東京・豊洲の新しい観光スポットになっている水に入るミュージアム「チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com」が、2019年7月7日(日)をもってオープン1周年を迎えます。
そこで7月7日から7月21日までの期間に、来場者が裸足になって水の中を歩く作品「人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング -Infinity」では、水面を泳ぐ鯉が人々にぶつかると、鯉たちが向日葵に変化し散っていくデジタルアートを展開。
また、ミュージアムに併設するレストラン「The Bowl Steakhouse」ではかき氷が、フードスタンド「Everything is in your hand」ではラップサンドが、夏の新メニューとして登場します。
人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング – Infinity
Drawing on the Water Surface Created by the Dance of Koi and People – Infinity
teamLab, 2016-2018, Interactive Digital Installation, Endless, Sound: Hideaki Takahashi
無限に広がる水面に鯉が泳いでいる。人々は水の中に入り歩く。
鯉は、水の中の人々の存在に影響を受け、また他の鯉の影響を受けながら泳ぐ。
そして、鯉は、人々にぶつかると、花となって散っていく。
一年を通して、咲いていく花々は季節とともに移り変わっていく。
人々の存在に影響を受けて泳ぐ鯉の軌跡によって、線が描かれていく。
作品はコンピュータプログラムによってリアルタイムで描かれ続けている。あらかじめ記録された映像を再生しているわけではない。全体として以前の状態が複製されることなく、鑑賞者のふるまいの影響を受けながら、変容し続ける。今この瞬間の絵は二度と見ることができない。
チームラボプラネッツに併設するレストラン「The Bowl Steakhouse」から7月20日から発売されるかき氷3種類は、左から苺・抹茶あずき・マンゴー。具材たっぷりのかき氷にそれぞれの風味がついた滑らかな生クリームをのせた夏デザートです。
チームラボプラネッツに併設するフードスタンド「Everything is in your hand」から7月13日から発売されるラップサンド5種。メキシコチリコンカン、サラダチキン、サーモン&クリームチーズ、アボカド&シュリンプ、ヴィーガンサラダが新たに追加となります。
暑い夏は「水に入るミュージアム」で最新デジタルアートと爽やかなフードメニューを試してみて♪
Information
チームラボ プラネッツ TOKYO DMM.com
住所:東京都江東区豊洲6-1-16 teamLab Planets TOKYO
会期:2018年7月7日~2020年秋
Official site:https://planets.teamlab.art/jp/
RECOMMENDED ENTRIES
-
森ビルとチームラボが共同で運営する「MORI Building DIGITAL ART MUSEUM: EPSON teamLab Borderless(森ビルディング デジタルアートミュージアム エプソン チームラボボーダレス)」は、境界なくつながっていく世界と季節の移ろいを体験できる「地図のないミュージアム」。5月下旬まで、春限定のデジタルアートを体験できることも話題だ。
そんな同ミュージアムが、2019 年 7 月 13 日(土)~9 月 1 日(日)の期間限定で、平日の開館時間を週末と同じ21:00まで延長することを決定した。また、同期間のみ18:00から入館できる「ナイトパス」が枚数限定で発売され、夜の時間帯にも文化・芸術をより身近に感じられる。
この機会に、自らの身体を使って探索しながら他者と共に新しい体験を創り出していく“ボーダレス”な世界を体験しよう。
Information
MORI Building DIGITAL ART MUSEUM: EPSON teamLab Borderless(森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス)
場所:東京都江東区青海 1-3-8 お台場パレットタウン2階
料金:大人(高校生以上)3,200円、障がい者割引1,600円、子供(4 歳~中学生)1,000 円
ナイトパス:大人(高校生以上)2,900円、障がい者割引1,500円、子供(4歳~中学生)1,000円
※ナイトパスは7/13(土)~9/1(日) のみ、18:00以降入館可
※障がい者割引の対象は、障がい者手帳をお持ちの方ご本人様と同伴者1名まで
開館時間: 月~金 10:00 – 19:00、土・日・祝 10:00 – 21:00
*7月13日(土)~9月1日(日)の期間中は、全日 10:00 – 21:00
*最終入館は閉館の1時間前
休館日:第2・第4火曜日
*6月22日(土)・8月10日(土)は特別休館日。8月13日(火)は特別営業日。
-
チームラボは、石川県・金沢市の現代美術館「金沢21世紀美術館」にて、個展「チームラボ 永遠の海に浮かぶ無常の花」を2019年8月9日(金)から9月1日(日)まで開催する。
永遠の今の中で連続する生と死、コントロールできないけれども共に生きる
Continuous Life and Death at the Now of Eternity, Cannot be Controlled but Live Together
teamLab, 2019, Interactive Digital Installation, Endless, Sound: Hideaki Takahashi反転無分別 – Black in White
Reversible Rotation – Black in White
teamLab, 2018, Digital Installation, Sound: Hideaki Takahashi本展は、一つの連続した波によるインスタレーション「Black Waves: 埋もれ失いそして生まれる」と、来場者のふるまいの影響を受けながら変容し続ける空間「永遠の今の中で連続する生と死、コントロールできないけれども共に生きる」を展示。そのほか、空間に書く書「空書」が作品空間の中を回転していく「反転無分別 – Black in White」、来場者が描いた花々が、壁に生まれ、群生し広がっていく「グラフィティ フラワーズ ボミング」なども展示する。
グラフィティ フラワーズ ボミング
Graffiti Flowers Bombing
teamLab, 2018, Interactive Digital Installation, Endless, Sound: Hideaki Takahashi人々が他者と共にデジタルアート作品の一部となり、溶け込んでいくことで、自分と他者との境界を連続的なものに変え、世界との境界のない新しい関係を模索する本展。最新技術を駆使した新しいアートの形を体感しよう!
Information
チームラボ 永遠の海に浮かぶ無常の花
会期: 2019年8月9日(金)~9月1日(日)
会場: 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA・B(石川県金沢市広坂1-2-1)
時間: 10:00~18:00(金曜・土曜は20:00)*最終入場は閉場の40分前チケット:
セブンチケット: http://7ticket.jp/g/001913
公式チケットサイト: https://kanazawa21.teamlabticket.com
北國新聞読者サービスセンター:https://hk-event.jp/event/ev_pcMap.php?mp_kind=ticketcenter
休館日: なし展覧会詳細:https://www.teamlab.art/jp/e/kanazawa21/
チームラボ公式サイト:http://teamlab.art/jp/
金沢21世紀美術館公式サイト:https://www.kanazawa21.jp/
-
東京・豊洲にある「チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com」は、「Body Immersive」というコンセプトの超巨大な4つの作品空間を中心とした計7つの作品空間による「水に入るミュージアム」。
来場者が裸足になって水の中を歩く作品「人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング – Infinity」では、3月15日から4月中旬までの期間限定で桜に変化し、作品一面が幻想的な空間となる。
今の時期だけ水面に桜が広がる空間を体験することができる、新しい作品が登場した。内容は、来場者が水中を歩くと、水面を泳ぐ鯉たちが桜に変化するというもの。
人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング - Infinity
Drawing on the Water Surface Created by the Dance of Koi and People – Infinity
teamLab, 2016-2018, Interactive Digital Installation, Endless, Sound: Hideaki Takahashi無限に広がる水面を泳ぐ鯉は、水の中の人々の存在に影響を受け、また他の鯉の影響を受けながら泳ぎ、人々にぶつかると、桜に変化し散っていく。一年を通して、咲いていく花々は季節とともに移り変わる。
水に入りながら、自分もアートの一部になって楽しむことができるミュージアム。春限定のコンテンツをお見逃しなく。
Information
チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com
住所:東京都江東区豊洲6-1-16 teamLab Planets TOKYO
会期:2018年7月7日~2020年秋
営業時間:3月・4月・5月:平日10:00〜22:00(最終入場21:00)、土日祝 9:00〜22:00(最終入場21:00)
※3月25日~4月5日、4月29日~5月6日は土日祝日営業
休館日:4月11日(木)、5月9日(木)チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com チケットストア:https://teamlabplanets.dmm.com
「人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング – Infinity」桜ver.
開催期間:2019年3月15日〜4月中旬
RELATED ENTRIES
-
ねこの形のベーカリー&スイーツ専門店「東京ねこねこ」が、2021年1月25日(月)より、東京駅構内「エキュート京葉ストリート」にて新規オープン。
東京駅限定 ねこねこジャムパン マーマレード/キャラメルポム/ストロベリー/ブルーベリー 4種類
東京ねこねこ食パン プレーン/チョコ/キャラメルアーモンド/つぶあん/抹茶黒豆プラリネロゼ 6種類
東京駅限定の「ねこねこジャムパン」は、ミルクたっぷりで仕込んだふんわり生地にマーマレード、キャラメルポム、ストロベリー、ブルーベリーのジャムを包んでかわいらしいねこ型のジャムパンに仕上げ、手土産にもぴったりなお手頃サイズ。ふんわりと香るバターに、外はサクサク、中はしっとり食感の「東京ねこねこ食パン」の美味しさの秘訣はフランス産発酵バターを織り込んだクロワッサン生地にある。そこにアーモンドクリームと相性の良い素材をふんだんに使用し、どこを切ってもその素材と猫の形に出会えるように仕上げた。
東京駅を訪れた際は「東京ねこねこ」で可愛らしい手土産をゲットしてみては?
Information
東京駅「東京ねこねこ」オープン
開店開始:2021年1月25日(月)
店舗名:東京ねこねこ エキュート京葉ストリート店
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内1 階八重洲南口改札内
営業時間:8:00~22:00(土日祝8:00~21:30)
定休日:無休(施設に準じる)
アクセス:03-3217-5557
Official site:https://nekoshoku.jp -
合同会社TOKYO MYSTERY CIRCUSは、世界初・国内最大となる”謎”のテーマパーク「TOKYO MYSTERY CIRCUS(東京ミステリーサーカス)」にて、リアル脱出ゲーム×ちはやふる「新設かるた部廃部の危機からの脱出」を2021年3月4(木)より開催する。
「新設かるた部廃部の危機からの脱出」は、仲間と一緒に謎を解き明かすことで、参加者自身が『物語体験』を楽しむことができる体験型ゲーム「リアル脱出ゲーム」。プレイヤーは藤山高校かるた部の部員という設定で、瑞沢高校の綾瀬千早達から競技かるたの極意を教わりながらチーム全員が一勝を目指す。遊び方はチケットを購入し、当日来店するだけでOK! 事前準備は必要ない。
本イベント最大の特徴は、「謎解き」と「競技かるた」を掛け合わせた新感覚の体験。読み手が読み上げる謎を解き、その答えに合った札を取りに行く「謎解きかるた」といった、実際の百人一首を使った謎解きと、競技かるたの白熱した試合を楽しむことができる。また、会場に入ってまず目にするのは全面に敷かれた畳! さらに袴姿のスタッフがプレイヤーをお出迎え。漫画やアニメで見ていた「ちはやふる」の物語の中に、まるで登場人物の1人として入り込むことができる。
チケット一般発売は、1月23日(日)12:00よりスタート。自分の心が突き動かされるような青春を堪能できる「新設かるた部廃部の危機からの脱出」に期待しよう。
©末次由紀/講談社
Information
リアル脱出ゲーム「新設かるた部廃部の危機からの脱出」
開催会場:東京ミステリーサーカス
開催日程:2021年3月4日(木)〜2021年5月5日(水)
特設サイト:https://mysterycircus.jp/chihayafuru/ -
ファンケルの旗艦店であるファンケル銀座スクエアが、銀座で温泉に行った気分になれるコンテンツを詰め込んだ「旅するスクエア湯」を2021年1月15日(金)から2月11日(木·祝)まで開催する。
コーヒーオーレ/フルーツオーレ/豆乳青汁 各300円
9F FANCL令和本膳
ランチ 彩菜~冬の海鮮弁当~ 3,500円
ディナー 冬限定 海鮮食べつくしコース 9,000円~
B1F FANCL BROWN RICE MEALS
広島県産牡蠣とちぢみほうれん草のリゾット パルミジャーノチーズのガレット添えランチプレートセット 1,850円
渡り蟹のトマトクリームパスタ ランチプレートセット 1,850円/ ディナーではアラカルトの用意 各1,200円
ここでしか手に入らないノベルティ「旅するスクエア湯 オリジナルてぬぐい」
お風呂のマストアイテム銀座スクエア限定セット 3,668円
呼吸のレッスンができるSUU-HAKU
「旅するスクエア湯」では、服を着たままで、まるで温泉に入っているかのようなじんわりした温かさが体感できる「スクエア~湯」が登場。温泉をイメージした香りのアロマで包まれた空間には、銭湯の湯船をイメージしたリラックスシートが広がり、座るとほんのりと温かさを感じることができる。会場壁面には、日本のお風呂の象徴である富士山の巨大壁画を、さらに会場スクリーンでは日本各地の絶景を放映して絶景の見える露天風呂仕立てにするなど、銭湯をモチーフにした装飾も楽しめる。飲食フロアでは、お風呂上がりの定番の牛乳に加えてファンケルの青汁を使用した「豆乳青汁」や身体が温まる限定メニューなど、銀座で温泉に行った気分になれるコンテンツが用意されており、期間中は館内でのスタンプラリーも実施する。また、期間限定で檜の香りに包まれた室内で呼吸レッスンができる「SUU-HAKU」や、グルメフロアでの食事などをして人に、「旅するスクエア湯 オリジナルてぬぐい」をプレゼントする。この機会にファンケル銀座スクエアでほっと一息つきながら、温泉気分を楽しんでみては?
Information
ファンケル「旅するスクエア湯」
開催期間:2021年1月15日(金)~2月11日(木·祝)
開催店舗:ファンケル銀座スクエア店
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目 8-16
銀座スクエア店詳細:https://www.fancl.jp/ginza-square/index.html
Official site:https://www.fancl.co.jp/ -
横浜都心臨海部において、移動自体が楽しく感じられるような多彩な交通サービスの充実に向け、桜木町駅前と新港ふ頭とを結ぶ日本初の常設都市型ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」が、2021年4月22日に運行を開始する。
YOKOHAMA AIR CABINは都市部では日本初の常設ロープウェイ。バリアフリーに対応し、車いすのまま乗車可能となっている。ゴンドラに冷房を完備しているため、夏でも快適に過ごすことができるほか、ゴンドラにより新たな夜間景観を演出する。
「YOKOHAMA AIR CABIN」が開業することで、桜木町駅と新港ふ頭が直結しアクセスは一層便利になり、移動しながら横浜みなとみらいの魅力的な景観を楽しむこともできる。
横浜へお出かけの際は、ゴンドラを使って移動時間も楽しんで。
Information
YOKOHAMA AIR CABIN
運行開始:2021年4月22日
営業時間:10:00~22:00
所要時間:片道約 5分
運賃(片道):大人(中学生以上)1,000円、子ども(3歳~小学生)500円 -
山本耀司がラグジュアリーアクセサリーを通じ提案する新しい価値観「discord Yohji Yamamoto」と、ドイツのペットブランド「HUNTER」がコラボレートした。小型犬用のドッグカラーとドッグリードを展開する。
ドイツのペットブランド「HUNTER」は、1980年に設立され、世界中で愛される高品質なペットグッズを販売している。欧州最大級のペットブランドであり、デザインや機能性、安全性に至るまで厳格な管理のもと快適で高品質なプロダクトを提供している。それをベースに、discord Yohji Yamamotoのデザイン性を加えた犬用革小物だ。
Dog collar Black Dog lead Blackドッグカラーには本コラボレートモデルのためにセレクトされたスタッズが配され、特別感を演出している。ブラックタイプは、スタッズがカラーリングされた拘りのディテール。
ドッグカラーとドッグリードをdiscord Yohji Yamamotoのプロダクトと同系色でデザインした。シグネチャーカラーのブラックと、バッグやスモールレザーグッズにも数多く用いられるベージュが採用されている。コラボレーションを象徴するシグネチャー・チャーム付きだ。
Dog collar Beige Dog lead Beige
エルクレザーを用いた、柔らかで快適な使い心地のプロダクト。2枚の革を重ね合わせることで強度を高めている。ドッグ カラーとドッグ リードの色を合わせることで洗練された佇まいになる。
discord Yohji Yamamotoの創作が加わり、より特別なものとして、パートナーに最適なアイテムは、discord Yohji Yamamoto GINZA SIX/SHIBUYA PARCO/伊勢丹新宿店及びオフィシャルオンラインブティックで購入可能。詳しくはこちら。
discord Yohji Yamamoto Black/Beige Selection
Y BACKPACK Nylon/Studs 148,000円
ORIGAMI Tote 98,000円
Triple Clutch 58,000円
Diagonal bag 45,000円Y SERIES Studs
Y BODYBAG Studs 138,000円
Y BACKPACK Studs 158,000円Small Leather Goods
Card mini wallet 17,000円
Key wallet 20,000円
HUNTERとコラボしたおしゃれな犬用レザーアイテムをチェックしよう。
Information
discord Yohji Yamamoto×HUNTER
discord Yohji Yamamoto GINZA SIX
住所:東京都中央区銀座6丁目10-1 2F
TEL:03-6264-5418
特設ページ:https://www.yohjiyamamoto.co.jp/shopinfo-detail/?id=6545discord Yohji Yamamoto SIBUYA PARCO
住所:東京都渋谷区宇田川町15-1 1F
TEL:03-6416-5418
特設ページ:https://www.yohjiyamamoto.co.jp/shopinfo-detail/?id=6545discord Yohji Yamamoto 伊勢丹新宿店
住所:東京都新宿区新宿3-14-1 本館1F=ハンドバッグ
TEL:03-3352-1111(伊勢丹代表番号) 内線31-110
特設ページ:https://www.yohjiyamamoto.co.jp/shopinfo-detail/?id=6523discord Yohji Yamamoto Official site:https://theshopyohjiyamamoto.jp/shop/c/c50/
-
アート集団チームラボは、サウナとアートをセットで体験する全く新しい展覧会「チームラボリコネクト:アートとサウナ 六本木」(以下「チームラボリコネクト」)を、東京・六本木に2021年3月から半年間限定でオープンする。チームラボは、2019年より、淋汗茶の湯など日本のサウナの歴史的背景も紐解きながら、サウナとアートによる新しい体験を模索してきた。本展は、サウナエリア・冷水エリア・アート浴(アート空間で休憩)エリアがひとつながりの空間になっており、連続した体験を創ることによって、《ととのい、アートと一体化し、リコネクトする》、世界に類を見ない全く新しい展覧会となる。
チームラボリコネクトは、高級な場所でアートを見るのではなく、サウナによって”ととのう”ことで、来場者自身が最高級な状態になってアートを体験する新しい形の展覧会。温冷交代浴(サウナ・冷水・休憩を繰り返すこと)によって脳を開き、どこまでも広がっていく身体感覚でアートと一体となることで、心と身体と環境が自分という存在の全体性であることに気付き、世界と時間に再びつながること(リコネクト)を目指している。
”ととのう”とは、温冷交代浴によってもたらされる、脳科学的にも非常に特殊な状態。”ととのう”ことによって感覚が鋭くなり、頭はすっきりし、美しいものは、よりいっそう美しく感じられ、普段の感覚では気がつかない体験を得ることができる。
空中浮揚 / Levitation
teamLab, 2021, Digital Installation, Sound: Hideaki Takahashiチームラボリコネクトでは、チームラボの新たなアートプロジェクト「Supernature Phenomenon」をテーマにした新しい作品群を含む、複数の作品が公開される。「Supernature Phenomenon」とは、自然界の法則を超えた現象を意味する「超自然現象」と、それによる認知そのものの変化をテーマにしたプロジェクト。
増殖する無量の生命 – A Whole Year per Year / Proliferating Immense Life – A Whole Year per Year
teamLab, 2020, Interactive Digital Installation, Sound: Hideaki Takahashi万有引力に逆らうなどの超自然現象をただただ眺める過程で、人々の認知そのものが変化し、その認知の変化が人々を「日常とは違った状態」へと導くとチームラボは考えている。
2019年に九州の御船山楽園にサウナ(サウナシュラン2019・2020で二年連続グランプリ)が出来て以来、チームラボは日本の歴史を紐解きながら、展覧会「チームラボ かみさまがすまう森」や「チームラボ 廃墟と遺跡:淋汗茶の湯」など、サウナとアートの新しい体験を試みて来た。
来場者がサウナに入り、ととのい、アートを体験し、さらなる深みへと入っていく「チームラボリコネクト」で新しい展覧会を体感しよう。Information
チームラボリコネクト:アートとサウナ 六本木
会場:チームラボリコネクト(東京都港区六本木5丁目10-25)
会期:2021年3月〜8月
Official site:http://reconnect.teamlab.art -
ボタニカルライフスタイルブランド【BOTANIST(ボタニスト)】のフラッグシップショップ、原宿「BOTANIST Tokyo(ボタニスト トウキョウ)」は、2021年1月8日(金)~3月31日(水)の期間中、2FのBOTANIST Cafe にて、スプリングメニューを提供する。
BOTANIST春の新商品から着想を得た、BOTANIST Tokyoスプリングメニュー。2020年が季節の移ろいを楽しむのも難しい年だったこともあり、2021年の幕開けとともに希望の春を感じられるような、目にも晴れやかなメニューに仕上がった。
キヌアのティーポットサラダとポタージュ *ヴィーガン対応 1,500円(税込)
きゅうりやレッドオニオンのシャキシャキ感、トマトのジューシーさ、キヌアのつぶつぶ感など、様々な触感が楽しめる彩り豊かなサラダ。ティーポットに入ったユニークな見た目も◎
サーモンサラダとワッフル 1,500円(税込)
ライムを絞ったフレッシュ野菜がたっぷり。ヴィーガンワッフルの自然な甘みに、やさしい塩味のサーモンとクリームチーズが相性抜群!メープルシロップをかければ、クリームチーズのコクがより一層感じられ、また違った味わいをが楽しめる。
サクラ香るジュレとフロマージュムース *ヴィーガン対応 650円(税込)
サクラ香る、ひんやりつるんとしたジュレと、豆乳クリームのなめらかなコクのマリアージュが絶妙な一品。サクラの花びらと、キラキラ輝くゼリーの美しさが目にも嬉しいデザート。
サクラ香るふんわりフォンケーキ 800円(税込)
花びらの絨毯のようなサクラパウダーの上に乗った、ふんわり食感のサクラシフォンケーキ。甘さ控えめで、ほんのり塩味も感じる上品な一品に生クリームを添えて。
左:3種のベリースムージー/右:苺とラズベリーの甘酒スムージー *ヴィーガン対応 各850円(税込)
いちごのつぶつぶ食感、ブルーベリーの甘み、ラズベリーの甘酸っぱさなど、ベリーの美味しさが際立つ、濃厚だけど甘すぎない上品な「3種のベリースムージー」と、いちごの甘味とほどよい酸味と、甘酒の豊かな香りを感じる大人な「苺とラズベリーの甘酒スムージー」。
苺のデコレーションホットチョコレート 【コラボドリンク】800円(税込)
インドネシアの最高品質カカオ豆を自社調達してチョコレートを製造するクラフトチョコレートメーカー「Dari K」とコラボレーションしたイチゴチョコレートのドリンク。いちごチョコレートの風味に、カカオ香るラグジュアリーなチョコレートフレーバーが重なり合う。
一部の商品はUber Eatsやテイクアウトでも注文可能となっており、オンライン花見やおうちで過ごす休日のお供にもピッタリだ。
また、BOTANIST Tokyo1Fのショップにて、BOTANIST春の新商品「スプリングシリーズ」を販売する。BOTANIST Tokyo限定商品である「ボタニカルスプリングヘアパフューム 月下美人の香り」も試すことができるので、食後にぜひ立ち寄ってみてほしい。
一足早い春の訪れを、BOTANIST Tokyoで感じてみて。
Information
BOTANIST Tokyo
住所:東京都渋谷区神宮前6-29-2 1F(店舗)、2F(カフェ)
電話:1F 03-5766-3777 2F 03-5766-3778
営業時間:11:00〜19:30 *現在短縮営業中
Official site:https://shop.botanistofficial.com/ -
「Beauty Connection Ginza(ビューティーコネクション銀座)」は、同施設内2Fのフルーツコース専門店「フルーツサロン」にて、2020年12月2日(水)から2021年2月1日(月)まで、旬のいちごとハーブを使用した新メニューを提供する。
季節のフルーツを主役に、細部までこだわったフルーツスイーツのフルコースが話題を集める「フルーツサロン」の12月、1月の新メニューは、旬の「いちご」に華やかな香りの「ハーブ」を数種類使用した見た目も鮮やかな4品のコース。スイーツの枠にとらわれない多彩なアレンジで、いちごの新たな一面に出会える贅沢な冬のフルコースに仕上げた。
いちごとハーブのフルコース 4,400円(税込)
1st Plate ショートケーキ
1皿目は「ショートケーキ」。赤と白のコントラストが華やかないちごのショートケーキを、ハーブの魔法で大人のデセールにアップデート。ミルクソースやジンを効かせたコンフィチュールと合わせながら、甘味と酸味のハーモニーを自由なバランスで楽しんで。
2nd Plate スープ
2皿目はエルダーフラワーが香るいちごの温かい味わいに癒される「スープ」に、冬のフランスでは定番の焼き菓子スペキュロスを添えて。お好みのヨーグルトクリームやピスタチオ塩、赤ワインのレデュクションを混ぜて召し上がれ。
3rd Plate パフェ
3皿目のとちおとめのソルベとカモミールが香るミルクジェラートがメインの「パフェ」。柔らかな香りの中にすだちのグラニテとシャンパンジュレの心地よい清涼感がアクセントになっている。グラスの中にあえて余白を作ることで、食べ進むにつれて素材が混ざり合い、最後の一口まで味と食感の変化を感じられる。
見た目も華やかに、旬のいちごとハーブの香りが冬を彩る特別なコース。完全予約制の90分のフルコースで、見て、食べて、五感を満たす。贅沢なひとときを堪能しよう。
Information
Beauty Connection Ginza Fruits Salon(ビューティーコネクション銀座 フルーツサロン)
住所:東京都中央区銀座7-9-15 GINZA gCUBE 2F
営業時間:11:00~20:00
定休日:火曜日
電話番号:03-6263-8392
Official site:https://www.beauty-connection.jp/fruits/ -
六本木 東京ミッドタウンは、2021年1月2日(土)から1月11日(月・祝)までの期間、新年を祝うおもてなしとして「東京ミッドタウンのお正月2021」を開催する。
新春お祝い御膳
左上から:宮川町 水簾/SILIN 火龍園/UNION SQUARE TOKYO/鉄板焼ステーキ 喜扇亭
新しく迎えた年の始まりに、大切な人とゆったりと特別感のある食事を味わいたい。そんな声から、「新春お祝い御膳」を用意。牛や鯛、海老など縁起の良い食材を使ったメニューは、味のみならず見た目でもお正月ならではの華やかな料理を堪能することができる。特別なコースとともに、上質な時間を楽しもう。
開催期間:2021年1月2日(土)~1月11日(月・祝)
参加店舗:SILIN 火龍園 / 鉄板焼ステーキ 喜扇亭 / 宮川町 水簾 / フィリップ・ミル 東京 / Le Pain Quotidien / RIO BREWING & CO. BISTRO AND GARDEN / Pizzeria-Trattoria Napule /HAL YAMASHITA 東京 / NIRVANA New York / まるや本店 / UNION SQUARE TOKYO /THE COUNTER 六本木迎春の手土産
SAKE SHOP 福光屋 / とらや
SAKE SHOP 福光屋で販売されるのは、2021年の干支である丑を描いたラベルが印象的な純米大吟醸セット「吟醸新酒セット」。初々しく上品な香りの高さが特長的な純米大吟醸酒は、新年はじめの1本にピッタリの逸品。
とらやから販売されるのは御題羊羹「実りのきざはし」。白の琥珀羹に紅・橙・黄の煉羊羹を一段ずつ配し、夢に向かって着実に進み、積み重ねた努力が実を結ぶまでのさまを表現した。お正月の恒例行事「獅子舞」
禍(わざわい)を払い、福を呼ぶといわれている「獅子舞」が、今年も太鼓と笛の音に合わせて館内を練り歩く。飛沫感染防止対策をとった上で実施されるので、参加する方はソーシャルディスタンスを確保の上鑑賞しよう。
開催日:2021年1月2日(土)、3日(日)
時間:1日4回開催予定
場所:ガレリア館内お正月は、六本木「東京ミッドタウン」でゆったりとした優雅な時間を過ごしてみては。
Information
東京ミッドタウンのお正月2021
住所:東京都港区赤坂9-7-1
開催期間:2021年1月2日(土)から1月11日(月・祝)
Official site:https://www.tokyo-midtown.com/jp/index.html
*1月2日(土)~3日(日)は営業時間が異なります
*営業時間の変更・休業となる場合があります。最新情報はオフィシャルサイトをご確認ください。 -
千代田区には観光や物産、歴史、芸術、文化といった魅力的なスポットが多数存在するが、今回はお正月に初詣を楽しめる千代田区内の神社を紹介しよう。
日枝神社
徳川将軍の産土神として知られた江戸有数の大社
「山王さま」の愛称があり、江戸時代には徳川将軍の産土神として知られた江戸有数の大社。境内には夫婦猿の「神猿像」が祀られており、縁結び、子授け、安産、厄除、方位除、商売繁盛、交通安全などのご利益がある。初詣では、新型コロナウイルス感染症対策として、密集せずにお参りできるるように境内を整備。ニューノーマルな取り組みとして、国内のみの郵送による「お預かり祈祷」を実施している。
▼日枝神社
住所:千代田区永田町2-10-5東京大神宮
縁結びのご利益がある”恋”のパワースポット
伊勢神宮の神々を祀り、「東京のお伊勢さま」と称され親しまれている。また、結びの働きを司る「造化の三神」をあわせ祀り、神前結婚式創始の神社であることから、とくに縁結びのご利益で有名だ。縁結びのほか家内安全・商売繁昌・厄除開運・交通安全など願い事の成就を祈ろう。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策として分散参拝(12月~2月)や郵送祈祷をおすすめしている。郵送によるご祈祷、お神札・お守りの申し込みも受付中。▼東京大神宮
住所:千代田区富士見2-4-1神田明神
仕事運と商売繁盛ならここ!
創建1300余年の神田明神は、家内円満、縁結び、商売繁盛、除災厄除などのご利益で知られる江戸の総鎮守。例年、元旦は午前0時の一番太鼓とともに隋神門が開き、歳旦祭が執行される。
ニューノーマルな取り組みとして、ネットでのお守りや祈祷木札の郵送や、事前に注文をして授与品を神社で受け取れるモバイルオーダーサービス、境内の混雑状況がわかるライブカメラなどを実施している。▼神田明神
住所:千代田区外神田2-16-2靖國神社
毎年10万人を超える人々が初詣に訪れる
国のために尊い命を捧げられた英霊を慰め、そのこころを後世に伝える靖國神社は桜の名所としても有名だ。2021年1月3日10時からの三々九手挟式をはじめ、4日までは伝統芸能の奉納が行われる。本年は振舞い酒・甘酒および新春福引の実施はされない。
ニューノーマルな取り組みとして、ホームページより「オンラインでのご祈祷」、お守りや記念品を購入できる「オンライン頒布」を2021年1月1日(金)より実施。▼靖国神社
住所:千代田区九段北3-1-1千代田区コミュニティサイクル「ちよくる」
千代田区コミュニティサイクル「ちよくる」は、広域連携を実施している11区(千代田、中央、港、新宿、文京、江東、品川、目黒、大田、渋谷、中野)のドコモ・バイクシェアのどこのサイクルポートでも自転車の貸出・返却ができるシェアサイクル。24時間365日オンライン登録でき、登録をしてポートへ借りにいくだけで利用することができる。自転車は電動アシスト付きのため、楽に移動することが可能だ。上記で紹介した千代田区内の神社を「ちよくる」で巡ってみては?
Information
Official site: https://visit-chiyoda.tokyo/
-
ポケモンが東京ばな奈になった!?第2弾「イーブイ東京ばな奈」お正月から日本各地に登場
28.December.2020 | ANIME&GAME / FOOD
「東京ばな奈ワールド」は、「ポケモン東京ばな奈」シリーズ第2弾商品「イーブイ東京ばな奈」を2021年1月2日(土)に新発売。セブン-イレブンでは同日から順次日本各地の店舗で数量限定での発売を開始する。
ポケモンたちが東京ばな奈になった!?「ポケモン東京ばな奈」の第2弾
ポケモンたちが東京ばな奈になった!?可愛い新シリーズ「ポケモン東京ばな奈」。話題沸騰の第1弾「ピカチュウ東京ばな奈」に続き、いよいよ第2弾が出現する。
日本各地のセブン-イレブンでは、1月2日から数量限定販売で順次発売。あなたの街にやってくる新しい「ポケモン東京ばな奈」を見つけよう。もふもふ可愛い「イーブイ東京ばな奈」
「ポケモン東京ばな奈」の第2弾はイーブイ!愛くるしいイーブイ模様で焼きあげた「イーブイ東京ばな奈」は、幸せいっぱいの“もふもふ”をテーマにした“キャラメルモフアート味”。
柔らかなチョコ風味のスポンジケーキから、もふもふの泡が印象的なキャラメルマキアートをイメージした“キャラメルマキアート味のバナナカスタードクリーム”がとろーり。さらに、おいしい裏ワザにも注目。「れいとう」するとアイスにしんか!?するので、ぜひ試してみてほしい。ほかにも、フレンチトースト風にしたり焼いてみたり、いろんな“しんか”の可能性を秘めている。
ケーキのイーブイ模様は6パターン。ラッキーな“ハートしっぽ”も
スポンジケーキのイーブイ模様は6種類。“ごきげんイーブイ” “おすましイーブイ” “おでかけイーブイ” “ウィンクイーブイ” “ハローイーブイ” “イーブイしっぽ”。どれもたまらなくキュート。注目は、ハートのしっぽ模様が目印の“イーブイしっぽ”♡しっぽの先がハート模様になっているメスのイーブイの後ろ姿は、ときどきしか出現しないので、出会えたらいいことがあるかも?!
スペシャルなデザインの“ふっかふかイーブイ”
イーブイ東京ばな奈「見ぃつけたっ」キャラメルモフアート味 2個入291円(税込)
パッケージデザインも楽しさいっぱい。もふもふしたイーブイがさらに“もふもふ&ふっかふか”になった、スペシャルなデザインの“ふっかふかイーブイ”が登場する。“東京ばな奈のふかふかスポンジ”をイメージして ふかふかタッチで描きあげた、「ポケモン東京ばな奈」で出会えるイーブイだ。
セブン-イレブンでは、いつどこで「イーブイ東京ばな奈」に出会える?
セブン-イレブンでは、数量限定販売で日本のあちこちの地方(*沖縄県を除く)に出現する予定となっており、最初の出現場所は首都圏。あなたの街に現れるのはいつ?下記の「出現カレンダー(発売開始日・地区)」でチェックしよう!
*セブン-イレブンでは数量限定販売のため、各店舗とも入荷分がなくなり次第終了です。1月2日(土)発売
東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県1月16日(土)発売
北海道/青森県/岩手県/秋田県/宮城県/山形県/福島県/茨城県/栃木県/群馬県/新潟県/富山県/石川県/福井県1月23日(土)発売
山梨県/長野県/静岡県/愛知県/岐阜県/三重県/岡山県/広島県/鳥取県/島根県/山口県/徳島県/香川県/愛媛県/高知県1月30日(土)発売
大阪府/京都府/兵庫県/滋賀県/奈良県/和歌山県/福岡県/佐賀県/長崎県/大分県/熊本県/宮崎県/鹿児島県 *沖縄県では販売がございません。©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。Information
イーブイ東京ばな奈
発売日:2021年1月2日より順次発売
Official site:https://tokyobanana.jp/products/banana_pokemon.html -
ホテル雅叙園東京から甘酸っぱくみずみずしい苺を使った「いちごアフタヌーンティー」登場
27.December.2020 | FOOD
日本美のミュージアムホテル、ホテル雅叙園東京では、2021年1月6日(水)から2月11日(木)までと、2月15日(月)から3月19日(金)までの期間限定で「いちごアフタヌーンティー」、「ストロベリーカクテル」を、New American Grill “KANADE TERRACE”にて販売する。
いちごアフタヌーンティー 4,500円/シャンパーニュ付 6,200円(すべて1名・税・サービス料別)
New American Grill “KANADE TERRACE”では、季節の食材を活かしたアフタヌーンティーやカクテルを販売し、好評を博している。2021年初のアフタヌーンティーは、苺とルバーブのタルトや苺のプティシュー、苺とマスカルポーネのスープなど、甘酸っぱくみずみずしい苺をふんだんに使用したスイーツとセイボリー。苺を使った様々なメニューを一度に楽しむことができる。
ストロベリーカクテル 1,600円 (税・サービス料別)
カクテルには、フレッシュな苺にブルーベリーやミントを添えソーダで割った、清涼感とフルーツの甘みと酸味が絶妙なバランスの「ストロベリーカクテル」を用意した。お酒が苦手な人にも飲みやすい味わいとなっている。
New American Grill “KANADE TERRACE”で苺の魅力を感じられるひと時を過ごそう。
Information
いちごアフタヌーンティー
ストロベリーカクテル
提供場所:New American Grill “KANADE TERRACE” (ホテル雅叙園東京1階)
提供期間:2021年1月6日(水)~2月11日(木)、2月15日(月)~3月19日(金)
提供時間:アフタヌーンティー 14:30~17:30(L.O.)/カクテル 11:30 – 21:00 (L.O)
*提供時間が変更となる場合がございます。
*いちごアフタヌーンティーは数量限定となります。Official site:https://www.hotelgajoen-tokyo.com/archives/59170