銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX(ギンザシックス)」では、特別なクリスマスメニューや趣向を凝らしたスイーツ・フードを展開。GINZA SIX ならでの上質で洗練されたメニュー・商品を多数そろえ、銀座で過ごす“平成最後のクリスマス”を華やかに彩る。
GINZA SIXがクリスマスシーンを華やかに演出するグルメの数々を、5つのテーマに分けてご紹介しよう。
「定番から個性派まで。パティシエの技が光る珠玉の逸品」 クリスマスケーキ
Monde argenté(モンドゥ アルジェンテ) (ISHIYA GINZA) 価格:4,000 円
ノエル・フランボワーズ (パティスリー銀座千疋屋) 価格:5,000 円
「平成最後のクリスマスに、新たなトレンドを発信」 新定番スイーツ
シュトーレン ピスタチオ (PALETAS) 価格:2,593 円
スィートポテトアラモード ノエルボックス (南風農菓舎・デザートハウス)価格:1,852 円
「いつもの定番も、クリスマス仕様でより華やかに」 クリスマス限定のスイーツギフト
スターダストクッキー(JOTARO SAITO)価格:540 円~
クリスマス限定 お麩のクッキーギフト (ふふふあん by 半兵衛麩) 価格:3,000 円
「ワンランク上のセレクトで、テーブルに彩りを」 パーティシーンを盛り上げるフード・お酒
クリスマス限定シャルキュトリー3 種盛り合わせ サラダ仕立て(meat&green 旬熟成)価格:2,560 円
Okawa Sparkling Vinegar (発酵酢屋 庄分酢) 価格:2,000 円
「聖なる夜に至福の瞬間をもたらす」 カフェ・レストランのクリスマス限定メニュー
ファンタスティック クリスマスコース (ビストロ オザミ) 価格:8,000 円/12,000 円
クリスマス アフタヌーンティーセット (THE GRAND GINZA) 価格:3,800 円
※価格は全て税抜
また、期間限定のポップアップショップも続々と登場。日本初上陸のファッションブランドに加え、アートとファッションのコラボレーションを楽しめるブランド、クラフトマンシップを体感できるイベントを開催するブランドなど、GINZASIXだからこそ実現した個性豊かなブランドが今冬限定で出店される。
明治27年創業、日本で初めてフルーツパーラーを開いた果実専門店「銀座 千疋屋」(B1F)が、健康にも美容にもとてもいい要素を持つフルーツをもっと手軽に味わってほしいと、期間限定でカフェをオープン。
開催期間:2018 年 11 月 3 日(土・祝)~2019 年 1 月 31 日(木)
<GINZA SIX限定メニュー> 銀座千疋屋パフェ 各1,500円(税抜)
旬の果物がそのまま味わえる!銀座千疋屋が厳選した果物をふんだんに使用。果物そのものの味わいを楽しむために、フルーツは大きめにカット。自家製のフルーツソースが濃厚な味わいを演出する。マスクメロン・苺・フルーツミル フィーユの 3 種。
1960年代の映画のセットを大胆に再解釈したブルガリのポップ アップ ストアBVLGARI POP (UP) CORN (2F「SIXIÈME GINZA」内)が期間限定で登場。鮮やかな光・色・モチーフで彩られたショップでは遊び心あふれる世界観の中で、本ストアのみで購入でくる限定モデルのバッグをはじめ、数多くのアイテムが用意されている。
開催期間:2018年12月12日(水)~2019年1月15日(火)
<GINZA SIX 限定商品> 商品名:セルペンティ フォーエバ― 価格:295,000円(税抜)※318,600円(税込)
この他にもクリスマス・冬季限定の様々なフードやコンテンツが盛りだくさんなので、詳細は公式サイトをチェックしてほしい。今年はGINZA SIXでスペシャルな冬を過ごそう。
次のページ » 銀座のカフェで味わうオススメ絶品パンケーキ7選
Information
GINZA SIX
住所:東京都中央区銀座 6 丁目 10-1
営業時間:ショップ・カフェ(B2F~5F) 10:30~20:30 レストラン(6F、13F) 11:00~23:00 ※一部営業時間が異なる店舗もございます。
休館日:不定休 ※2018年8月27日(月)はショップ&レストランは休業日となります
アクセス:東京メトロ 銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座」駅から地下通路にて直結 駐車場完備(お買い上げ金額に応じたサービス有)
TEL:03-6891-3390
URL:http://ginza6.tokyo/
RECOMMENDED ENTRIES
-
銀座でショッピングを楽しんだあとは甘いものを食べて休憩したい、という方が多くいらっしゃるのでは?そこで今回は銀座にあるカフェの、オススメ絶品パンケーキを紹介します。
幸せのパンケーキ 銀座店
東京・表参道で話題の行列のできるパンケーキ店が2017年12月23日に銀座にオープン。東京メトロ銀座線銀座駅A5出口、目の前の好立地で、店内は銀座にふさわしい和の雰囲気を感じられ、リラックスできる空間が作り出されています。店頭では、焼き上げる調理工程を見ることができるオープンキッチンを採用。パンケーキ1枚1枚を丁寧に焼き上げる光景を見て、自分のテーブルに運ばれてくるパンケーキへの期待感が高まります。
■Information
幸せのパンケーキ 銀座店
住所:東京都中央区銀座5-8-5 ニュー銀座ビル10号館7階
営業時間:平日10:00~20:00(LO 19:15) 土日祝日10:00~20:30(LO 19:40)
定休日:不定休
TEL:03-6255-1111
雪ノ下銀座
厳選された食材を使い、手作りで提供している雪ノ下。ナチュラルテイストのおしゃれな店内には甘いパンケーキの香りと、コーヒーの香りが漂います。人気パンケーキ「よつ葉クリームチーズ 自家製練乳アイスを添えて」は、トッピングで味を隠さない、シンプルなパンケーキ。一緒に飲むことのできる珈琲もパンケーキとの相性抜群です。■Information
雪ノ下銀座
住所:東京都中央区銀座1-20-10 トマトビル 3F
営業時間:火~金1100~21:00(LO20:20)、土・日・祝11:00~19:00(LO18:20)
TEL:070-5517-9506
URL:http://yukinosita.net/Eggs ‘n Things銀座店(エッグスンシングス)
きれいで明るく開放感のある店内ではおなじみの生クリームたっぷりなパンケーキが楽しめます。暖かい日は、テラス席もオススメです。ホイップがボリューミーながらも甘さは控えめなので、女性一人でもペロリといけます。その他にも、朝食やランチ向けのアラカルトメニューに加え、18時からはディナーメニューもあるので、朝から夜まで楽しむことができます。
■Information
Eggs ‘n Things銀座店
住所:東京都中央区銀座1-8-19 キラリトギンザ 4F
営業時間:9:00~23:00(L.O.22:00)
定休日:無休
TEL:03-6264-4949
DAVID MYERS CAFÉ (ディビット・マイヤーズカフェ)
ディビット・マイヤーズカフェではからだと地球にやさしいカリフォルニアスタイルのメニューを提案。北海道小麦粉を使用してふんわりと焼き上げたパンケーキにバナナとほろ苦いキャラメルソースがかかったスイーツが味わえます。バーボンがほのかに香るキャラメルソースとフレッシュバナナを組み合わせたパンケーキ。女性ならだれもが好きな濃厚パンケーキです。■Information
DAVID MYERS CAFÉ
住所:東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 6F
営業時間:10:30~20:00(L.O19:30)
TEL:03-3561-7052
URL: http://www.ginzadining.com/restaurant/detail/davidmyers/index.htmlMOKUOLA DexeeDinerUILANI(モクオラディキシーダイナーウイラニ)
ハワイの雰囲気たっぷりのモクオラディキシーダイナーウイラニ。こちらの看板メニューであるパンケーキには、隠し味として生地にヨーグルトがふんだんに入っています。サクサクな生地は、フライパンに生地を流し込んでから、オーブンで時間をかけて焼き上げる調理法が作り出しています。
■Information
MOKUOLA DexeeDinerUILANI
住所:東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町マルイ 8F
営業時間: 月~土11:00~21:00 、日・祝10:30~20:30
定休日:不定休
TEL:03-6269-9554
café & books bibliotheque(カフェ&ブックス ビブリオテーク)
10種類以上あるデザートはすべて店内で手作りしており、その中でも人気のパンケーキは、ヨーグルトが入っているためとってもヘルシー。マスカルポーネとクリームチーズでできたティラミスクリームをたっぷりのせたパンケーキは、ほろ苦いコーヒーソースをお好みでかけられるので、甘いものがあまり得意でないという方も安心です。■Information
café & books bibliotheque
住所:東京都千代田区有楽町2-5-1 ルミネ有楽町店 ルミネ1 3F
営業時間:平日11:00~21:30 (L.O.21:00)土・日・祝11:00~21:00(L.O.20:30)
定休日:不定休
TEL:03-5222-1566
URL:http://www.cporganizing.com/bibliotheque/tokyo/銀座珈琲店 銀座数寄屋橋店
数寄屋橋交差点、BIGECHOのあるビル2階にある銀座珈琲店。店内はシックなインテリアで統一されていて、女性だけでなく男性でも気軽に入る事のできる雰囲気のお店です。オリジナルメープルバターパンケーキは、生地に厚みがないのにとてもふっくらしているので、面白い食感を味わえると人気です。
■Information
銀座珈琲店 銀座数寄屋橋店
住所:東京都中央区銀座4-2-14 DK銀座ビル2F
営業時間:月~金11:00~23:00、ランチタイム11:00-16:00、土・日・祝10:00~23:00、ランチタイム10:00-16:00
定休日:無休
TEL: 03-3562-7232
URL:http://www.clubdam.com/dkdining/shop/ginza_coffee/index.html
いかがでしたか?パンケーキを食べながらリラックスした時間を過ごしてみてくださいね。
-
ショッピングの合間に立ち寄りたい!銀座のおすすめランチ&スイーツ5選
東急プラザ・GINZA SIXなど新しい商業施設が増え、前にも増して活気に溢れている街、銀座。老舗店舗と新しい店舗が入り混じるこの街は、若者から年配まで、広い世代の人たちがそれぞれの休日を楽しむことができる、とっておきの場所。今回は銀座でおすすめのグルメを紹介します。
ふわふわ卵のオムライスがオススメ「喫茶 You」
銀座・歌舞伎座の近くに位置する喫茶You。歌舞伎役者にも愛される名店で人気のメニューは “ふわとろオムライス”。
クリームをたっぷり含んだ濃厚なオムレツと、さっぱりと仕上げられたご飯のバランスが良く、なめらかで軽い口当たりです。食後のドリンクは日本らしく「昆布茶」がオススメ。
詳しくはこちら:http://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/34429
■Information
喫茶 You
住所:住所:東京都中央区銀座4-13-17
営業時間:10:00(食事は11:30)~21:00(L.O.20:00)
定休日:年末年始
TEL:03-6226-0482
絶品メンチカツバーガー!「銀座さとう」
丸メンチカツバーガーが有名な「銀座さとう」。吉祥寺で行列ができる「元祖丸メンチカツ」を特製だれに漬け、ふわふわのバンズでバーガーにして販売しています。
名物・丸メンチカツバーガー(1個380円)は1日50個の限定販売。ソースは甘口と辛口が選べます。たっぷりとあふれる肉汁やソースを柔らかいバンズが受け止め、余すところなくメンチの旨味を感じることができます。
詳細はこちら:http://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/37851
■Information
銀座さとう
住所:東京都中央区銀座1−14−1
営業時間:11:00〜売り切れ御免
休業日:日曜・祝日
お腹に優しいお茶漬けを食べるならここ「こめらく」
お茶漬けは日本人のソウルフード。ご飯に温かい出汁やお茶をかけて食べる日本食で、のりや漬物などの薬味と一緒に食べます。「こめらく」のメニューはスープとおにぎりのセットか、丼とお茶漬けが楽しめるセット。スープとおにぎりはテイクアウトもできます。
お茶漬けは、一口食べるとおだしの甘み、温かさが体に沁み、寒さで冷えた体をじわじわと温めてくれます。銀座で和食を堪能したい時は「こめらく」へ足を運んでみてください。
詳しくはこちら:http://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/26403
■Information
こめらく
住所:東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座B2F
営業時間:11:00~23:00(L.O.22:00)
TEL:03-6264-5222
>>次のページ
-
【東京さんぽ】会いに行きたい喫茶店 #8 銀座の風景として歴史を刻む「銀座ウエスト」
東京の中心地として、華やかなだけでなく、文化や歴史が根付く街、銀座。
今日は、1947年の創業以来、この街で愛され続けてきた喫茶店「銀座ウエスト」にやってきました。
入る前から美味しそうなお菓子達がた〜くさん並んでいます。テイクアウトも可能。帰りはどれをお持ち帰りして、おやつの時間に食べようかな〜なんて妄想が膨らんできます♪
店内は清楚で統一感があり、老舗の品格を感じる内装。他の喫茶店とは違う、凛とした空間で、背筋が伸びるような緊張感があります。
たまには一人で贅沢な時間に浸るのもいいですね。
私が注文したのはケーキと紅茶のセット。(紅茶は税込1048円。ケーキセットはドリンクの金額にプラス税込324円)
なんとその日に提供されているケーキのサンプルを見せてもらうことができるのです。たくさんの種類のケーキに目移りしてしまいます。
その中でも一番人気だというのはこちら!
モザイクケーキ。
見た目がとにかくかわいい〜。
パシャパシャと写真を撮りたくなっちゃいました。
モザイクケーキは、ココアスポンジとバタースポンジをモザイクのように組み合わせたケーキです。それぞれの生地の味の違いがよく分かります。甘さ控えめなので重くなりすぎず、ペロっと食べちゃいました!
そしてそして!
私がずっと気になっていた白いクリームソーダ (税込1188円)。
クリームソーダといえば、緑色のメロンソーダにバニラアイスクリームを浮かべたものが一般的。ですがこちらは、着色料を使わない無色透明のソーダとバニラアイスクリームを合わせて真っ白に仕上げてあります。
お好みでシロップをかけて飲んでください。
見た目がとても上品。
味は、ほんのり甘いソーダを飲んだ後にバニラアイスを食べると絶妙なバランスになり、今まで食べたことのない味で、とても新鮮な感覚でした。
美味しかった〜。
店内の椅子には、ちょっとした工夫が!!
なんだかとても座り心地が良く、脱力しちゃうな〜と思っていたら、店長さんがその秘密を教えて下さいました。
整然と配置されたこの椅子には工夫があって、後ろの脚が前よりも少し開いているから寄りかかりやすく、より座り心地のいい椅子になっているそうです。 脚の長さも、座りやすい長さにカットしたのだそう。
なるほど〜〜。
だからこんなにも座っただけで落ち着く気持ちになって、何時間でもここに居られる気がしたのか!!
喫茶店ならではの配慮ですね。
そんなエピソードを聞くと、やっぱり喫茶店は、知れば知る程好きになる魅力がいっぱい詰まっている、素敵な場所なんだな〜と思います。
次はどこの喫茶店に出会えるかな?
次の連載もお楽しみに〜!
Information
銀座ウエスト本店
住所:東京都中央区銀座7-3-6
電話:03-3571-1554
営業時間:営業時間:9:00~22:00(売店のみ~23:00) 土日祝11:00~20:00
定休日:なし
アクセス:東京メトロ銀座駅C2出口より徒歩5分
JR有楽町駅徒歩10分銀座駅から347m
URL:http://www.ginza-west.co.jp/
Writer:Ema Tanioku
Photographer:Haruka Yamamoto
Editor:Ai Watanabe
Design:Yuko Abe(ASOBISYSTEM)
TALENT PROFILE
谷奥えま
『えまえり』の愛称で親しまれている青文字系双子モデル。双子ならではのファッションコーディネートや愛くるしいルックスにファンが急増中。また国内外問わず原宿文化をPRし、街の活性化に努める原宿観光大使も務めている。ファッション誌からTV、ドラマや映画の主演を務めるなど、ファッションモデル発のタレントとして幅広く活躍中。
RELATED ENTRIES
-
不思議の国のアリスが旅する「ロスト・イン・ヨーロッパ」を名古屋で開催
ヒルトン名古屋は、2021年5月13日(木)より、1階オールデイダイニング「インプレイス3-3」にて、「不思議の国のアリス」をモチーフとした夏のアフタヌーンティーセット&デザートビュッフェを開催する。アフタヌーンティーセットのみのプランとアフタヌーンティーセットにビュッフェが付いたプランなど用意している。
テーマは「ロスト・イン・ヨーロッパ」。ルイス・キャロルの不朽の名作「不思議の国のアリス」をもとに、好奇心旺盛で空想好きのアリスがヨーロッパを旅する。海外に行くことが難しい昨今、海外旅行気分を少しでも味わってもらいたい想いから、季節ごとに旅する国を変え、第1弾から第3弾までのシリーズで開催する。
第1弾となる今回の旅の舞台は「スペイン」。アリスが空想で訪れたスペインは、たくさんのアートに溢れた芸術の国。スペインとアリスの世界観を融合させたスイーツや、スペインの伝統的なスイーツ、スペインアートから着想を得たスイーツなどが登場する。また、スペインはアーモンド生産国第2位を誇り、伝統菓子にはたくさん使用されている。今回のメニューにもアーモンドを使用したスイーツを多数用意。
店内はスペインを象徴するひまわりや、モザイクタイルとステンドグラス、世界的なスペインアーティストとアリスの世界観を融合させたひと味違う「不思議の国のアリス」を表現。ローカルアーティストの描いた作品も展示しており、アートやスペインの文化に触れる空間も合わせて楽しめる。
メニュー 一部紹介(全て税込)
1.アフタヌーンティーセットメニュー 料金:4,600円
キュビズムのチシャ猫 アロスコンレチェ
ココナッツ風味とラベンダーのゼリーに、スペイン風ライスプディングをトッピング。様々な角度から眺めて、新たなチシャ猫の表情が楽しめる。
青いもむしのシエスタケーキ
青の鮮やかなチョコレートでグラデーションを施したピスタチオムース。中には、ミックスベリーゼリーをしのばせた。
バタフライウィンドミルズのムース
鮮やかなピンク色の風車の正体は、滑らかな栗のムース。側面には、カラフルな蝶々を飾った、アート作品のようなスイーツ。
プレートメニュー
ピスタチオの“クレマカタラーナ”ベリーソース添え
カタルーニャ地方の伝統洋菓子。濃厚で滑らかなピスタチオクリーム味のカスタードクリームと、仕上げに表面を焦がした香ばしい風味。
セイボリー2種
塩が効いたもっちりサクサクのセイボリーチュロスと、スパニッシュオムレツを挟んだ白と黒のチェッカードボカディージョを用意した。
アフタヌーンティーセットとオールデイダイニング「インプレイス3-3」で開催中のサマービュッフェから、シェフが厳選した7種類の料理が楽しめるプランや、スパークリングワイン「シャンドン」1杯を追加できるプランも提供する。
「ロスト・イン・ヨーロッパ」アフタヌーンティーセットの概要
スイーツ10種、セイボリー2種を楽しむアフタヌーンティーセットは、ソフトドリンク、コーヒー、紅茶(ロンネフェルト)はドリンクバーを用意している。
2.アフタヌーンティーセット&デザートビュッフェメニュー 大人 5,000円/子供 2,500円
アフタヌーンティーセット(上記1のプレートメニューは除く)+デザート、セイボリー(下記)をビュッフェスタイルで好きなだけ。
いたずらなクレイジー時計のケーキ
甘酸っぱいパッションクリームを、オレンジとマンゴーのムースで包んだ。トップには、時空がゆがんだ時計。
モザイクタイルのサングリアゼリー(ノンアルコール)
ノンアルコール白ワインとホワイトグレープ、ストロベリー、グレープフルーツゼリーをモザイクタイルに見立てたスイーツ。
セイボリー9種
パエリア、ソパデアホ(ガーリックスープ)、パパタスブラバス(スペイン風フライドポテト)、タパスなど9種類のスペイン料理のセイボリーが楽しめる充実したラインアップ。
パティシエが目の前でスイーツを用意するライブステーションでは、メロン風味の巨大な青いもむしケーキや、コーヒーゼリーに、シャリシャリのコーヒーのグラニサードとアイスクリーム、生クリームをのせたひんやりスイーツを提供。また、アイスキャンディーステーションには4種(ピーチ、メロン、サングリア、ソルティーレモン)の味が登場する。
アフタヌーンティーセットのスタンドに加え、デザート8種類、セイボリー9種類を好きなだけ味わえる。ソフトドリンク、コーヒー、紅茶(ロンネフェルト)はドリンクバーを用意。
アフタヌーンティー テイクアウトボックス
アフタヌーンティーセットより、スイーツとセイボリーをオリジナルテイクアウトボックスで持ち帰られるセット。ボックスはそのまま置けるスタンド型で、テーブルの上を華やかに演出する。
「ロスト・イン・ヨーロッパ」第1弾で、不思議の国のアリスと一緒にスペインを旅しよう!
Information
ロスト・イン・ヨーロッパ
・アフタヌーンティーセット
期間:2021年5月13日(木)~8月18日(水)
時間:10:30~19:00
予約:https://nagoya.hiltonjapan.co.jp/plans/restaurants/sweets/inplace3-3-2105-2
・アフタヌーンティーセット&デザートビュッフェ
期間:2021年5月13日(木)~8月15日(日)
時間:木~日・祝 15:00~17:00(料理は16:30まで)
予約:https://nagoya.hiltonjapan.co.jp/plans/restaurants/sweets/inplace3-3-2105
特設ページ:https://nagoya.hiltonjapan.co.jp/plans/restaurants/sweets/inplace3-3-2105
-
高級食パン専門店「ねこねこ食パン」の姉妹ブランドである、ねこの形のチーズケーキ専門店「ねこねこチーズケーキ」が、2021年4月22日(木)より、新フレーバー「にゃんチーみかん」をパステル併設店舗にて先行販売。その後、ねこねこチーズケーキ取り扱い店舗にて順次販売する。
にゃんチーみかん1個 237円(税込)
にゃんチーみかん1箱4個入1,080円(税込)
チーズの王様「ブリー・ド・モー」を使用し、高温焼成をすることでこんがりと焼き色を付け、バスク風に仕上げたチーズケーキ「にゃんチー」に、初夏にぴったりな新フレーバー「にゃんチーみかん」が期間限定で新登場。マンダリンオレンジの濃縮果汁を使用し、甘く爽やかな「みかん風味」の味わいに仕上げた。さっぱりと食べることができるので、おやつや食後のデザートにもおすすめ。
これからの季節にぴったりな限定チーズケーキを堪能してみては?
Information
にゃんチーみかん
販売期間:2021年4月22日(木)〜2021年5月20日(木)
先行販売対象店舗詳細:https://bit.ly/3cTMhYj
Official Site:https://nekonekocheesecake.com
-
バンダイは、もちもちの生地にプリン味のクリームを入れ、ポムポムプリンの全身の姿をスイーツで再現した商品「もちもちポムポムプリン焼き プリン味」を2021年4月13日(火)より全国のローソン(一部店舗を除く)にて販売する。
もちもちポムポムプリン焼き プリン味 158円(税込)
ポムポムプリンのかわいい寝姿を再現したスイーツ「もちもちポムポムプリン焼き」。
弾力のあるもちもちの生地の中には、ポムポムプリンの好物であるプリンをイメージした、プリン味のクリームが入っている。
さらにパッケージには「ポムポムプリン25周年」を記念した限定アートを使用。25周年を祝うプリンや仲間たちをあしらったパッケージのデザインは全部で3種類ある。
おやつにはもちろん、思わず写真に撮りたくなる可愛さはSNSの投稿にもおすすめの商品だ。
かわいい寝姿のポムポムプリンスイーツを味わおう!
©2021 SANRIO CO.,LTD. 著作(株)サンリオ
Information
もちもちポムポムプリン焼き プリン味
発売日:2021年4月13日(火)
販売ルート:全国のローソン(一部店舗除く)
※ナチュラルローソン、ローソンストア100での販売はありません。
特設ページ: https://www.bandai.co.jp/candy/products/2021/4589919690749000.html
-
「ムーミンカフェ」ラクーア店とキャナルシティ博多店でアニバーサリーフェアを開催
ベネリック株式会社の運営する、フィンランドの童話「ムーミン」の世界観をモチーフにしたムーミンカフェ 東京ドームシティ ラクーア店とキャナルシティ博多店で、2021年4月16日(金)より、アニバーサリーフェアを開催する。
ムーミンカフェ キャナルシティ博多店は2021年4月17日(土)にオープン17周年、東京ドームシティ ラクーア店は2021年5月1日(土)にオープン18周年を迎える。この大切なアニバーサリーを記念して、来店時の会計が税込4,000円以上の人に、各店オリジナルの「アニバーサリーピンズ」(非売品)をプレゼントする。
また、期間限定のアニバーサリーメニューとして「ムーミン一家 お祝いケーキ」が登場。ゴージャスなクリームがデコレーションされた、三段のチョコレートケーキの周りを、まるで祝っているかのような姿のムーミンとムーミンママのクッキーが囲む。
ムーミンカフェ来店の予約はこちらから。
ムーミン一家 お祝いケーキ 1,650円(税込)
提供開始日:4月16日(金)~ムーミンカフェ キャナルシティ博多店
5月1日(土)~ムーミンカフェ 東京ドームシティ ラクーア店
ムーミンカフェで年に一度のアニバーサリーを祝おう!
Information
ムーミンカフェ アニバーサリーフェア
開催期間:2021年4月16日(金)~
場所:ムーミンカフェ 東京ドームシティ ラクーア店/キャナルシティ博多店
ムーミンカフェ Official site:https://moomincafe.jp/
-
毎日の料理にひと手間加えてかわいらしいキャラクターに変身させてしまう、Kaoriさんの連載。少しのアイディアでいつものレシピがかわいく生まれ変わります。
今回は【ベイマックスの蒸しパン】です。
材料
5個分
強力粉 140g
グラニュー糖 20g
塩 ひとつまみ
ドライイースト 3g
ベーキングパウダー 3g
サラダオイル 5g
牛乳85~90cc(人肌程度にあたためておく)
1
材料を捏ねる
今回はクイジナートで捏ねましたが、手ごねでもお持ちのこね機でもなんでも大丈夫です。
2
1次発酵→40℃で40分
発酵器がなければあたたかいところにおいてください。
3
発酵がおわったら(目安はだいたい2倍くらい)
5分割して、カップの中におきます。
カップの中にはくっつかないタイプの紙カップをひくか分量外の油を塗ってください。
4
3を2次発酵します。
40℃で20~25分
5
蒸し器で12~13分蒸します。
蒸し器がなければフライパンや広めのお鍋に水をはって蒸し器の代用にしても大丈夫です。
6
冷めたらベイマックスのお顔を海苔で貼って出来上がりです。
-
和菓子店「榮太樓總本鋪」が、創業203周年を記念した“創業祭”に向け、2021年4月7日(水)より3週にわたり、日本橋本店の店内併設カフェ「Nihonbashi E-Chaya」にて新商品を発売開始。
第1週 4月7日(水)~通年販売
日本橋どらやき ハムチーズ/たまごサラダ/あんこもち 各303円(税込)
第2週 4月14日(水)~4月28日(水)
創製菓セット1,000円(税込)
第3週 4月21日(水)~4月28日(水) ※5月以降毎月21日~28日限定販売
マンゲツモチおむすび 270円(税込)
人気の日本橋どらやきに「Nihonbashi E-Chaya」限定の味が登場。北海道産小麦を使用した生地に、バラエティ豊かな具材をはさんだ。ハムチーズやたまごサラダの“デリ風どらやき”や“あんこもち入どらやき”など3種の味を楽しむことができる。また、数ある菓子のうち、初代栄太郎の個性豊かな創製菓として今も販売を続けている「名代金鍔」「甘名納糖」「玉だれ」「梅ぼ志飴」全てをワンプレートに少しずつ楽しめる特別セットが2週間限定で販売する。更に、お米の一粒一粒に弾力がある「マンゲツモチ」を使用した赤飯おむすび。豆は小豆ではなく、国産大角豆を使用。大角豆は皮が硬く、煮ても皮が破れないことから「腹が切れない=切腹しない」と、江戸のめでたい豆として赤飯に使われてきた。榮太樓の赤飯は当時のまま今も大角豆にこだわり続けている。
新感覚どら焼きや、昔ながらの和菓子が堪能できるカフェへ足を運んでみては?
Information
Nihonbashi E-Chaya
住所:東京都中央区日本橋1-2-5 榮太楼ビル1階
営業時間:月~金 8:00~16:30(L.O)、土10:00~16:30(L.O)
定休日:日曜・祝日
Official Site:https://www.eitaro.com/
-
コミック「PEANUTS」の生誕70周年を祝して、PEANUTS Cafe 中目黒含む計5店舗では2021年4月7日(水)から6月30日(水)までの期間限定でバースデープランキャンペーンを開催する。
店舗によって特典が違うバースデープラン
PEANUTS Cafe 中目黒 PEANUTS Cafe × WHYTROPHY バースデーロゼット付き
PEANUTS DINER 横浜 刺繍ストライプ缶バッジ付き
PEANUTS DINER 神戸 刺繍ストライプ缶バッジ付き
PEANUTS Cafe スヌーピーミュージアム 後染めウォッシュ加工トートバッグ付き
PEANUTS Cafe 名古屋 後染めウォッシュ加工トートバッグ付き
キャンペーンアート
期間中に予約、来店した人の中から、抽選でPEANUTS HOTELの宿泊等が当たるキャンペーンが開催される。さらに、お祝いされてナミダしているスヌーピーが特徴のキャンペーンアートを使用したステッカーも来店者、または、バースデープランを予約した人全員を対象にプレゼント。
全店舗制覇したくなる今だけのバースデープランをお見逃しなく!
(C) 2021 Peanuts Worldwide LLC (短縮形 (C) 2021 Peanuts)
Information
PEANUTS バースデープランキャンペーン
開催期間:2021年4月7日(水)〜6月30日(水)
キャンペーン・店舗詳細:http://www.peanutscafe.jp/special/birthday-plan-campaign/
-
安土桃山時代の茶人千利休の故郷である堺にて、唯一江戸時代から続く製茶問屋として昨年創業170周年を迎えた、老舗茶製造/茶卸企業 株式会社つぼ市製茶本舗より、抹茶を贅沢に堪能できるおもてなし抹茶スイーツ「利休抹茶ろーるけーき~玄(げん)~」が新登場。つぼ市製茶本舗の茶鑑定士が厳選を重ねた抹茶菓子に合う、良質な抹茶を贅沢に使用した、まさに老舗茶舗が作る、とっておきの抹茶ロールケーキ。お抹茶にはもちろん、日本茶や紅茶にも合う抹茶スイーツに仕上がり、お家でのカフェタイムにぴったりだ。
新登場「利休抹茶ろーるけーき~玄~」は、茶室で一服するお抹茶をイメージ。銘である「玄(げん)」は、“黒”を表す日本の伝統色であり、千利休もその卓越した美意識の中で黒を好んだといわれている。その千利休が求めた、もてなしの心を今に伝えるべく、つぼ市が老舗ならではの感性で作った新しい抹茶スイーツだ。また、銘の由来にも繋がる、大胆な黒と緑のコントラストを際立たせている深黒のケーキ生地には、高温で焼き上げた竹炭を使用してお里、竹炭をケーキ生地に混ぜ合わせることで、目にも鮮やかな深い黒を表現することが出来、艶やかな抹茶の緑色を一層際立たせている。それは、正に黒茶碗に点てられた抹茶を想像させ、茶室で一服するような趣を感じることができる。
贅沢な抹茶スイーツを大切な人へのギフトや自分へのご褒美に贈ってみては?
Information
利休抹茶ろーるけーき~玄(げん)~
価格:3,780円(税・送料込)
特集サイト: https://www.rikyu-club.com/html/page205.html
公式通販サイト: https://www.rikyu-club.com/
-
the vegan marshmallooow(ザ ヴィーガンマシュマロ)は2021年4月1日(木)〜6月30日(水)まで銀座三越 本館地下2階シーズンスイーツに出店する。
「とにかくおいしい」ヴィーガンケーキとして、イベントの度に口コミで話題となるザ ヴィーガンマシュマロ。
購入者の反響を受け、三越伊勢丹グループで初となるヴィーガンスイーツ専門店の長期プロモーションショップをオープンすることとなった。
三越伊勢丹オンラインストアでは、好評につき長期販売が3月27日(土」からスタート。 シグネチャーケーキのヴィーガンチョコケーキの紹介を皮切りに、焼き菓子のラインアップを順次追加する予定となっている。
ラインアップ 一部紹介
チョコレートケーキ
人気No.1。美しいヴィーガンミロワールが魅了する、上品で安らぎのひと時を感じさせてくれそうな一品。
濃厚なチョコとふんわりとした口溶けの食感だ。グルテンフリータイプもある。
NEW フルーツケーキ ホール
柑橘類の”せとか”・ピーチ・キウイ・ブルーベリー・イチゴなどをたっぷりと文頭使ったリッチなフルーツケーキ。
グルテンフリーのスポンジと豆乳クリームの組み合わせは、軽やかでコクのある味わいが楽しめる。
NEW スペシャルチョコレートケーキ ハーフ
スペシャルチョコレートケーキはザ ヴィーガンマシュマロの原点ともいえる、植物性素材の美味しさを追求した逸品だ。
3層のしっとりとしたスポンジとチョコレートムース・クリームが奏でるハーモニーが楽しめる。
今回は要望に応え、一人にもちょうど良いハーフサイズが登場。
いちごショートケーキ
グルテンフリーのしっとりとした二層のスポンジでいちごをサンドした。
豆乳べースの軽やかでなめらかなクリームがほどよい甘さだ。
モンブラン
国産の栗を、ペースト・甘露煮のダイス・ゴロンとした渋皮煮と様々な味わいで楽しめる。やさしい味の豆乳クリームが栗を引き立てる。
サクサクのタルト生地には小麦、ふわふわのスポンジには米粉を使用。粉を使い分けて食感の違いを生み出した。
ザ ヴィーガンマシュマロのヴィーガンスイーツが三越伊勢丹オンラインストアで!
ヴィーガンチョコレートケーキセット(3個入り)
日々の暮らしの中で気軽に素敵なティータイムが楽しめる、ギフトにもオススメのヴィーガンスイーツセットを配送で届ける。
卵や乳製品などの動物性食材を使わないザ ヴィーガンマシュマロのスイーツを味わおう!
Information
the vegan marshmallooow
販売期間:2021年4月1日(木) 〜2021年6月30日(水)
会場:銀座三越 本館地下2階シーズンスイーツ
場所:東京都中央区銀座4丁目6−16
営業時間:10:00~20:00
・三越伊勢丹オンライン販売
販売方法:三越伊勢丹オンラインサイト3月27日(土)〜 限定数になり次第、一旦完売
https://www.mistore.jp/shopping/brand/list?brand=061719&showtop=true
the vegan marshmallooow Official site:https://instagram.com/theveganmarshmallooow
-
タカノフルーツパーラー新宿本店が贈る新メニュー「春のいちごを楽しむコース」登場
02.April.2021 | FOOD
株式会社タカノフルーツパーラーは、タカノフルーツパーラー新宿本店において、フルーツ専門店ならではのコースメニューを2021年4月5日より提供する。4月のテーマフルーツは「苺」。季節感あふれる旬のフルーツ、きめ細やかなサービスにこだわり、味覚・視覚など五感のすべてにインパクトを与えるメニューと空間演出が特長。毎月、季節の旬のフルーツをコースメニューとして提供している。前菜からメイン、デザートまでフルーツで仕立てた、フルーツが主役のコースだ。
「春のいちごを楽しむコース」4,400円(税込)
アペリティフ、春のいちごの生春巻き、春のいちごのスープ、牛肉の煮込み 春のいちごとデミグラのソース、フルーツ盛り合わせ、HOTデザート、春のいちごのシブースト、春のいちごを楽しむパレット、冷菓、コーヒーまたは紅茶またはカフェオレ
タカノフルーツパーラーの苺尽くしのメニューで旬のフルーツを楽しもう!
Information
春のいちごを楽しむコース
販売期間:2021年4月5日(月)〜4月28日(水)※平日限定
場所:タカノフルーツパーラー新宿本店
住所:東京都新宿区新宿3丁目26−11
時間:午前の部 11:00から13:30/午後の部 16:30から18:30(時間内でお好きな時間をお申し付けください)
TEL:03-5368-5147
タカノフルーツパーラー Official site:https://takano.jp/parlour/
-
ミスタードーナツが、新ブランドテレビCMに俳優の菅田将暉を起用して、「箱の中にはいつものいいこと」篇を、2021年3月25日(木)から放映開始。
「箱の中にはいつものいいこと」篇
ミスタードーナツは、2020年1月27日に50周年を迎え、現在は全国約960店舗を展開する。今回の新ブランドテレビCMでは、テイクアウトして箱を開けた時の幸せな瞬間や、ドーナツを食べた時に感じる、ほっとしたひとときなど、生活様式が変わりゆく中でも、50年間変わらないおいしさを思い出すような内容となっている。
新しくなったミスタードーナツのテレビCMをお楽しみに。
Information
ミスタードーナツ新TVCM「箱の中にはいつものいいこと」篇
放映開始日 :2021年3月25日(木)~
放映地域 :全国(一部エリアを除く) -
メロン専門店「果房メロンとロマン」は2021年3月24日からメロンを味わえる新メニューを販売する。
2019年7月7日、東京・神楽坂に、青森県つがる市は、つがる市の特産品の一つである“メロン”に特化した日本初のメロン専門工房を市のアンテナショップとしてオープンした。「メロンをもっと好きになってもらいたい」「メロンを魅力的な果物にしたい」との思いから、さまざまなメロンの品種やメロンの新しい食べ方を紹介している。
今回の新メニューでは、メロンの大福やメロンの葛餅を組み合わせ、温かいアングレーズソースをかける新感覚パフェをはじめ、様々な素材をメロンと掛け合わせたメニューを用意した。
メニュー 一部紹介
メロンと雪とだいふくのパフェ 1,850円
雪をイメージしたパフェは、温かいメロンのアングレーズソースをかける、新感覚の和風パフェ。メロンのだいふく、メロンの葛餅などと、甘くてちょっと苦いソースがマッチする。
メロン・ポット・タルト 780円
植木鉢で成長していく、メロンをイメージした、メロンたっぷりのタルト。サクサクとしたタルト生地と、豊かなメロンの風味を楽しめる一品だ。
※お持ち帰りできる
メロンのフルーツティーポッド 680円
生メロンを贅沢に使った、あたたかいメロンティー。メロンのフレーバーを引き立てる、りんごと桃も使用している。途中で、添えられた特製メロンチーズクリームを加えると、クリーミーに変化。紅茶を飲み終わった後の果実も味わおう。
※お持ち帰りできる
メロンのシュークリームキューブ 650円
まるいメロンを、サクッと四角いシュークリームにした。中はメロンカスタードクリーム、メロンシャーベット、メロン果肉、生クリームが層に。最後に、四角くカットした生メロンをトッピングした。
※お持ち帰りできる
メロン専門店のキーマカレー 980円
メロンをじっくり炒めて、味のベースとなるフルーティーなチャツネにした。ごぼう、玉ねぎ、にんじん、生姜と野菜もふんだんに使っている。メロン専門店ならではのこだわりのキーマカレー。
※販売は11:30~14:00限定
その他商品 一部紹介
オリジナルトートバッグ 1,300円
かわいいメロンのイラストをプリントしたトートバッグ。ワンマイルバッグ・ランチバッグとして普段使いにピッタリだ。メロンだと1玉入る。コットン100%。
メロンで染めたハンカチーフ
つがる市産のメロンの葉や茎から取れる天然染料で糸を染め、ハンカチに仕立てた。メロンから出る自然そのままの色が楽しめる。綿80%、麻20%。
メロンとココナッツのジャム 950円
ココナッツが甘く香るメロンジャム。トーストやクラッカー、バナナに塗って、コーヒーやミルクティーに入れて、カレーやチキンソテーなどの料理にオススメだ。
メロン専門工房「果房 メロンとロマン」でしか食べられないメロンメニューを味わおう。
Information
メロン専門工房「果房 メロンとロマン」新メニュー
販売開始日:2021年3月24日
場所:東京都新宿区神楽坂3-6-92
営業時間:11:30~17:30
定休日:月・火曜日、年末年始
※ただし、月・火曜日が祝日の場合は営業します。
TEL:03-6280-7020
果房 メロンとロマン Official site:melon-roman.com