関東で開催されるおすすめのBBQ&ビアガーデン2018まとめ
暖かい春が通り過ぎ、じわじわと夏が近づいてきていますね。暑い夏の楽しみといえばやはりBBQ&ビアガーデン!今回は関東で行われるおすすめのBBQ&ビアガーデンを紹介します。
関西編はこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/106325
「光と音のビアガーデン~彩涼夏舞~」は、“夏祭り”をコンセプトとした和風のビアガーデン。竹の灯篭に囲まれたエントランスの扉を抜けると、柔らかな和の灯りに包まれた緑あふれる開放的な空間が広がります。タイムサービスで登場する「ローストビーフ寿司」(1人3貫限定)は、シェフによる迫力あるフランベショーを目の前で見る事ができる他、串焼きや茶碗蒸し・稲荷寿司・ジューシーなソーセージをはじめとする約20種類の和洋折衷ブッフェ、ビールや和風カクテルなど約15種類のドリンクをフリーフローで堪能できちゃいます♡
詳しくはこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/102930
光と音のビアガーデン~彩涼夏舞~
開催期間:2018年7月6日(金)~8月31日(金)の特定日 ※3日前までに要予約
開催時間:1部17:00~19:00/2部19:00~21:00
料金: 6,000円 *消費税・サービス料込
開催場所:大宮璃宮 ゲストハウス内
住所:埼玉県さいたま市北区植竹町1-816-7/JR「土呂」駅より徒歩9分)
TEL:048-614-0811
URL:http://www.bestbridal.co.jp/guestparty/saitama/rikyu_omiya/beer-9/
東京「ARK HILLS SOUTH TOWER ROOFTOP LOUNGE ~六本木BBQビアガーデン~」
六本木・アークヒルズサウスタワーのラグジュアリーな屋上庭園に本格BBQが楽しめるビアガーデンがオープン。開放的で緑豊かな店内にはゆったり寛げるソファー席も完備されています。料理はボリューミーで食べ応えのある「Tボーンステーキ」をはじめ、岩中地豚の肩ロースなど厳選した肉の他、海の幸、山の幸が味わえます。さらに、同ビル地下のお店で肉を買って持ち込めるプランもありますよ!
詳しくはこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/103495
ARK HILLS SOUTH TOWER ROOFTOP LOUNGE ~六本木BBQビアガーデン~
住所:東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズ サウスタワー 屋上庭園スカイパーク
※地下1階アークキッチン「笑壷」裏の通路から直通エレベーターをご利用下さい。
開催期間:2018年4月23日(月)~9月30日(日)
営業時間:平日 17:00~23:00
※4月~6月(土) 12:00~23:00 (日・祝) 12:00~22:00
※7月~8月(土) 15:00~23:00 (日・祝) 15:00~22:00
※9月~末日 (土) 12:00~23:00 (日・祝) 12:00~22:00
TEL: 03-5549-1550 ※4月20日(金)受付開始
定休日:無休 ※天候により営業中止する場合があります。
ホームページ
http://arkhills.beergardens.jp/
予約専用ページ
東京「LUGAR HA AMOR」
圧倒的な非日常空間を楽しめる空間で食事はもちろん映像や音楽も楽しめる「LUGAR HA AMOR(ルガル・ア・アモール)」が町田モディ屋上にオープン。「ルガル・ア・アモール」は、ポルトガル語で“愛が溢れる場所”という意味。“ラグジュアリーなビアリゾート”をイメージして創られた空間には、カップルソファ・ベッドソファ・ローテーブルソファなどの贅沢にくつろげる3種類のソファが広がっています。
また、ビル壁面を使用した映像ショーを巨大スクリーンで楽しむことができ、大切な人へのメッセージを映し出すこともできるそうですよ♡
LUGAR HA AMOR(ルガル・ア・アモール)
住所:東京都 町田市原町田6丁目2−6
期間:2018年4年27日(金)~9月30日(日)
価格:3,000円~
東京「炎のプルコギ伝説β(ベータ)」
東武百貨店 池袋本店16階に屋上ビアガーデン「炎のプルコギ伝説β(ベータ)」がオープン。2018年のビアガーデンのテーマは「ウェルネス」。
プルコギ鍋の具材である野菜に栄養価の高いほうれん草と豆苗が加わっています。これら2種類を含めた計8種類の野菜と肉・春雨・キムチ・トッポギが入ったプルコギ鍋はお好みで辛さの調整もできるそうですよ。ドリンクは、ビール・サワー・ウィスキーのサーバーに加え、ジンサーバーも登場します!
炎のプルコギ伝説β(ベータ)
住所:東京都豊島区西池袋1-1-25(東武百貨店 池袋本店 16階屋上)
期間 :2018年4月25日(水)~9月2日(日)
※8月22日(水)全館休業日
※屋外での営業の為、荒天時は休業いたします。
営業時間:(月~木)17:00~23:00/(金・土・日・祝日)16:00~23:00
※ラストオーダー(アラカルト、ドリンク)は22:00まで。
※状況により営業時間を変更させていただく場合もあります。
TEL:(直通番号)03-6912-5955
神奈川「海の見えるビアガーデン はまビア!」
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルでは、人気の「海の見えるビアガーデン はまビア!」をオープン。“海に一番近い”絶好のロケーションのテラスでは、潮風を感じながらリゾート気分でビアガーデンが楽しめます。今年の料理テーマは“アメリカンバーベキュー”。
豪快な肉料理をはじめ、スパイスやソースにこだわったビールに合うアメリカンテイストあふれる料理の数々をが用意されます。メインには、100gの塊肉を豪快に焼いたステーキも!ビアガーデンでありながらホテルならではの本格料理を楽しみましょう♡
海の見えるビアガーデン はまビア!
期間:2018年6月15日(金)~同年9月17日(月・祝)
※花火打ち上げ等のイベント開催日を除く
予約開始:2018年5月15日(火) 10:00~
住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1−1
開催時間:月曜~木曜 18:00~21:30(L.O.)
金曜~日曜・祝日 17:00~21:30(L.O.)
料金 :当日6,000円/前売り券5,500円
(フリードリンク120分、卓盛料理)
神奈川「BAYSIDE BEER GARDEN 2018」
横浜市にあるtables cook & LIVING HOUSEでは3 つのスタイルのBBQ ビアガーデンを開催。第一弾はNEW YORK BBQ として、厚切りジューシーなスモークポークを特製BBQ ソースで楽しめます。
さらに、セルフメイドスタイルで自分好みのバーガーも作れちゃう!その他にもメキシコ・ドイツをテーマに、各国のBBQ スタイルで魚介やステーキのグリル料理を味わうことができます。女性に嬉しいフルーツカクテルや梅酒も豊富ですよ♩
BAYSIDE BBQ BEER GARDEN 2018 NEW YORK/MEXICO/GERMANY
住所:横浜市神奈川区金港町1-10 横浜ベイクォーター4F
開催期間 NEW YORK:2018 年4 月16 日( 月)~2018 年6 月30 日( 土)
MEXICO:2018 年7 月1 日( 日)~2018 年8 月31 日( 金)
GERMANY:2018 年9 月1 日( 土)~2018 年10 月31 日( 水)
BBQ 営業時間:17:00-23:00( 最終入店20:00)
TEL:045-620-8970
いかがでしたか?各地のBBQ&ビアガーデンで楽しい夏の思い出を作ってくださいね♡
次のページ » 関西で開催されるおすすめのBBQ&ビアガーデン2018まとめ
RECOMMENDED ENTRIES
-
暖かい春が通り過ぎ、じわじわと夏が近づいてきていますね。暑い夏の楽しみといえばやはりBBQ&ビアガーデン!今回は関西で行われるおすすめのBBQ&ビアガーデンを紹介します。
京都「京都タワービアガーデン」
京都タワーホテルは10階屋上の「京都タワービアガーデン」をリニューアルオープン。誰でも簡単に“写真映えドリンク”がつくれるドリンクカウンターやシェフが目の前で仕上げるライブ感が魅力のシェフズコーナーも新設され、より一層ビアガーデンを楽しむことができます。
約50種のドリンクや和・洋・中40種以上の料理などメニューも充実しており、雨の日や日差しの強い日にも安心なテント席も用意されているのも嬉しいですね。「京都タワー」を見上げる大迫力のロケーションで楽しいひとときを過ごしてみては?
■Information京都タワービアガーデン
住所:京都市下京区烏丸通七条下る 東塩小路町 721-1(京都タワービル10階屋上)
期間:2018年4月28日(土)~9月24日(月・休)
※完全予約制 前日12:00までご予約可
営業時間:12:00~15:00(ラストオーダー 14:30)
料金:大人3,900円/小学生2,400円/幼児(3歳以上)1,500円
TEL:075-343-9090
100余年も昔の夏に連日超満員が続いたという娯楽場・大丸ガーデンの賑わいを屋上に復活させた「大丸ビアガーデン KYOTO」が今年も大丸京都店屋上にオープン!
これまでのBBQをさらに進化させ最後のしめにもこだわった「和~べきゅう」が用意される他、ビュッフェにはおばんざいなどの女性にとって嬉しいメニューも!昼間も開催されるそうなので、京都観光の合間に足を運んでみるのもいいかも。
詳しくはこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/106174
■Information大丸ビアガーデンKYOTO
場所:大丸京都店屋上
住所:京都市下京区四条通高倉西入立売西町79番地
期間:5月22日(火)~9月24日(月・振休)
※雨天中止 ※8/16(木)は営業いたしません。
営業時間:17時~22時(ラストオーダー21時30分)
※土・日・祝日は16時から営業
予約:
TEL:075-746-5067
※5月16日(水)13時から予約専用電話にて受付開始。※5/16(水)は20時まで。5/17(木)からの受付時間は11時~20時。
WEB受付
※5月9日(水)13時から大丸京都店ホームページにて受付開始。
大阪「和のビアガーデン 祭BBQ 天満橋」
開放的なプライベート空間で楽しめるおしゃれな大人達のための「祭BBQ 天満橋」では北海道、九州・沖縄(8/1~9/31) をテーマにした料理・ドリンクが提供されます。北海道編では、ジューシーな牛肉・豚肉に加え、北海道発祥の“ラーメンサラダ” や北海道産きたあかりのじゃがバターなどを取り揃えた3 つのプランが提供されます。夕張メロンサワー、ハスカップサワーなどもおすすめです。
九州・沖縄編では宮崎名物タルタルチキン南蛮をはじめ、九州・沖縄各地の料理・食材が楽しめます。本場薩摩の焼酎・沖縄の泡盛・マンゴーサワー・シークヮーサーサワーも取り揃えられています。
■Information和のビアガーデン 祭BBQ 天満橋 北海道/ 九州・沖縄
開催期間:北海道編:2018 年5 月1 日( 火)~2018 年7 月31 日( 火)
九州・沖縄編:2018 年8 月1 日( 水)~2018 年9 月30 日( 日)
※大雨や天災の場合は、中断・中止となることがございます
※屋根有りのお席( 約120 席) は、雨天時でも開催可能です
住所:大阪府大阪市中央区天満橋京町1-1 京阪シティモール 屋上
営業時間:16:00-22:30( 最終入店20:30)
TEL:06-6450-6640(12:00-22:00 受付)
大阪~あべのハルカスのビアガーデン~「Beer300(ビア・サンビャク)」
日本一高いビル「あべのハルカス」の展望台「ハルカス300」でのビアガーデン開催は開業以来、今年で4回目。地上300mからの絶景を楽しめるロケーションや、満足度の高いメニューなどが好評を集めています。
今年の「バーベキューメニュー」では、厚切りの「牛ハラミ肉」・食べごたえのある「豚肩ロース」・ビールに合うピリ辛の「旨辛チキン」の三種を中心に、バラエティ豊かな食材が用意されます。ドリンクメニューはセルフサービスなので、待つことなくビアガーデンをとことん堪能することができそうですね!
詳しくはこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/100543
■Informationハルカス300
住所:大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
営業時間:9:00-22:00
TEL:06-6621-0300
大阪「プールサイドビアガーデン」
千里阪急ホテルでは6月1日(金)より「プールサイドビアガーデン」を開始。
今年は出来立ての本格ピッツァやパスタなどが楽しめる「グリル ライブキッチン」が登場!ホテルならではのバラエティ豊かな料理が楽しめます。また、地元北摂の地酒や、リゾート感溢れるカラフルなカクテルも登場し飲み物も全34種へグレードアップ。サンバなどのステージパフォーマンスがリゾート空間をさらに盛り上げます。プールサイドで涼しげなビアガーデンを楽しむのもいいですね♩
■Informationプールサイドビアガーデン
期間2018年6月1日(金)~ 9月30日(日)
住所:大阪府豊中市新千里東町2-1 (千里阪急ホテル プールサイド)
営業時間:
月~土 17:30~21:00(L.O.20:30)
日・祝 17:30~20:30(L.O.20:00)
料金:
大人4,500円、お子様(3才~小学生)2,000円
TEL:06-6871-2416(直通)
大阪「ソライロキッチンinてんしば テラスBBQビアガーデン」
カジュアルイタリアン「SORAIRO KITCHEN(ソライロキッチン) in てんしば」では、テラスでのBBQビアガーデンをオープン。テラスは芝生を一望できる絶好のロケーションが広がっています。牛肩ロース・豚肉厚切りロース・農園直送野菜のBBQに、丸鶏をテラスでじっくりと焼き上げるロティサリーチキン・食べ放題ビュッフェが付いた豪華プランがおすすめです!
■InformationSORAIRO KITCHEN(ソライロキッチン) in てんしば
住所:大阪府大阪市天王寺区茶臼山町5-55 てんしばエントランスエリア
営業時間: 月~日、祝日、祝前日 11:00~23:00
(料理L.O. 22:00/ドリンクL.O. 22:30)
16:00まではランチメニュー
定休日:なし
TEL:050-5286-3794
いかがでしたか?関西のBBQ&ビアガーデンで楽しい夏の思い出を作ってくださいね♡
-
原宿にはまだあまり知られていない美味しいカレーがたくさんあります!日本ならではのスタンダードなカレーから一風変わったカレーまで、今回はおすすめのカレーを紹介します。
「YOGORO(ヨゴロウ)」
こちらのチキンカレー(ホンレン草ベース900円)はヨゴロウの看板メニュー。なんと鉄鍋でカレーがでてきます!
ベースをスパイシーなトマトと生クリームでマイルドに仕上げたほうれん草の2種類から、具材をポークとチキンから選択し、オリジナルの組み合わせを楽しむことができます。半熟卵をトッピングするのもおすすめです!
■Information
YOGORO
住所:東京都渋谷区神宮前2-20-10 小松ビル 1F
営業時間:[月~金]11:30~16:00 18:00~20:00
[土]11:30~16:00
定休日:日曜日・祝日
TEL:03-3746-9914
URL:https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130601/13076645/「みのりんご」
まるでデコレーションケーキのようなこちらのキーマカレー (900円)。キーマカレーのうえにたっぷりとチーズがかかっています。濃厚な味がたまりません!
チーズが載っていないスタンダードなキーマカレーも合わせておすすめです♡
■Information
みのりんご
住所:東京都渋谷区神宮前1-22-7 ウエストビル 1F
営業時間:【火~金】11:30~15:00(L.O.) 18:30~21:30 (L.O.)
【土・日・祝】11:30~19:00(L.O.)
定休日:月曜日
TEL:03-6447-2414
URL:http://www.minoringo.jp「CURRY UP(カリーアップ)」
クリエイティブ・メーカーのNIGOが統合プロデュースを務めるお店です。
牛すじ×バターチキン(1,100円)はまろやかで濃厚な味わいが特徴的。ひとつで2つの味を楽しめるのが嬉しいですね。自分でお好みの味を組み合わせることもできます。
■Information
CURRY UP
住所:東京都渋谷区神宮前2-35-9 105
営業時間:[月~土] 11:30~21:00(L.O.20:30)
[日・祝] 11:30~20:00(L.O.19:30)
定休日:不定休
TEL:03-5775-5446
URL:http://www.curryup.jp「シャンティ」
スープカレーが食べられるお店といったら「シャンティ」。スパイスが効き、野菜もたっぷり入っています。種類も豊富なので迷ってしまいそうですよね♩
ランチタイムはライスが大盛り無料・おかわり自由なので女性はもちろん、がっつり食べたい男性の方にもおすすめですよ。
■Information
シャンティ
住所:東京都渋谷区神宮前3-26-11 ホノラリー原宿ビル 2F
営業時間:11:30~24:00(L.O)
定休日:なし
TEL:03-5772-6424
URL:http://www.shanticurry.com「BRITISH INDIAN CAFE 1930 (ブリティッシュインディアンカフェ)」
こちらはカレー屋さんとは思えないほどお洒落な赤い壁が目印のイギリス風インドカレーのお店です。人気のバターチキンカレーは、ハチミツと生クリームがミックスされていて「甘さ」があるのが特徴。
ほのかなスパイシーさの中のマイルドな甘みが女性に大人気です!タンドリーチキンのやわらかさともよく合います。イギリス風というだけあり、紅茶とカレーの相性も抜群なのだとか。
■Information
BRITISH INDIAN CAFE 1930
住所:東京都渋谷区神宮前3-27-7
営業時間:11:30〜21:00(L.O.)
定休日:なし
TEL:050-5590-0486
URL:http://cafe-1930.com「HENDRIX(ヘンドリックス)」
こちらのお店では、スパイスを入れるタイミングに徹底的にこだわったスパイスの達人とも言えるカレーを提供しています。人気なメニューは豚の角煮がごろっと入った「ポークカレー」。大きめのスパイスから順番にじっくりと煮込んだカレーで、ただ辛いだけではない奥深さが味わえます。
カレーと相性抜群のサフランライスにもこだわりがあり、千葉県印西市のコシヒカリだけを使っているのだとか。カレーに合うお米にまできちんとこだわっているのが興味深いですね!
■Information
HENDRIX
住所:東京都渋谷区神宮前2-13-2 ユハラアネックスビル 1F
営業時間:11:30~14:30 ,18:00〜23:00
定休日:日曜日・祝日
TEL:03-3479-3857
URL:https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130901/13007422/ひっそりとした路地の角にあるお店。もともとはバーとして夜のみオープンしていましたが、キーマカレーが美味しいと話題になり、ランチタイムにも営業するようになりました。
お店の一番人気は「チーズキーマカレー」!こんもりと盛られたライスの上にキーマカレーが乗り、上からトロトロのモッツァレラチーズがかかっています。さらにその上からまん丸の黄身が添えられた見た目がとっても個性的。厳選されたスパイスでじっくり煮込んで作られたキーマカレーは絶品です。
詳しくはこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/38716/2
■InformaitonCURRY & BAR「MOKUBAZA」
住所:東京都渋谷区神宮前2-28-12
営業時間:11:00~15:00(ランチタイム)/19:30~23:30(バータイム)
定休日:日曜・祝日(月曜はランチタイムのみ定休)
TEL:03-3404-2606
いかがでしたか?ランチやディナーに、ぜひ原宿で絶品カレーを味わってみてくださいね。
-
【part1】2018年5月に開催される 人気キャラのコラボカフェまとめ
日本ならではのカフェとして様々な人気キャラクターとコラボするカフェ・メニューの人気は止まりません!今回は、2018年5月に開催されるコラボカフェをご紹介します。
part2はこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/106388
ケアベア™×HARAJUKU BOX CAFE&SPACE
人気キャラクター「ケアベア™」初の単独でのコラボレーションカフェ「ケアベア™ カフェ」が、5月20日(日)まで東京・原宿の「HARAJUKU BOX CAFE&SPACE」にオープン。フォトジェニックなコラボレーションメニューやフォトスポットが用意されていて、ケアベア™のぬいぐるみと一緒に記念撮影もできちゃいます♡ここでしか買えないキュートなカフェ限定アートのオリジナルグッズも販売されます。
■Informationケアベア™ カフェ
住所:東京都渋谷区神宮前4-28-28 Lucessimoビル2F (HARAJUKU BOX CAFE&SPACE)
営業時間:11:00 ~ 21:40 ※80分の時間制
入場:要事前予約制 ※席に空きがある場合は当日入店可能
15周年アニバーサリー展~リラックマタウンへようこそ~の開催に合わせて、「リラックマタウンカフェ」が期間限定で開催!リラックマ15周年をお祝いした、フォトジェニックなコラボメニューやカフェ限定のオリジナルグッズが多数登場します。またカフェ用に描き下ろされた、かわいいリラックマたちのイラストを使用した店内装飾や限定グッズにも注目です。
詳しくはこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/101308
■Informationリラックマタウンカフェ
開催期間:2018年4月25日(水)~6月19日(火)
住所:東京都豊島区南池袋1-28-1
西武池袋本店8Fダイニングパーク池袋 グルメスタジアムⅡ
営業時間(80分の時間制):平日11:30~21:50 休日11:00~21:20
入場: ¥500(税抜)要事前予約制 ※席に空きがある場合当日入店可能
Cute Cube Harajuku 3F「カワイーヤ」にて開催されているのはキャラクターではなく、大人気カプセルトイ「ねこのかぶりもの」と融合した新しいタイプのコラボカフェ。猫写真家の石原さくらさんによる、かぶりものをかぶった超絶的にかわいい猫の写真の数々が展示もあります。本物の猫は1匹もいないので、猫アレルギーの方も楽しむことができますよ♩
詳しくはこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/99800
■Informationねこのごはんやさん
期間:4月1日(日)~終了日未定
※猫カフェではありません。本物の猫はおりません。
Cute Cube Harajuku 3F「カワイーヤ」
住所:東京都渋谷区神宮前1-7-1
営業時間:10:00-22:00
定休日:なし
TEL:03-6463-7833
「美少女戦士セーラームーン×マイメロディ」のコラボレーションカフェ「セーラームーン×マイメロディ キャンディパーラー」が大阪・札幌・東京・名古屋に期間限定でオープン。美少女戦士セーラームーンとサンリオの人気キャラクター・マイメロディがコラボレーションし、カフェではここでしか味わえないフード、スイーツ、ドリンクが数多く提供されます。
詳しくはこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/90038
■Informationセーラームーン×マイメロディ キャンディパーラー
札幌 札幌パルコ
住所:北海道札幌市中央区南1条西3丁目3 札幌パルコ4F THE GUEST cafe & diner
開催期間:2018年4月6日(金)~5月14日(月)
営業時間:日曜〜金曜 10:00~20:00(フードL.O.19:00 ドリンクL.O. 19:30)、土曜 10:00~20:30(フードL.O.19:30 ドリンクL.O. 20:00)
東京 池袋パルコ
住所:東京都豊島区南池袋1丁目28-2 池袋パルコ本館 7F THE GUEST cafe & diner
開催期間:2018年4月20日(金)~5月21日(月)
営業時間:カフェ 10:00~22:00(フードL.O.21:00 ドリンクL.O. 21:30)、グッズショップ 10:00~21:00
名古屋 名古屋パルコ
住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目29-1 名古屋パルコ西館 8F THE GUEST café&diner
開催期間:2018年4月6日(金)~5月21日(月)
営業時間:カフェ 10:00~21:30(フードL.O.20:30 ドリンクL.0.21:00)、グッズショップ 10:00~21:00
大阪 心斎橋161
住所:大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目6-1 2F THE GUEST cafe & diner
開催期間:2018年2月17日(土)~4月15日(日)
営業時間:11:00~21:00 (フードL.O.20:00 ドリンクL.O. 20:30)
※最終日は18:00閉店(フードL.O.17:00 ドリンクL.O. 17:30)
THE GUEST café&diner公式サイト:http://the-guest.com
© 武内直子 ・ PNP ・ 講談社 ・ 東映アニメーション
©1976, 2018, SANRIO CO., LTD.
世界で最も読まれている絵本「はらぺこあおむし」の世界が、カフェになって期間限定で銀座にオープン。“色彩の魔術師”と評される絵本作家、エリック・カールが創り出す鮮やかな色彩の魅力を“食”で表現するという世界初の試みに挑戦します。カフェメニューは、“食べることの楽しさ”をテーマに、みんなが大好きなフレンチトーストやオムライス、ハンバーグやパスタなどが「はらぺこあおむし」の世界を表現しています。
詳しくはこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/84744
■Informationはらぺこあおむしカフェ
開催期間:2018年1月18日 (木)~ 8月31日(金)
住所:東京都中央区銀座2丁目2-14 サンデーブランチ マロニエゲート銀座1(4F)
営業時間:11:00~21:00
※お席は17:30まで完全予約制となりますので、ご注意下さい。
17:30以降ご来店のお客様は自由席でのご案内となります。
TM & © 2018 Eric Carle LLC.
いかがでしたか?今月もたくさんのコラボカフェが開催されていますね♡ぜひお友達や家族で足を運んでみてください。
part2はこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/106388
-
【part2】2018年5月に開催される 人気キャラのコラボカフェまとめ
日本ならではのカフェとして様々な人気キャラクターとコラボするカフェ・メニューの人気は止まりません!今回は、2018年5月に開催されるコラボカフェをご紹介します。
Part1はこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/106260
OMOTESANDO BOX CAFE & SPACE (表参道ボックス カフェ アンド スペース) にて、「Shouta Aoi×LittleTwinStars Cafe」のコラボカフェが2018年5月11日(金) よりオープン。
パステルカラーのフード&デザートは思わず写真を撮りたくなってしまいます♡リトルツインスターズの世界観に浸ってみては?
詳しくはこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/103736
■InformationShouta Aoi×LittleTwinStars Cafe
住所:東京都渋谷区神宮前5-13-2、パインアンダーフラットB1F、OMOTESANDO BOX CAFE & SPACE(表参道ボックス カフェ アンド スペース)
期間:2018年5月11日(金)~6月10(日)
営業時間:11:00〜21:40(80分入れ替え制)
予約特典:事前予約¥500(税抜)( オリジナルステッカー付き )
「刃牙」のコラボレーションカフェがVillage Vanguard Cafeルミネエスト新宿店にて、6月3日(日)まで開催されています。「刃牙」は、今夏シリーズ公式第2部TVアニメ化が決定している名作漫画。
メニュー数は全部で19種類あり、「14キロの砂糖水」など、原作を彷彿とさせるメニュー名は必見です!コラボレーションカフェを記念したオリジナルグッズも販売されています。
詳しくはこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/102809
■InformationVillage Vanguard Cafe ルミネエスト新宿店
住所:東京都新宿区新宿3-38-1ルミネエスト新宿 5F
TEL:03-6457-7651
営業時間:(平日)11:00-22:00
(土日祝)10:30~21:30
URL:https://www.village-v.co.jp/shop/detail/654
「刃牙」コラボレーションカフェ期間
2018年4月17日(火)〜6月3日(日)
URL:https://www.village-v.co.jp/news/item/ 2473
© 板垣恵介(秋田書店)1991
グレイテスト・ショーマン × TOWER RECORDS CAFÉ
TOWER RECORDS CAFE表参道店では5月9 日(水)〜5月27日(日)の期間、大ヒットミュージカル映画「グレイテスト・ショーマン」のコラボレーションカフェ「グレイテスト・ショーマン × TOWER RECORDS CAFÉ」を開催。
店内にはバーナムを始めとした登場キャラクター達の衣装展示や、「グレイテスト・ショーマン」の世界観を表現した特製メニューが登場する他、出演者たちのリハーサルを360度ビューで見られるVR体験も楽しめます。
さらに、曜日別の特別プロモーション映像の放映、土・日の参加型イベントなど盛りだくさんの企画で、「グレイテスト・ショーマン」の魅力あふれる世界を体感しましょう!
■Information「グレイテスト・ショーマン × TOWER RECORDS CAFÉ」
開催期間:5月9日(水)~5月27日(日)
開催店舗:TOWER RECORDS CAFE表参道店
住所:東京都渋谷区神宮前6-3-9 井門原宿ビル2F
営業時間:11時~22時(L.O.21時)
映画クレヨンしんちゃん×CHEZ MADU TV朝日店
CHEZ MADU(シェマディ)は、5月31日(木)までの期間限定で、映画クレヨンしんちゃん「爆盛!カンフーボーイズ~拉麺大乱~」とコラボをした限定店舗を六本木テレビ朝日内にオープンしています。
映画内に出てくるアイヤータウンを席巻する“ブラックパンダラーメン”を再現した「ヤミツキ!ブラックパンダラーメン」や、映画タイトルの「爆盛」にちなみ、から揚げ・餃子・焼売などトッピングがたっぷり入った「爆盛!満腹!チャイナカレー」など、クレヨンしんちゃんファン必見のメニューが盛りだくさんです。
■InformationCHEZ MADU TV朝日店
住所:東京都港区六本木6-9-1 tv asahiアトリウム1F
営業時間:10:00~19:00 (L.O. 18:30)
定休日 :不定休
TEL:03-6406-2188
マイリトルポニー×スイーツパラダイス
「MY LITTLE PONY Pinkish Cafe」が、四条河原町にあるスイーツパラダイス四条河原町店に5月15日(火)まで、東京・新宿ミロード内で5月21日(月)まで開催されています。京都では、京都に似合う抹茶味が融合した「ピンキーパイの抹茶カップケーキ」が登場。抹茶グリーンに、マイリトルポニーをイメージさせるポップなカラーシュガーやイチゴを散りばめて、ポップな抹茶が誕生しました。この他、紫色のポニーキャラクターであるトワイライトがアイスの上にのった「トワイライトのマジカルアイスパフェ」や、ポニーのキャラクターたちの世界観が楽しめるドリンクなど計13種類のメニューが楽しめます。
■InformationMY LITTLE PONY Pinkish Cafe in Sweets Paradise
東京・新宿ミロード店 4月16日(土)~5月21日(月)
京都・四条河原町店 4月16日(土)~5月15日(火)
料金:大人1300円(税込)小人(3歳以下は無料)860円(税込)
コラボカフェ料金はバイキング料金に+650円(税込)
※スイパラ創業祭開催中のため混雑が予想されます。予めご予約の上ご来店ください。
いかがでしたか?今月もたくさんのコラボカフェが開催されていますね♡ぜひお友達や家族で足を運んでみてください。
Part1はこちら:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/106260
-
こんにちは。MOSHI MOSHI BOX 観光案内所の館長・塩田です。
以前行った外国人が選ぶ美味しい日本食ランキングでも上位に輝いた”ラーメン”。皆さんの中にも好きな方は多いと思います。
ミシュランにも掲載されたことがある名店が原宿にあるって知ってましたか?今回は、世界が認めたラーメン屋。「AFURI 原宿」を紹介します。
場所は、JR山手線。原宿駅から徒歩3分とアクセス抜群。
竹下改札を出て左に進み、ネスカフェを右に曲がると左手側に見えます。
思わず、本当にラーメン屋さんかな?と疑ってしまうほどスタイリッシュでモダンな外観。女性一人でも入りやすい雰囲気です。この日は平日の15時だったのにも関わらず、席はほぼ満席でした。半分は外国人のお客さん!さすが人気店です。
お店を入ると、ラーメン屋とは思えない爽やかな柚子の香りが。
コの字型カウンターの内側はオープンキッチンになっており、開放的な空間を演出しています。BGMもゆったりとした洋楽が流れ、おしゃれなカフェにいるような空気感。
今回注文したのは、看板メニューの柚子塩らーめん(980円)。
トッピングはシンプル。みずみずしい水菜とトロッとした茹で卵、海苔、メンマ、チャーシュー、爽やかな柚子皮が乗っています。
チャーシューは鳥の旨味がギュッと詰まった炙りチャーシューと、柔らかくヘルシーな鳥チャーシューから選ぶことができます。
麺は、北海道産の全粒粉とライ麦を配合したヘルシーな細麺。スープは国産の丸鶏・魚介・香味野菜など厳選素材を阿夫利山の天然水でじっくりと炊き上げたこだわりものもの。あっさりとしながらもコクのある味は、食べた人すべてを虜にします。麺を食べるより先にスープを飲み干してしまいそうなほど奥深い味わいです。
また、ベジタリアンやヘルシー志向の人向けに開発された季節野菜のヴィーガンらーめん(1,350円)も。
採れたての鎌倉野菜を使用した一品です。麺、スープ、トッピングまで動物性食品は不使用。あっさりとした塩味のスープに野菜の甘みがマッチ。こってりとしたラーメンが苦手な方にもオススメです。
世界中のラーメンファンのみならず、ヘルシー思考の方やベジタリアンからも愛されるラーメン屋「AFURI 原宿」。一度食べたら病みつきになること間違いなしです。
◼︎InformationAFURI 原宿 (阿夫利 あふり)
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-63-1 グランデフォレスタ 1F
営業時間:10:00~翌3:00
定休日:年中無休
アクセス:JR山手線原宿駅 竹下改札から徒歩3分
TEL:03-6438-1910
-
【TRAVEL Q&A】日本に来る前に知っておきたい!日本の飲食店ならではのサービス&ルール10選
日本の飲食店は、他の国にはない珍しいルールやサービス、マナーがたくさんあります。知らずにお店に入ると、手痛いミスを犯してしまうかも!そこで今回は、日本に来る前に知っておきたい日本の飲食店の注意点を紹介します。
1.チップを支払う必要がない
飲食店でチップを払う必要がないことは、外国人観光客が戸惑うことのひとつ。日本の飲食店の場合、通常サービス料はとりません。ただし高級店の場合はサービス料が加算されることもあります。無理に渡すと、スタッフの方があとで上司から叱られることもあるので、注意しましょう。
2.「お通し」が提供される
お通し、またはつきだしとは、主に日本の居酒屋で提供される小皿料理のこと。「最初の注文を受け付けたという印」「最初の料理が出るのを待っている間に食べる料理」など、意味合いはいくつかあるようです。多くの居酒屋では注文しなくても勝手に提供され、さらに料金が加算されることも。慣れない観光客の場合「だまされた!」と思うことも多いそうです。
3.水が無料
日本では飲食店で席につくと、飲料水が提供されます。多くの場合一年を通して冷水が提供されるため、驚かれる観光客も多いようです。店舗によっては冷たい水の代わりに温かいお茶が提供されることもあります。
4.意外なものが高い(または安い)
デリバリーピザや韓国のサムギョプサルなど、それぞれの国ではとても庶民向けの料理も、日本では数千円することが珍しくありません。一方で、当然、寿司や天ぷら、ラーメンなどの日本食は非常に安価に食べることができます。
5.居酒屋では先に酒を注文する
ルールとして決められているわけではありませんが、日本の居酒屋ではたいていの場合まずお酒を頼んでから、ゆっくりと注文する料理を選びます。最初に頼むお酒はビールであることが多く、「とりあえずビール」というフレーズも定番です。ぜひ言ってみてください。
6.◯◯放題サービスがある
日本の飲食店では、「食べ放題」「飲み放題」というサービスを用意してることがあります。◯◯放題サービスとは、一定の料金を支払えば、料理やお酒をいくら飲み食いしてもOKというユニークなサービスのこと。居酒屋、焼き肉、寿司など様々な飲食店が、◯◯放題のサービスを提供しています。コスパがよくたくさん飲食を楽しみたい方におすすめです!
7.「おしぼり」が無料
日本の飲食店ではおしぼりが無料で提供されます。おしぼりとは、手や顔などを拭うための濡れタオルのこと。飲食店によって、冷たいものや温めているものが用意されています。居酒屋では店員が手渡ししてくれることもあり、観光客の方が「なんて高品質なサービスなんだ」と感動されることも多いようです。
8.ファストフードのルールやメニューが違う
マクドナルドやサブウェイなどの世界的飲食チェーンは、もちろん日本にも店舗を構えています。日本の食事に飽きた観光客の方なら、ときには食べ慣れたファストフードを食べたくなることもあるはず。そんなとき、しばしば自国のファストフードと日本の店舗との違いに戸惑います。例えばマクドナルドの場合、日本のLサイズドリンクは、アメリカのMサイズドリンクより小さいのです。またセルフサービスではなく店員がカップに注いで提供するシステムを採用しています。
9.飲食店に食べ物を持ち込んではいけない(例外あり)
主にアジア圏の方の方が戸惑われるのが、「飲食物持ち込み禁止」のルール。
ただし大型ショッピングモールのフードコートなど、一部の業態では飲食物の持ち込みを許容しているようです。事前に調べてみてくださいね。
10.座敷では靴を脱ぐ
居酒屋や和食の店の場合、日本風の席・座敷が用意されていることもあります。座敷で飲食する際は、履いている靴を脱いで席に座らなければなりません。同じ店舗であっても、テーブル席と座敷はエリアが区切られており、テーブル席は靴を履いたままでOKでも、座敷を利用する際は靴を脱ぐ場合がほとんどです。
知らなかったサービスやルールはありましたか?日本に来て地元の方と並んでおいしい日本食を楽しみましょう!
日本に関する質問がある方はMOSHI MOSHI NIPPON FBにメッセージを送ってください!https://www.facebook.com/msmsnippon/
RELATED ENTRIES
-
神奈川県小田原市にある小田原フラワーガーデンでは2021年1月23日(土)〜3月7日(日)の間、関東最多級の約200品種が咲き誇る「渓流の梅園」が開催される。
「渓流の梅園」は、早咲きから遅咲きまで約200品種480本の花梅が植栽された、関東でも最多級の品種数を誇る色鮮やかな梅園。梅園では、見頃にあわせて毎年テーマを決め知られざる梅の魅力を紹介しており、2021年のテーマは「咲き分けの梅~1株で織りなす紅白~」だ。
紅色の吹きかけ絞りと、時々現れる紅花が華やかな「無類絞り」、多様な咲き分けが素晴らしい「輪違い」、絞りの色合い、花形ともに非の打ち所が無い美しい品種「巻立山」など、1株の中で紅色・白色・絞りなど、様々な花色の咲き分けをする品種を紹介する。
リピーターも多い当園の梅園は、駐車場・入園料ともに無料。また、2021年1月23日(土)~3月7日(日)の期間中は無休で開園する。
2021年「渓流の梅園」開催概要
期間:2021年1月23日(土)~3月7日(日)
会場:小田原フラワーガーデン
住所:神奈川県小田原市久野3798-5
入園料:無料
駐車場:無料
開園時間:9:00~17:00※2021年1月23日(土)~3月7日(日)の期間中は無休で開園する。
「渓流の梅園」見頃期間中プログラム「梅園ガイドツアー」
当園の植栽管理のアドバイザーとしても活躍している、日本梅の会会長「大坪孝之先生」による、梅に詳しくなれるガイドツアー。
開催日:2021年2月21日(日)
時間:10:30~/13:30~(※各回1時間程度)
参加費:無料
定員:各回先着30名(当日受付)※雨天時は屋内にて講座開催となる。
「渓流の梅園」見頃期間中プログラム「集まれ!きもの女子!~満開の梅に囲まれ、和をたしなむ~」
憧れの「きもの女子」に大変身!着物レンタル・着付けサービスを行う。満開の梅と、着物はぴったり♪みんなで春を楽しもう!
開催日:2021年2月13日(土)
時間:9:30~16:00(着付け時間指定あり)
参加費:3,000円(一式レンタル・着付け込/税込)
定員:先着15名(要予約)
申込方法:2021年2月7日(日)までに電話にてお申込み。
(小田原フラワーガーデン 管理事務所:0465-34-2814)※身長140㎝以上の方限定
※メイクは自身でお願いします。着物持ち込みも参加費は変わりません。
※男性用着物を、数量限定で用意する期間限定「梅」メニュー
園内の「カフェハイビスカス」では期間限定の梅メニューを販売。小田原産のかまぼこと小田原産の梅肉を使用した「梅まつりそば」や、南高梅を使用した口当たりさっぱりな「梅アイス」など、観梅にぴったりな梅グルメを食べてみよう。
梅まつりそば 600円/ドリンクセットで700円(税込)
梅アイス 380円(税込)
販売場所:園内テイクアウトカフェ「ハイビスカス」
営業時間:10:00~16:00
※ラストオーダー15:30
※2021年1月23日(土)~3月7日(日)の期間中は無休で営業する。毎年大人気「梅のお土産」販売
梅の特産地でもある小田原のお土産にもぴったりな、大人気のカリコリ梅や梅干し、梅ゼリーなどを販売する。
※販売商品は変更する場合がある。販売期間:2021年1月上旬~
販売場所:管理棟1階エントランス お土産コーナー
営業時間:9:00~17:00期間中はさまざまな体験プログラムや、限定メニューも販売する。ぜひ、早春にバリエーション豊かな梅の花を堪能しよう。
Information
小田原フラワーガーデン
所在地:神奈川県小田原市久野3798-5
入園料:無料
小田原フラワーガーデン Official site:https://www.seibu-la.co.jp/odawarafg/ -
山本耀司がラグジュアリーアクセサリーを通じ提案する新しい価値観「discord Yohji Yamamoto」と、ドイツのペットブランド「HUNTER」がコラボレートした。小型犬用のドッグカラーとドッグリードを展開する。
ドイツのペットブランド「HUNTER」は、1980年に設立され、世界中で愛される高品質なペットグッズを販売している。欧州最大級のペットブランドであり、デザインや機能性、安全性に至るまで厳格な管理のもと快適で高品質なプロダクトを提供している。それをベースに、discord Yohji Yamamotoのデザイン性を加えた犬用革小物だ。
Dog collar Black Dog lead Blackドッグカラーには本コラボレートモデルのためにセレクトされたスタッズが配され、特別感を演出している。ブラックタイプは、スタッズがカラーリングされた拘りのディテール。
ドッグカラーとドッグリードをdiscord Yohji Yamamotoのプロダクトと同系色でデザインした。シグネチャーカラーのブラックと、バッグやスモールレザーグッズにも数多く用いられるベージュが採用されている。コラボレーションを象徴するシグネチャー・チャーム付きだ。
Dog collar Beige Dog lead Beige
エルクレザーを用いた、柔らかで快適な使い心地のプロダクト。2枚の革を重ね合わせることで強度を高めている。ドッグ カラーとドッグ リードの色を合わせることで洗練された佇まいになる。
discord Yohji Yamamotoの創作が加わり、より特別なものとして、パートナーに最適なアイテムは、discord Yohji Yamamoto GINZA SIX/SHIBUYA PARCO/伊勢丹新宿店及びオフィシャルオンラインブティックで購入可能。詳しくはこちら。
discord Yohji Yamamoto Black/Beige Selection
Y BACKPACK Nylon/Studs 148,000円
ORIGAMI Tote 98,000円
Triple Clutch 58,000円
Diagonal bag 45,000円Y SERIES Studs
Y BODYBAG Studs 138,000円
Y BACKPACK Studs 158,000円Small Leather Goods
Card mini wallet 17,000円
Key wallet 20,000円
HUNTERとコラボしたおしゃれな犬用レザーアイテムをチェックしよう。
Information
discord Yohji Yamamoto×HUNTER
discord Yohji Yamamoto GINZA SIX
住所:東京都中央区銀座6丁目10-1 2F
TEL:03-6264-5418
特設ページ:https://www.yohjiyamamoto.co.jp/shopinfo-detail/?id=6545discord Yohji Yamamoto SIBUYA PARCO
住所:東京都渋谷区宇田川町15-1 1F
TEL:03-6416-5418
特設ページ:https://www.yohjiyamamoto.co.jp/shopinfo-detail/?id=6545discord Yohji Yamamoto 伊勢丹新宿店
住所:東京都新宿区新宿3-14-1 本館1F=ハンドバッグ
TEL:03-3352-1111(伊勢丹代表番号) 内線31-110
特設ページ:https://www.yohjiyamamoto.co.jp/shopinfo-detail/?id=6523discord Yohji Yamamoto Official site:https://theshopyohjiyamamoto.jp/shop/c/c50/
-
七里ヶ浜からオーガニックライフを発信! Biople by CosmeKitchenが湘南エリアに路面店をオープン
07.January.2021 | FASHION
コスメからインナーケアアイテムまで幅広く取りそろえるナチュラル&オーガニックのセレクトショップ「Biople by CosmeKitchen(ビープル バイ コスメキッチン、以下Biople)」が2021年2月上旬、「Biople by CosmeKitchen 七里ヶ浜店」をオープン。目の前に広がる海を眺めながら、日本のみならず世界に向けて、オーガニックライフを発信していく。
CONCEPT
毎日に美しいサンライズからサンセットまでがあるように、こころ穏やかに目覚め、気分のいい1日を送る日常がある。ビープル バイ コスメキッチンは、そんな自然体な暮らしにつながるナチュラル&オーガニックアイテムを取り揃えている。目の前に広がる海を眺め、七里ヶ浜で暮らす人々と文化に触れ、そしてエネルギーの波を感じていると、自然体な暮らしがいかに豊かなものか、再確認できるはず。最高のオーガニックライフを送り、美しく健やかに暮らしていこう。
海を愛する人々が集う七里ヶ浜店ならではの限定ラインアップ
体の内側と外側それぞれにアプローチするための幅広いナチュラル&オーガニックのセルフケアアイテムはもちろん、七里ヶ浜店ならではの限定アイテムもラインアップ。ビーチライフには欠かせないUVクリームゃアフターサンケアのサプリメントをはじめ、自然と調和しながら美しくなれる約60種のアイテムが並ぶ。
また、美しい海を守りたいという想いから、ニュージーランド発サステナブルブランドのecostore限定パッケージを七里ヶ浜限定で販売するほか、サステナブルライフを充実させる様々なアイテムを全国のBiopleの中でも最大規模で展開する。
さらに、初めてオーガニックアイテムにチャレンジする人も手に取りやすい「スターターキット」を七里ヶ浜店から先行販売。スキンケア・ヘアケア・ボディケア・エチケットなどの人気商品を悩み別で選ぶことができ、試しやすいミニサイズのキットで用意する。様々なコラボアイテムも販売予定となっており内容は順次公開される予定だ。Biopleが湘南エリアから世界に向けて発信するオーガニックライフに触れてみて。
Information
Biople by CosmeKitchen 七里ヶ浜
住所:神奈川県鎌倉市七里ガ浜1丁目 1-1Weekend House Alley 1F
オープン:2021年2月上旬予定
TEL:0467-81-4250 *営業開始日より開通
Official site:https://store.biople.jp/ -
アート集団チームラボは、サウナとアートをセットで体験する全く新しい展覧会「チームラボリコネクト:アートとサウナ 六本木」(以下「チームラボリコネクト」)を、東京・六本木に2021年3月から半年間限定でオープンする。チームラボは、2019年より、淋汗茶の湯など日本のサウナの歴史的背景も紐解きながら、サウナとアートによる新しい体験を模索してきた。本展は、サウナエリア・冷水エリア・アート浴(アート空間で休憩)エリアがひとつながりの空間になっており、連続した体験を創ることによって、《ととのい、アートと一体化し、リコネクトする》、世界に類を見ない全く新しい展覧会となる。
チームラボリコネクトは、高級な場所でアートを見るのではなく、サウナによって”ととのう”ことで、来場者自身が最高級な状態になってアートを体験する新しい形の展覧会。温冷交代浴(サウナ・冷水・休憩を繰り返すこと)によって脳を開き、どこまでも広がっていく身体感覚でアートと一体となることで、心と身体と環境が自分という存在の全体性であることに気付き、世界と時間に再びつながること(リコネクト)を目指している。
”ととのう”とは、温冷交代浴によってもたらされる、脳科学的にも非常に特殊な状態。”ととのう”ことによって感覚が鋭くなり、頭はすっきりし、美しいものは、よりいっそう美しく感じられ、普段の感覚では気がつかない体験を得ることができる。
空中浮揚 / Levitation
teamLab, 2021, Digital Installation, Sound: Hideaki Takahashiチームラボリコネクトでは、チームラボの新たなアートプロジェクト「Supernature Phenomenon」をテーマにした新しい作品群を含む、複数の作品が公開される。「Supernature Phenomenon」とは、自然界の法則を超えた現象を意味する「超自然現象」と、それによる認知そのものの変化をテーマにしたプロジェクト。
増殖する無量の生命 – A Whole Year per Year / Proliferating Immense Life – A Whole Year per Year
teamLab, 2020, Interactive Digital Installation, Sound: Hideaki Takahashi万有引力に逆らうなどの超自然現象をただただ眺める過程で、人々の認知そのものが変化し、その認知の変化が人々を「日常とは違った状態」へと導くとチームラボは考えている。
2019年に九州の御船山楽園にサウナ(サウナシュラン2019・2020で二年連続グランプリ)が出来て以来、チームラボは日本の歴史を紐解きながら、展覧会「チームラボ かみさまがすまう森」や「チームラボ 廃墟と遺跡:淋汗茶の湯」など、サウナとアートの新しい体験を試みて来た。
来場者がサウナに入り、ととのい、アートを体験し、さらなる深みへと入っていく「チームラボリコネクト」で新しい展覧会を体感しよう。Information
チームラボリコネクト:アートとサウナ 六本木
会場:チームラボリコネクト(東京都港区六本木5丁目10-25)
会期:2021年3月〜8月
Official site:http://reconnect.teamlab.art -
ボタニカルライフスタイルブランド【BOTANIST(ボタニスト)】のフラッグシップショップ、原宿「BOTANIST Tokyo(ボタニスト トウキョウ)」は、2021年1月8日(金)~3月31日(水)の期間中、2FのBOTANIST Cafe にて、スプリングメニューを提供する。
BOTANIST春の新商品から着想を得た、BOTANIST Tokyoスプリングメニュー。2020年が季節の移ろいを楽しむのも難しい年だったこともあり、2021年の幕開けとともに希望の春を感じられるような、目にも晴れやかなメニューに仕上がった。
キヌアのティーポットサラダとポタージュ *ヴィーガン対応 1,500円(税込)
きゅうりやレッドオニオンのシャキシャキ感、トマトのジューシーさ、キヌアのつぶつぶ感など、様々な触感が楽しめる彩り豊かなサラダ。ティーポットに入ったユニークな見た目も◎
サーモンサラダとワッフル 1,500円(税込)
ライムを絞ったフレッシュ野菜がたっぷり。ヴィーガンワッフルの自然な甘みに、やさしい塩味のサーモンとクリームチーズが相性抜群!メープルシロップをかければ、クリームチーズのコクがより一層感じられ、また違った味わいをが楽しめる。
サクラ香るジュレとフロマージュムース *ヴィーガン対応 650円(税込)
サクラ香る、ひんやりつるんとしたジュレと、豆乳クリームのなめらかなコクのマリアージュが絶妙な一品。サクラの花びらと、キラキラ輝くゼリーの美しさが目にも嬉しいデザート。
サクラ香るふんわりフォンケーキ 800円(税込)
花びらの絨毯のようなサクラパウダーの上に乗った、ふんわり食感のサクラシフォンケーキ。甘さ控えめで、ほんのり塩味も感じる上品な一品に生クリームを添えて。
左:3種のベリースムージー/右:苺とラズベリーの甘酒スムージー *ヴィーガン対応 各850円(税込)
いちごのつぶつぶ食感、ブルーベリーの甘み、ラズベリーの甘酸っぱさなど、ベリーの美味しさが際立つ、濃厚だけど甘すぎない上品な「3種のベリースムージー」と、いちごの甘味とほどよい酸味と、甘酒の豊かな香りを感じる大人な「苺とラズベリーの甘酒スムージー」。
苺のデコレーションホットチョコレート 【コラボドリンク】800円(税込)
インドネシアの最高品質カカオ豆を自社調達してチョコレートを製造するクラフトチョコレートメーカー「Dari K」とコラボレーションしたイチゴチョコレートのドリンク。いちごチョコレートの風味に、カカオ香るラグジュアリーなチョコレートフレーバーが重なり合う。
一部の商品はUber Eatsやテイクアウトでも注文可能となっており、オンライン花見やおうちで過ごす休日のお供にもピッタリだ。
また、BOTANIST Tokyo1Fのショップにて、BOTANIST春の新商品「スプリングシリーズ」を販売する。BOTANIST Tokyo限定商品である「ボタニカルスプリングヘアパフューム 月下美人の香り」も試すことができるので、食後にぜひ立ち寄ってみてほしい。
一足早い春の訪れを、BOTANIST Tokyoで感じてみて。
Information
BOTANIST Tokyo
住所:東京都渋谷区神宮前6-29-2 1F(店舗)、2F(カフェ)
電話:1F 03-5766-3777 2F 03-5766-3778
営業時間:11:00〜19:30 *現在短縮営業中
Official site:https://shop.botanistofficial.com/ -
「Beauty Connection Ginza(ビューティーコネクション銀座)」は、同施設内2Fのフルーツコース専門店「フルーツサロン」にて、2020年12月2日(水)から2021年2月1日(月)まで、旬のいちごとハーブを使用した新メニューを提供する。
季節のフルーツを主役に、細部までこだわったフルーツスイーツのフルコースが話題を集める「フルーツサロン」の12月、1月の新メニューは、旬の「いちご」に華やかな香りの「ハーブ」を数種類使用した見た目も鮮やかな4品のコース。スイーツの枠にとらわれない多彩なアレンジで、いちごの新たな一面に出会える贅沢な冬のフルコースに仕上げた。
いちごとハーブのフルコース 4,400円(税込)
1st Plate ショートケーキ
1皿目は「ショートケーキ」。赤と白のコントラストが華やかないちごのショートケーキを、ハーブの魔法で大人のデセールにアップデート。ミルクソースやジンを効かせたコンフィチュールと合わせながら、甘味と酸味のハーモニーを自由なバランスで楽しんで。
2nd Plate スープ
2皿目はエルダーフラワーが香るいちごの温かい味わいに癒される「スープ」に、冬のフランスでは定番の焼き菓子スペキュロスを添えて。お好みのヨーグルトクリームやピスタチオ塩、赤ワインのレデュクションを混ぜて召し上がれ。
3rd Plate パフェ
3皿目のとちおとめのソルベとカモミールが香るミルクジェラートがメインの「パフェ」。柔らかな香りの中にすだちのグラニテとシャンパンジュレの心地よい清涼感がアクセントになっている。グラスの中にあえて余白を作ることで、食べ進むにつれて素材が混ざり合い、最後の一口まで味と食感の変化を感じられる。
見た目も華やかに、旬のいちごとハーブの香りが冬を彩る特別なコース。完全予約制の90分のフルコースで、見て、食べて、五感を満たす。贅沢なひとときを堪能しよう。
Information
Beauty Connection Ginza Fruits Salon(ビューティーコネクション銀座 フルーツサロン)
住所:東京都中央区銀座7-9-15 GINZA gCUBE 2F
営業時間:11:00~20:00
定休日:火曜日
電話番号:03-6263-8392
Official site:https://www.beauty-connection.jp/fruits/ -
六本木 東京ミッドタウンは、2021年1月2日(土)から1月11日(月・祝)までの期間、新年を祝うおもてなしとして「東京ミッドタウンのお正月2021」を開催する。
新春お祝い御膳
左上から:宮川町 水簾/SILIN 火龍園/UNION SQUARE TOKYO/鉄板焼ステーキ 喜扇亭
新しく迎えた年の始まりに、大切な人とゆったりと特別感のある食事を味わいたい。そんな声から、「新春お祝い御膳」を用意。牛や鯛、海老など縁起の良い食材を使ったメニューは、味のみならず見た目でもお正月ならではの華やかな料理を堪能することができる。特別なコースとともに、上質な時間を楽しもう。
開催期間:2021年1月2日(土)~1月11日(月・祝)
参加店舗:SILIN 火龍園 / 鉄板焼ステーキ 喜扇亭 / 宮川町 水簾 / フィリップ・ミル 東京 / Le Pain Quotidien / RIO BREWING & CO. BISTRO AND GARDEN / Pizzeria-Trattoria Napule /HAL YAMASHITA 東京 / NIRVANA New York / まるや本店 / UNION SQUARE TOKYO /THE COUNTER 六本木迎春の手土産
SAKE SHOP 福光屋 / とらや
SAKE SHOP 福光屋で販売されるのは、2021年の干支である丑を描いたラベルが印象的な純米大吟醸セット「吟醸新酒セット」。初々しく上品な香りの高さが特長的な純米大吟醸酒は、新年はじめの1本にピッタリの逸品。
とらやから販売されるのは御題羊羹「実りのきざはし」。白の琥珀羹に紅・橙・黄の煉羊羹を一段ずつ配し、夢に向かって着実に進み、積み重ねた努力が実を結ぶまでのさまを表現した。お正月の恒例行事「獅子舞」
禍(わざわい)を払い、福を呼ぶといわれている「獅子舞」が、今年も太鼓と笛の音に合わせて館内を練り歩く。飛沫感染防止対策をとった上で実施されるので、参加する方はソーシャルディスタンスを確保の上鑑賞しよう。
開催日:2021年1月2日(土)、3日(日)
時間:1日4回開催予定
場所:ガレリア館内お正月は、六本木「東京ミッドタウン」でゆったりとした優雅な時間を過ごしてみては。
Information
東京ミッドタウンのお正月2021
住所:東京都港区赤坂9-7-1
開催期間:2021年1月2日(土)から1月11日(月・祝)
Official site:https://www.tokyo-midtown.com/jp/index.html
*1月2日(土)~3日(日)は営業時間が異なります
*営業時間の変更・休業となる場合があります。最新情報はオフィシャルサイトをご確認ください。 -
2020年12月23日(水)に神奈川県横浜市にあるノースポート・モール6Fに「Fruits factory KUJIRA(フルーツ ファクトリー クジラ)」の新店舗がオープンした。
「Fruits factory KUJIRA」は2020年10月18日に山口県下関市の唐戸地区に下関本店をオープン。すぐそばにある「唐戸市場」で買い物や食事を楽しむついでに、一息つきながらスイーツが味わえるお店として利用されている。今回オープンする「Fruits factory KUJIRA 横浜店」は、アミューズメント施設では珍しい本格派スイーツ店舗としてこだわりのメニューを展開。
アイスブリュレクレープ
SNSで話題の栃木県発祥のスイーツ専門店「KUROBOSHI SWEETS」の手作りにこだわったチュロスが登場!サクサク、モチモチの食感が楽しめる。
フルーツAMAZAKE
飲む点滴として注目を集める甘酒(ノンアルコール)と新鮮なフルーツジュースを組み合わせた「フルーツAMAZAKE」は幅広い世代に愛される商品。
Fruits factory KUJIRAで、SNSで話題のカワイイスイーツをチェックしてみて。
Information
Fruits factory KUJIRA 横浜店
住所:神奈川県横浜市都筑区中川中央1丁目25番1号 ノースポート・モール 6F
営業時間:平日 11:00~18:00(ラストオーダー17:30)
土日祝 11:00~19:00(ラストオーダー18:30)
電話番号:090-9580-5512
Fruits factory KUJIRA Instagram:https://www.instagram.com/shimonoseki_kujira_fruits/ -
千代田区には観光や物産、歴史、芸術、文化といった魅力的なスポットが多数存在するが、今回はお正月に初詣を楽しめる千代田区内の神社を紹介しよう。
日枝神社
徳川将軍の産土神として知られた江戸有数の大社
「山王さま」の愛称があり、江戸時代には徳川将軍の産土神として知られた江戸有数の大社。境内には夫婦猿の「神猿像」が祀られており、縁結び、子授け、安産、厄除、方位除、商売繁盛、交通安全などのご利益がある。初詣では、新型コロナウイルス感染症対策として、密集せずにお参りできるるように境内を整備。ニューノーマルな取り組みとして、国内のみの郵送による「お預かり祈祷」を実施している。
▼日枝神社
住所:千代田区永田町2-10-5東京大神宮
縁結びのご利益がある”恋”のパワースポット
伊勢神宮の神々を祀り、「東京のお伊勢さま」と称され親しまれている。また、結びの働きを司る「造化の三神」をあわせ祀り、神前結婚式創始の神社であることから、とくに縁結びのご利益で有名だ。縁結びのほか家内安全・商売繁昌・厄除開運・交通安全など願い事の成就を祈ろう。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策として分散参拝(12月~2月)や郵送祈祷をおすすめしている。郵送によるご祈祷、お神札・お守りの申し込みも受付中。▼東京大神宮
住所:千代田区富士見2-4-1神田明神
仕事運と商売繁盛ならここ!
創建1300余年の神田明神は、家内円満、縁結び、商売繁盛、除災厄除などのご利益で知られる江戸の総鎮守。例年、元旦は午前0時の一番太鼓とともに隋神門が開き、歳旦祭が執行される。
ニューノーマルな取り組みとして、ネットでのお守りや祈祷木札の郵送や、事前に注文をして授与品を神社で受け取れるモバイルオーダーサービス、境内の混雑状況がわかるライブカメラなどを実施している。▼神田明神
住所:千代田区外神田2-16-2靖國神社
毎年10万人を超える人々が初詣に訪れる
国のために尊い命を捧げられた英霊を慰め、そのこころを後世に伝える靖國神社は桜の名所としても有名だ。2021年1月3日10時からの三々九手挟式をはじめ、4日までは伝統芸能の奉納が行われる。本年は振舞い酒・甘酒および新春福引の実施はされない。
ニューノーマルな取り組みとして、ホームページより「オンラインでのご祈祷」、お守りや記念品を購入できる「オンライン頒布」を2021年1月1日(金)より実施。▼靖国神社
住所:千代田区九段北3-1-1千代田区コミュニティサイクル「ちよくる」
千代田区コミュニティサイクル「ちよくる」は、広域連携を実施している11区(千代田、中央、港、新宿、文京、江東、品川、目黒、大田、渋谷、中野)のドコモ・バイクシェアのどこのサイクルポートでも自転車の貸出・返却ができるシェアサイクル。24時間365日オンライン登録でき、登録をしてポートへ借りにいくだけで利用することができる。自転車は電動アシスト付きのため、楽に移動することが可能だ。上記で紹介した千代田区内の神社を「ちよくる」で巡ってみては?
Information
Official site: https://visit-chiyoda.tokyo/
-
『ちびまる子ちゃん』のポップアップショップ「開運!福あつめ商店」が埼玉のコクーンシティと大阪のSHIBUYA109阿倍野店(あべのキューズモール2F)に期間限定でオープンする。
福袋 5,500円(税込)
「開運!福あつめ商店」では、『ちびまる子ちゃん』初となる福袋を販売。福袋には、『ちびまる子ちゃん』・『コジコジ』の作者であるさくらももこの原画「福あつめ」と「お年玉」のアートを使用した7アイテムが入っている。「福あつめ」は、「まる子」と「コジコジ」が七福神や鯛などの縁起物と描かれた正月らしくめでたい雰囲気の作品。各店では福袋のほか、両作品の関連アイテムを販売する。
デザインはイメージです
さらにノベルティとして、期間中、同店で『ちびまる子ちゃん』関連商品を2,000円(税込)以上購入した人に、先着でオリジナルホログラムステッカーをプレゼント。
まるちゃんとコジコジの福が詰まった福袋で2021年をめでたく迎えよう!
©さくらももこ ©さくらプロダクション
Information
開運!福あつめ商店
埼玉
場所:コクーンシティ コクーン2 2F にぎわいスポット(H&M前)
実施期間:2020年12月29日(火)~2021年1月11日(月・祝)
営業時間:10:00~21:00 *施設の営業時間に準ずる大阪
場所:SHIBUYA109阿倍野店(あべのキューズモール 2F)
実施期間:2021年1月2日(土)~2021年1月24日(日)
営業時間:10:00~21:00 *施設の営業時間に準ずる -
ポケモンが東京ばな奈になった!?第2弾「イーブイ東京ばな奈」お正月から日本各地に登場
28.December.2020 | ANIME&GAME / FOOD
「東京ばな奈ワールド」は、「ポケモン東京ばな奈」シリーズ第2弾商品「イーブイ東京ばな奈」を2021年1月2日(土)に新発売。セブン-イレブンでは同日から順次日本各地の店舗で数量限定での発売を開始する。
ポケモンたちが東京ばな奈になった!?「ポケモン東京ばな奈」の第2弾
ポケモンたちが東京ばな奈になった!?可愛い新シリーズ「ポケモン東京ばな奈」。話題沸騰の第1弾「ピカチュウ東京ばな奈」に続き、いよいよ第2弾が出現する。
日本各地のセブン-イレブンでは、1月2日から数量限定販売で順次発売。あなたの街にやってくる新しい「ポケモン東京ばな奈」を見つけよう。もふもふ可愛い「イーブイ東京ばな奈」
「ポケモン東京ばな奈」の第2弾はイーブイ!愛くるしいイーブイ模様で焼きあげた「イーブイ東京ばな奈」は、幸せいっぱいの“もふもふ”をテーマにした“キャラメルモフアート味”。
柔らかなチョコ風味のスポンジケーキから、もふもふの泡が印象的なキャラメルマキアートをイメージした“キャラメルマキアート味のバナナカスタードクリーム”がとろーり。さらに、おいしい裏ワザにも注目。「れいとう」するとアイスにしんか!?するので、ぜひ試してみてほしい。ほかにも、フレンチトースト風にしたり焼いてみたり、いろんな“しんか”の可能性を秘めている。
ケーキのイーブイ模様は6パターン。ラッキーな“ハートしっぽ”も
スポンジケーキのイーブイ模様は6種類。“ごきげんイーブイ” “おすましイーブイ” “おでかけイーブイ” “ウィンクイーブイ” “ハローイーブイ” “イーブイしっぽ”。どれもたまらなくキュート。注目は、ハートのしっぽ模様が目印の“イーブイしっぽ”♡しっぽの先がハート模様になっているメスのイーブイの後ろ姿は、ときどきしか出現しないので、出会えたらいいことがあるかも?!
スペシャルなデザインの“ふっかふかイーブイ”
イーブイ東京ばな奈「見ぃつけたっ」キャラメルモフアート味 2個入291円(税込)
パッケージデザインも楽しさいっぱい。もふもふしたイーブイがさらに“もふもふ&ふっかふか”になった、スペシャルなデザインの“ふっかふかイーブイ”が登場する。“東京ばな奈のふかふかスポンジ”をイメージして ふかふかタッチで描きあげた、「ポケモン東京ばな奈」で出会えるイーブイだ。
セブン-イレブンでは、いつどこで「イーブイ東京ばな奈」に出会える?
セブン-イレブンでは、数量限定販売で日本のあちこちの地方(*沖縄県を除く)に出現する予定となっており、最初の出現場所は首都圏。あなたの街に現れるのはいつ?下記の「出現カレンダー(発売開始日・地区)」でチェックしよう!
*セブン-イレブンでは数量限定販売のため、各店舗とも入荷分がなくなり次第終了です。1月2日(土)発売
東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県1月16日(土)発売
北海道/青森県/岩手県/秋田県/宮城県/山形県/福島県/茨城県/栃木県/群馬県/新潟県/富山県/石川県/福井県1月23日(土)発売
山梨県/長野県/静岡県/愛知県/岐阜県/三重県/岡山県/広島県/鳥取県/島根県/山口県/徳島県/香川県/愛媛県/高知県1月30日(土)発売
大阪府/京都府/兵庫県/滋賀県/奈良県/和歌山県/福岡県/佐賀県/長崎県/大分県/熊本県/宮崎県/鹿児島県 *沖縄県では販売がございません。©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。Information
イーブイ東京ばな奈
発売日:2021年1月2日より順次発売
Official site:https://tokyobanana.jp/products/banana_pokemon.html -
ホテル雅叙園東京から甘酸っぱくみずみずしい苺を使った「いちごアフタヌーンティー」登場
27.December.2020 | FOOD
日本美のミュージアムホテル、ホテル雅叙園東京では、2021年1月6日(水)から2月11日(木)までと、2月15日(月)から3月19日(金)までの期間限定で「いちごアフタヌーンティー」、「ストロベリーカクテル」を、New American Grill “KANADE TERRACE”にて販売する。
いちごアフタヌーンティー 4,500円/シャンパーニュ付 6,200円(すべて1名・税・サービス料別)
New American Grill “KANADE TERRACE”では、季節の食材を活かしたアフタヌーンティーやカクテルを販売し、好評を博している。2021年初のアフタヌーンティーは、苺とルバーブのタルトや苺のプティシュー、苺とマスカルポーネのスープなど、甘酸っぱくみずみずしい苺をふんだんに使用したスイーツとセイボリー。苺を使った様々なメニューを一度に楽しむことができる。
ストロベリーカクテル 1,600円 (税・サービス料別)
カクテルには、フレッシュな苺にブルーベリーやミントを添えソーダで割った、清涼感とフルーツの甘みと酸味が絶妙なバランスの「ストロベリーカクテル」を用意した。お酒が苦手な人にも飲みやすい味わいとなっている。
New American Grill “KANADE TERRACE”で苺の魅力を感じられるひと時を過ごそう。
Information
いちごアフタヌーンティー
ストロベリーカクテル
提供場所:New American Grill “KANADE TERRACE” (ホテル雅叙園東京1階)
提供期間:2021年1月6日(水)~2月11日(木)、2月15日(月)~3月19日(金)
提供時間:アフタヌーンティー 14:30~17:30(L.O.)/カクテル 11:30 – 21:00 (L.O)
*提供時間が変更となる場合がございます。
*いちごアフタヌーンティーは数量限定となります。Official site:https://www.hotelgajoen-tokyo.com/archives/59170