毎日の料理にひと手間加えてかわいらしいキャラクターに変身させてしまう、Kaoriさんの連載。少しのアイディアでいつものレシピがかわいく生まれ変わります。
今回は市販品だけであっという間にできる、バレンタインにぴったりのキティちゃんチョコレートパフェをご紹介。
1:材料
チョコレートムース材料
チョコレート 150g
生クリーム(動物性) 200g
ロールケーキ(市販品) バニラ.チョコ
コーティング用チョコレート
イチゴ
ブルーベリー
グラノーラ
チョコペン
デコレーション用生クリーム
ロリポップ用の棒
パフェ用のグラス
パフェ用グラス
ロリポップ用の棒はSeriaで購入しました。
2:チョコレートムースを作ります。
①チョコレートを細かく刻みます
今回は細かくなっているものを使用しましたが、板チョコなどでもOK。その場合は溶けやすいように刻んで下さい
②生クリーム100gを煮立てないように温めます
③生クリーム100gをしっかりと泡立てます
④①に②を入れてしっかりと艶がでるまで混ぜます
⑤④に③を入れてしっかりと混ぜます
混ぜ終わったら容器に写します。このムースは冷蔵庫にいれなくてもすぐに固まるので、冷めたらすぐに盛り付けることが可能。
3:ロリポップを作ります。
①市販のバニラロールケーキをボールに入れてしっかりと混ぜます。
☆普通のロリポップはスポンジに生クリームを混ぜたりして作りますが市販のロールケーキなら生クリームも入っているのでこれだけでOK。
②キティちゃん型に入れて形を整えます。
③整えたら、上に棒をさし、このまま冷蔵庫で少し固めます。
(棒をもってもぐらつかなければOKです。)
④棒をもって、溶かしたコーティングチョコレートにくぐらせたら、しっかりと固まるまで待ちます。
4:固まったらチョコペンでキティちゃんのお顔やリボンを書きます。
☆コーティング用のチョコレートはすぐに固まるのである程度固まったらお顔を書けます。
5:盛り付けていきます。
グラスの底にチョコレートのロールケーキを小さめにカットしてひき、その上にチョコレートムース、イチゴ、ブルーベリー、グラノーラなどをのせながら、層にしていきます。
お好みですが、私はチョコレートムースが濃厚なので、中には生クリームは入れません。
何層かにしたら、上に生クリームやイチゴ、キティちゃんのロリポップを飾って完成!
市販品で時間もかからず簡単にできちゃうチョコレートパフェです。
キティちゃんのロリポップをのせなくても、十分美味しくいただけますよ。
今後も、Kaoriさんの記事では様々な”キャラごはん”を紹介予定!
インスタグラムではたくさんのキャラごはんが紹介されているのでチェックしてみてください。
■プロフィール
窪田香理 (@kaopan27)
北海道在住、お料理、お菓子、パンでキャラフードを作ることが大好きです♡
家族が喜ぶ顔が見たくて、ちょっとしたひと手間でキャラフードや可愛いご飯に変身させることを楽しんでいます♡
Instaglamでキャラフードやキャラ弁をご紹介しています→ @kaopan27
RELATED ENTRIES
-
簡単にできる“キャラスイーツ”レシピを紹介!「リラックマのスノーボールクッキー」
毎日の料理にひと手間加えてかわいらしいキャラクターに変身させてしまう、Kaoriさんの連載。少しのアイディアでいつものレシピがかわいく生まれ変わります。
今回は、サンタさんに変身したリラックマのスノーボールクッキーです♡
1:材料(リラックマ10個分)
無塩バター 55g
粉糖 25g
白ごま 30g
薄力粉 75g
2:室温に戻しておいた無塩バターをなめらかになるまで混ぜて、粉糖→白ごま→薄力粉の順番でさらに混ぜます。
3:2の生地を、顔15g耳1g×2に軽量して、写真のように並べます。顔は丸ではなく、すこし台形っぽくなるように成形するとリラックマっぽくなります。
4:すべて成形したら、180℃のオーブンで15分焼きます。
5:ここからは動画を参照にしてみてくださいね!
粗熱がとれたらすっかり冷めてしまう前に、粉糖にまぶし、余計な粉糖は刷毛でおとしておきます。そのあとしっかり冷めてから顔を書き、サンタさんの帽子に見立てたアポロチョコを頭にチョコレートでつけます。
完成!クリスマスパーティーにもぴったりな簡単でかわいいレシピですよね。
今後も、Kaoriさんの記事では様々な”キャラごはん”や”キャラスイーツ”を紹介予定!インスタグラムではたくさんのキャラごはんが紹介されているのでチェックしてみてください。
-
東京ディズニーリゾート(R)・オフィシャルホテル、ヒルトン東京ベイは12月28日(土)より「lounge O(ラウンジ・オー)」において、ストロベリーデザートビュッフェ「Strawberry Playroom(ストロベリープレイルーム)」を土・日・祝日限定(元日を除く)で開催します♡
今回は、おもちゃ箱をひっくり返したかのような、女の子の夢と遊び心を詰め込んだプレイルームがテーマ。店内は古き良きテレビゲームや、ダイヤルアップ接続のインターネット、厚みのあるブラウン管テレビなど、若年層を中心にトレンドとなっている、ヴェイパーウェーブ的世界観をポップにアレンジしています。
スイーツももちろん遊び心たっぷり♪「Very Berryクリームケーキ」は、ハート型のケーキをカットすると、溢れんばかりのストロベリーとハート型のチョコレートが、中からこぼれ落ちてくる、びっくり箱のような仕掛けが楽しい一品。
ロボットのチョコレートが添えられた「ベリーブラウニー・トイズ」は、まさにおもちゃの世界から出てきたようなキュートさです。
「MELTY or NOT ムースケーキ」には、溶けかけのアイスクリームをイメージしたバニラムースとコーンをトッピング。ファンタジーな世界観を表現した遊び心溢れるムースケーキです。
また、甘いものの合間に挟むと無限に食べられてしまう、紫キャベツと揚げ麺を使用した食感が楽しい「無限ピンクコールスロータワー」や、ピンク色の寿司飯が華やかな「ビーツの桃色ちらし寿司」、形の違うマカロニを見つけたらラッキー!?な「マカロニグラタン宝探し」など、約15種類のセイボリー(軽食)が並ぶので、遅めのランチにもぴったりです。
約40種類からなる楽しいデザートとセイボリーを楽しんでみてくださいね♡
Information
ストロベリーデザートビュッフェ「Strawberry Playroom(ストロベリープレイルーム)」
会場:ヒルトン東京ベイ ロビー階「lounge O」(千葉県浦安市舞浜1-8)
期間:2019年12月28日(土)~2020年4月12日(日)
※土・日・祝日のみ営業(元日を除く)
営業日時:13:00~15:00/15:30~17:30 (2部制・2時間制)
料金:大人 3,100円、お子様(4~8歳)1,200円、お子様(9~12歳)1,800円
※約15種類のドリンクバー付。
※別途税金とサービス料を頂戴いたします。
ご予約:TEL 047-355-5000(代)レストラン部
URL: https://www.hiltontokyobay.jp/plans/restaurants/sweets/lounge_1912
-
仙台名物・ずんだ餅の専門店「ずんだ茶寮」とネスレは、ご当地土産として共同開発した「キットカット ミニ ずんだ茶寮 ずんだシェイク風味」の販売を12月1日(日)より仙台駅・仙台空港を中心としたお土産ショップ、菓匠三全の一部店舗*などで開始する。
*菓匠三全 広瀬通り大町本店・松島寺町小路店・松島門前店
ずんだのおいしさを全国に発信している「ずんだ茶寮」が販売する「ずんだシェイク」は、厳選した牛乳を用いたバニラテイストのシェイクに、「ずんだ」をブレンドしたオリジナルのシェイクで仙台を代表するスイーツとなっている。一方、「キットカット」はサクサクしたウエハースとチョコレートの絶妙なバランスが特徴。現在、日本全国で40種類を超える様々なフレーバーの「キットカット」を展開する中、日本各地の名産品とコラボレーションした約20種類のご当地土産シリーズが、国内外の方から人気を得ている。
「キットカット ミニ ずんだ茶寮 ずんだシェイク風味」は、仙台を訪れる国内外からの観光客にとっての新たなご当地土産として、仙台駅・仙台空港を中心としたお土産ショップ、菓匠三全の一部店舗などで発売。ウエハースの間のサンドクリームには、枝豆パウダーを練り込み、「ずんだシェイク」風味のチョコレートで包み込むことで、「ずんだシェイク」ならではの味わいを「キットカット」で再現している。
お土産としてはもちろん、ちょっとしたおやつにも、ぜひ手に取ってみて。
Information
キットカット ミニ ずんだ茶寮 ずんだシェイク風味
内容量:9枚入り
販売価格(税抜):800円
販売場所:仙台駅・仙台空港を中心としたお土産ショップ、菓匠三全(広瀬通り大町本店・松島寺町小路店・松島門前店)等
発売日:12月1日(日)
-
フルーツタルト専門店「キル フェ ボン」では、2019年12月20日(金)~12月25日(水)の クリスマス期間、全国10店舗にて新作4種類を含む全5種類のタルトを販売します!
8種のフルーツのタルト *新作 piece ¥968 whole(25cm)\9,687 / (17cm)\5,316/(13cm) \3,357
8種のフルーツをたっぷりとのせた華やかなタルト。ホワイトチョコを加えたカスタードクリームとサクサクのパイ生地、ひと口ごとに異なるフルーツとのハーモニーが楽しめます。
イチゴとベリーのチーズムースタルト *新作 piece ¥1,235 whole(25cm) \12,355 /(17cm)\7,322 /(13cm) \4,897
まろやかなルガールのチーズムースをタルトにたっぷりと流し、スポンジとクリームを重ね、ショートケーキ風に。ジューシーなイチゴとクリームの組み合わせはみんなが大好きな味です♡
甘酸っぱいベリーとチョコレートクリームのタルト *新作 piece ¥967 whole(25cm)\11,612 /(17cm)\6,139/(13cm) \4,594
艶やかなソースに煌めく金粉が聖夜にぴったりのタルト。まろやかなミルクチョコのババロアに甘酸っぱいベリーが 相性抜群です!薄く焼いたクレープ生地を砕いたフィヤンティーヌのシャリっとした食感がアクセントになっています。
2色のブドウのタルト *新作 piece ¥921 whole(21cm)\7,369/(17cm)\5,892
緑と赤の皮ごと食べられるブドウをタルト一面に飾っています。まろやかな酸味のラフィネクリームのタルトにシナモンをふり、甘酸っぱく瑞々しい味わいが楽しめます。
ホワイトチョコクリームと静岡県産紅ほっぺのタルト piece ¥1,647 whole(25cm)\16,470/(17cm) \8,138
甘酸のバランスが良く、濃厚な味わいが特徴の静岡生まれの紅ほっぺ。そんな紅ほっぺの中でも大粒で形の整ったものだけを厳選して作った、特選タルトです。ホワイトチョコを加えたカスタードクリームとたっぷりの生クリーム、ふんわり軽いスポンジを組み合わせた、シンプルだけど贅沢な味わいです。
グランメゾン銀座、青山、東京スカイツリータウン・ソラマチ店、横浜、静岡、浜松、仙台限定の商品です。
ホワイトチョコクリームと福岡県産 あまおうのタルト piece ¥1,762 whole (25cm)\17,625/(17cm) \8,934
艶のある真っ赤な色合い、ジューシーで甘い大粒の果肉のあまおうをたっぷりと詰めた贅沢なタルト!ホワイトチョコ風味のカスタードと生クリームの組み合わせが相性抜群です。
こちらは福岡、グランフロント大阪店、京都限定で販売されています。
イチゴやブドウ、ベリーなど、色とりどりのフルーツを使用したタルトはこの期間のみの限定商品。1年に1度のクリスマスは、キルフェボンのタルトで食卓を華やかに彩ってみては?
※価格は全て税込み(8%)です。カフェ利用の場合は税率が異なります。また、カットケーキの取り扱いは店舗により異なります。
Information
クリスマス期間限定メニュー
販売形態:当日販売のみ。予約不可
販売期間:2019年12月20日(金)~12月25日(水)
販売店舗:キル フェ ボン全店舗(グランメゾン銀座/青山/東京スカイツリータウン・ソラマチ店/横浜/静岡/浜松/京都/グランフロント大阪店/仙台/福岡)
開催時間:各店舗の営業時間に準ずる(販売形態は店舗により異なります)
-
リーガロイヤルホテル東京では、2019年12月28日(土)から2020年1月7日(火)まで、テイクアウトショップ「メリッサ」で、来年の干支・子(ね)にちなんだ「あけましておめでとうございマウス!紅白ロールケーキ」を1日10台限定で販売する。
干支スイーツは、その年の干支をモチーフにパティシエの遊び心を生かし作るロールケーキで、2010年から販売を開始。2020年は干支「子」にちなみ、ねずみをあしらった苺のロールケーキが登場する。ピンク色の生地で苺と苺のクリームを巻き、トップにはチョコレートでできた可愛いねずみと苺やフランボワーズ、赤スグリのパート・ド・フリュイ(ゼリー)などが♡苺の赤と外側のクリームの白、紅白カラーもおめでたい!「子(ね)」は干支の始まりに当たり、多産であることから繁栄の象徴でもある。2020年を新たな気持ちでスタートし、実り多い年でありますようにと願い、パティシエが1つ1つ心を込めて作りあげる。新年にぴったりのスイーツをぜひ堪能してみて。
Information
あけましておめでとうございマウス!紅白ロールケーキ
価格 :2,800円(税込)
サイズ:直径約9㎝×長さ約20㎝
販売店舗 :テイクアウトショップ「メリッサ」(1階) 営業時間10:00~20:30
販売期間 :2019年12月28日(土)~2020年1月7日(火)
※3日前までの予約制 ※1日10台限定 ※写真はイメージですリーガロイヤルホテル東京「メリッサ」:https://www.rihga.co.jp/tokyo
-
金色に輝く限定スイーツや“和素材チョコ”も!GINZA SIXバレンタインの最新トレンドをご紹介
だんだん寒くなってくるこれからの時期は、冬のイベントが目白押し!バタバタ忙しくしていると、2月14日のバレンタインもすぐにやってきそうですね。
銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX(ギンザ シックス)」では、世界で人気のショコラティエが集う銀座において、銀座ならではの確かな品質で作られたバレンタイン限定のチョコレートやスイーツを展開。大切な人へ贈るプレミアムなチョコや、自分へのご褒美に購入したくなる贅沢スイーツ、世界で愛されている味を堪能できるイートイン限定メニューなど、ここでしか味わえないバレンタイン商品が多数登場します♡
また、期間限定のポップアップショップも続々登場。GINZA SIXだからこそ実現したラインナップで、各ショップがブランドの世界観を余すことなく表現します。
「第4のチョコレート」をアレンジしたプレミアムスイーツ
ダーク、ミルク、ホワイトに次ぐ“第4のカテゴリー”のチョコレートとして注目されている「ブロンドチョコレート」や「ルビーチョコレート」を一流のパティシエがアレンジしたプレミアムなスイーツが揃います。
ヴァローナ社ブロンドショコラの一皿 ジャスミンの香り(THE GRAND GINZA)価格:1,200円
キャラメルとビスケットを合わせたような風味が魅力のブロンドチョコレート。ヴァローナ社製のブロンドチョコレートで作られたドーム状のデセールの中には、フランボワーズのピューレとバニラのムースが入っています。ジャスミンをアクセントにきかせたブロンドチョコレートのクリーム、クランブルでサクッとした食感が楽しめる、大人のための上質スイーツです。
サク ラング・ド・シャ(ルビー)12枚入(ISHIYA GINZA)価格:1,200円
軽くて口どけがよいサクサク食感のサクラング・ド・シャに、期間限定のサクラング・ ド・シャ(ルビー)が登場。ココア風味のラン グ・ド・シャに、まろやかな酸味のルビーチョコレートがサンドされています。
「和素材」チョコ
日本全国の“和素材”を使用したチョコレートを用意。銀座から世界へ、和の心が伝わるチョコレートを展開します。
辻利コレクション 8個(辻利)価格:2,360円
茶匠がチョコレートとの相性で厳選した抹茶とほうじ茶を使用。お茶を引き立てる素材が織りなす、辻利のスペシャリテです。「濃い茶」「ゆず」「プラリネごま」「山椒」「さくら苺」 「黒糖」に、新フレーバー「ほうじ茶」を加えた7種の味わいが楽しめます。
くろ酢の生ショコラ(発酵酢屋 庄分酢)価格:1,500円
まろやかでクセのないくろ酢が、ほんのりビターなミルクチョコレートと豆乳入りホワイトチョコレートに合っています。爽やかな甘みが広がる生ショコラです。
「食感」を楽しむチョコ
軽やかなパウンドケーキと濃厚なムースのコントラストを楽しめるスイーツや、リッチなくちどけを堪能できるテリーヌショコラなど、豊かな食感を楽しめる新感覚のチョコが揃っています。
ルージュ(パティスリー パブロフ)価格:2,315円
ガナッシュをふんだんに入れ焼き上げたチョ コレートのパウンドケーキと濃厚なムース。表面を苺風味のチョコレートでコーティングし、華やかなチョコレート細工を飾り付けています。
テリーヌショコラ(FRANCK MULLER GENEVE)価格:6,000円
スイス産の濃厚なチョコレートと発酵バターの香り・旨味を極限まで表現した、かつてないリッチな甘さとくちどけで深い味わいを楽しめる一品です。
イートイン限定バレンタインメニュー
バレンタイン限定のアフタヌーンティーや、苺とチョコを味わうグラスデザートなど、イートインでしか味わえない逸品もGINZA SIXバレンタインの楽しみのひとつ。大切な人と迎える特別な一日や、賑やかなバレンタイン女子会などにぴったりな限定メニューを展開します。
La Saint-Valentin アフタヌーンティーセット(THE GRAND GINZA)価格:お1人様 4,200円
ノワールとブランをテーマに、旬の苺をふんだんに使ったスイーツやセイボリーを2カラーで表現。スタイリッシュな印象を与えるバレンタインのノワールと、ブランの優しい色合いに溶け込んだ甘さが印象的です。GINZA SIXの限定メニューです!
Coppa Valentine(Café Cova Milano)価格:1,819円
苺をふんだんに使ったバレンタイン限定デザート。甘酸っぱい苺ソルベとチョコアイスの上に、シャンティーと苺ソースを添え、ハートチョコとベルローズをトップにあしらった華やかな一品です。
期間限定のポップアップショップ
CAFÉ COVA(カフェ コヴァ)(B2F)
洗練された包装に包まれたチョコレートボックスなどバレンタインに最適な商品が揃っています。また、GINZA SIX限定のハートとローズモチーフバレンタインパネットーネが数量限定で用意されています。
Paul Smith POP UP SHOP(ポール・スミス ポップアップショップ)(4F)
“英国”をキーワードにしたポール・スミスのポップアップショップ「IDEAS FROM LONDON」が期間限定でオープン。最新コレクションから、英国老舗ミルとのアイテム、特別なコラボレーションアイテムまで多彩に揃います。ポール・スミス自身が愛用するブランド、グローブ・トロッター や照明ブランド、アングルポイズ®とのコラボレーションアイテムも用意されています。
【展開期間】 2019年11月27日(水)~2020年1月14日(火)
この他にも、今回は紹介できなかったバレンタインメニューやポップアップショップが多数登場します。今年のバレンタインは、GINZA SIXで特別な時間を過ごしてみて。
Information
GINZA SIX
住所:東京都中央区銀座6丁目10-1
営業時間:ショップ・カフェ 10:30~20:30 レストラン 11:00~23:00 ※一部営業時間が異なる店舗もございます。
休館日:不定休 ※2020年1月1日(水・祝)は店舗休業日となります。
公式サイト:https://ginza6.tokyo/
-
簡単にできる“キャラスイーツ”レシピを紹介!映画『アナと雪の女王2』をイメージしたミルクティーマフィン
毎日の料理にひと手間加えてかわいらしいキャラクターに変身させてしまう、Kaoriさんの連載。少しのアイディアでいつものレシピがかわいく生まれ変わります。
今回は2019年11月22日から公開されるディズニー映画『アナと雪の女王2』をイメージしたカップケーキのレシピ。ポスターのデザインをイメージしたアナとエルサのスイーツです。
いつものレシピと比べると少し難しい部分もありますが、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪
ミルクティーマフィンの材料 *マフィン型約5個分
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 4g
無塩バター 70g
グラニュー糖 50g
卵 1個(約50g)
栗の瓶詰めのシロップ 小1
栗のシロップ漬け 5~6個
ミルクティー液 50cc(*牛乳70ccに紅茶のティーバッグを1つ入れて濃いめのミルクティーを作る。その中から50ccのミルクティー液を使用。)
餡クリームの材料
白餡 500g
無塩バター 25g(室温に戻しておく)
牛乳 20cc
バニラエッセンス 少々
ウィルトン白 少々
1:室温に戻した無塩バターをホイッパーで混ぜ、グラニュー糖を加えてさらに混ぜる。
そこにしっかりと溶いた卵液を少しずつ加える。(卵液はバターが分離しないよう少しずつ加える)
2:1に薄力粉とベーキングパウダーをふるいながら加え、ミルクティー液を少しずつ馴染ませながら混ぜていく。
3:2に栗のシロップ漬けのシロップを小さじ1加え、さらに栗もカットして混ぜる。
4:マフィンカップに7~8割入れて、170度で25分程焼く。
5:白餡、無塩バター、牛乳、バニラエッセンス、ウィルトン白 をすべて混ぜて餡クリームをつくる。クリームを白くするため、ウィルトンのホワイトで白く色つけ。
6:しっかりとさましたマフィンに餡クリームを塗り、デコレーションして完成!
ドレスの胸の部分はプラチョコに色をつけてから、カットしてカップケーキにさしこみます。映画の世界観を堪能できる手作りスイーツ、ぜひご自宅で作ってみてください。
日本中に“Let It Go”の歌声があふれ、世代を超え、世界中で社会現象を巻き起こす”奇跡“を成し遂げたディズニーの金字塔『アナと雪の女王』。その待望の最新作『アナと雪の女王2』の公開までいよいよ残すところあとわずか。前作で“ありのまま”の姿を受け入れたエルサは、彼女だけにしか聞こえない”不思議な歌声“によって、新たな冒険へ導かれます。
なぜ自分だけ特別な力を持っているのか、なぜ自分だけ周りと違うのかという疑問を抱き、幸せな日々を送りながらも、この“力”のせいで、どこかで“このままではいられない”と感じ、その謎を解き明かすために新たな世界へ進むことを選択するエルサと、大事なエルサとの幸せな生活を壊したくないと願い、彼女のことを守るためエルサと共に旅に出ることを決意したアナ。
それぞれが不安や希望を抱きながら、”心のままに“未知の世界へ一歩踏み出す。エルサが抱く複雑な想いを歌った本作のメイン楽曲「イントゥ・ジ・アンノウン」も必聴です。
2人の新たな選択によって、どんな冒険が繰り広げられることとなるのか、 “エルサに力が与えられた秘密”を巡る本作で、エルサとアナの“姉妹の絆”が再び試されることに―。
『アナと雪の女王2』日本版予告編
前作から絶大な人気を誇る、エルサとアナの新たな物語を楽しむべく、友達と、恋人と、家族とぜひ『アナと雪の女王2』を観に劇場へ足を運んでみて。
今後も、Kaoriさんの記事では様々な”キャラスイーツ”を紹介予定!インスタグラムではたくさんのキャラごはんが紹介されているのでチェックしてみてください。
窪田香理 (@kaopan27)
北海道在住、お料理、お菓子、パンでキャラフードを作ることが大好きです♡
家族が喜ぶ顔が見たくて、ちょっとしたひと手間でキャラフードや可愛いご飯に変身させることを楽しんでいます♡
Instagramでキャラフードやキャラ弁をご紹介しています→ @kaopan27
©2019 Disney. All Rights Reserved.
Information
『アナと雪の女王2』
原題:Frozen2
公開:2019年11月22日
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン
監督:クリス・バック/ジェニファー・リー
声の出演:松たか子(エルサ)、神田沙也加(アナ)
Official site:https://www.disney.co.jp/movie/anayuki2.html
-
キャラクターをモチーフにした和菓子シリーズ「食べマス」から、11月22日(金)公開予定のアナと雪の女王最新作『アナと雪の女王2』より“オラフ”をモチーフとした「食べマス/アナと雪の女王2 オラフ」が、劇場公開同日の2019年11月22日(金)より全国のセブン-イレブンにて販売開始となります!
「食べマス/アナと雪の女王2 オラフ」は、 “オラフ”の全身を和菓子で表現した商品。「食べられるマスコット」の名の通り、斜め上をじっと見上げ、ちょこんと座る“オラフ”の愛嬌たっぷりの表情や愛くるしい姿が全長約40mmの練り切りで再現されています。驚きなのは、からだに入った雪の結晶までも正確に再現されていること!味は、今作の映画で描かれる季節の秋にちなんだ“メープル味”。どんな世代の方にも食べやすく繊細な味わいも魅力です。
数量限定の商品なので気になる方は早めにチェックしてみてくださいね♡
©️Disney
Information
食べマス/アナと雪の女王2 オラフ
種類:全1種(メープル味)
希望小売価格:258円(税抜)
発売日:2019年11月22日(金)~
販売ルート:全国のセブン-イレブンのチルドスイーツコーナーにて販売予定
※数量限定のため、なくなり次第販売終了となります。
※店舗によっては取り扱いがない場合があります。ご了承ください。
商品詳細ページ:https://www.bandai.co.jp/candy/tabemas/olaf/
-
京都土産で有名な「つぶあん入り生八つ橋 おたべ」や「京ばあむ」などを製造・販売する株式会社美十は、2019年11月20日(水)より 「抹茶ショコラのおたべ」を発売します!
「抹茶ショコラのおたべ」は、香り豊かな抹茶チョコレートをガナッシュに仕上げ、国産コシヒカリと厳選した水で作った抹茶の“生八つ橋”でやさしく包んだ商品。ガナッシュの滑らかな口溶けと、生八つ橋のもちもちとした食感が同時に楽しめる、京都らしい期間限定おたべです。
抹茶チョコレート×おたべの最強コンビを、ぜひこの機会に味わってみてくださいね♪
Information
抹茶ショコラのおたべ
販売期間:2019年11月20日〜5月上旬
価格:10個入り(5個入り×2パック)税別660円日持ち日数:製造日より11日間
販売店舗:京都市内観光地、京都駅 他
-
だんだん寒くなってくるこの時期、ほっこり美味しくてあま~いスイーツが食べたくなりますよね。今回は、11月20日(水)~11月26日(火)の期間、大丸東京店1階 ほっぺタウンで販売される最旬スイーツをご紹介します!
<クッキー同盟>クッキー同盟アソートBOX
10枚入り(5種×2枚)1,900円/1階
英国仕立ての手焼きクッキーブランドが初登場!ママが作るおうちレシピのように、国産小麦粉とたまご、フルーツやスパイス、チョコレートなどシンプルな素材だけを使って焼き上げたクラフトクッキーです。
<ダリケー>プレミアムチョコレート(ダーク・抹茶)
5枚入り 各1,080円/地階 ※~12月3日(火)まで
ダークはカカオ豆と砂糖だけで仕上げ、抹茶は京都の挽きたて抹茶をふんだんに使用。バター香るサクサクラングドシャでサンドしています。東京では年に数回のイベント出店でしか手に入りません!貴重なこの機会をお見逃しなく。
<ラ・スール>チョコレートカヌレ
1個 345円/1階
外はカリッ、中はもっちりのカヌレ。チョコレートの濃厚な味わいに、アクセントとしてアーモンドをトッピング。冷蔵庫で冷やすとチョコがパリッとしてまた違ったおいしさが楽しめます。
<キャラメルベルジェ>キャラメルとフランボワーズ
5個入り 675円/地階 ※~12月3日(火)まで
ドライフルーツとキャラメル、コーンフレークをミックスしたチョコレートをサクサクのクッキーで仕上げています。ベリーの酸味とキャラメルのなめらかさが絶妙な味わいです!
<レディベア>アガべ・アステカーナ
10個入り 1,500円/地階
低GIの天然甘味料であるアガベシロップだけの甘さで仕上げた大人の生チョコレート。罪悪感が少ないのに美味しい、いいとこどりなスイーツです。
<ベイクドマロウ>ベイクドマロウ・クリスタルチェリー
4個入り 1,382円/1階 ※開催中~11月30日(土)まで
グラハムクッキーをハイカカオのクーベルチョコレートでコーティング。マシュマロの中にはジューシーなアマレーナチェリーをまるごと1粒包んでいます。数量限定です!
最旬スイーツ6ブランドをぜひ試してみてくださいね♪
Information
最旬スイーツ
期間:11月20日(水)~11月26日(火)
販売場所:大丸東京店1階 ほっぺタウン(東京都千代田区丸の内1丁目9−1)
大丸東京店 公式サイト:https://www.daimaru.co.jp/tokyo/
-
日本マクドナルドは、全国のマクドナルド店舗にて、「シナモンメルツ」を11月20日(水)より期間限定で販売します。
メルツシリーズから今年新発売した「ダブルチョコメルツ」に、2017年に7年ぶりの大復活を遂げた、お待ちかねの「シナモンメルツ」が今年も登場!マクドナルドの冬季限定スイーツである「シナモンメルツ」は、ふんわり生地のパンに、香り豊かなシナモンシュガーと、とろ~り 甘いクリームチーズ風味のシロップがかかった温かいシナモンブレッドで、再登場を待ちわびる声が多かった商品です。
「シナモンメルツ」の入ったボックスを開けるとシナモンが優しく香り、一口食べればシナモンシュガーとクリームチーズ風味のシロップの甘い風味が口いっぱいに…!自分を甘やかしたい時にぴったりなスイーツで、“温かいスイーツを寒い日に食べる幸せ”が「シナモンメルツ」で体験できます。
また、11月6日(水)より期間限定販売中のホットなチョコづくしの 「ダブルチョコメルツ」とのあま~い食べ比べや、さらに濃くなった味わいに全面リニューアルした「プレミアムローストコーヒー」との相性も抜群!ぜひ最強のコンビを試してみてくださいね♪
Information
シナモンメルツ
店頭価格:300円(税込)販売期間:2019年11月20日(水)~2020年1月下旬(予定)
販売時間:全営業時間中
販売エリア:全国のマクドナルド店舗(一部店舗を除く)
※店頭価格は一部店舗、マックデリバリーでは異なります。
ダブルチョコメルツ
店頭価格:330円(税込)
販売期間:販売中~2020年1月下旬(予定)販売時間:全営業時間中
販売エリア:全国のマクドナルド店舗(一部店舗を除く)※店頭価格は一部店舗、マックデリバリーでは異なります。
マクドナルド 公式サイト:http://www.mcdonalds.co.jp/
-
ザ ストリングス 表参道 が”ニューヨーク”スタイルに!ランチ&スイーツビュッフェ「クリスマス in ニューヨーク」
ニューヨークのブルックリン・ダンボ地区をイメージしたアメリカンダイニング「BAR & GRILL DUMBO(バー&グリル ダンボ)」では11月7日(木)~12月25日(水)の間“ニューヨークのクリスマス”をテーマにしたランチ&スイーツビュッフェ「クリスマス in ニューヨーク」を開催!
自由の女神やブルックリン橋、高層ビルが建ち並ぶN.Y.の街並みをイメージしたビュッフェボードの前には可愛くて美味しいスイーツが盛りだくさんです。
スモア・バーでは自分でマシュマロを焼いてクラッカーに挟んで仕上げることができるのでとっても楽しい。
アイシングクッキーコーナーでは自分でお好みのデコレーションもできます。可愛く仕上げてみてくださいね。
スイーツだけではなく、ロマネスコでクリスマスツリーに見立てたグラタンや、リース風DUMBOシーザーサラダ、ターキーブレストのローストなどのお食事も充実しています。
ニューヨークのChristmas気分を表参道で味わってみてください♪
Information
ランチ&スイーツビュッフェ「クリスマス in ニューヨーク」
開催期間:2019年11月7日(木)~12月25日(水)
提供場所:BAR & GRILL DUMBO(バー&グリル ダンボ)/ザ ストリングス 表参道 2階
東京都港区北青山3-6-8 ザ ストリングス表参道
開催時間:15:00-16:30(90分制) ビュッフェボード撮影タイム 14:45-15:00
料金:大人 ¥4,500/こども ¥2,250 ※税金、サービス料込