暖かい春が通り過ぎ、じわじわと夏が近づいてきていますね。暑い夏の楽しみといえばやはりBBQ&ビアガーデン!今回は関西で行われるおすすめのBBQ&ビアガーデンを紹介します。
京都「京都タワービアガーデン」
京都タワーホテルは10階屋上の「京都タワービアガーデン」をリニューアルオープン。誰でも簡単に“写真映えドリンク”がつくれるドリンクカウンターやシェフが目の前で仕上げるライブ感が魅力のシェフズコーナーも新設され、より一層ビアガーデンを楽しむことができます。
約50種のドリンクや和・洋・中40種以上の料理などメニューも充実しており、雨の日や日差しの強い日にも安心なテント席も用意されているのも嬉しいですね。「京都タワー」を見上げる大迫力のロケーションで楽しいひとときを過ごしてみては?
京都タワービアガーデン
住所:京都市下京区烏丸通七条下る 東塩小路町 721-1(京都タワービル10階屋上)
期間:2018年4月28日(土)~9月24日(月・休)
※完全予約制 前日12:00までご予約可
営業時間:12:00~15:00(ラストオーダー 14:30)
料金:大人3,900円/小学生2,400円/幼児(3歳以上)1,500円
TEL:075-343-9090
100余年も昔の夏に連日超満員が続いたという娯楽場・大丸ガーデンの賑わいを屋上に復活させた「大丸ビアガーデン KYOTO」が今年も大丸京都店屋上にオープン!
これまでのBBQをさらに進化させ最後のしめにもこだわった「和~べきゅう」が用意される他、ビュッフェにはおばんざいなどの女性にとって嬉しいメニューも!昼間も開催されるそうなので、京都観光の合間に足を運んでみるのもいいかも。
詳しくはこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/106174
大丸ビアガーデンKYOTO
場所:大丸京都店屋上
住所:京都市下京区四条通高倉西入立売西町79番地
期間:5月22日(火)~9月24日(月・振休)
※雨天中止 ※8/16(木)は営業いたしません。
営業時間:17時~22時(ラストオーダー21時30分)
※土・日・祝日は16時から営業
予約:
TEL:075-746-5067
※5月16日(水)13時から予約専用電話にて受付開始。※5/16(水)は20時まで。5/17(木)からの受付時間は11時~20時。
WEB受付
※5月9日(水)13時から大丸京都店ホームページにて受付開始。
大阪「和のビアガーデン 祭BBQ 天満橋」
開放的なプライベート空間で楽しめるおしゃれな大人達のための「祭BBQ 天満橋」では北海道、九州・沖縄(8/1~9/31) をテーマにした料理・ドリンクが提供されます。北海道編では、ジューシーな牛肉・豚肉に加え、北海道発祥の“ラーメンサラダ” や北海道産きたあかりのじゃがバターなどを取り揃えた3 つのプランが提供されます。夕張メロンサワー、ハスカップサワーなどもおすすめです。
九州・沖縄編では宮崎名物タルタルチキン南蛮をはじめ、九州・沖縄各地の料理・食材が楽しめます。本場薩摩の焼酎・沖縄の泡盛・マンゴーサワー・シークヮーサーサワーも取り揃えられています。
和のビアガーデン 祭BBQ 天満橋 北海道/ 九州・沖縄
開催期間:北海道編:2018 年5 月1 日( 火)~2018 年7 月31 日( 火)
九州・沖縄編:2018 年8 月1 日( 水)~2018 年9 月30 日( 日)
※大雨や天災の場合は、中断・中止となることがございます
※屋根有りのお席( 約120 席) は、雨天時でも開催可能です
住所:大阪府大阪市中央区天満橋京町1-1 京阪シティモール 屋上
営業時間:16:00-22:30( 最終入店20:30)
TEL:06-6450-6640(12:00-22:00 受付)
大阪~あべのハルカスのビアガーデン~「Beer300(ビア・サンビャク)」
日本一高いビル「あべのハルカス」の展望台「ハルカス300」でのビアガーデン開催は開業以来、今年で4回目。地上300mからの絶景を楽しめるロケーションや、満足度の高いメニューなどが好評を集めています。
今年の「バーベキューメニュー」では、厚切りの「牛ハラミ肉」・食べごたえのある「豚肩ロース」・ビールに合うピリ辛の「旨辛チキン」の三種を中心に、バラエティ豊かな食材が用意されます。ドリンクメニューはセルフサービスなので、待つことなくビアガーデンをとことん堪能することができそうですね!
詳しくはこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/100543
ハルカス300
住所:大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
営業時間:9:00-22:00
TEL:06-6621-0300
大阪「プールサイドビアガーデン」
千里阪急ホテルでは6月1日(金)より「プールサイドビアガーデン」を開始。
今年は出来立ての本格ピッツァやパスタなどが楽しめる「グリル ライブキッチン」が登場!ホテルならではのバラエティ豊かな料理が楽しめます。また、地元北摂の地酒や、リゾート感溢れるカラフルなカクテルも登場し飲み物も全34種へグレードアップ。サンバなどのステージパフォーマンスがリゾート空間をさらに盛り上げます。プールサイドで涼しげなビアガーデンを楽しむのもいいですね♩
プールサイドビアガーデン
期間2018年6月1日(金)~ 9月30日(日)
住所:大阪府豊中市新千里東町2-1 (千里阪急ホテル プールサイド)
営業時間:
月~土 17:30~21:00(L.O.20:30)
日・祝 17:30~20:30(L.O.20:00)
料金:
大人4,500円、お子様(3才~小学生)2,000円
TEL:06-6871-2416(直通)
大阪「ソライロキッチンinてんしば テラスBBQビアガーデン」
カジュアルイタリアン「SORAIRO KITCHEN(ソライロキッチン) in てんしば」では、テラスでのBBQビアガーデンをオープン。テラスは芝生を一望できる絶好のロケーションが広がっています。牛肩ロース・豚肉厚切りロース・農園直送野菜のBBQに、丸鶏をテラスでじっくりと焼き上げるロティサリーチキン・食べ放題ビュッフェが付いた豪華プランがおすすめです!
SORAIRO KITCHEN(ソライロキッチン) in てんしば
住所:大阪府大阪市天王寺区茶臼山町5-55 てんしばエントランスエリア
営業時間: 月~日、祝日、祝前日 11:00~23:00
(料理L.O. 22:00/ドリンクL.O. 22:30)
16:00まではランチメニュー
定休日:なし
TEL:050-5286-3794
いかがでしたか?関西のBBQ&ビアガーデンで楽しい夏の思い出を作ってくださいね♡
次のページ » 関東で開催されるおすすめのBBQ&ビアガーデン2018まとめ
RECOMMENDED ENTRIES
-
関東で開催されるおすすめのBBQ&ビアガーデン2018まとめ
暖かい春が通り過ぎ、じわじわと夏が近づいてきていますね。暑い夏の楽しみといえばやはりBBQ&ビアガーデン!今回は関東で行われるおすすめのBBQ&ビアガーデンを紹介します。
関西編はこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/106325
「光と音のビアガーデン~彩涼夏舞~」は、“夏祭り”をコンセプトとした和風のビアガーデン。竹の灯篭に囲まれたエントランスの扉を抜けると、柔らかな和の灯りに包まれた緑あふれる開放的な空間が広がります。タイムサービスで登場する「ローストビーフ寿司」(1人3貫限定)は、シェフによる迫力あるフランベショーを目の前で見る事ができる他、串焼きや茶碗蒸し・稲荷寿司・ジューシーなソーセージをはじめとする約20種類の和洋折衷ブッフェ、ビールや和風カクテルなど約15種類のドリンクをフリーフローで堪能できちゃいます♡
詳しくはこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/102930
■Information光と音のビアガーデン~彩涼夏舞~
開催期間:2018年7月6日(金)~8月31日(金)の特定日 ※3日前までに要予約
開催時間:1部17:00~19:00/2部19:00~21:00
料金: 6,000円 *消費税・サービス料込
開催場所:大宮璃宮 ゲストハウス内
住所:埼玉県さいたま市北区植竹町1-816-7/JR「土呂」駅より徒歩9分)
TEL:048-614-0811
URL:http://www.bestbridal.co.jp/guestparty/saitama/rikyu_omiya/beer-9/
東京「ARK HILLS SOUTH TOWER ROOFTOP LOUNGE ~六本木BBQビアガーデン~」
六本木・アークヒルズサウスタワーのラグジュアリーな屋上庭園に本格BBQが楽しめるビアガーデンがオープン。開放的で緑豊かな店内にはゆったり寛げるソファー席も完備されています。料理はボリューミーで食べ応えのある「Tボーンステーキ」をはじめ、岩中地豚の肩ロースなど厳選した肉の他、海の幸、山の幸が味わえます。さらに、同ビル地下のお店で肉を買って持ち込めるプランもありますよ!
詳しくはこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/103495
■InformationARK HILLS SOUTH TOWER ROOFTOP LOUNGE ~六本木BBQビアガーデン~
住所:東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズ サウスタワー 屋上庭園スカイパーク
※地下1階アークキッチン「笑壷」裏の通路から直通エレベーターをご利用下さい。
開催期間:2018年4月23日(月)~9月30日(日)
営業時間:平日 17:00~23:00
※4月~6月(土) 12:00~23:00 (日・祝) 12:00~22:00
※7月~8月(土) 15:00~23:00 (日・祝) 15:00~22:00
※9月~末日 (土) 12:00~23:00 (日・祝) 12:00~22:00
TEL: 03-5549-1550 ※4月20日(金)受付開始
定休日:無休 ※天候により営業中止する場合があります。
ホームページ
http://arkhills.beergardens.jp/
予約専用ページ
東京「LUGAR HA AMOR」
圧倒的な非日常空間を楽しめる空間で食事はもちろん映像や音楽も楽しめる「LUGAR HA AMOR(ルガル・ア・アモール)」が町田モディ屋上にオープン。「ルガル・ア・アモール」は、ポルトガル語で“愛が溢れる場所”という意味。“ラグジュアリーなビアリゾート”をイメージして創られた空間には、カップルソファ・ベッドソファ・ローテーブルソファなどの贅沢にくつろげる3種類のソファが広がっています。
また、ビル壁面を使用した映像ショーを巨大スクリーンで楽しむことができ、大切な人へのメッセージを映し出すこともできるそうですよ♡
■InformationLUGAR HA AMOR(ルガル・ア・アモール)
住所:東京都 町田市原町田6丁目2−6
期間:2018年4年27日(金)~9月30日(日)
価格:3,000円~
東京「炎のプルコギ伝説β(ベータ)」
東武百貨店 池袋本店16階に屋上ビアガーデン「炎のプルコギ伝説β(ベータ)」がオープン。2018年のビアガーデンのテーマは「ウェルネス」。
プルコギ鍋の具材である野菜に栄養価の高いほうれん草と豆苗が加わっています。これら2種類を含めた計8種類の野菜と肉・春雨・キムチ・トッポギが入ったプルコギ鍋はお好みで辛さの調整もできるそうですよ。ドリンクは、ビール・サワー・ウィスキーのサーバーに加え、ジンサーバーも登場します!
■Information炎のプルコギ伝説β(ベータ)
住所:東京都豊島区西池袋1-1-25(東武百貨店 池袋本店 16階屋上)
期間 :2018年4月25日(水)~9月2日(日)
※8月22日(水)全館休業日
※屋外での営業の為、荒天時は休業いたします。
営業時間:(月~木)17:00~23:00/(金・土・日・祝日)16:00~23:00
※ラストオーダー(アラカルト、ドリンク)は22:00まで。
※状況により営業時間を変更させていただく場合もあります。
TEL:(直通番号)03-6912-5955
神奈川「海の見えるビアガーデン はまビア!」
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルでは、人気の「海の見えるビアガーデン はまビア!」をオープン。“海に一番近い”絶好のロケーションのテラスでは、潮風を感じながらリゾート気分でビアガーデンが楽しめます。今年の料理テーマは“アメリカンバーベキュー”。
豪快な肉料理をはじめ、スパイスやソースにこだわったビールに合うアメリカンテイストあふれる料理の数々をが用意されます。メインには、100gの塊肉を豪快に焼いたステーキも!ビアガーデンでありながらホテルならではの本格料理を楽しみましょう♡
■Information海の見えるビアガーデン はまビア!
期間:2018年6月15日(金)~同年9月17日(月・祝)
※花火打ち上げ等のイベント開催日を除く
予約開始:2018年5月15日(火) 10:00~
住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1−1
開催時間:月曜~木曜 18:00~21:30(L.O.)
金曜~日曜・祝日 17:00~21:30(L.O.)
料金 :当日6,000円/前売り券5,500円
(フリードリンク120分、卓盛料理)
神奈川「BAYSIDE BEER GARDEN 2018」
横浜市にあるtables cook & LIVING HOUSEでは3 つのスタイルのBBQ ビアガーデンを開催。第一弾はNEW YORK BBQ として、厚切りジューシーなスモークポークを特製BBQ ソースで楽しめます。
さらに、セルフメイドスタイルで自分好みのバーガーも作れちゃう!その他にもメキシコ・ドイツをテーマに、各国のBBQ スタイルで魚介やステーキのグリル料理を味わうことができます。女性に嬉しいフルーツカクテルや梅酒も豊富ですよ♩
■InformationBAYSIDE BBQ BEER GARDEN 2018 NEW YORK/MEXICO/GERMANY
住所:横浜市神奈川区金港町1-10 横浜ベイクォーター4F
開催期間 NEW YORK:2018 年4 月16 日( 月)~2018 年6 月30 日( 土)
MEXICO:2018 年7 月1 日( 日)~2018 年8 月31 日( 金)
GERMANY:2018 年9 月1 日( 土)~2018 年10 月31 日( 水)
BBQ 営業時間:17:00-23:00( 最終入店20:00)
TEL:045-620-8970
いかがでしたか?各地のBBQ&ビアガーデンで楽しい夏の思い出を作ってくださいね♡
-
原宿にはまだあまり知られていない美味しいカレーがたくさんあります!日本ならではのスタンダードなカレーから一風変わったカレーまで、今回はおすすめのカレーを紹介します。
「YOGORO(ヨゴロウ)」
こちらのチキンカレー(ホンレン草ベース900円)はヨゴロウの看板メニュー。なんと鉄鍋でカレーがでてきます!
ベースをスパイシーなトマトと生クリームでマイルドに仕上げたほうれん草の2種類から、具材をポークとチキンから選択し、オリジナルの組み合わせを楽しむことができます。半熟卵をトッピングするのもおすすめです!
■Information
YOGORO
住所:東京都渋谷区神宮前2-20-10 小松ビル 1F
営業時間:[月~金]11:30~16:00 18:00~20:00
[土]11:30~16:00
定休日:日曜日・祝日
TEL:03-3746-9914
URL:https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130601/13076645/「みのりんご」
まるでデコレーションケーキのようなこちらのキーマカレー (900円)。キーマカレーのうえにたっぷりとチーズがかかっています。濃厚な味がたまりません!
チーズが載っていないスタンダードなキーマカレーも合わせておすすめです♡
■Information
みのりんご
住所:東京都渋谷区神宮前1-22-7 ウエストビル 1F
営業時間:【火~金】11:30~15:00(L.O.) 18:30~21:30 (L.O.)
【土・日・祝】11:30~19:00(L.O.)
定休日:月曜日
TEL:03-6447-2414
URL:http://www.minoringo.jp「CURRY UP(カリーアップ)」
クリエイティブ・メーカーのNIGOが統合プロデュースを務めるお店です。
牛すじ×バターチキン(1,100円)はまろやかで濃厚な味わいが特徴的。ひとつで2つの味を楽しめるのが嬉しいですね。自分でお好みの味を組み合わせることもできます。
■Information
CURRY UP
住所:東京都渋谷区神宮前2-35-9 105
営業時間:[月~土] 11:30~21:00(L.O.20:30)
[日・祝] 11:30~20:00(L.O.19:30)
定休日:不定休
TEL:03-5775-5446
URL:http://www.curryup.jp「シャンティ」
スープカレーが食べられるお店といったら「シャンティ」。スパイスが効き、野菜もたっぷり入っています。種類も豊富なので迷ってしまいそうですよね♩
ランチタイムはライスが大盛り無料・おかわり自由なので女性はもちろん、がっつり食べたい男性の方にもおすすめですよ。
■Information
シャンティ
住所:東京都渋谷区神宮前3-26-11 ホノラリー原宿ビル 2F
営業時間:11:30~24:00(L.O)
定休日:なし
TEL:03-5772-6424
URL:http://www.shanticurry.com「BRITISH INDIAN CAFE 1930 (ブリティッシュインディアンカフェ)」
こちらはカレー屋さんとは思えないほどお洒落な赤い壁が目印のイギリス風インドカレーのお店です。人気のバターチキンカレーは、ハチミツと生クリームがミックスされていて「甘さ」があるのが特徴。
ほのかなスパイシーさの中のマイルドな甘みが女性に大人気です!タンドリーチキンのやわらかさともよく合います。イギリス風というだけあり、紅茶とカレーの相性も抜群なのだとか。
■Information
BRITISH INDIAN CAFE 1930
住所:東京都渋谷区神宮前3-27-7
営業時間:11:30〜21:00(L.O.)
定休日:なし
TEL:050-5590-0486
URL:http://cafe-1930.com「HENDRIX(ヘンドリックス)」
こちらのお店では、スパイスを入れるタイミングに徹底的にこだわったスパイスの達人とも言えるカレーを提供しています。人気なメニューは豚の角煮がごろっと入った「ポークカレー」。大きめのスパイスから順番にじっくりと煮込んだカレーで、ただ辛いだけではない奥深さが味わえます。
カレーと相性抜群のサフランライスにもこだわりがあり、千葉県印西市のコシヒカリだけを使っているのだとか。カレーに合うお米にまできちんとこだわっているのが興味深いですね!
■Information
HENDRIX
住所:東京都渋谷区神宮前2-13-2 ユハラアネックスビル 1F
営業時間:11:30~14:30 ,18:00〜23:00
定休日:日曜日・祝日
TEL:03-3479-3857
URL:https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130901/13007422/ひっそりとした路地の角にあるお店。もともとはバーとして夜のみオープンしていましたが、キーマカレーが美味しいと話題になり、ランチタイムにも営業するようになりました。
お店の一番人気は「チーズキーマカレー」!こんもりと盛られたライスの上にキーマカレーが乗り、上からトロトロのモッツァレラチーズがかかっています。さらにその上からまん丸の黄身が添えられた見た目がとっても個性的。厳選されたスパイスでじっくり煮込んで作られたキーマカレーは絶品です。
詳しくはこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/38716/2
■InformaitonCURRY & BAR「MOKUBAZA」
住所:東京都渋谷区神宮前2-28-12
営業時間:11:00~15:00(ランチタイム)/19:30~23:30(バータイム)
定休日:日曜・祝日(月曜はランチタイムのみ定休)
TEL:03-3404-2606
いかがでしたか?ランチやディナーに、ぜひ原宿で絶品カレーを味わってみてくださいね。
-
こんにちは。MOSHI MOSHI BOX 観光案内所の館長・塩田です。
以前行った外国人が選ぶ美味しい日本食ランキングでも上位に輝いた”ラーメン”。皆さんの中にも好きな方は多いと思います。
ミシュランにも掲載されたことがある名店が原宿にあるって知ってましたか?今回は、世界が認めたラーメン屋。「AFURI 原宿」を紹介します。
場所は、JR山手線。原宿駅から徒歩3分とアクセス抜群。
竹下改札を出て左に進み、ネスカフェを右に曲がると左手側に見えます。
思わず、本当にラーメン屋さんかな?と疑ってしまうほどスタイリッシュでモダンな外観。女性一人でも入りやすい雰囲気です。この日は平日の15時だったのにも関わらず、席はほぼ満席でした。半分は外国人のお客さん!さすが人気店です。
お店を入ると、ラーメン屋とは思えない爽やかな柚子の香りが。
コの字型カウンターの内側はオープンキッチンになっており、開放的な空間を演出しています。BGMもゆったりとした洋楽が流れ、おしゃれなカフェにいるような空気感。
今回注文したのは、看板メニューの柚子塩らーめん(980円)。
トッピングはシンプル。みずみずしい水菜とトロッとした茹で卵、海苔、メンマ、チャーシュー、爽やかな柚子皮が乗っています。
チャーシューは鳥の旨味がギュッと詰まった炙りチャーシューと、柔らかくヘルシーな鳥チャーシューから選ぶことができます。
麺は、北海道産の全粒粉とライ麦を配合したヘルシーな細麺。スープは国産の丸鶏・魚介・香味野菜など厳選素材を阿夫利山の天然水でじっくりと炊き上げたこだわりものもの。あっさりとしながらもコクのある味は、食べた人すべてを虜にします。麺を食べるより先にスープを飲み干してしまいそうなほど奥深い味わいです。
また、ベジタリアンやヘルシー志向の人向けに開発された季節野菜のヴィーガンらーめん(1,350円)も。
採れたての鎌倉野菜を使用した一品です。麺、スープ、トッピングまで動物性食品は不使用。あっさりとした塩味のスープに野菜の甘みがマッチ。こってりとしたラーメンが苦手な方にもオススメです。
世界中のラーメンファンのみならず、ヘルシー思考の方やベジタリアンからも愛されるラーメン屋「AFURI 原宿」。一度食べたら病みつきになること間違いなしです。
◼︎InformationAFURI 原宿 (阿夫利 あふり)
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-63-1 グランデフォレスタ 1F
営業時間:10:00~翌3:00
定休日:年中無休
アクセス:JR山手線原宿駅 竹下改札から徒歩3分
TEL:03-6438-1910
-
【TRAVEL Q&A】日本に来る前に知っておきたい!日本の飲食店ならではのサービス&ルール10選
日本の飲食店は、他の国にはない珍しいルールやサービス、マナーがたくさんあります。知らずにお店に入ると、手痛いミスを犯してしまうかも!そこで今回は、日本に来る前に知っておきたい日本の飲食店の注意点を紹介します。
1.チップを支払う必要がない
飲食店でチップを払う必要がないことは、外国人観光客が戸惑うことのひとつ。日本の飲食店の場合、通常サービス料はとりません。ただし高級店の場合はサービス料が加算されることもあります。無理に渡すと、スタッフの方があとで上司から叱られることもあるので、注意しましょう。
2.「お通し」が提供される
お通し、またはつきだしとは、主に日本の居酒屋で提供される小皿料理のこと。「最初の注文を受け付けたという印」「最初の料理が出るのを待っている間に食べる料理」など、意味合いはいくつかあるようです。多くの居酒屋では注文しなくても勝手に提供され、さらに料金が加算されることも。慣れない観光客の場合「だまされた!」と思うことも多いそうです。
3.水が無料
日本では飲食店で席につくと、飲料水が提供されます。多くの場合一年を通して冷水が提供されるため、驚かれる観光客も多いようです。店舗によっては冷たい水の代わりに温かいお茶が提供されることもあります。
4.意外なものが高い(または安い)
デリバリーピザや韓国のサムギョプサルなど、それぞれの国ではとても庶民向けの料理も、日本では数千円することが珍しくありません。一方で、当然、寿司や天ぷら、ラーメンなどの日本食は非常に安価に食べることができます。
5.居酒屋では先に酒を注文する
ルールとして決められているわけではありませんが、日本の居酒屋ではたいていの場合まずお酒を頼んでから、ゆっくりと注文する料理を選びます。最初に頼むお酒はビールであることが多く、「とりあえずビール」というフレーズも定番です。ぜひ言ってみてください。
6.◯◯放題サービスがある
日本の飲食店では、「食べ放題」「飲み放題」というサービスを用意してることがあります。◯◯放題サービスとは、一定の料金を支払えば、料理やお酒をいくら飲み食いしてもOKというユニークなサービスのこと。居酒屋、焼き肉、寿司など様々な飲食店が、◯◯放題のサービスを提供しています。コスパがよくたくさん飲食を楽しみたい方におすすめです!
7.「おしぼり」が無料
日本の飲食店ではおしぼりが無料で提供されます。おしぼりとは、手や顔などを拭うための濡れタオルのこと。飲食店によって、冷たいものや温めているものが用意されています。居酒屋では店員が手渡ししてくれることもあり、観光客の方が「なんて高品質なサービスなんだ」と感動されることも多いようです。
8.ファストフードのルールやメニューが違う
マクドナルドやサブウェイなどの世界的飲食チェーンは、もちろん日本にも店舗を構えています。日本の食事に飽きた観光客の方なら、ときには食べ慣れたファストフードを食べたくなることもあるはず。そんなとき、しばしば自国のファストフードと日本の店舗との違いに戸惑います。例えばマクドナルドの場合、日本のLサイズドリンクは、アメリカのMサイズドリンクより小さいのです。またセルフサービスではなく店員がカップに注いで提供するシステムを採用しています。
9.飲食店に食べ物を持ち込んではいけない(例外あり)
主にアジア圏の方の方が戸惑われるのが、「飲食物持ち込み禁止」のルール。
ただし大型ショッピングモールのフードコートなど、一部の業態では飲食物の持ち込みを許容しているようです。事前に調べてみてくださいね。
10.座敷では靴を脱ぐ
居酒屋や和食の店の場合、日本風の席・座敷が用意されていることもあります。座敷で飲食する際は、履いている靴を脱いで席に座らなければなりません。同じ店舗であっても、テーブル席と座敷はエリアが区切られており、テーブル席は靴を履いたままでOKでも、座敷を利用する際は靴を脱ぐ場合がほとんどです。
知らなかったサービスやルールはありましたか?日本に来て地元の方と並んでおいしい日本食を楽しみましょう!
日本に関する質問がある方はMOSHI MOSHI NIPPON FBにメッセージを送ってください!https://www.facebook.com/msmsnippon/
-
ショッピング以外にも、観光地として人気の高いお台場。
少し都内から遠いイメージがありますが、渋谷や新宿から20分程度で到着できるんですよ。
今回は、外国人観光客の方にオススメのスポットを紹介します。お台場にお出かけの際は参考にしてみてくださいね。
アクアシティお台場
お台場の大型複合ショッピングセンター。レ神社やラーメン、4DX®などをたくさんの施設が集まっています。
忘れては行けないのが、なぜかお台場の名物フォトスポットとなっている「自由の女神」。NYやパリのものよりだいぶ小さいですが、多くの人が写真を撮っています。◼︎Information
アクアシティお台場
住所:港区台場1-7-1
営業時間:11:00〜23:00
アクセス:各線 お台場駅から徒歩1分東京臨海高速鉄道りんかい線 東京テレポート駅から徒歩6分
TEL:03-3599-4700
URL:www.aquacity.jp
お台場観光案内所
ここで観光案内をしてくれるのは、アンドロイドの「地平(ちひら)ジュンこ」。6月1日生まれの26歳、身長は165cmという設定。なんと、アンドロイドが常設される観光案内所は世界でもここだけ。日本語・英語・中国語の3か国語を流暢に話します。◼︎Information
お台場観光案内所
住所:港区台場1-7-1 アクアシティお台場 3階
営業時間:11:00〜21:00
アクセス:各線 お台場駅から徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 東京テレポート駅から徒歩6分
TEL:03-3599-4700
東京ラーメン国技館 舞
もしもしボックスで行なった、好きな食べ物アンケートでも人気だったラーメン。
日本全国各地で人気を誇り、国内にとどまらず海外進出も果たす話題の名店6店舗が集結。ここでしか味わうことができないオリジナルメニューを提供しています。◼︎Information
東京ラーメン国技館 舞
住所:港区台場1-7-1 アクアシティお台場 5階
営業時間:11:00~23:00
アクセス:各線 お台場駅から徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 東京テレポート駅から徒歩6分
TEL:03-3599-4700
URL:http://www.aquacity.jp/tokyo_ramen_kokugikan/Hello Kitty Japan
「ジャパニーズスタイル×サンリオキャラクター」の新しい魅力を提供するショップ。ハローキティーの他にもぐでたまなど人気キャラクターのグッズがずらり。
イートインコーナーもあるスイーツコーナーには、キャラクターを型どった可愛いスイーツが販売されています♡◼︎Information
Hello Kitty Japan
住所:東京都江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京 プラザ2F
営業時間:10:00~21:00
定休日:不定休
アクセス:東京臨海新交通ゆりかもめ 台場駅から徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線 東京テレポート駅 B出口から徒歩3分
TEL:03-3527-6118
URL:https://www.sanrio.co.jp/shop/sh6204120/
ガンダムベース東京・実物大ユニコーンガンダム像
ガンダムベース東京は全世界のガンプラファンに向けた公式ガンプラ総合施設です。買って、作って、見て、学んで、ガンプラを存分に楽しみ尽くせます。
1Fには、高さは19,7mもの高さを誇る実物大ユニコーンガンダム像も。膝や肩が動き、光るほか、夜間の演出では立像と背後の壁面にアニメの映像が映し出されます。◼︎Information
THE GUNDAM BASE TOKYO (ガンダムベース東京)
住所:東京都江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京 プラザ7F
営業時間:10:00~21:00
定休日:定休日
アクセス:東京臨海高速鉄道りんかい選 東京テレポート駅から徒歩9分
東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ お台場海浜公園駅から徒歩10分
各線 台場駅から徒歩10分
TEL:03-6426-0780
URL:https://www.gundam-base.net/
マダム・タッソー 東京
ハリウッドスターやミュージシャン、歴史の偉人、スポーツ選手など、世界のスターやセレブたちの等身大フィギュアが60体以上ずらり。
展示と一緒に写真を撮ることができる他、自分の手の実物大フィギュアも作成することができます。◼︎Information
マダム・タッソー 東京
住所:東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ アイランドモール3F
営業時間: 11:00~19:00
アクセス:東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ お台場海浜公園駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道りんかい選 東京テレポート駅から徒歩5分
TEL:03-3599-5231
URL:https://www.madametussauds.jp/ja/いかがでしたか?
1日では回りきれないほどたくさんのスポットがあるお台場を遊び尽くしましょう! -
こんにちは、MOSHI MOSHI BOX 原宿観光案内所・スタッフのエリーです。
MOSHI MOSHI BOXには「原宿でオススメの和食が食べたい」という問い合わせが多く寄せられます。そこで今回は、MOSHI MOSHI BOXの近くにお店を構えるお好み焼きレストラン「さくら亭」に行ってきました!お客さんの半分は外国人観光客の方なので、外国人の方に特におすすめしたいお店です。
お好み焼きとは、水で溶いた小麦粉に、千切りしたキャベツや天かす、魚介類やばら肉などの「お好み」の具材を混ぜ、それを鉄板に広げて焼いたもの。日本で人気の高い和食のひとつです。
アートな壁と竹が特徴的な外観
MOSHI MOSHI BOXも位置する明治通りのムラサキスポーツとニューバランスの間を直進します。ファミリーマートを左折するとすぐ道が2つに分かれるので、左側の細い路地に入ります。左側に白い建物「デザインフェスタギャラリー」が見えたら、その隣です。鮮やかなウォールアートと竹が目印!道が分からずに迷ってしまった場合はMOSHI MOSHI BOXへお立ち寄りくださいね。
店内はとにかくフォトジェニック!壁全面に絵が描かれています。絵は半年に1回程度のペースで描き換えれるので行くたびに違うものが見れるかも!さくら亭の隣にある「デザインフェスタギャラリー」で個展を開催しているアーティストさんにオファーする他、店員さんが描いているものもあるそうです!席数は約200席以上あるので、大勢でのパーティーにもぴったり!
扉からひょっこり!店内で写真を撮るのも楽しい。
私のお気に入りポイントは、店内を木が貫通しているところ!もともとそこに育っていた木を切り倒さずに、木が店内の一部になるようにさくら亭を建てたんだとか。ダイナミックでユニークなアイディアによって、建物内は開放的な雰囲気。まるで原宿にいるとは思えない、リラックスできる空間です。
「さくら亭」オリジナルお好み焼きを注文!
メニューはお好み焼きの他にももんじゃ焼き、焼きそば、鉄板焼き、餃子など種類豊富!英字メニューがあるのも嬉しいですね。店員の方は外国人の方も多く、英語・韓国語など様々な言語にも対応しています。ベジタリアンやヴィーガンにも対応してくれるそうなので、質問がある場合は気軽に尋ねてみてください!
今回注文したのは、さくら亭の人気No.1メニュー「さくら焼き」(¥1400) ※価格は全て税込
豚、イカ、エビ、ねぎ、椎茸、桜えび、豚バラ肉、卵の8種の具材が入ったお好み焼きです。各テーブルには鉄板が設置されているので、自分でお好み焼きを作っていきます。
お好み焼きを作ったことがない方でも大丈夫!お好み焼きの作り方がわかりやすく書かれた紙が各テーブルに置いてあります。
早速、お好み焼き作りに挑戦!まずは具材と生地をしっかり混ぜます。これでもかっ!というくらい全ての具材を混ぜ込むのがおいしく作るコツだそう。しっかり混ぜたあとは生地を鉄板の上に丸くなるようにのせ、その上に豚バラ肉をのせます。そして6~8分、表面に焦げが付くまで焼きます。
片面が焼けたらいよいよお好み焼きをひっくり返します。これが思ったより重くてうまくひっくり返せるか不安…
勇気をだして…くるっ!!!!!と!
ひっくり返せました。うまくひっくり返せたときのあの盛り上がりと喜びはたまりません…!
このひっくり返す工程で盛り上がりながらお好み焼きを作っていきます。お店の方も、「お客さんが楽しみながらお好み焼きを作る姿を見るのが嬉しい」とおっしゃっていました。
ひっくり返したら、さらに6分焼いていきます。
焼けたら鉄板の上で軽く焼いた卵をのせ、オリジナルソースとマヨネーズ、鰹節の粉とマヨネーズをかけて完成!
まだアツアツのうちに、早速いただきます!ふつうのお好み焼きよりは少し分厚いお好み焼きですが、果たしてそのお味は…?
めちゃくちゃおいしい!!!魚介ダシの効いた具材たっぷりな生地と、少し甘めなソースの味が、さくら焼きならでは!粉ものなので普段はすぐにお腹いっぱいになってしまうお好み焼きですが、さくら焼きはやわらかくて少しトロッとしているので、バクバク食べれちゃいます♡
パフェを炒める!?初体験のデザート
お好み焼きのあとは、甘いものが食べたくなる…!メニューを見ていてまっさきに目に飛び込んできた“あまーいもんじゃ焼き”「バナヤン」(¥550)を注文しました。
もんじゃ焼きとは、小麦粉をゆるく水に溶きいろいろな具をまぜて焼いた、お好み焼きに似た一品。お好み焼きよりもトロッとした食感を楽しめます。“あまーいもんじゃ焼き”を早速作っていただきました。
作り方は簡単!パフェの具を全て鉄板の上で混ぜ合わせてパフェを炒めていくだけ。なんだか子供心がうずくようなワクワクする見たこともないデザートです。
味は…食べたことのないような新感覚!風味がどこかバナナマフィンに似ているような…焦げた部分がキャラメルのように甘く、クセになります。みなさんもぜひ挑戦してみてくださいね。
食後の後におすすめしたいのが、こちら。自家製「さくらレモネード」(¥500)
こちらのレモネードには桜の塩漬けが入っており、外国人にも大人気のメニューです。とてもさっぱりした味で、さくらの風味がいつでも春を思い出させてくれるよう。通年で楽しめるドリンクなので、ぜひ試してみてください!
始めて訪れた「さくら亭」でしたが、お好み焼き・デザート・ドリンクはもちろんお店のいたるところに思わず笑顔になってしまう仕掛けがたくさんありました。みなさんもぜひ原宿にきた際は「さくら亭」に足を運んでみてくださいね。
Model & Writer Ellie
■Information
さくら亭
住所:東京都渋谷区神宮前3-20-1
営業時間:11:00~23:00 ランチ 11:00~15:00
定休日:無休
TEL:03-3479-0039
RELATED ENTRIES
-
セント レジス ホテル 大阪では、2021年2月1日(月)~2月14日(日)の期間、バレンタイン商品を販売する。また同期間、ホテルメインダイニングのイタリア料理「ラ ベデュータ」にて、バレンタインの特別ペアディナーを提供する。
バレンタインコレクション2021 商品紹介(全て税別)
ヴァローナ チョコレートバーク 各種1袋 1,200円
日本の発酵食品を隠し味に使用した、驚きのあるチョコレートバーク 。
ミルク(ヘーゼル/味噌)、ビター(アーモンド/醤油)、ホワイト(マカデミア/酒麹)の3種を仕上げた。エクストラービターチョコレート ガトーショコラ 2,800円
チョコレートをしっかりと味わえる、しっとりとしたテリーヌのような 濃厚さで、冷やしても温めても楽しめる。カカオ61%の口どけのよいガトーショコラは赤ワインにもよく合う。
ヴァローナ グアナラ&ジバララクテ チョコレートエクレア ~バレンタイン エディション~ 750円
ガナッシュを重ねたチョコレートケーキの上に、ヘーゼルナッツ入りチョココーティングをほどこしたスペシャルなエクレア。
セントレジス シグニチャーブリオッシュ 3個セット 1,000円
リッチなチョコレートデニッシュ、濃厚な大人のガナッシュ、 爽やかな酸味のパッションを3種セットで楽しめる。
ヴァローナ“エクストラビター&シヴァラ・ラクテ” チョコレートデニッシュ 、ヴァローナ“グアナラ&シヴァラ・ラクテ”ガナッシュ 、ヴァローナ“インスピレーション・パッション”チョコレートの味わいを仕上げた。イタリア料理「ラ ベデュータ」バレンタインデーメニュー
ペアディナー 2名 32,000円(税別)
メニュー紹介
アミューズブーシュ/鰤のマリナート/ハートのラヴィオリ カプレーゼ/真鯛の香り衣焼き 和牛フィレ肉のロッシーニ/苺のティラミス/お茶菓子
セントレジスのペストリーシェフが手掛けるチョコレートとシェフが腕を振るうロマンティックな料理で、大切な人との距離がぐっと近付く素敵なバレンタインデーを過ごそう。
Information
セント レジス ホテル 大阪 バレンタイン商品
販売期間:2021年2月1日(月)~2月14日(日)
商品受取場所:セント レジス ホテル 大阪1F「ブランジェリー ル ドール」
住所:大阪府大阪市中央区本町3丁目6−12
営業時間:月曜日 8:00~14:00(2月7日までは月曜定休日)
火~日曜日 8:00~18:00(2月7日までは17:00まで)
営業終了~21:00は、12階「ラ ベデュータ」でもお受け取り可能。(2月7日までは20:00まで)イタリア料理「ラ ベデュータ」
期間:2021年2月10日(水)~2月14日(日)
時間:17:30~21:00(L.O.19:30)※2月7日までは20:00まで(L.O. 19:00)
予約・問い合わせ:06-6105-5659(レストラン予約 10:00~19:00)
セント レジス ホテル 大阪 Official site:
https://www.marriott.co.jp/hotels/travel/osaxr-the-st-regis-osaka/ -
株式会社パルコは、カジカジH(カジカジヘア)のページディレクションや、BEAMS JAPANでのブランド企画の総合演出等で活躍する五十嵐光一氏と、某関西人気ファッション誌の元編集長がタッグを組み、実店舗を持たないフードジャンキー達が集う実験的な場「Zi-tempo」(ジッテンポ)を20日間限定で心斎橋PARCO B1Fにて開催をスタートした。
初開催となる今回は、関西で活躍する人気ファッションブランドのデザイナーやファッション誌の編集者、スタイリスト、ライター等のフード業界としては異色となる仕掛人たちが手掛けるクリエイティブなメニューを提供。
また、関連グッズや五十嵐氏の手掛けるアパレルブランド「Flash Light」のFoodieやロンT等も販売する。第一弾
2021年1月13日(水)~1月19日(火)
「咖喱麻辣」(カリマラ)
咖喱と麻辣。それぞれのスパイスが出会った~今や大阪のソウルフードとなったスパイスカリー。そんなスパイス満載な咖喱(カリー)と、これまた痺れの効いたスパイスが楽しめる麻婆豆腐の要である麻辣(マーラー)、それぞれのスパイスがダブルで楽しめる欲張り過ぎるメニューを提供する。仕掛け人は某ファッションブランドのデザイナー・Rと某ファッション誌の元編集長・Tというフード業界としては異色のコンビ。ちなみに、Rは中崎町の人気カレー店「COBACHI CURRY」のオーナーでもあり、T氏は幾多の場所で麻婆豆腐を振舞ってきた。そんな彼らが仕掛ける“咖喱麻辣”な味わいを試してみよう。
商品紹介(全て税抜)
・咖喱麻辣食箱 1,200円
・咖喱麻辣1号(スパイスチャイ)500円
・咖喱麻辣2号(スパイスハイボール)500円
・咖喱麻辣服1号(フーディー)7,800円
・咖喱麻辣服2号(ロンT)5,800円第二弾
2021年1月20日(水)~1月26日(火)
「タコスバリアール×ベルベルーヤ!」
メキシコとモロッコの伝統料理が集結!関西を中心に活動しているクリエイター2人が繰り広げるタコスとクスクスのコンビ。
tacos variarとして関西のアングラスポットでタコス出店活動をしているnahonicと、スタイリストのSunnyはモロッコ人の母直伝のクスクスを提供する。メキシカンフードとモロッカンフードが同時に楽しめるのはおそらくここだけ。
海外旅行が出来ない今、現地の食堂にふらっと立ち寄るような感覚で遊びに行こう。
謎のクリエイティブ集団”the golden dawn”をはじめとしたクリエイター達が制作するアパレルやグッズも並ぶ。商品紹介(全て税抜)
・1P 350円
・2P 700円
・3P~ 300円/1P第三弾
2021年1月27日(水)~2月1日(月)
「なとぅ屋」
牛丼ならぬ納豆丼? 種類の異なる納豆を食べ比べ安い、早い、旨いの3拍子で、ついついリピートしてしまう牛丼チェーンですが、たまには健康第一で納豆丼はいかが?イベントでは豆の色から大きさまで異なる5種の納豆を厳選し、ネバネバたっぷりの丼ぶりを提供する。そんな納豆丼を仕掛けるのが、某ファッション誌の編集者で納豆研究家(自称)の村上。納豆丼のほか、納豆アパレル「NNBean(ネバネバビーン)」のグッズ、納豆の容器を陶器で制作した“納豆皿”などもラインアップする。納豆好き、隠れ納豆好き、ぜひ「なとぅ屋」でネバっとしてみては?
商品紹介(全て税抜)
・5種の納豆丼 900円
・NNBeanスウェット 7,100円
・NNBeanロンT 5,800円
・納豆皿 4,200円実験的で特別な料理が味わえるZi-tempoまで足を運んでみよう!
Information
Zi-tempo
開催期間:2021年1月13日(水)~2月1日(月)
会場:心斎橋PARCO B1F「THE KITCHEN」
住所:大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-8-3
営業時間:10:00~20:00※感染症対策や天災等の諸事情により、営業時間の変更および休業となる可能性がございます。
心斎橋PARCO Official site:https://shinsaibashi.parco.jp/ -
2021年2月10日(水)から2月14日(日)の5日間、京都府八幡市の石清水八幡宮で、京都山城地域振興社、通称・お茶の京都DMOが、国宝・本殿等をライトアップする「祈りのともしび」を初めて開催する。
国宝・本殿や境内をLEDでライトアップするほか、芸大生作品「祈りのオブジェ」の展示や地元住民が竹等でつくった照明を並べ、荘厳で美しい夜の本殿を演出。コロナから平癒回復を祈り、アフター・コロナ後に訪日外国人観光客の誘致を見据えて、ナイトタイムの付加価値の高い観光造成を目的に、観光庁の新たな安全で安心な旅のスタイルを提供する「あたらしいツーリズム」の一環の実証事業として行う。男山ケーブル内では、日本航空CAが車内アナウンスを行い、旅気分を味わうことができる。また、来場できない人にも楽しんでもらおうと、ライトアップの様子や巫女舞などをWEBによるLIVE中継も予定しているのでお見逃しなく!
Information
国宝・石清水八幡宮 祈りのともしび~和の心~
開催期間:2021年2月10日(水)~2月14日(日)
点灯:午後5時~午後8時
場所:石清水八幡宮(京都府八幡市八幡高坊30)
特記:マスク着用、COCOAインストールが必須。
イベント内容一覧:https://ochanokyoto.jp/event/detail.php?eid=569
Official site:https://newnormaltourism.jp/ -
京都・福寿園の香り高い抹茶と相性抜群の苺をたっぷりと使用した特製パフェを2021年1月10日(日)~5月30日(日)の期間、一日各10食限定で販売する。
老舗茶舗「福寿園」によるカフェ「茶寮FUKUCHA」から、昨年大好評だった限定メニューが再び登場する。香り高い抹茶と旬の苺をペアリングした3種類の抹茶ストロベリーパフェで、まだ幼く可愛らしい三女「恋乃芽(このめ)」、少し背伸びしてお洒落になった次女「恋乃葉(このは)」、気品漂う大人っぽさのある長女「恋乃花(このか)」を、それぞれ個性豊かな見た目と異なる味わい・食感が楽しめるパフェに仕上げた。2021年は、新たにテイクアウトメニュー「苺の抹茶ミルクパフェ」が参加。また同時に、ストロベリー抹茶ラテやパフェとも相性のよいハーブティーも発売する。
抹茶ストロベリーパフェ3姉妹Plus(全て税別)
三女「恋乃芽(このめ)」1,350円
次女「恋乃葉(このは)」1,450円
長女「恋乃花(このか)」1,550円
苺の抹茶ミルクパフェ 800円※上記、抹茶ストロベリーパフェ3姉妹Plusの提供時間は10:00~。
ストロベリー抹茶ラテ 650円「茶寮FUKUCHA」の抹茶といちごのパフェで、日本茶の新たな一面との出合いを楽しもう。
Information
茶寮FUKUCHA
住所:京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル
東塩小路町901 京都駅ビル 中央口2階
営業時間:8時30分~21時(ラストオーダー20:30)
※12月25日現在、新型コロナウイルス感染対策のため下記の通り時短営業中。
8時30分~19時(LO 18:30)
金土は 8時30分~20時(LO 19:30)
定休日:不定休
※予約は不可
TEL:075-744-0552
茶寮FUKUCHA Official site:https://fukucha-fukujuen.com/ -
ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ株式会社は「ホテル・アンドルームス京都七条」を2021年3月6日(土)に開業する。開業に先駆けて、ソラーレホテルズグループのホテルを最安値で予約できる公式サイトで予約受付を開始した。「ホテル・アンドルームス京都七条」ページ内では今後、ホテルの情報を順次公開していく。
アクセス
地下鉄烏丸線「京都駅」より徒歩5分、JR各線「京都駅」JR中央口(烏丸口)より徒歩7分と交通の利便性が良く、京都観光の拠点として利用したい「ホテル・アンドルームス京都七条」。障子など和の風情を取り入れた客室は、スタンダードダブルからプレミアツインまで7タイプあり、1室最大3名まで宿泊できるためグループやファミリーでも利用できる。さらに、他のホテルでは体験できない「ホテル・アンドルームス京都七条」ならではのサービスも充実。
「ウニール 京都店」のスペシャルティコーヒー
スペシャルティコーヒーの「ウニール 京都店」がホテルと同時にオープン。厳選されたコーヒー豆をこだわりの手法で焙煎し、カップの中で豊かな風味を味わえる抽出技術で提供する。
朝食を部屋までデリバリー
「朝は自分のペースで」食事もゆっくり愉しみたいという人のために、指定の時間にカフェの朝食を届けるブレックファスト・デリバリーを用意。*宿泊ゲスト限定、事前予約制
モダンな大浴場でゆったりと癒されるひとときを
洞穴(どうけつ)をイメージした広々とした大浴場で心身ともにリラックス。利用者の都合にあわせてお風呂に入れるよう、午後3時から深夜2時まで、午前6時から10時まで入浴することができる。
京都駅近くのアクセス抜群な「ホテル・アンドルームス京都七条」で、こだわりのおもてなしを体験しよう。
Information
ホテル・アンドルームス京都七条
住所:京都府京都市下京区夷之町730
TEL:075-353-5700
交通アクセス:地下鉄烏丸線「京都駅」C6出口より徒歩5分/地下鉄烏丸線「京都駅」下車 2番出口より徒歩6分/JR東海道新幹線、東海道本線、近鉄京都線、「京都駅」下車 JR中央口(烏丸口)より徒歩7分
予約ページ:https://www.hotel-androoms.com/aks/ -
TVアニメ「鬼滅の刃」×東映太秦映画村×京都鉄道博物館×嵐電のコラボイベント「京ノ御仕事 弐」が、2020年12月26日(土)~2021年3月14日(日)東映太秦映画村・京都鉄道博物館・嵐電にて開催される。
イベントでは、京都の街中をめぐるキーワードラリーを開催し、各会場で名場面をリアルに体験できる展示をはじめ、描き下ろしイラストを使用したイベントオリジナルのグッズやコラボメニューを販売。
トレーディングミニキャラ缶バッジ(全17種)イベント会場販売価格 440円 *種類は選べません
ロングバームクーヘン(チョコ味)イベント会場販売価格 1,080円限定オリジナルグッズには、炭治郎たち5人の描き下ろしイラストを使用した缶バッジや、無限列車をモチーフにしたロングバームクーヘンなど注目のアイテムが多数登場!12月26日より各会場・ECサイト「Chugaionline」にて販売を開始する。
イベントでしか手に入らないオリジナルグッズとなっているので、京都のイベントに参加できない人もぜひチェックしてみて。
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
Information
鬼滅の刃 京ノ御仕事 弐
開催期間 2020年12月26日(土)~2021年3月14日(日)
開催場所 東映太秦映画村、京都鉄道博物館、嵐電「四条大宮駅」「嵐山駅」
イベント特設サイト:https://www.toei-eigamura.com/kimetsu/
※新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止のため急遽、中止・営業時間の変更を行う場合がございます。入場の詳細については特設サイトをご確認ください。WEB販売:
Chugaionline:https://www.chugai-contents.jp/blog/event/eigamura_kimetsu/
受付期間:2020年12月26日(土)10:00~2021年1月31日(日)23:59
発送日:2021年3月より順次お届け予定 -
サンリオピューロランド(以下ピューロランド)は、2021年1月8日(金)~3月9日(火)の期間中に、いちご狩りがテーマのスペシャルイベント「Sweets Puro(スイーツピューロ)」を開催する。
いちごでいっぱいのキュートなグッズが登場
上:マスコット チェック 各1,760円(税込) 下:マスコット いちご 各1,980円(税込)
ロゼット缶バッジ 各660円(税込)
ランチョンマット(裏・表)各1,650円(税込)
いちごがたくさんあしらわれた、かわいいグッズが登場!いちご狩りを楽しむ姿や、ピューロランドのグリーティングで登場している人気コスチュームを着たデザインなど、いちごでいっぱいのデザインとなっている。
カップバッグ各880円(税込)
カップバッグは、ドリンクを持ち歩くのにピッタリ!モーニングメニューとのセット購入も可能だ。グッズは「Sanrio Puroland Online Shop」でも1月4日(月)より一部アイテムの先行販売をスタートする。
旬のいちご尽くしメニュー
この時期にしか食べられない、いちごがいっぱいの全9品の限定メニュー!いちごの王さまと7にんのエンジェルが初めてデザートメニューとして登場するカップムースケーキや、キャラクターたちがいちご狩りをしている様子を表現したストロベリークレープなど、キャラクターモチーフのメニューもいちご尽くしに。さらにシーズナルメニューとして初登場のアルコールドリンクや、ピューロランド初のモーニングメニューなど、見逃せないメニューも盛りだくさん!モーニングメニューは通常オープン前の30分間に数量限定で発売し、グッズの「カップバッグ」とのセット購入も可能。このイベント期間にしか食べることのできない 、 スペシャルなデザートメニューを堪能しよう。
Sweets Puro限定フォトスポット
左:3Fレインボーホール 右:1Fキャラクターフードコート フォトスポット *イメージ
3Fエントランスには、いちご狩りをテーマにしたフォトスポットが登場。キャラクターたちと一緒にいちご狩りを楽しんでいるような写真が撮影できる。1FキャラクターフードコートはSweets Puroをイメージした装飾に。いちご狩りを楽しむサンリオキャラクターやいちごいっぱいのデザインが一部のテーブルに施され、写真撮影にピッタリな空間となっている。
ピューロランド初の試み!ARいちご狩りスタンプラリー
館内を巡りながら、スマートフォンでクリエイティブプラットフォーム「STYLY」のアプリを使用してARマーカーを読み取ることでいちご狩りを体験しよう。チェックポイントは全部で6カ所あり、各場所でキャラクターいちごをとるとスタンプがもらえる。すべてのスタンプを集めた人には、オリジナルキャラクター缶バッジ(7種)のうちランダムで1種プレゼント。
受付場所:1F サンリオタウン フェイスシールブース
参加費:1回700円
*参加にはスマートフォンが必要です光の演出が美しいイルミネーションショー
いちごやスイーツをテーマにした楽曲で構成された新作イルミネーションショー「ピューロスイーツパーティ」を上演。ピンク色に輝く光の中での写真撮影も楽しめる、期間限定イルミネーション。
上演場所:1F ピューロビレッジ
*キャラクターの出演はありませんキャラクターをひとりじめ!Sweets Puroスペシャルグリーティング
1分間、キャラクターを独占できるスペシャルグリーティングを開催。いちご農園をイメージした装飾をバックに、いちごやスイーツをモチーフにした限定コスチュームでいちご狩りを楽しむキャラクターの姿を見ながら、キャラクターたちと一緒に特別なひと時を過ごすことができる。
実施期間:2021年2月15日(月)~3月9日(火)
開催場所:1F 写真のミニプラント
キャラクター:ハローキティ、マイメロディ、他
*事前予約制・有料サンリオピューロランドのキャラクターたちとピューロならではの”いちご狩り”を楽しもう♪
©1975, 1976, 1985, 1990, 1996, 1999, 2001, 2005, 2010, 2020 SANRIO CO., LTD.
-
『ちびまる子ちゃん』のポップアップショップ「開運!福あつめ商店」が埼玉のコクーンシティと大阪のSHIBUYA109阿倍野店(あべのキューズモール2F)に期間限定でオープンする。
福袋 5,500円(税込)
「開運!福あつめ商店」では、『ちびまる子ちゃん』初となる福袋を販売。福袋には、『ちびまる子ちゃん』・『コジコジ』の作者であるさくらももこの原画「福あつめ」と「お年玉」のアートを使用した7アイテムが入っている。「福あつめ」は、「まる子」と「コジコジ」が七福神や鯛などの縁起物と描かれた正月らしくめでたい雰囲気の作品。各店では福袋のほか、両作品の関連アイテムを販売する。
デザインはイメージです
さらにノベルティとして、期間中、同店で『ちびまる子ちゃん』関連商品を2,000円(税込)以上購入した人に、先着でオリジナルホログラムステッカーをプレゼント。
まるちゃんとコジコジの福が詰まった福袋で2021年をめでたく迎えよう!
©さくらももこ ©さくらプロダクション
Information
開運!福あつめ商店
埼玉
場所:コクーンシティ コクーン2 2F にぎわいスポット(H&M前)
実施期間:2020年12月29日(火)~2021年1月11日(月・祝)
営業時間:10:00~21:00 *施設の営業時間に準ずる大阪
場所:SHIBUYA109阿倍野店(あべのキューズモール 2F)
実施期間:2021年1月2日(土)~2021年1月24日(日)
営業時間:10:00~21:00 *施設の営業時間に準ずる -
年末年始のお出かけに!大阪・名古屋に「ドラえもん未来デパート」期間限定オープン
26.December.2020 | ANIME&GAME / SPOT
東京・お台場の人気店・世界初のドラえもんオフィシャルショップ「ドラえもん未来デパート」が2019年12月のオープンから1周年を迎えることを記念し、2020年12月末より2021年1月にかけて大阪・名古屋の2か所にて期間限定店舗をオープンする。
「ドラえもん未来デパート」限定商品やお台場の店舗限定で提供している各種サービスの実施など、盛りだくさんの内容を紹介しよう。カスタマイズサービス
東京・お台場以外では初の出張展開となるカスタマイズサービスは、購入したTシャツやトートバッグにオリジナル絵柄の刺繍が入れられたり、キーリングにその場で名入れをするサービス。世界に一つだけの自分の好みに合ったオリジナルアイテムを作ることができるので、家族や友人、大切な人とのお揃いやプレゼント選びにピッタリなアイテムだ。刺繍は後日郵送となる。
ポストオフィス
「ドラえもん未来デパート」のオリジナル切手を貼って手紙を投函できるサービス。この時期限定の記念印が押印され、宛先へと配達される。店内で販売しているポストカードと、オリジナル切手のみ利用できる特別なサービスだ。配達は会期終了後以降となるのでその点だけご注意を!
購入特典
1周年記念ポストカード(非売品)
ミニトートバッグ(非売品)
期間限定「ドラえもん未来デパート」にて商品を購入した人に、「1周年記念ポストカード(非売品)」をプレゼント。さらに、5,000円(税込)以上購入した人には、「ミニトートバッグ(非売品)」がプレゼントされる。どちらもなくなり次第終了となるので、ゲットしたい方は早めに来店しよう。
お台場「ドラえもん未来デパート」のサービスを体験できるチャンスをお見逃しなく!
©Fujiko-Pro
Information
ドラえもん未来デパート IN あべのハルカス近鉄本店 2021
開催場所:あべのハルカス近鉄本店 ウイング館4F 第2催会場
期間:2020年12月30日(水)~2021年1月17日(日)
営業時間:10:00~20:00 *1月17日(日)最終日は18:00閉場
休館日:2021年1月1日(金)ドラえもん未来デパート IN タカシマヤ ゲートタワーモール 2021
開催場所:タカシマヤ ゲートタワーモール(名古屋)7F ローズテラス
期間:2021年1月8日(金)~2021年1月26日(火)
営業時間:10:00~21:00
*状況により営業時間が変更となる可能性がございます。Official site:https://benelic.com/dora_mirai/
-
商業施設GOOD NATURE STATIONは、2020年12月12日(土)に「鴨出汁中華そば ROKU」をオープンする。
「鴨出汁中華そば ROKU」は、「ミシュランガイド2021 京都・大阪+岡山」において一つ星を獲得した「VELROSIER」の岩崎祐司シェフがプロデュース。京都やフランス産など、数種類の鴨をブレンドした出汁をベースに、「VELROSIER」オリジナルの味覚、食感などを追求して組み立てる調理法〝add on〟により、深いコクをしっかりと感じられ、かつ健康的に味わえるラーメン。
鴨清湯麺 1,000円
鴨白湯麺 1,000円ラーメンは鴨清湯(ちんたん)麺、鴨白湯(ぱいたん)麺、そして季節によってシェフがクリエイトする限定特製拉麺の3種類を提供。鴨清湯麺は数種類の鴨をブレンドしたスープで、さっぱりなのにコクがあり深く澄んだ味わいが特徴だ。鴨白湯麺は鴨清湯麺のスープをベースに鶏で取った出汁をブレンドし、中国料理のプロが作るマー油を加えた一杯。濃厚な味わいを、存在感をしっかりと感じられるオリジナルの太麺とともに楽しむことができる。清湯、白湯ともタレを使わず、しっかりとした旨味の出汁に香油を加えたスープのみで提供。塩分を控え体に優しく、素材を生かした味わいを堪能しよう。
また、替え玉の代わりとして残ったスープに雲吞(ワンタン)を入れる「追い雲吞」を販売。スープの味わいを最後まで味わってみて。
器にはVELROSIERをはじめ、ホテルの客室に備え付けの茶器などにも導入されている清水焼「トキノハ」が作陶の厚みのある陶器をオリジナルで製作。味わいはもちろんのこと、見た目にもこだわり抜いた一杯をご賞味あれ。
Information
鴨出汁中華そば ROKU
オープン:2020年12月12日(土)
住所:GOOD NATURE STATION 2階 京都市下京区河原町通四条下ル2丁目稲荷町318-6
営業時間:11:30~20:00
定休日:不定休
Official site:https://goodnaturestation.com -
株式会社集英社は、ジャンプマンガの魅⼒が詰まった毎年恒例のビッグイベント「ジャンプフェスタ」を、史上初となるオンライン形式の「ジャンプフェスタ2021 ONLINE」として2020年12月19日(⼟)・20日(日)に開催する。今回、専用アプリのダウンロードを12月9日(水)0時より開始。同時にステージプログラム「ジャンプスーパーステージ」などのタイムテーブルを公開した。
コンセプトムービー
専用アプリ「ジャンプフェスタ2021 ONLINE」
ジャンプの世界が詰まった「ジャンプフェスタ2021 ONLINE」は、専用アプリ「ジャンプフェスタ2021 ONLINE」をダウンロードするか、ジャンプフェスタ公式WEBサイト(体験コンテンツの制限あり)にアクセスすることで、日本全国どこからでも簡単に参加できる。バーチャル会場「ジャンフェス島」では、ジャンプ各誌連載作家による描きおろしキャラを操作して、ジャンプのマンガ作品の魅⼒をたっぷりと味わえる、様々なコンテンツやステージイベントが体験可能。さらに「友達と参加」機能やチャット機能を活用すると、一緒にフォトスポットで記念撮影したり、ステージを鑑賞したりすることもできる。友達や家族、ジャンフェス仲間とコミュニケーションを取りながら、ジャンプの世界を楽しもう!
作家描きおろしキャラ全22種を公開
「ジャンフェス島」内では、各誌の連載作家陣が特別に描きおろした全22種のキャラを操作して、自由に動き回ることができる。島内に出現するJFコインを集めて「カプセルキャラタワー」で使用すると、複数のキャラを入手可能。どの作家がどのキャラを描いたのか当ててみて。
2日間にわたって開催する豪華ステージ
開催日である12月19日(⼟)・20日(日)には、2日間で総計42回のステージを開催。豪華ゲスト登壇による、幕張メッセからの生配信コンテンツや収録映像など、このイベントでしか体験できない注目の特設ステージが勢揃いする。全ての配信は、バーチャル会場内の「ジャンプスーパーステージ」「ジャンプスタジオ」「ジャンプアミューズメン塔」の3つのステージ、もしくはジャンプフェスタ公式WEBサイトから視聴可能だ。
ジャンプスーパーステージ
ジャンプ各誌に連載中のアニメ化、メディア化作品を中心としたステージ。人気マンガの魅⼒が詰まったステージを幕張メッセから生配信する、
12月19日
10:00〜10:30/Dr.STONE
11:30〜12:00/ワールドトリガー
13:00〜13:30/呪術廻戦
14:30〜15:00/BORUTO-ボルト–NARUTO NEXT GENERATIONS-
16:20〜16:50/僕のヒーローアカデミア12月20日
10:00〜10:30/終末のハーレム
11:30〜12:00/ブラッククローバー
13:00〜13:30/新テニスの王子様
14:30〜15:00/ドラゴンクエスト ダイの大冒険
16:10〜16:50/ONE PIECEジャンプアミューズメン塔
「Vジャンプ」「最強ジャンプ」を中心としたステージ。 最新ジャンプゲームの情報が盛りだくさんのステージを幕張メッセから生配信する。
12月19日
9:30〜 ジャンプフェスタ2021 ONLINE紹介ステージ Presented by Vジャンプレイ
11:00〜 ONE PIECEバウンティラッシュジャンプフェスタ2021バトルステージ
12:20〜 NARUTO&BORUTOゲーム 最新情報ステージ
14:00〜 遊☆戯☆王 最新情報JF2021ステージ
15:50〜 「JUMP FORCE」スペシャルステージ12月20日
9:30〜 ジャンプフェスタ2021 ONLINE紹介ステージ Presented by Vジャンプレイ
11:00〜 ドラゴンボールアプリステージ
12:30〜 ドラゴンクエスト ダイの大冒険 クロスブレイド スペシャルステージ
14:00〜 遊☆戯☆王 最新情報JF2021ステージ
15:00〜 スーパードラゴンボールヒーローズ アルティメットステージジャンプスタジオ
「週刊少年ジャンプ」「少年ジャンプ+」「ジャンプSQ.」の連載作品で構成されるステージ。今回初めての試みとなる収録型の映像配信。
12月19日
9:10〜 デジタル版WJ定期購読特別プログラム
9:45〜 怪物事変
10:30〜 地獄楽
11:05〜 ハイキュー!!
12:00〜 ド級編隊エグゼロス
12:35〜 忘却のバッテリー
13:30〜 青の祓魔師
14:05〜 チェンソーマン
14:40〜 『プラチナエンド』特報
15:05〜 鬼滅の刃
15:50〜 銀魂12月20日
9:10〜 週刊少年ジャンプ ニューヒーローステージ
9:45〜 ヘタリア World☆Stars
10:30〜 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編
11:10〜 憂国のモリアーティ
12:00〜 2.5次元の誘惑
12:35〜 血界戦線 Back 2 back
13:10〜 SPY×FAMILY
13:45〜 昭和オトメ御伽話
14:30〜 第2回 全国一Information
ジャンプフェスタ2021 ONLINE
開催日時:2020年12月19日(⼟)、20日(日) 9:00〜17:00
参加方法:
「ジャンプフェスタ2021 ONLINE」アプリをダウンロード
iOSアプリ:https://apps.apple.com/jp/app/id1537056179
Androidアプリ:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.shueisha.jf2021
ジャンプフェスタ公式WEBサイト(一部体験できない内容あり):https://www.jumpfesta.com/ -
劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」公開記念「セーラームーンカフェ-Eternal-」開催
07.December.2020 | ANIME&GAME / FOOD
株式会社レッグスは、劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」公開を記念して、「セーラームーンカフェ-Eternal-」を2020年12月24日(木)から東京、名古屋を皮切りに、全国5都市6会場で開催する。
2021年に劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」が二部作連続(前編:1月8日、後編:2月11日)で公開されることを記念し、コラボカフェを企画。どんなものでも女の子にヒットする物に変えてしまう人気アートディレクター・五十嵐LINDA渉が全面的にディレクションを担当した。
カフェのコンセプトは「ETERNAL MEMORIES(エターナル メモリーズ)」。オーロラやグラデーションがエレガントな世界感をイメージした、フォトジェニックでおしゃれなコラボカフェを展開していく。
フード&デザートメニュー
カフェメニューは、キャラクターたちの好物や劇中に登場するコンパクトなどをイメージしたフードやデザート、ドリンクが登場。
フード&デザート
うさぎの月を浮かべたヨーグルトボウル/亜美のアクア・スパークリング・パルフェ/レイの鮮やかサーモンちらし寿司 各1,399円
ルナの黒ゴマペーストドーナツ 899円/ムーン・クライシス・ミルクレープ!!1,599円
ドリンク
うさぎのEternalソーダ/亜美のEternalソーダ/レイのEternalソーダ/まことのEternalソーダ/美奈子のEternalソーダ 各899円ちびうさのEternalソーダゼリー/ほたるのEternalソーダゼリー 各999円
オリジナルグッズ
グッズ イメージ描き下ろしイラストを使用したカフェオリジナルグッズも用意し、劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」を盛り上げる。
特典
事前予約者限定カフェ利用特典として、事前予約(650円(税抜)/1名)を利用し、フードかデザートを注文すると「マスクケース(ランダム6種)」を1枚プレゼント。さらにドリンクメニューを注文すると「オリジナル紙コースタ―(ランダム11種)」が1品につき1枚プレゼントされる。
劇場版鑑賞の後は、エレガントなコラボカフェ「セーラームーンカフェ-Eternal-」で、余韻に浸りながら、素敵な思い出を語り合おう。
©武内直子・PNP/劇場版「美少女戦士セーラームーン Eternal」製作委員会
Information
東京:TOKYO BOX cafe&space 東京ソラマチ店
開催期間:2020年12月24日(木)~2021年2月21日(日)愛知:NAGOYA BOX cafe & space
開催期間:2020年12月24日(木)~2021年3月7日(日)大阪:あべのcontact
開催期間:2021年1月7日(木)~2月21日(日)東京:SHINJUKU BOX cafe&space ルミネエスト新宿店
開催期間:2021年1月8日(金)~2月28日(日)沖縄:沖縄BOX cafe&space
開催期間:2021年1月8日(金)~2月28日(日)北海道:コーチャンフォー新川通り店 カフェ インターリュード
開催期間:2021年1月29日(金)~3月14日(日)先行予約:オフィシャルファンクラブ”Pretty Guardians” 2020年12月4日(金)18:00~12月8日(火)23:59
一般予約:2020年12月17日(木)18:00〜カフェ公式サイト:https://sailormoon-cafe.jp/