DEAN FUJIOKA が自身のオフィシャルファンクラブ会員限定イベント「DEAN FUJIOKA FamBam Exclusive “#Acoustic”」の開催を3月中旬に予定していたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、お客さんの健康と安全を第一に考え、東名阪3か所全6公演の中止を発表。その後、開催を楽しみにしていた多くのファンの声に応え、本人・スタッフが協議の上、急遽スタジオライブの生配信を行う事を発表、昨日都内のスタジオから生配信した。
スタジオライブでは、デビュー曲“My Dimension”から、昨年末大きな話題を呼んだドラマ「シャーロック」主題歌“Shelly”までの全7曲を、タイトルの“#Acoustic”にちなんだスペシャルアコースティックアレンジで届け、ファンから募集した「DEANの楽曲にまつわるエピソード」を紹介しながら、自身のエピソードも語るトークブロックも交えた。そして、番組の後半には、公演中止にともない会場で販売が出来なくなったツアーグッズの販売をECサイトで行う事に加え、今年10月から始まる全国ツアーを発表!
安全面に配慮しながら、音楽を通してファンの気持ちを少しでも明るくしたいというDEAN FUJIOKA本人とスタッフからの愛情は、全国の多くのファンへ発信され、「秋には皆さんが住む街で、笑顔で会おう!」という約束を交わした。配信終了後、SNS上では、あっという間の短い時間だったが、DEANの優しさに包まれたスペシャルな時間だったという多くの書き込みで溢れた。
10月から始まるツアーが今から待ち遠しい。
Information
DEAN FUJIOKA全国ツアー
2020年
10月3日(土)石川県 本多の森ホール
10月7日(水)・8日(木) 大阪府 フェスティバルホール
10月10日(土)宮城県 仙台サンプラザホール
10月17日(土)広島県 広島上野学園ホール
10月18日(日)岡山県 岡山市民会館
10月24日(土)愛知県 愛知県芸術劇場 大ホール
11月1日(日)香川県 サンポートホール高松 大ホール
11月3日(火・祝)千葉県 千葉県文化会館 大ホール
11月7日(土)福島県 けんしん郡山文化センター(郡山市民文化センター) 大ホール
11月8日(日)埼玉県 大宮ソニックシティ 大ホール
11月14日(土)熊本県 市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館) 大ホール
11月15日(日)福岡県 福岡市民会館 大ホール
11月22日(日)神奈川県 神奈川県民ホール 大ホール
12月4日(金)静岡県 静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
12月6日(日)三重県 クラギ文化ホール
12月18日(金)兵庫県 神戸国際会館 こくさいホール
12月26日(土)北海道 カナモトホール(札幌市民ホール)
2021年
1月14日(木)東京都 東京国際フォーラム ホールA
Official Site: http://www.deanfujioka.net
RELATED ENTRIES
-
きゃりーぱみゅぱみゅ初の鳥取公演開催間近!「角盤町商店街」とコラボ発表
メジャーデビュー10周年を記念した日本全国30公演ツアーも終盤を迎える中、ツアーファイナルとして10月の日本武道館でのライブ開催や11月のヨーロッパツアーも発表されるなど、精力的に活動を展開しているきゃりーぱみゅぱみゅ。さらに「地方から日本を元気に」を掲げたツアー連動企画「LOCAL POWER JAPAN project」では、地元企業等とユニークなコラボレーションを展開。各地でコラボロゴやコラボ商品が話題となる中、2022年7月2日に公演を控える鳥取でのコラボ企画詳細が発表になった。
7月2日に「米子コンベンションセンター BiG SHiP」で待望の初・鳥取公演を控える中、「LOCAL POWER JAPAN project 《鳥取》」では、再開発が進む米子市の中心市街地「角盤町商店街」とのコラボレーションが実現。
米子市は、昔からコンパクトな市街地を形成するとともに、古くから山陰の交通の要衝として地の利を活かして、商都として発展してきた街である。そして今後、地方都市として新たなる発展を遂げるために、2019年8月に米子高島屋に隣接する「える・もーる駐車場」が大型ビジョン付きののテナント同居型立体駐車場「YEASTY PLACE」としてリニューアルされ、2021年11月には「米子高島屋東館一帯の再開発」として、世界最大級の 20 万冊の閲覧冊数を誇るまんがミュージアムや宿泊・温浴施設、飲食店などを有する新しい複合型体験施設「GOOD BLESS GARDEN」がオープンした。さらに、今年3月には米子高島屋の隣に、山陰のおいしいものや山陰の名産品、髙島屋セレクトの全国の逸品など、400種類以上の商品が並ぶ「フードスタジオカクバン」がオープンするなど、「角盤町商店街」での中心市街地活性化事業が進行している。2024年春には商店街アーケードも新しくなる予定で、今後も「角盤町商店街」がどのように発展していくのか期待が集まっている。
そんな「角盤町商店街」とのコラボロゴは、2017年にリリースされた「良すた」のジャケットをオマージュに制作された。「良すた(いいすた)」は元々「イースター」と「良いスタート」をかけたイースターパーティーソングだが、「“良いスタート”を切れますように!」と願いが込められた新生活応援ソングにもなっており、これからさらに活性化が進む「角盤町商店街」を応援するのにぴったりなセレクトとなっている。
「角盤町商店街」(鳥取)×LPJPコラボTシャツ 3,300円(税込)
コラボロゴをフロントに大きくデザインしたコラボTシャツを制作。Tシャツのバックの首元にはきゃりー10周年ロゴとプロジェクトロゴが入った、記念デザインとなっている。こちらのコラボTシャツは、7月1日より角盤町商店街内の「フードスタジオカクバン」で枚数限定で販売される他、「LOCAL POWER JAPAN project」オンラインショップにて2週間限定で販売される。詳しくはInformationの特設サイトをチェックしてみて。
Information
「角盤町商店街」(鳥取)×LPJPコラボTシャツ
販売場所:JU米子髙島屋 別館1階 フードスタジオカクバン 鳥取県米子市角盤町1丁目27番地販売時期:7月1日〜
フードスタジオカクバン:https://joyurban.jp/yonagotakashimaya/「LOCAL POWER JAPAN project」オンラインショップ:https://store-localpowerjapan.com/
販売期間:7月1日 17:00~7月14日 23:59
-
日本のみならず、世界で活躍の場を広げているロック・バンド、ONE OK ROCKが、2022年9月19日(月)から約3年ぶりとなる北米ツアーを開催することが決定した。サポートバンドとして You Me At Six と Fame On Fire を迎え、アメリカとカナダの都市を約1ヶ月かけて巡るツアーとなる。
さらに、2022年、第一弾シングル「Save Yourself」を6月24日(金)にリリースすることも発表され、本格的に動き出したONE OK ROCKの活動を今後もお見逃しなく。
ツアースケジュール
09/19/2022 Austin, TX – Emo’s
09/20/2022 Houston, TX – House of Blues
09/21/2022 Dallas,TX – House of Blues
09/23/2022 Orlando, FL – House of Blues
09/24/2022 Atlanta, GA – Tabernacle *
09/25/2022 Charlotte, NC – The Underground
09/27/2022 Philadelphia, PA – Franklin Music Hall
09/28/2022 Silver Spring, MD – The Fillmore
09/30/2022 New York, NY – Hammerstein Ballroom
10/01/2022 Boston, MA – House of Blues
10/02/2022 Montreal, QC – Club Soda
10/04/2022 Toronto, ON – Rebel
10/05/2022 Detroit, MI – Saint Andrews Hall *
10/07/2022 Cleveland, OH – House of Blues
10/08/2022 Chicago, IL – Concord Music Hall
10/09/2022 Minneapolis, MN – The Fillmore
10/11/2022 Denver, CO – Ogden Theatre
10/12/2022 Salt Lake City, UT – The Complex
10/14/2022 Portland, OR – Roseland Theater
10/15/2022 Vancouver, BC – Harbour Event Centre
10/16/2022 Seattle, WA – Showbox SoDo
10/19/2022 Oakland, CA – Fox Theater
10/20/2022 Los Angeles, CA – Hollywood Palladium
* Fame On Fireの出演はございません
-
DEAN FUJIOKA が2022年6月24日にニューシングル「Apple」のデジタルリリースを発表、あわせて7月13日にリリースするCDシングルのトレーラー映像をYouTube DEAN FUJIOKAチャンネルにて公開した。
CDシングルは日本テレビ×Hulu共同製作ドラマ『パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~』主題歌の「Apple」に加えて、現在先行配信中の「Apple」(Pandora Ver.)、第五人格IJLプロリーグテーマソング「Be Alive」など全5曲を収録。表題曲「Apple」は今回のデジタルリリースにていち早く聴くことができる。
また、今回公開されたトレーラー映像では「Apple」MUSIC VIDEO撮影時のメイキングに加えて、初回盤に収録される昨年開催された全国ツアー“Musical Transmute” Tour 2021東京公演の一部を垣間見ることができる。今回の初回盤はライブ映像だけでなく、DEAN、バンドメンバーの木内友軌、舞台演出を手がけた当銀大輔によるオーディオコメンタリーも収められており、全国ツアーのエピソードを聴きながらライブを楽しめる内容になっているので、CDの発売も楽しみに待とう。
New Single「Apple」トレーラー
なお、「Apple」MUSIC VIDEOは6月24日(金)21:00(GMT +9)にYouTubeプレミア公開される。
Information
Apple
リリース:2022年7月13日
初回限定盤A(CD+BD) 5,500(税込) 品番:AZZS-129
初回限定盤B(CD+DVD) 5,000円(税込) AZZS-130
通常盤(CD+DVD) 2,800円(税込) AZZS-131
購入:https://A-Sketch-Inc.lnk.to/DEAN_FUJIOKA_Apple_CDshop
デジタルリリース:2022年6月24日
配信リンク:https://a-sketch-inc.lnk.to/DEAN_FUJIOKA_Apple_pre
Official Site: http://www.deanfujioka.net
-
2022年3月に開幕したSCANDALの10th Album『MIRROR』を引っさげたワールドツアー「SCANDAL WORLD TOUR 2022 “MIRROR”」の10箇所11公演を巡った国内ホールツアーが、6月11日(土)中野サンプラザ公演にてファイナルを迎えた。
2021年8月に結成15周年を迎えたSCANDALが、今年1月にリリースした10th Album『MIRROR』は、世界の状況が変化していく中、これまで以上に自分たちと向き合うことで感じ取った繊細な気持ちを映し出した作品。本アルバムを引っさげたワールドツアーの国内公演は、前回2020年に予定していたツアーが新型コロナウイルスの感染拡大に伴って中止になったこともあり4年ぶりの開催に。アルバム収録曲はもちろんのこと、久々のツアーを待ち侘びたファンが歓喜する結成15周年を経たSCANDALの魅力が詰まったこれまでの楽曲を織り交ぜた全22曲を披露した。
ライブは、アルバムでもオープニングを飾る表題曲「MIRROR」で幕を開け、鏡の中の世界を表現したセットのなか幻想的なムードでスタート。続けて、「Flashback No.5」「EVERYBODY SAY YEAH!」といったライブ人気曲を披露し、一気に会場の熱気もヒートアップ。その後も、各メンバーが作詞曲およびメインボーカルを担当した楽曲を含むアルバム収録曲、そして、「瞬間センチメンタル」「テイクミーアウト」「A.M.D.K.J.」などのアッパーなライブ人気曲も惜しみなく披露し、アルバムのラストを飾るポップナンバー「one more time」で本編が終了。そして、アンコールでは、久々の披露となるメジャーデビュー曲「DOLL」、そして「LOVE SURVIVE」「SCADNAL BABY」を披露し、最終日に相応しいスペシャルなセットリストで国内ツアーを締めくくった。
なお、国内ツアーを経て、本ワールドツアーは7月の北米ツアー、9月のヨーロッパツアーと続いていく。世界を駆け抜けるSCANDALの今後の活動に引き続き注目しよう。
SCANDAL WORLD TOUR 2022 “MIRROR” in JAPAN
https://open.spotify.com/playlist/65LIl0fhilWNrU7SgfMsDk?si=Fm31NSFKROyqjZMYDU3OSg
Information
SCANDAL WORLD TOUR 2022 “MIRROR”
■North America
2022.07.09 SAT. Queen Elizabeth Hall(Toronto)
2022.07.11 MON. Sony Hall(New York City)
2022.07.13 WED. Big Night Live(Boston)
2022.07.15 FRI. The Masquerade(Atlanta)
2022.07.16 SAT. House of Blues(Chicago)
2022.07.18 MON. The Imperial(Vancouver)
2022.07.20 WED. The Neptune(Seattle)
2022.07.22 FRI. House of Blues(Anaheim)
2022.07.26 TUE. Legacy Hall(Dallas)
■Europe
2022.09.22 THI. LIDO(Berlin)
2022.09.24 SAT. 02 Academy Islington(London)
2022.09.27 TUE. Yoyo(Paris)
SCANDAL Official site:https://www.scandal-4.com/
-
4月に米国最大級の音楽フェス「コーチェラ」に出演し、世界中で大きな話題となったきゃりーぱみゅぱみぱみゅ。
国内で展開中のメジャーデビュー10周年を記念した全国31公演ツアーの後半戦もスタートし、10月の武道館での単独ライブも発表するなどさらに勢いを増している。さらにツアーに連動した「地方から日本を元気にしていこう」と企画された「LOCAL POWER JAPAN project」では、ツアー地ごとに地元企業とユニークなコラボレーションを発表し、コラボロゴやコラボ商品が話題となっており、6月5日(日)に公演を控えた奈良のコラボ企画が話題を呼んでいる。
奈良では、明治後期に、現在のJR五条駅前商店街の食堂で夏の間だけ作っていた「柿の葉すし」が地元の名物となり、昭和48年に柿の葉すし専門店として設立した「柿の葉すし本舗たなか」とのコラボレーションが実現した。奈良・五條に伝わる柿の葉すしは、先人の知恵が凝縮された日本の食文化のひとつ。海から遠く離れた山里で「ハレの日」のご馳走として、人々が集まる夏祭りには欠かすことのできない行事食。そんな、「柿の葉すし本舗たなか」とのコラボロゴは「ハレの日」にぴったりな「ラッキー」をテーマに書き下ろされたアップテンポなナンバー「きらきらキラー」(2014年)のアートワークをオマージュしてデザインされた。ジャケットでコラージュされていた髪の毛が、柿の葉のシルエットとなっている。そして、注目のコラボ商品は、 “柿の葉すし本舗たなか(奈良)×LPJP 献上 「きらきら かきのはすしー」“が販売される。スペシャルな掛け紙に包まれた柿の葉すしの、鯖のまったりとした旨味と、柿の葉の芳醇な香りがしみ込んだすし飯の深い味わいを楽しんで。このコラボ商品は、6月5日(日)の奈良公演会場の「なら100年会館 大ホール」にて数量限定で販売された。
コラボTシャツのフロントは、コラボロゴが大きくデザインされ、バックの首元にはきゃりー10周年ロゴとプロジェクトロゴが入った記念デザインとなっている。コラボTシャツは、6月3日(金)より「LOCAL POWER JAPAN project」オンラインショップにて2週間限定で販売中なのでお見逃しなく!
Information
奈良「柿の葉すし本舗たなか」×LPJP
コラボTシャツ
価格:3,300円(税込)
販売場所:
「LOCAL POWER JAPAN project」オンラインショップ販売期間:6月3日(金)〜6月16日(木)
https://store-localpowerjapan.com/
Official Site:https://localpowerjapan.comTALENT PROFILE
きゃりーぱみゅぱみゅ
高校を卒業した2011年夏に、ワーナーミュージック・ジャパンから、中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースによるミニアルバム「もしもし原宿」(8/17発売)でメジャーデビュー。2012年5月に発売した初のフルアルバム「ぱみゅぱみゅレボリューション」は、オリコンデイリーチャート初登場1位、さらにiTunesでも日本総合チャートや世界各国のエレクトロチャートで1位を獲得。その後、自身初となる全国ツアー、日本武道館単独公演、NHK紅白歌合戦初出場と快進撃を続ける。 2013年には、初めてのワールドツアー(8つの国と地域、13都市)を大成功させ、2013年6月に満を持して発表したセカンドアルバム「なんだこれくしょん」は、オリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。 そして2014年、2度目となるワールドツアー(11の国と地域、15都市)も大成功で終え、サードアルバム「ピカピカふぁんたじん」は、北南米、欧州、オセアニア、アジア圏など世界4大陸、15ヶ国(地域)で同時発売。2作連続となるオリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。そして約3万5千人を動員したホールツアー 「きゃりーぱみゅぱみゅの雲の上のHEAVEN’S DOOR」(15都市17公演)、さらに自身最大規模のアリーナツアー「きゃりーぱみゅぱみゅの からふるぱにっくTOY BOX」(9公演)が大盛況のうちに終了した。 そのかわいい容姿からは想像がつかないほど自由奔放で、オリジナリティ溢れる表現でファンを魅了し続けている。アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、『HARAJUKU』のアイコンとしての存在が、全世界から注目を集める。
-
2022年7月13日(水)にニューシングル「Apple」をリリースするDEAN FUJIOKAが、 第五人格IJLプロリーグテーマソング「Be Alive」を書き下ろした。
第五人格は中華圏を中心に人気を博しているマルチプレイゲームで、現在ゲームだけでなくeスポーツとしても注目を集めている。そんな中、6月4日(土)に開幕した第五人格プロリーグの日本版IJL(IdentityV Japan League)の日本大会開幕に合わせて「Be Alive」がテーマソングとして起用された。
そして、この楽曲のプロモーションビデオの一部が、複数の都内街頭ビジョンにて流れており、見つけた人は早速楽曲の一部をチェックすることが出来る。6月4日(土)には、楽曲のデジタルリリースも最新されると同時に、YouTube DEAN FUJIOKAオフィシャルチャンネルにて、「Be Alive」プロモーションビデオのフルサイズも公開となった。また、7月13日(水)リリースのニューシングルにも同曲が収録されるので、詳しくはHP/SNSでチェックしてみよう。
Information
DEAN FUJIOKA
第五人格IJLプロリーグテーマソング「Be Alive」
デジタルリリース:2022年6月4日(土)
「Apple」(Pandora Ver.)
デジタルリリース:5月27日(金)
https://A-Sketch-Inc.lnk.to/DEAN_FUJIOKA_Apple_Pandora
ニューシングル「Apple」
発売日:7月13日(水)
詳細:https://www.deanfujioka.net/apple/
Official Site:http://www.deanfujioka.net
-
「原宿から世界へ」をコンセプトに、多様なカルチャーの発信地、個性の集まるファッションの街“原宿”から「NEW KAWAII」を発信していく新プロジェクト「KAWAII LAB.」よりデビューした、月足天音、鎮西寿々歌、櫻井優衣、仲川瑠夏、真中まな、松本かれん、早瀬ノエルの7人のメンバーから成る新星グループ「FRUITS ZIPPER(フルーツジッパー)」。デビュー前から圧倒的ビジュアルで注目を集め、その可愛らしい姿からは想像つかないほどパワフルなパフォーマンスで人々の心をつかんで離さない。
グループのプロデューサーは、「KAWAII LAB.」の総合プロデューサーを務めるモデル・タレントの木村ミサ。アイドルグループ「むすびズム」のリーダーを勤めた経験と感性を活かしてアイドル文化を世界に発信していく。
コラボレーションで表現するFRUITS ZIPPERの世界観
さらに、デビュー前から著名なクリエイターとのコラボレーションも話題を呼んでおり、中でも映像監督/アートディレクター/3DCGアーティストのYUKARIが手掛けたアーティスト写真は、静止画だけではなく、CGで動く海外の最先端トレンドである技法を使用している。彼女たちを包み込む色鮮やかな光は、神秘的でエナジーが溢れている。
真似したくなるキュートなダンス
@fruits_zipper ハートハート #わたしの一番かわいいところ ♬ わたしの一番かわいいところ – FRUITS ZIPPER 未来に向かってポジティブなメッセージを歌ったデビュー曲「君の明るい未来を追いかけて」に続いて発表された「わたしの一番かわいいところ」は可愛らしい振り付けと歌詞が人々の心を射抜きTikTokでバズり「TikTok Hot Songs in Japan」に選曲されBillboardにチャートインも成し遂げた。「わたしの一番かわいいところ」を使用した動画はTikTok上でハッシュタグ「#わたしの一番かわいいところ」と共に1万3000本以上も投稿されている。
5月20日(金)に配信されたばかりの待望の3rdシングル「完璧主義で☆」は音楽プロデューサー鈴木まなかが手がけ、エナジェティックな1曲となっている。
人の心を射抜くパフォーマンス
アソビシステムが主催するカルチャーイベント「ASOBE!!」の記念すべき初回ライブが5月26日(金)にSpotify O-EASTにて行われ、FRUITS ZIPPERの他にアソビシステムからは、新しい学校のリーダーズと、同じく「KAWAII LAB.」に所属するIDOLATERが出演。その他に、注目のアイドルグループが数多く参加し、会場を盛り上げた。
また、定期公演の他に、数多くのイベントに参加予定で、6月12日(日)には白金高輪SELENE b2にて行われるイベント「LEADING PALETTE!!」と、同日に日本橋三井ホールにて開催される「HYPE IDOL!vol.20」への主演が決定したばかり。気になる方は是非ライブに足を運んでみてほしい。心を鷲掴みにされること間違いなし!
さらに、なんと、日本の最新ニュースを世界に発信するWEBサイト「もしもしにっぽん」にてFRUITS ZIPPERが在籍するKAWAII LAB.の連載が決定した。日本はもちろんのこと、世界中の人々に同じく在籍するIDOLATERとFRUITS ZIPPERの魅力を伝えていきたいという思いのもと発信していく。詳細はまた後日発表される。KAWAII LAB.のさらなる活躍をお楽しみに!
Information
KAWAII LAB.
Twitter:@kawaii__lab
YouTube:KAWAII LAB.FRUITS ZIPPER
Twitter:@fruits_zipper
Instagram:@fruits_zipper
YouTube:FRUITS ZIPPER
TikTok:@fruits_zipperIDOLATER
Official HP:https://note.com/idolater
Twitter:@Official_IDLT
Instagram:@idolater_official
YouTube:IDOLATER木村ミサ
Twitter:@misaxmas_
Instagram:@misaxmas -
DEAN FUJIOKAが自身主演の⽇本テレビ×Hulu共同製作ドラマ『パンドラの果実〜科学犯罪捜査ファイル〜』(毎週土曜よる22:00〜O.A)の主題歌「Apple」を含むシングルを2022年7月13日(水)にリリースすることが発表された。
新曲「Apple」はドラマの主題歌として書き下ろしされたもので、科学が発達するが故に生まれる光と闇を表現し、「パンドラの箱」になぞらえるように「天使」と「悪魔」を両立させたスリリングな楽曲となっている。
また、CDリリースについては4形態でのリリース。初回限定盤Blu-ray & DVDには昨年開催された、自身最大規模となる全国18都市20公演に及ぶ全国ツアー「Musical Transmute Tour 2021」東京公演を完全収録。「Runaway」「Shelly」「Searching For The Ghost」「Echo」などのタイアップ曲に加え、ファッションブランド「COACH」のグローバル・キャンペーンソングになった「Spin The Planet」など全22曲が収録されている。ツアータイトル「Musical Transmute」の名の通り、ミュージカルや歌劇のような演出で、これまでとは全く違う新たな体験型エンターテインメントとして観客を魅了したDEANならではのパフォーマンスが詰め込まれた内容となっている。加えて今回副音声にてDEAN FUJIOKA、バンドメンバーでシンクマスター/マニュピレーター木内氏、舞台演出当銀氏の3人で全国ツアーを振り返る貴重なオーディオコメンタリーも収録。通常盤には「Apple」MUSIC VIDEOとそのメイキングが収録される。
さらに今回、CDと林檎型のオイルランプをセットにしたグッズ付き数量限定盤も発売。グッズには「DEAN」と「Apple」を掛け合わせた「#deanapple」の刻印も。このスペシャルなセットは、実際の林檎が出荷されるようにBOX仕様での販売となる。詳しくはHPやSNSをチェックしよう。
また、5月27日(金)には、CDリリースに先駆けて「Apple」(Pandora Ver.)が先行配信されるので、Pre-Add/Pre-Saveで登録してリリースを待とう。
DEAN FUJIOKA 主題歌コメント
科学の進歩により、想像できるような未来は、全て現実となってしまうような時代。科学が発達するが故に生まれる光と闇を表現したのが、主題歌「Apple」です。新しい技術や発明は、人を助けることも出来れば、新たな犯罪が生まれる可能性もある。しかし、その技術を使用したことに対して、法律が制定されていなかったら、それは悪となるのか。例えば、ISP細胞によって身体のパーツごと、次々に新しくしたり、多額の資金をもとに寿命に抗うように臓器を買い続け、身を滅ぼしながらも不老不死を手に入れられるようなことが起きたら・・・人類にとって科学は「災い」なのか。それとも「希望」なのか。その境界線はグレーで曖昧なことが多岐に渡ると思います。諸説ある「パンドラの箱」になぞらえるように、「天使」と「悪魔」を両立させた、スリリングな楽曲を書き下ろしました。是非、聴いてみてください。
Information
「Apple」(Pandora Ver.)
リリース:2022年7月13日
初回限定盤A(CD+BD) ¥5,000(税抜) ¥5,500(税込) 品番:AZZS-129
初回限定盤B(CD+DVD)¥4,545(税抜) ¥5,000(税込) AZZS-130
通常盤(CD+DVD) ¥2,545 (税抜) ¥2,800(税込) AZZS-131
数量限定盤(CD+DVD+GOODS) ¥8,190(税込) AZNT-67
※数量限定盤はアミューズ公式オンラインショップ「A!SMART」での数量限定販売
https://A-Sketch-Inc.lnk.to/DEAN_FUJIOKA_Apple_CDs
配信リリース:2022年5月27日
配信リンク:https://A-Sketch-Inc.lnk.to/DEAN_FUJIOKA_Apple_Pandora_pre
「Apple」特設サイト:https://www.deanfujioka.net/apple/
-
きゃりーぱみゅぱみゅ×幸楽苑 LOCAL POWER JAPAN project in福島 始動!
きゃりーぱみゅぱみぱみゅが、国内で展開中のメジャーデビュー10周年を記念した全国31公演ツアーに連動した「地方から日本を元気にしていこう」と企画された「LOCAL POWER JAPAN project」は、ツアー地ごとに地元企業とユニークなコラボレーションを発表している。今回は、2022年5月20日(金)公演を控える福島でのコラボ企画詳細が発表になった。
福島では、1954年に会津若松市に開店した“味よし食堂”に始まり、日本を代表するラーメンチェーン「幸楽苑」とのコラボレーションが決定した。幸楽苑とのコラボロゴは、ポップでメルヘンチックな世界観から一転、ロッキッシュなエレクトロ・サウンドで新境地を開拓したライブには欠かせない2012年リリースの名曲「ファッションモンスター」がオマージュされ、ミュージックビデオで話題となったコウモリヘアーが幸楽苑ロゴとマッチング。
らーめんと餃子の専門店として半世紀以上、味にこだわり続け、美味しさと安心を届ける一方で、バレンタインシーズンの名物にもなっているチョコレートらーめんや、今春販売を開始した納豆味噌らーめんなど、人々を飽きさせないメニューを展開する幸楽苑と、ルールに縛られない自分らしさを歌う「ファッションモンスター」の世界観が見事に融合されたコラボレーションとなった。そして注目のコラボ商品は、今回のコラボロゴがあしらわれた、らーめんには欠かせないスペシャルな“らーめんモンスターれんげ”が誕生した。
このコラボ商品は、5月29日(日)まで期間限定で「LOCAL POWER JAPAN project」オンラインショップで販売している他、5月20日(金)15:30からは福島公演会場の「いわき芸術文化交流館アリオス大ホール」でも数量限定で販売される。コラボロゴTシャツのフロントにはコラボロゴが大きくデザインされ、バックの首元にはきゃりー10周年ロゴとプロジェクトロゴが入った記念デザインとなっている。コラボTシャツは、「LOCAL POWER JAPAN project」オンラインショップにて2週間限定で販売している。
人々を魅了し続ける幸楽苑ときゃりーぱみゅぱみゅのスペシャルなコラボは必見!
Information
幸楽苑(福島)×LPJP
らーめんモンスターれんげ
価格:1000円(税込)
販売期間:5月16日(月)〜5月29日(日)
販売サイト:
「LOCAL POWER JAPAN project」オンラインショップ販売期間:5月16日(月)〜5月29日(日)23:59
https://store-localpowerjapan.com/5月20日(金) 15:30〜
福島公演会場「いわき芸術文化交流館アリオス大ホール」ロビー
コラボTシャツ価 格:3,300円(税込)
販売場所:
「LOCAL POWER JAPAN project」オンラインショップ販売期間:~5月29日(日)23:59まで
https://store-localpowerjapan.com/
-
現在、ファンクラブ会員限定ライブを開催中のw-inds.が、2022年5月5日(木)のZepp Haneda公演で、2022年夏の全国ツアーの開催を発表した。2019年7月にスタートした『w-inds. LIVE TOUR 2019 “Future/Past”』以来、実に約3年ぶりとなる全国ツアー。8月5日(金)の千葉・市川市文化会館を皮切りに、10月26日(水)の国際フォーラム ホールAまでの全9本の公演を予定している。
チケットは、オフィシャルファンクラブw-inds.dayにて、最速の先行受付が開始された。チケット一般発売に関してはファンクラブ先行の後に予定されているので、ぜひ続報をチェックして欲しい。
開催中のファンクラブライブを皮切りに、続々とイベントへの出演も決定している。新体制としては初めてのw-inds.の全国ツアーを楽しみにしよう。Information
w-inds. TOUR 2022
2022年8月5日(金)開場17:30 /開演18:30 【千葉】市川市文化会館 大ホール
2022年8月14日(日)開場16:00 /開演17:00 【愛知】名古屋特殊陶業市民会館 フォレストホール
2022年8月20日(土)開場16:00 /開演17:00 【東京】J:COMホール八王子
2022年8月21日(日)開場16:30 /開演17:30 【宮城】トークネットホール仙台
2022年9月2日(金)開場17:30 /開演18:30 【福岡】福岡国際会議場 メインホール
2022年9月16日(金)開場17:30 /開演18:30 【埼玉】川口総合文化センターリリア・メインホール
2022年9月19日(月)開場16:00 /開演17:00 【大阪】グランキューブ大阪 メインホール
2022年9月24日(土)開場16:00 /開演17:00 【神奈川】横須賀芸術劇場 大劇場
2022年10月26日(水)開場17:30 /開演18:30 【東京】東京国際フォーラム ホールA -
きゃりーぱみゅぱみゅLOCAL POWER JAPAN project in 山形!世界一の木造コンサートホール・シェルターなんようホールとのコラボ発表
4月に米国最大級の音楽フェス「コーチェラ」に出演し、世界中で大きな話題となったきゃりーぱみゅぱみゅ。メジャーデビュー10周年を記念した日本全国30公演ツアーの後半戦もスタートし、10月の武道館での単独ライブも発表するなどさらに勢いを増している。そして、「地方から日本を元気に」を掲げたツアー連動企画「LOCAL POWER JAPAN project」では地元企業等とユニークなコラボレーションを展開し、各地でコラボロゴやコラボ商品が話題となっている中、2022年5月13日(金)に公演を控える山形でのコラボ企画詳細が発表になった。
山形では、まさに5月13日(金)に公演を行う「シェルターなんようホール(南陽市文化会館)」とのコラボレーションが決定した。「シェルターなんようホール」は人口約3万人の小さな町に建てられた、地元の豊かな森の恵みを生かした世界最大の木造コンサートホール。地元南陽の山から切出したスギ材を活用し国内最先端の耐火木造技術を取り入れた集成材が採用されており、主要構造部(柱・はり)を耐火構造でつくることで、火災等の災害においても建物が倒壊せずに自立し続けられる木造軸工法による耐火建築物となっている。一般的に鉄筋コンクリート造の文化会館が多い中にあって、日本初となる大型木造耐火の施設であり、メインとなる大ホールは「最大の木造コンサートホール(Largest wooden concert hall)」として、2015年12月21日、ギネス世界記録Rに認定されている。
館長の嶋貫憲仁氏は「この世界一の木造コンサートホールのすごさを地元の方々にあらためて誇りに思っていただきたい。そしてこのホールを通じて、国内外に山形県南陽市をもっと発信していきたい」という想いから、「LOCAL POWER JAPAN project」への参加に名乗りを上げ、今回のコラボレーションが実現。
コラボロゴは、2014年7月に行われた一夜限りのライブ「KPP NANDA COLLECTION LIVE in HAWAii」のキービジュアルがモチーフとなり、「シェルターなんようホール」が木造であることから、中央のヤシの木がスギの木に変身、木目のテクスチャも取り入れたコラボロゴが完成した。そして、このコラボロゴをフロントに大きくデザインしたコラボTシャツも制作された。Tシャツのバックの首元にはきゃりー10周年ロゴとプロジェクトロゴが入った、記念デザインとなっている。こちらのコラボTシャツは、5月12日(木)より「LOCAL POWER JAPAN project」オンラインショップにて2週間限定で販売されるのでお見逃しなく!
Information
山形・シェルターなんようホール(南陽市文化会館)×LPJP
コラボTシャツ
価格:3,300円(税込)
販売期間:5月12日(木)17:00~5月25日(月)23:59
販売場所:
「LOCAL POWER JAPAN project」オンラインショップhttps://store-localpowerjapan.com/
シェルターなんようホール(南陽市文化会館):https://nanyoshi-bunkakaikan.jp
ツアー詳細:https://kpp10.jp/japantour2022/
Official Site:https://localpowerjapan.com
※受注生産商品のため、ご注文完了から商品発送まで2週間~1ヶ月程お時間を頂戴しております。
※Tシャツの売上の一部は、地元の発展や社会貢献のために寄付先を選定の上、寄付いたします。
TALENT PROFILE
きゃりーぱみゅぱみゅ
高校を卒業した2011年夏に、ワーナーミュージック・ジャパンから、中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースによるミニアルバム「もしもし原宿」(8/17発売)でメジャーデビュー。2012年5月に発売した初のフルアルバム「ぱみゅぱみゅレボリューション」は、オリコンデイリーチャート初登場1位、さらにiTunesでも日本総合チャートや世界各国のエレクトロチャートで1位を獲得。その後、自身初となる全国ツアー、日本武道館単独公演、NHK紅白歌合戦初出場と快進撃を続ける。 2013年には、初めてのワールドツアー(8つの国と地域、13都市)を大成功させ、2013年6月に満を持して発表したセカンドアルバム「なんだこれくしょん」は、オリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。 そして2014年、2度目となるワールドツアー(11の国と地域、15都市)も大成功で終え、サードアルバム「ピカピカふぁんたじん」は、北南米、欧州、オセアニア、アジア圏など世界4大陸、15ヶ国(地域)で同時発売。2作連続となるオリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。そして約3万5千人を動員したホールツアー 「きゃりーぱみゅぱみゅの雲の上のHEAVEN’S DOOR」(15都市17公演)、さらに自身最大規模のアリーナツアー「きゃりーぱみゅぱみゅの からふるぱにっくTOY BOX」(9公演)が大盛況のうちに終了した。 そのかわいい容姿からは想像がつかないほど自由奔放で、オリジナリティ溢れる表現でファンを魅了し続けている。アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、『HARAJUKU』のアイコンとしての存在が、全世界から注目を集める。
-
2022年4月にアメリカ・カリフォルニア州インディオで開催された世界最大規模の音楽フェスティバル「コーチェラ2022」に出演し、ロサンゼルス・FONDA THEATREで開催したワンマンライブも満員御礼と、世界的なパンデミック以降初となったUSツアーで大成功を収めたきゃりーぱみゅぱみゅ。
日本、アメリカのみならず、世界から称賛を受けるきゃりーが、6年ぶりとなる日本武道館公演「きゃりーぱみゅぱみゅ 10th ANNIVERSARY JAPAN TOUR 2022 -TOUR FINAL-」を10月19日(水)に開催することを発表した。これは、現在開催中の全国ツアーの後半戦初日にあたる、5月7日(土)に開催された東京公演で発表されたもの。USツアーの凱旋ライブとなった東京・LINE CUBE SHIBUYAは、きゃりーぱみゅぱみゅのステージを心待ちにしたファンでソールドアウト。
最新アルバムから「キャンディーレーサー」や「どどんぱ」、現在TikTokで話題沸騰中の「インベーダーインベーダー」、テレビで特集され人気の「原宿いやほい」、ハロウィン定番曲の「Crazy Party Night ~ぱんぷきんの逆襲~」、デビュー10周年記念日にリリースした「原点回避」など、10年のキャリアから新旧の楽曲を織り交ぜたボリュームたっぷりのセットで押し寄せたファンを魅了。声を出せない環境下でも観客席は大きな盛り上がりをみせた。
MCでは、思い出深いドラマが生まれたというコーチェラのエピソードを披露。夢だったコーチェラに出演が決まったが、Billie Eilishと21 Savageと出演時間が被り人が集まってくれるか不安だったこと、不安を抱えていた出演前夜にダンサーから「きゃりーちゃん、大丈夫です。私たちが一緒にステージに立っているので、一人じゃないのでいつも通りやっちゃってください!」とメッセージをもらい、涙を流したことを明かした。
また、2週目にはダンサーの体調不良を受け10年を超えるキャリアで初めて一人でステージに立ち、ダンサーに想いを伝えるためメンバーのイニシャルを手に書きステージに上がったことを話したきゃりー。現在開催中のツアーでファンからエネルギーを貰っていなければコーチェラでパフォーマンスをできていなかったと、来場した観客に感謝の気持ちを伝えた。
5月13日(金)開催のツアー山形公演からは全国16都市を巡り、10月末にはポーター・ロビンソン主催の米国フェス「Second Sky Music Festival」に出演、11月にはワールドツアー「KYARY PAMYU PAMYU 10th ANNIVERSARY WORLD TOUR CANDY WAVE」を発表しているきゃりーぱみゅぱみゅ。10月19日(水)の日本武道館でのコンサートでは、どのような演出でファンを喜ばせるのか注目が集まる。
10周年アニバーサリーツアーの集大成となる武道館公演のチケットは、ファンクラブ先行の受付が5月16日(月)23:59まで、オフィシャルホームページ先行は5月20日(金)18:00に受付がスタートする。自身最長の全国ツアー、USツアーを駆け抜けたきゃりーぱみゅぱみゅの記念すべきステージをお見逃しなく。
©Aki Ishii
Information
きゃりーぱみゅぱみゅ 10th ANNIVERSARY JAPAN TOUR 2022 -TOUR FINAL-
日程:2022年10月19日(水)
会場:日本武道館
開場/開演:17:30/18:30
料金:全席指定¥7,700(税込)KPP CLUB先行受付
5/7(土)20:00 〜 5/16(月)23:59まで
KPP CLUBご入会はこちらから(http://kyary.net/)
オフィシャルHP先行受付
5/20(金)18:00 〜 5/29(日)23:59まで
https://l-tike.com/st1/kpp10thfinal-hpきゃりーぱみゅぱみゅ 10th ANNIVERSARY JAPAN TOUR 2022 CANDY WAVE
ツアーの詳細はこちら:https://kpp10.jp/japantour2022/KYARY PAMYU PAMYU 10th ANNIVERSARY WORLD TOUR CANDY WAVE
詳細:http://cw.kyary.asobisystem.comTALENT PROFILE
きゃりーぱみゅぱみゅ
高校を卒業した2011年夏に、ワーナーミュージック・ジャパンから、中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースによるミニアルバム「もしもし原宿」(8/17発売)でメジャーデビュー。2012年5月に発売した初のフルアルバム「ぱみゅぱみゅレボリューション」は、オリコンデイリーチャート初登場1位、さらにiTunesでも日本総合チャートや世界各国のエレクトロチャートで1位を獲得。その後、自身初となる全国ツアー、日本武道館単独公演、NHK紅白歌合戦初出場と快進撃を続ける。 2013年には、初めてのワールドツアー(8つの国と地域、13都市)を大成功させ、2013年6月に満を持して発表したセカンドアルバム「なんだこれくしょん」は、オリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。 そして2014年、2度目となるワールドツアー(11の国と地域、15都市)も大成功で終え、サードアルバム「ピカピカふぁんたじん」は、北南米、欧州、オセアニア、アジア圏など世界4大陸、15ヶ国(地域)で同時発売。2作連続となるオリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。そして約3万5千人を動員したホールツアー 「きゃりーぱみゅぱみゅの雲の上のHEAVEN’S DOOR」(15都市17公演)、さらに自身最大規模のアリーナツアー「きゃりーぱみゅぱみゅの からふるぱにっくTOY BOX」(9公演)が大盛況のうちに終了した。 そのかわいい容姿からは想像がつかないほど自由奔放で、オリジナリティ溢れる表現でファンを魅了し続けている。アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、『HARAJUKU』のアイコンとしての存在が、全世界から注目を集める。