨年、映画『ワイルド・スピード』さながらの世界観を体感できる米国最大級のカー・フェスのワールドツアーの一環として日本で初開催され、その年の富士スピード・ウェイの最大来場者33,000人を記録した「FUELFEST JAPAN」。今年も8月11日(山の日)に開催される本イベントで、きゃりーぱみゅぱみゅのスペシャルライブ実施が決定した。

     

    本イベントは、昨年よりもさらに規模を拡大して開催。米国ハリウッドより映画『ワイルド・スピード』シリーズで知られる故ポール・ウォーカーの弟で俳優のコディ・ウォーカーが来日し、劇中で使用された実車と共に、映画の世界を上回る2000台を超えるShow carが集結。スーパーカーの走行枠、0-200mストリート・ドラック・レース、ドリフトエリアでも様々なイベントが開催される他、グッズ&飲食エリアも展開されるなど、一日では回り切れない程の演出が盛り込まれている。

     

    そんな「FUELFEST JAPAN」のライブステージに、昨年アメリカ・カリフォルニア州インディオで開催された世界最大規模の音楽フェスティバル「コーチェラフェスティバル2022」に出演し、ロサンゼルス・FONDA THEATREでのワンマンライブをさせるなど、アメリカでも活躍するきゃりーぱみゅぱみゅの出演が決定。

     

    ハリウッド俳優と映画で登場したスーパーカー、そしてきゃりーぱみゅぱみゅの独創的な世界観のコラボレーションという一日限りのスペシャルライブをぜひ体感してほしい。

  • NIKE「GAMMA FORCE」のアンバサダーに新しい学校のリーダーズが就任

    17.May.2023 | FASHION / MUSIC

    80年代の王道スタイルを現代風にアレンジしたNIKEの新作スニーカー「GAMMA FORCE(ガンマフォース)」が全国のABC-MART及びABC-MARTオンラインストアにて順次発売。発売に伴い、新しい学校のリーダーズがアンバサダーに起用されたビジュアルとコラボレーションムービーが公開された。

     

    ムービーでは「GAMMA FORCE」を履いた新しい学校のリーダーズがオリジナルの靴見せダンスを披露。最新EP『一時帰国』に収録されている新曲「Suki Lie」のリズムに乗せて、ありのままの自分を型にはまらないスタイルで自由に表現しているのでチェックしてみてはいかが?

     

  • 新しい学校のリーダーズ「青春を切り裂く波動」がドラマ『対ありでした。 〜お嬢さまは格闘ゲームなんてしない〜』の主題歌に決定

    12.May.2023 | カテゴリーなし

    NTTドコモの映像配信サービス「Lemino」にてオリジナルドラマ『対ありでした。 〜お嬢さまは格闘ゲームなんてしない〜』が5月19日より配信開始。新しい学校のリーダーズ「青春を切り裂く波動」が本作の主題歌に起用された。

     

    本作は、江島絵理氏による同タイトル漫画が原作となっており、国内屈指の令嬢が集う「黑美女子学院高等学校」を舞台に、普段は清楚でおしとやかなお嬢さまたちが、格式や品格から最もかけ離れた“格ゲー”(格闘ゲーム)に狂い、青春を捧げるかつてない痛快学園ドラマ。

     

    音楽プロデューサー・松隈ケンタ氏が作詞・作曲を手掛けた「青春を切り裂く波動」は疾走感MAXのメロディと熱い歌詞で、エッジの効いた本作の世界観を彩る。

     

    <主題歌「青春を切り裂く波動」新しい学校のリーダーズ コメント>

    NEW EP『一時帰国』から「青春を切り裂く波動」がドラマ「対ありでした。」の主題歌に決まりました! とても光栄の極みです! ドラマ中のゲームに没頭する熱量が楽曲とマッチングしてとても、気持ちよく、激しくなっております我々としても、新しい挑戦となった曲で振り付けが、ちなみに爆発しております!

     

    ■STORY
    国内屈指のお嬢さま学校「黑美女子学院高等学校」に入学したド庶民の深月綾(茅島みずき)は、校内一注目を集 める「白百合さま」(田鍋梨々花)に憧れ、お嬢様になるべく、日々慣れない学校生活に奮闘していた。 ある日、綾は誰もいない教室で熱く格闘ゲームに興じる「白百合さま」の姿を目撃してしまう。お嬢さま学校でゲームは 決して許されない行為・・・固く口止めされた綾だったが、同じ格ゲーマーだとバレてしまい、対戦を強く望まれ、そこから物 語は一気に動き始める・・・「今、勝つことがすべて」お嬢さまたちの熱すぎる格ゲーが幕を開ける!

  • 新しい学校のリーダーズ、10月に初のアリーナ公演開催が決定

    10.May.2023 | MUSIC

    新しい学校のリーダーズが東阪3公演を開催するワンマンツアー「日本にいるけど一時帰国ツアー2023」の初日公演が4月30日、Zepp Osaka Baysideで開幕。公演内で10月29日(日)に自身初となるアリーナ公演を開催することを発表した。

     

    現在開催中のワンマンツアー(大阪公演)の模様は、独占インタビューを加えた完全版として6月25日(日)にCSテレ朝チャンネル1にて放送されるのでお楽しみに!

  • きゃりーぱみゅぱみゅ「CANDY CANDY (Moe Shop Remix)」をリリース

    28.April.2023 | MUSIC

    2012年にリリースされたきゃりーぱみゅぱみゅのヒットナンバー「CANDY CANDY」のMoe Shop Remixがリリースされた。

     

    Moe Shopは、フレンチエレクトロと日本のポップミュージックから影響を受けた唯一無二のサウンドが世界で支持されるDJ/トラックメイカー。きゃりーぱみゅぱみゅのプロデューサーである中田ヤスタカにも大きく影響を受けている事を公言している。

     

    今回リリースされる「CANDY CANDY (Moe Shop Remix)」は、きゃりーぱみゅぱみゅとしてはSteve Aokiによる「にんじゃりばんばん Steve Aoki Remix」に続く2作目のRemix曲となり、ハードでダンスフロアライクな1作目とはまた異なる新たな魅力を感じるポップチューンとなっている。

     

    そして、Moe Shopは5月から始まるきゃりーぱみゅぱみゅのワールドツアー「POPPP」のアメリカ3公演にオープニングアクトとして出演することが決定しており、お互いの世界中のファンに向けて二人でYouTube Liveの配信が決定。また、本作のリリース発表と同時に、イラストレーターのヨシダナツミが手がけた配信ジャケットが公開された。

     

     

    さらに、ワールドツアー後の7月15日、日比谷野音100周年事業の一環として、日比谷公園大音楽堂にて凱旋公演となるワンマンライブ「祝・日比谷野音100周年 きゃりーぱみゅぱみゅ Special Live 2023 〜Midnight Sun〜」の開催が決定した。

     

  • RPGゲーム『ダークテイルズ~鏡と狂い姫~』主題歌をきゃりーぱみゅぱみゅが担当

    18.April.2023 | ANIME&GAME

    スマートフォン向けアプリ『ダークテイルズ~鏡と狂い姫~』が4月11日に正式リリース。本作の主題歌をきゃりーぱみゅぱみゅが担当した。

     

    本作は、事前登録者100万人を突破した童心破壊のダーク物語RPG。主題歌となっているきゃりーぱみゅぱみゅの「マジカルミラー」は、作詞・作曲を中田ヤスタカが担当。闇に落ちていくようなダークな楽曲とともに、作品の世界観を楽しもう!

    TALENT PROFILE

    きゃりーぱみゅぱみゅ

    高校を卒業した2011年夏に、ワーナーミュージック・ジャパンから、中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースによるミニアルバム「もしもし原宿」(8/17発売)でメジャーデビュー。2012年5月に発売した初のフルアルバム「ぱみゅぱみゅレボリューション」は、オリコンデイリーチャート初登場1位、さらにiTunesでも日本総合チャートや世界各国のエレクトロチャートで1位を獲得。その後、自身初となる全国ツアー、日本武道館単独公演、NHK紅白歌合戦初出場と快進撃を続ける。 2013年には、初めてのワールドツアー(8つの国と地域、13都市)を大成功させ、2013年6月に満を持して発表したセカンドアルバム「なんだこれくしょん」は、オリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。 そして2014年、2度目となるワールドツアー(11の国と地域、15都市)も大成功で終え、サードアルバム「ピカピカふぁんたじん」は、北南米、欧州、オセアニア、アジア圏など世界4大陸、15ヶ国(地域)で同時発売。2作連続となるオリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。そして約3万5千人を動員したホールツアー 「きゃりーぱみゅぱみゅの雲の上のHEAVEN’S DOOR」(15都市17公演)、さらに自身最大規模のアリーナツアー「きゃりーぱみゅぱみゅの からふるぱにっくTOY BOX」(9公演)が大盛況のうちに終了した。 そのかわいい容姿からは想像がつかないほど自由奔放で、オリジナリティ溢れる表現でファンを魅了し続けている。アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、『HARAJUKU』のアイコンとしての存在が、全世界から注目を集める。

  • きゃりーぱみゅぱみゅワールドツアー、 アメリカ3公演にFuture Funkの第一人者「Moe Shop」が参加決定!!

    17.April.2023 | MUSIC

    きゃりーぱみゅぱみゅが5月より世界7都市を周るワールドツアー「POPPP」(読み:ポップ)を開催。本ツアーのアメリカ3公演に、オープニングアクトとしてFuture Funkの第一人者であるトラックメーカー/DJ、Moe Shopの出演が決定した。

     

    Moe Shopは、フレンチハウスと日本のPop/クラブミュージックに影響を受け、独自に融合した楽曲はYouTubeで年間再生回数2600万回以上、Spotifyでも年間再生回数は3100万回を超え、現代のエレクトロニック・ミュージックを代表するアーティストとして世界中にファンを持つアーティスト。きゃりーぱみゅぱみゅのプロデューサーである中田ヤスタカにも大きく影響を受けたと語っており、その中毒性のあるサウンドは国内外で高い評価を得ている。

     

    今回の共演を記念し、Moe Shopが選曲したプレイリストがSpotifyで公開。世界で注目される互いの楽曲を是非楽しんでほしい。

     

    【Spotify】Kyary Pamyu Pamyu meets Moe Shop

     

    TALENT PROFILE

    きゃりーぱみゅぱみゅ

    高校を卒業した2011年夏に、ワーナーミュージック・ジャパンから、中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースによるミニアルバム「もしもし原宿」(8/17発売)でメジャーデビュー。2012年5月に発売した初のフルアルバム「ぱみゅぱみゅレボリューション」は、オリコンデイリーチャート初登場1位、さらにiTunesでも日本総合チャートや世界各国のエレクトロチャートで1位を獲得。その後、自身初となる全国ツアー、日本武道館単独公演、NHK紅白歌合戦初出場と快進撃を続ける。 2013年には、初めてのワールドツアー(8つの国と地域、13都市)を大成功させ、2013年6月に満を持して発表したセカンドアルバム「なんだこれくしょん」は、オリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。 そして2014年、2度目となるワールドツアー(11の国と地域、15都市)も大成功で終え、サードアルバム「ピカピカふぁんたじん」は、北南米、欧州、オセアニア、アジア圏など世界4大陸、15ヶ国(地域)で同時発売。2作連続となるオリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。そして約3万5千人を動員したホールツアー 「きゃりーぱみゅぱみゅの雲の上のHEAVEN’S DOOR」(15都市17公演)、さらに自身最大規模のアリーナツアー「きゃりーぱみゅぱみゅの からふるぱにっくTOY BOX」(9公演)が大盛況のうちに終了した。 そのかわいい容姿からは想像がつかないほど自由奔放で、オリジナリティ溢れる表現でファンを魅了し続けている。アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、『HARAJUKU』のアイコンとしての存在が、全世界から注目を集める。

  • 大人気YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」に新しい学校のリーダーズが初登場

    12.April.2023 | MUSIC

    「アーティストのパフォーマンスを一発撮りで切り取る」がコンセプトのYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」に新しい学校のリーダーズが初登場。SNS上で「首振りダンス」が話題を呼んでいる「オトナブルー」をパフォーマンスした。

     

    「オトナブルー」は現在ライブ映像のYouTube動画再生数が800万回を超え、TikTokでは関連動画再生数4億回を叩き出すなど、引き続き話題沸騰中。

     

    彼女たちの個性が溢れ出す「THE FIRST TAKE」でのパフォーマンスから目が離せない!

     

    TALENT PROFILE

    新しい学校のリーダーズ

    模範的なヤツばかりが評価される時代、くだらない不寛容社会から、個性と自由ではみ出していく 踊るセーラー服と奇行癖。その名も「新しい学校のリーダーズ」 攻めの利いたダンスとサウンド、独特なキャラクターとMCを武器に2015年7月から全国各地でライブ活動する傍ら、コイケヤ、UNIQLO、GooglAndroid、ロッテFit’s等の企業と、はみ出し具合が絶妙なコラボや出演を重ね、じわり若者に刺さりはじめているらしい。むむむ。

  • 新しい学校のリーダーズ EP『一時帰国』リリース決定

    06.April.2023 | MUSIC

    新しい学校リーダーズのEP『一時帰国』が2023年4月12日(水)にリリースされる。

     

    本作には、現在ライブ映像のYouTube動画再生数が800万回を超え、TikTokでは関連動画再生数4億回を叩き出し話題を呼んでいる「オトナブルー」のほか、映画『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』の主題歌にもなっている「じゃないんだよ」、テレビ東京 ドラマ『何かおかしい2』主題歌の「Suki Lie」、BiSHなどを手掛ける松隈ケンタ氏がプロデュースした「青春を切り裂く波動」、さらには、1stアルバム、2ndアルバムをプロデュースしたH ZETT M氏との約4年振りのタッグとなる楽曲「踊る本能001」「乙女の美学」などを含む全7曲が収録。

     

     

    iTunesではEPのダウンロード予約販売もスタート。予約特典として、昨年1月に開催されたワンマンライブ“無名ですけど凱旋ワンマン~ようこそ、スナックタイムへ Um-hum~”より、「オトナブルー」のライブ映像が付いてくる。リリース当日の4月12日(水)には、TikTok LIVE「『一時帰国』リリース記念配信 in 東京タワー」を20時より生配信。生配信直後の21時より「じゃないんだよ」のミュージックビデオの公開が予定されているとのこと。

     

    また既に開催が発表され、チケットが2会場ソールドアウトとなっている東阪ワンマンライブのツアータイトルが「日本にいるけど一時帰国ツアー2023」に決定。追加公演である5月1日(月)のZepp Shinjuku公演は現在チケット先行抽選受付中となっている。

     

    SNS総フォロワーが1000万人を超え、TikTokフォロワー数は国内女性アーティスト1位の数字を誇る(※)新しい学校のリーダーズ。5月にはニューヨークで開催される音楽フェス「Head In The Clouds」にも出演するなど、勢い止まらぬ4人の新音源を楽しもう!

     

    ※TWIN PLANET調べ

    TALENT PROFILE

    新しい学校のリーダーズ

    模範的なヤツばかりが評価される時代、くだらない不寛容社会から、個性と自由ではみ出していく 踊るセーラー服と奇行癖。その名も「新しい学校のリーダーズ」 攻めの利いたダンスとサウンド、独特なキャラクターとMCを武器に2015年7月から全国各地でライブ活動する傍ら、コイケヤ、UNIQLO、GooglAndroid、ロッテFit’s等の企業と、はみ出し具合が絶妙なコラボや出演を重ね、じわり若者に刺さりはじめているらしい。むむむ。

  • ロート製薬×新しい学校のリーダーズの青春応援プロジェクトがスタート

    03.April.2023 | MUSIC

    ロート製薬と新しい学校のリーダーズのコラボレーションによるZ世代に向けたブランド横断青春応援プロジェクト「MOTTO MOTTO MOTTO / よくばれ、もっと。」がスタートした。

     

    第一弾として、青春時代の欲望とロート製薬の商品を歌詞に盛り込んだオリジナルコラボレーションビデオが公開。楽曲タイアップと映像に登場する男子学生役にトラックメイカーのSASUKEを迎え、今まで踏み出せなかった告白と幸せな日々を新しい学校のリーダーズが応援していく。

     

    本プロジェクトを通して、学生である今しか出来ないピュアな「やってみたい」というよくばりな気持ちに蓋をせず、やってみるきっかけを歌でメッセージとして伝えるとともに、その歌詞の中で無茶振りとも思えるほどロート製品の名称を入れ込んだ楽曲もチェックしよう。

     

     

    <新しい学校のリーダーズ インタビュー>

     

    一同

    ご覧の皆様、どうも個性や自由ではみ出していく、はみ出していく新しい学校のリーダーズです。

     

     

    Q.学生時代の欲張った経験

     

    SUZUKA

    私は中高で好きになった人全員に告白してます。

     

    一同:うわー!欲張ってるー!どうやって告白するの?

     

    SUZUKA:手紙もあれば、LINEもあったけど、、全部うまくいきませんでした(笑)でも好きになったらもう伝えたくてしゃあない。お姉ちゃんには「欲張りすぎたら男が逃げていくで」って言われたけどそんなことあるの?って(笑)

     

    RIN:私は給食を欲張ってました!

     

    一同:かわいい!

     

    RIN:とにかく、お昼が楽しみで仕方がないから毎日給食把握してたし。

     

    KANON:今でもそうだよ!(一同笑い)

     

    RIN:今日は何だからこれとこれお代わりしようみたいな。想像しながら4時間目を過ごして全部お代わりして、「これいらないからあげる」っていうのも全部もらって食べてました。

     

     

    Q.最近始めたこと

     

    KANON:家計簿をつけてます毎日。手書きだと続かないから、スマホのアプリで。コンビニでちょっとお金払っても入れるし、そしたら月ごとにパーセンテージが出て何にいくら使ったとか、今月欲張りすぎたとか、そういうのを把握しています。

     

    SUZUKA:わしゃできんなぁー!もうテンポ感やからな、お金出すんは。テンポ感とセッションやから。

     

    KANON:セッション!?聞いたことない(笑)

     

    MIZYU:私もあります。挑戦中なのが、ブレイクダンスです!最近YouTube見たりもそうだし、知人に教えてもらったりとかもそうだし、ちょっと今度はスタジオに一緒に入ってくれませんかってお願いしようかなって。

     

    SUZUKA:絶対広がるからなあ、わしらのパフォーマンスにも。ちょっとブレークブレイクダンス披露するとか。5分間ピンスポットライトで(笑)

     

    一同:長いね(笑)

     

     

    Q.ロート製薬で使ったことのある商品

     

    一同:いっぱいあります!

     

    MIZYU:洗顔と目薬です!

     

    RIN:私はメンソレータムリペアワンを使ってます。

     

    SUZUKA:私は極潤オールインワンを使ってます。

     

    一同:いっぱい使ってる!お世話になっております。

     

    SUZUKA:毎日使ってるからな、極潤のやつ。

     

    RIN:いろいろサイトとか見てたらさ、「あ、これなんかここ痒かったときにお母さんが買ってきた薬だ!」とか、あれもこれもロート製薬ってめっちゃなった!

     

    SUZUKA:だからお話をいただいて、今回やらせていただくってなって商品見たときに「こんなにロート製薬さんが作ってたん!?知らんかった~」みたいな。なんか日々を支えてくれたっていう。

     

    MIZYU:意識せずに近くにいらっしゃいましたよね。

     

    KANON:お世話になってたんだなって感じです。

     

     

    Q.撮影を終えた感想

     

    SUZUKA:約1時間半ちょい同じポーズで寝転んだりしてましたね(笑)上から撮ってるんで、そのバランスを皆さんで整えていきながら、「足つりそう」みたいな。

     

    RIN:でも結果ね、いい感じの素敵な欲張った写真ができた。

     

    SUZUKA:(机の上に)置いてるものが欲張りすぎやったろ!

     

    MIZYU:SUZUKAが持ってたものなんか、顔より大きいおにぎりがあって(笑)

     

    SUZUKA:3杯分のおにぎりの塊やったんですけど、重たすぎて。一時間半ぐらいずっと持ってたからいま腕が筋肉痛で(笑)おにぎりバイブレーションが起こってます。

     

     

    Q.視聴者にメッセージ

     

    MIZYU:今欲しいと思ったものは今掴みに行きましょう!

     

    RIN:あなたの今の欲望が消えてしまう前に、今の欲望を大事に突き進みましょう!

     

    SUZUKA:欲張る自分を~許してやったらどうや!

     

    KANON:いっぱい欲張っていいんですよ!

     

    一同:欲張れMOTTO!MOTTO MOTTO MOTTOー!以上、新しい学校のリーダーズでした。礼。下校!

     

     

    TALENT PROFILE

    新しい学校のリーダーズ

    模範的なヤツばかりが評価される時代、くだらない不寛容社会から、個性と自由ではみ出していく 踊るセーラー服と奇行癖。その名も「新しい学校のリーダーズ」 攻めの利いたダンスとサウンド、独特なキャラクターとMCを武器に2015年7月から全国各地でライブ活動する傍ら、コイケヤ、UNIQLO、GooglAndroid、ロッテFit’s等の企業と、はみ出し具合が絶妙なコラボや出演を重ね、じわり若者に刺さりはじめているらしい。むむむ。

  • 新しい学校のリーダーズ、TikTokで関連動画再生数4億回を叩き出した話題曲「オトナブルー」のMVが公開

    22.March.2023 | MUSIC

    新しい学校のリーダーズの「オトナブルー」のミュージックビデオが公開された。

     

    現在ライブ映像のYoutube動画再生数が600万回を超え、TikTokでは関連動画再生数4億回を叩き出し話題を呼んでいる「オトナブルー」は、2020年にリリースされた楽曲。昨年のテレビ歌唱をきっかけにTikTokで楽曲の振り付けにある首振りダンスが大きな話題になり、急遽ミュージックビデオが制作された。

    楽曲の世界観と連動した昭和のノスタルジーを感じさせる様々なシチュエーションで大人気の首振りダンスを披露する内容と、所々で昭和の大スターたちの名場面をオマージュしたギミックも入れられた映像で、当時を生きた大人には懐かしく面白く、Z世代のリスナーには新鮮に映る映像は必見だ。

     

    また発表されていた、東阪ワンマンライブ「絶賛新曲制作中ですからして新たな進化を見てほしくてウズウズしているウズ子達の東京大阪ZEPPワンマンライブ」(仮タイトル)のチケットがほぼ完売となり、5月1日にZepp Shinjukuにて追加公演を開催することも決定している。

     

    世界から注目を集める、新しい学校のリーダーズのさらなる活動から目が離せない!

    TALENT PROFILE

    新しい学校のリーダーズ

    模範的なヤツばかりが評価される時代、くだらない不寛容社会から、個性と自由ではみ出していく 踊るセーラー服と奇行癖。その名も「新しい学校のリーダーズ」 攻めの利いたダンスとサウンド、独特なキャラクターとMCを武器に2015年7月から全国各地でライブ活動する傍ら、コイケヤ、UNIQLO、GooglAndroid、ロッテFit’s等の企業と、はみ出し具合が絶妙なコラボや出演を重ね、じわり若者に刺さりはじめているらしい。むむむ。

RANKING

  • DAILY
  • MONTHLY

FOLLOW US