新しい学校のリーダーズ、新曲「じゃないんだよ」が映画「ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー」の主題歌に決定!作中では本人役としても出演

27.January.2023 | MOVIE / MUSIC

新しい学校のリーダーズの新曲「じゃないんだよ」が、2023年3月24日(金)より新宿ピカデリー他にて全国公開される映画「ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー」の主題歌に決定。特報映像も公開された。

前作「ベイビーわるきゅーれ」は、2021年7月30日から1年以上ロングラン上映され、Filmarks 初日満足度ランキング第1位(2021年7月第5週公開映画) 、日本映画批評家大賞では、新人監督賞を阪元裕吾、新人女優賞を伊澤彩織が受賞と国内外で話題をさらった殺し屋女子コンビのアクション映画。待望の続編となる今作と、新しい学校のリーダーズの楽曲の融合に期待が高まる。

 

作中では、新しい学校のリーダーズのメンバーが本人役として出演。どのシーンで登場するか注目である。

 

また新しい学校のリーダーズは、4月30日(日)にZepp Osaka Bayside、5月2日(火)にZepp Shinjukuにてワンマンライブの開催を発表したばかり。日本国内でのワンマンライブは、昨年5月にZepp DiverCityで行われSOLD OUTした公演以来、約1年振りとなる。そんな東阪ワンマンライブのチケットは現在発売中となっているので、こちらも要チェックだ。

TALENT PROFILE

新しい学校のリーダーズ

模範的なヤツばかりが評価される時代、くだらない不寛容社会から、個性と自由ではみ出していく 踊るセーラー服と奇行癖。その名も「新しい学校のリーダーズ」 攻めの利いたダンスとサウンド、独特なキャラクターとMCを武器に2015年7月から全国各地でライブ活動する傍ら、コイケヤ、UNIQLO、GooglAndroid、ロッテFit’s等の企業と、はみ出し具合が絶妙なコラボや出演を重ね、じわり若者に刺さりはじめているらしい。むむむ。

RELATED ENTRIES

  • 新しい学校のリーダーズ、TikTokで関連動画再生数4億回を叩き出した話題曲「オトナブルー」のMVが公開

    22.March.2023 | MUSIC

    新しい学校のリーダーズの「オトナブルー」のミュージックビデオが公開された。

     

    現在ライブ映像のYoutube動画再生数が600万回を超え、TikTokでは関連動画再生数4億回を叩き出し話題を呼んでいる「オトナブルー」は、2020年にリリースされた楽曲。昨年のテレビ歌唱をきっかけにTikTokで楽曲の振り付けにある首振りダンスが大きな話題になり、急遽ミュージックビデオが制作された。

    楽曲の世界観と連動した昭和のノスタルジーを感じさせる様々なシチュエーションで大人気の首振りダンスを披露する内容と、所々で昭和の大スターたちの名場面をオマージュしたギミックも入れられた映像で、当時を生きた大人には懐かしく面白く、Z世代のリスナーには新鮮に映る映像は必見だ。

     

    また発表されていた、東阪ワンマンライブ「絶賛新曲制作中ですからして新たな進化を見てほしくてウズウズしているウズ子達の東京大阪ZEPPワンマンライブ」(仮タイトル)のチケットがほぼ完売となり、5月1日にZepp Shinjukuにて追加公演を開催することも決定している。

     

    世界から注目を集める、新しい学校のリーダーズのさらなる活動から目が離せない!

    TALENT PROFILE

    新しい学校のリーダーズ

    模範的なヤツばかりが評価される時代、くだらない不寛容社会から、個性と自由ではみ出していく 踊るセーラー服と奇行癖。その名も「新しい学校のリーダーズ」 攻めの利いたダンスとサウンド、独特なキャラクターとMCを武器に2015年7月から全国各地でライブ活動する傍ら、コイケヤ、UNIQLO、GooglAndroid、ロッテFit’s等の企業と、はみ出し具合が絶妙なコラボや出演を重ね、じわり若者に刺さりはじめているらしい。むむむ。

  • 新しい学校のリーダーズ、映画『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』主題歌「じゃないんだよ」をリリース

    08.March.2023 | MOVIE / MUSIC

    「オトナブルー」の首振り動画がTikTokで約4億再生のバズを生み出している新しい学校のリーダーズa.k.a. ATARASHII GAKKO!が、3月24日(金)公開の映画『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』主題歌「じゃないんだよ」を3月22日(水)にリリースする。

     

    本作は「シカバネーゼ (feat. Ado)」でバイラルヒットしたボカロP、jon-YAKITORY氏が作詞・作曲を手がけており、サビの「当たり前じゃないんだよ」というキャッチーなフレーズと疾走感溢れるエッジの効いたロックサウンドが印象的な楽曲。アートワークは、浮世絵・花札をはじめとする『和』の⽂化と、『アメリカン』ポップカルチャーを融合させた『和メリカン』をテーマにデザイン制作するイラストレーターBEYが担当した。

     

    映画『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』は、漫画から飛び出たような個性豊かなキャラクターたちが奏でるオフビートな笑いと本格アクションで、Filmarks初日満足度ランキング第1位、日本映画批評家大賞・新人賞(第31回新人監督賞:阪元裕吾/新人女優賞:伊澤彩織)を獲得した、殺し屋女子2人組のアクション映画の待望の続編。楽曲は3月2日(木)にFM802「THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS」で初解禁された。

     

    <新しい学校のリーダーズ コメント>

    この曲はjon-YAKITORYさんとの初めての共作で、とてもエネルギッシュな曲に仕上がりました!レコーディングの時は、サビのストレートなメッセージとメロディに感情が乗って、興奮しながら歌いました。主題歌となっている映画「ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー」の戦闘シーンに感動して、振り付けに、より本格的なアクションを取り入れることに挑戦しました!弱さを知っているからこその力強さをエモーショナルに表現しています。目でも耳でも楽しんで頂ければ嬉しいです!

     

    <jon-YAKITORY コメント>

    今回「ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー」の主題歌ということで、新しい学校のリーダーズと映画が共通で持っている、スピード感や格好良さなどを意識しながら制作しました。

    映画での二人の日常や青春がありつつもプロとしてのプライドを持って生きる姿を楽曲に込めたので、楽しくアツくなって頂ければ嬉しいです。

    ここ数年で、今まで当たり前だったことがどんどん当たり前じゃなくなる世の中になっていて、それを新しい学校のリーダーズの皆さんの力によって湿っぽくなく力強く表現できたと思います。ぜひ沢山聴いてください!

    TALENT PROFILE

    新しい学校のリーダーズ

    模範的なヤツばかりが評価される時代、くだらない不寛容社会から、個性と自由ではみ出していく 踊るセーラー服と奇行癖。その名も「新しい学校のリーダーズ」 攻めの利いたダンスとサウンド、独特なキャラクターとMCを武器に2015年7月から全国各地でライブ活動する傍ら、コイケヤ、UNIQLO、GooglAndroid、ロッテFit’s等の企業と、はみ出し具合が絶妙なコラボや出演を重ね、じわり若者に刺さりはじめているらしい。むむむ。

  • 3月10日より2週間限定上映!劇場総集編『SSSS.DYNAZENON』の入場特典が解禁

    07.March.2023 | ANIME&GAME / MOVIE

    3月24日(金)から全国公開される『グリッドマン ユニバース』に先立ち、3月10日(金)より2週間限定上映される、劇場総集編『SSSS.DYNAZENON』の入場特典の詳細と劇場販売グッズが解禁された。

     

    劇場総集編『SSSS.DYNAZENON』の入場特典は雨宮哲書き下ろしボイスドラマ付きイラストカード。「毎日が退屈で」と題されたボイスドラマには、南夢芽(cv.若山詩音)と山中暦(cv.梅原裕一郎)が出演。本編の後日談が描かれているとのことで、ぜひチェックしよう。

     

    イラストはガウマ、麻中蓬、南夢芽、山中暦、飛鳥川ちせのガウマ隊が写真を撮っている様子が描かれており、『SSSS.DYNAZENON』ファンは必見だ。

     

     

    劇場総集編「SSSS.DYNAZENON」パンフレットは、監督宮島善博とED主題歌を担当している内田真礼の新規インタビューが収録された、劇場総集編「SSSS.DYNAZENON」の見どころを凝縮したパンフレットとなっている。劇場総集編「SSSS.DYNAZENON」 複製原画セットは、本編から厳選した16枚の複製原画を特製のカット袋に入れた、ファン必携のアイテムだ。ほかにも、TVシリーズ『SSSS.GRIDMAN』のBlu-rayジャケットイラストやキャラクターソングジャケットイラストを使用した缶バッチなど、注目商品が盛りだくさんなので、ぜひチェックしてみてはいかが?

     

    劇場総集編『SSSS.DYNAZENON』は、TV シリーズで助監督を務めた宮島善博監督の指揮のもと、本作特有の重厚な合体アクションと精緻な人間ドラマをさらに際立たせる劇場作品に見事変身させた、必見の仕上がりとなっている。3月24日(金)全国公開の最新作『グリッドマンユニバース』へ向けて、この劇場総集編を映画館で鑑賞し、入場特典、劇場販売商品もぜひゲットして欲しい。

  • 新しい学校のリーダーズ、デジタルシングル「The Edge」をリリース

    02.March.2023 | MUSIC

    新しい学校のリーダーズのデジタルシングル「The Edge」が2月24日(金)にリリースされた。

     

    米国の音楽レーベル88risingからグローバルリリースされる本作は、エネルギッシュで中毒性のあるハイパーポップトラック。グローバルアニメブランド「Crunchyroll」の新シーズントレイラーのサウンドトラックに起用されており、この冬のアニメシーズンを盛り上げる。YouTubeではオフィシャルビジュアライザーが公開されたのでチェックしよう。

     

     

    アートワーク/ビジュアライザーは、ファンタジスタ歌磨呂が担当。ローファイゲーム、マンガスタイル、ネオンカラーなど、日本のポップカルチャーのエッセンスを盛り込み、ピクセルアーティストAPO+とのコラボによる超クールなピクセルアニメーションが完成した。

     

    新しい学校のリーダーズは、過去にリリースしたシングル曲「オトナブルー」がTikTokで累計4億再生突破するなど、いまSNSを中心に再度話題沸騰となっている。

    TALENT PROFILE

    新しい学校のリーダーズ

    模範的なヤツばかりが評価される時代、くだらない不寛容社会から、個性と自由ではみ出していく 踊るセーラー服と奇行癖。その名も「新しい学校のリーダーズ」 攻めの利いたダンスとサウンド、独特なキャラクターとMCを武器に2015年7月から全国各地でライブ活動する傍ら、コイケヤ、UNIQLO、GooglAndroid、ロッテFit’s等の企業と、はみ出し具合が絶妙なコラボや出演を重ね、じわり若者に刺さりはじめているらしい。むむむ。

  • 大人気ジャズ漫画のアニメーション映画『BLUE GIANT』 注目のエンドロール曲が配信開始

    15.February.2023 | ANIME&GAME / MOVIE / MUSIC

    217日(金)に全国公開されるアニメーション映画『BLUE GIANT』。シリーズ累計920万部超の大人気ジャズ漫画の初の映画化作品となるが、その音楽を世界的ピアニストの上原ひろみが担当することでも注目を集めている。

     

    上原ひろみは劇中のほぼ全曲を作曲し演奏にも参加しているが、それら楽曲をまとめたオリジナル・サウンドトラック(映画公開と同日の217日に発売)より、エンドロール曲の「BLUE GIANT」が先行配信された。

     

    この曲は、劇中に登場する“JASS”のレコーディング中に浮かんだイメージをもとに上原ひろみが作曲したナンバーで、“JASS”のメンバーである馬場智章(sax)、石若駿(drums)とのトリオで演奏されている。バラード調で、印象的なメロディを馬場のテナー・サックスが歌い上げる感動的な出来栄えとなっている。

     

    上原ひろみ、馬場智章、石若駿の3名は、27日(火)、TOHOシネマズ 日比谷にて開催された映画の完成披露舞台挨拶に、メインキャストの声優を務めた山田裕貴、間宮祥太朗、岡山天音、そして監督の立川譲とともに登壇した。

     

    壇上で上原は、「この音をみなさんへ届けたいという一心で取り組んできたので、感無量です」と挨拶。テナー・サックスの馬場は「音が聞こえてくるような漫画『BLUE GIANT』の音を出すのは少し怖い部分もあったが、多くの方にこの音が届いてほしいと思います」と思いを語った。ドラムを担当した石若は「ドラムの演奏を通して玉田の気持ちや感情を表現したが、とてもチャレンジングでした。ストーリーが進むにつれ音に変化があると思いますので、ぜひ注目してください」と語った。

     

    ピアノ演奏のほかに音楽も担当した上原は「バンドの曲は情熱が伝わるように、劇伴は1シーン1シーンの感情のサポートができるようにと監督と細かく話して作りました。参加した全ミュージシャンが魂を込めて120%の力を出してくれました」と感謝の気持ちを語った。さらに「原作を読んでいる時から音が聞こえてきて、勝手に曲を書いていた。じつはその楽譜が原作に載ってたりします」と仰天エピソードを明かした。

     

    「大の音に近づけていくよう、上原さんと監督と常々相談していた」という馬場。石若は「どうやったら初心者の演奏のように聞こえるかを色々試した。スティックの持ち方を変えたりして『まだ上手すぎる?』と上原さんと馬場さんから客観的な意見をもらっていた」と語った。

     

    また、馬場と石若が同じ札幌出身で幼少期から一緒に演奏していたと聞いてびっくりしたという上原。「この作品の大と玉田の関係と重なるところがあったので、こんなラッキーあるんだ!と思った。それもあって3人の関係に近い“JASS”を作り出すことが出来た」と募る思いを話した。

     

    そして立川監督は「是非素晴らしい音楽チームの音と、それを乗せた映像も一緒に楽しんでもらいたい。大の台詞で『音で感情を伝えられる』とあります。音と映像を組み合わせて伝えることに邁進してきました。是非受け取って欲しいです」と、本作に込めた思いを観客へ改めて伝えた。

     

    ©2023 映画「BLUE GIANT」製作委員会 / ©2013 石塚真一/小学館

  • Amazon Musicのファミリー向けコンテンツ「ひ~!ひ~!ふ~!」に新しい学校のリーダーズが参加

    02.February.2023 | MUSIC

    Amazon Musicの日本における初の子供&ファミリー向け音楽エンタテインメント・ショー「ひ~!ひ~!ふ~!」が、2023年1月26日(木)よりPrime Videoにて配信開始。新しい学校のリーダーズが本プロジェクトに参加した。

     

    「ひ~!ひ~!ふ~!」は、未就学児の子供から親世代を対象に、シュールでサイケデリックな視覚とそれにあわせたAmazon Music Originalの楽曲で構成された4エピソードを展開。身体(からだ)をテーマに、生まれて死ぬまでに経験する身体の変化や感じ方の不思議など、オリジナルの映像と楽曲で赤ちゃんや子供たちを楽しませ応援するプロジェクト。

     

    新しい学校のリーダーズはエピソード1に出演し、番組のために書き下ろした楽曲「BABY」を披露している。

     

    <新しい学校のリーダーズ コメント>
    「テーマがとっても素敵でメンバー4人で盛り上がりながらどんどんアイデアが浮かんで、すごく楽しく作詞&振付いたしました!!胎児のみんなに楽しんでもらえますように!」

    TALENT PROFILE

    新しい学校のリーダーズ

    模範的なヤツばかりが評価される時代、くだらない不寛容社会から、個性と自由ではみ出していく 踊るセーラー服と奇行癖。その名も「新しい学校のリーダーズ」 攻めの利いたダンスとサウンド、独特なキャラクターとMCを武器に2015年7月から全国各地でライブ活動する傍ら、コイケヤ、UNIQLO、GooglAndroid、ロッテFit’s等の企業と、はみ出し具合が絶妙なコラボや出演を重ね、じわり若者に刺さりはじめているらしい。むむむ。

  • TVアニメ「あやかしトライアングル」OP、フィロソフィーのダンス「熱風は流転する」先行配信&ノンクレ映像も公開

    23.January.2023 | ANIME&GAME / MUSIC

    FUNK・SOUL・DISCOのグルーヴに、哲学のエッセンスを加えた歌詞、そしてコミカルで個性的なダンスを武器に数々の音楽ファンをうならせている五人組アイドル、フィロソフィーのダンスが、TVアニメ「あやかしトライアングル」のオープニングに起用されている新曲「熱風は流転する」を2023年1月10日(水)に先行配信リリースした。

     

    「あやかしトライアングル」は、「To LOVEる -とらぶる-」の矢吹健太朗による作品。人に害をなす妖を祓うことを生業とする祓忍の風巻祭里と、幼なじみで妖から好かれやすい花奏すずを主人公に繰り広げられるあやかし恋愛ファンタジーだ。

    「熱風は流転する」は、そんな“あやトラ”を盛り上げるべく、バトルの熱さと、女の子のリアルな恋心を込めて制作された一曲。作詞は児玉雨子、作曲はSoichiroK/Nozomu.Sが担当した。ギターのリフから始まる本曲は、5人のメンバーの歌声が個性的に絡み合う、疾走感のある仕上がりになっている。ラストサビ前には新メンバー、香山ななこの”キュン死必至”なセリフも入っており、こちらも注目してほしい。

     

    アニプレックスYouTubeチャンネルではTV アニメ「あやかしトライアングル」ノンクレジットOP映像も公開されているのでチェックしてみては?

    ©矢吹健太朗/集英社・あやかしトライアングル製作委員会

  • ツユ、TVアニメ『東京リベンジャーズ』“聖夜決戦編”エンディング主題歌「傷つけど、愛してる。」配信スタート

    23.January.2023 | ANIME&GAME / MUSIC

    作詞作曲・ギター担当のぷす、ボーカル担当の礼衣、ピアノ担当のmiroからなる音楽ユニット・ツユが、2023年1月15日(日)に新曲「傷つけど、愛してる。」を配信リリースした。

     

    本楽曲は、1月7日(土)より順次放送・配信がスタートしているTVアニメ『東京リベンジャーズ』聖夜決戦編のエンディング主題歌に抜擢されており、“聖夜決戦編”メインキャラクターとなる柴3兄妹の一人、柚葉(ゆずは)の感情の変化を、ツユの持ち味でもある急展開する楽曲構成やサウンドアレンジになぞらえて制作された。礼衣のボーカルにより細かな感情の起伏を表現、更にmiroの情緒的で煌びやかなピアノ演奏が合わさり、ポップさと中毒性を兼ね備えた1曲で、ツユにとって初のアニメ作品への書き下ろし楽曲となっている。

     

    “聖夜決戦編”ノンクレジットED

    また、1月15日(日)にノンクレジットエンディング映像がTVアニメ『東京リベンジャーズ』の公式YouTubeチャンネルにて公開された。柚葉をフォーカスしたアニメ映像と「傷つけど、愛してる。」がリンクするような内容になっているのでチェックしよう。

     

    さらに、3月4日(土)に東京・Zepp Haneda(TOKYO)でツユワンマンLIVE『春時雨』を開催することが発表された。今回のワンマンライブは昼夜の2公演で-晴-/-雨-と異なったテーマのライブになるとのこと。イープラスでは1月22日(日)23時59分までチケットの最速先行抽選が受付中なのでお見逃しなく!

     

    2022年末には初のフェスとなる『COUNTDOWN JAPAN 22/23』に出演し、大いにフロアを盛り上げたツユ。ますます勢いに乗るツユの2023年初のワンマンライブに注目しよう。

    ©和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会

  • マカロニえんぴつ、TBS系金曜ドラマ「100万回 言えばよかった」主題歌「リンジュー・ラヴ」リリース

    23.January.2023 | MUSIC

    TBS系金曜ドラマ「100万回 言えばよかった」主題歌、マカロニえんぴつの「リンジュー・ラヴ」が、2023年1月14日(土)にデジタル配信シングルとしてリリースされた。

     

    TBS系金曜ドラマ「100万回 言えばよかった」は「きのう何食べた?」「おかえりモネ」などを手がけた脚本家・安達奈緒子が描く完全オリジナルドラマで、“切なくて温かい”ファンタジーラブストーリーになっている。また俳優陣は豪華な顔ぶりで、16年ぶりにTBS連続ドラマの主演に復帰する井上真央を筆頭に、TBS系連続ドラマ「恋はつづくよどこまでも」に出演し、映画、ドラマ問わず数々のヒット作を生み出す佐藤健、ブルーリボン賞、日本アカデミー賞など数々の賞を総なめする実力派、松山ケンイチらがドラマに花を添える。主題歌「リンジュー・ラヴ」をチェックしよう。

  • 『映画ドラえもんのび太と空の理想郷』公開記念、巨大なドラえもんの飛行船のネーミング募集

    20.January.2023 | ANIME&GAME / MOVIE

    2023年3月3日(金)、シリーズ42作目となる『映画ドラえもんのび太と空の理想郷(ユートピア)』が公開する。映画の舞台は「空の理想郷(ユートピア)」。のび太たちは、オリジナルのひみつ道具・タイムワープ機能付きの飛行船『タイムツェッペリン』で、誰もが一度は想像したことがある夢のようなユートピアを探しに大冒険へと飛び立つ物語となっている。この映画の公開を記念して、『空飛ぶドラえもんプロジェクト』が1月14日(土)より開始した。全長17mもの本物のドラえもんの飛行船が製作され、飛行船のネーミングの募集も開始した。

     

    飛行船は、映画ドラえもんの世界観をイメージしたデザインに。表面には進行方向を向いたドラえもんが、裏面にはのび太・しずかちゃん・スネ夫・ジャイアンの4人が描かれている。全長は17mで、日本最大の無人飛行船。大きな船体に描かれたドラえもんが実際に空を飛んでいるように感じるデザインになっている。

    2023年春、今度のドラえもんたちの冒険の舞台は「空」。誰もが一度は想像したことがある夢のようなユートピアを探しに、ドラえもん達が空をかける大冒険へと飛び立つ。

     

    『空飛ぶドラえもんプロジェクト』には、いまの時代、もう一度子供も大人もみんなで上を向き、夢と希望をもって前進できる気持ちを伝えていこうというメッセージが込められている。

     

    飛行船の名前を決める「飛行船ネーミングひみつ会議」に参加して、思い思いのアイデアを応募してみてはいかが?飛行船イベントの準備をしているドラえもんやのび太たちからも、渾身のネーミングが出てくるかも?詳細は公式サイトにて公開されているのでチェックしよう。

  • アニメ『解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ』主題歌、Hinano 「CHANGEMAKER」配信開始&MV公開

    20.January.2023 | ANIME&GAME / MUSIC

    4オクターブのハイトーンヴォイスを駆使する16歳の歌姫・Hinanoの3rdシングル「CHANGEMAKER」より、リード曲の「CHANGEMAKER」が配信された。この楽曲は、TVアニメ『解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ』(講談社『月刊ヤングマガジン』連載)のオープニング主題歌で、2023年1月7日(土)22時よりTOKYO MXほかにて放送開始した。

    Hinanoは、梶浦由記プロデュースによるデビュー曲「nocturne」が劇場版アニメ『DEEMO サクラノオト-あなたの奏でた音が、今も響く-』の主題歌となり、続いて「ヴァージニア」がTVアニメ『うちの師匠はしっぽがない』のエンディング主題歌に抜擢。今回で3期連続でのTVアニメ主題歌起用となる。

    本作で、Hinanoは自身初となるロックサウンドに挑戦しており、「仮歌を聞いた時にあまりにも難しく歌いきれるかな?って何度も思いましたが、自分の心と体を通して曲を感じ取ることによって、歌いたいという気持ちに沿ってありのままに歌うことができました」と想いを語っている。

     

    Hinano「CHANGEMAKER」

    また、1月7日(土)に公開となった「CHANGEMAKER」のミュージックビデオでは、アップテンポなロックサウンドに圧倒的な歌唱力が融合し、暗い世界から差し込む光に手を伸ばし、スケールの広い世界に力強く羽ばたく様子が、目力とスピーディーなパフォーマンスにより表現されている。

    これまでにないHinanoの魅力が垣間見られる仕上がりとなっているので、こちらも注目しよう。

     

    © 岡沢六十四・るれくちぇ・講談社/解雇された暗黒兵士製作委員会

  • Official髭男dism、TVアニメ『東京リベンジャーズ』“聖夜決戦編”OP主題歌「ホワイトノイズ」MVを公開

    18.January.2023 | ANIME&GAME / MUSIC

    Official髭男dismが、2023年1月11日(水)に配信リリースした新曲「ホワイトノイズ」のミュージックビデオを公式YouTubeチャンネルにて公開した。本楽曲は「Cry Baby」に次いで2023年1月7日(土)より放送開始したTVアニメ『東京リベンジャーズ』“聖夜決戦編”オープニング主題歌に起用されている。

     

    Official髭男dism – ホワイトノイズ [Official Video]

    Official髭男dism – ホワイトノイズ

     

    「ヒゲダン」は、現在ホールツアー『Official髭男dism SHOCKING NUTS TOUR』を開催中だ。チケット購入方法や会場の詳細は、Official髭男dismオフィシャルホームページをチェックしてほしい。

     

    ©和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会

RANKING

  • DAILY
  • MONTHLY

FOLLOW US