THE LAST ROCKSTARSの米国公演オープニングアクトにBAND-MAID出演決定

30.January.2023 | MUSIC

2023年2月3日(金)より開催する、THE LAST ROCKSTARSの初ライブ『THE LAST ROCKSTARS Live Debut 2023 Tokyo – New York – Los Angeles』米国公演のオープニングアクトにBAND-MAIDの出演が決定した。

 

THE LAST ROCKSTARSの米国公演は、2月4日(土)のNY公演、2月10 日(金)のLA公演がすべて完売。世界中からの大反響を受け、2月3日にNY公演が追加されている。BAND-MAIDは、この米国3公演すべてに出演する。

 

「THE LAST ROCKSTARS (Paris Mix)」 MV

BAND-MAIDは、米国をはじめ世界中で高い人気を誇るガールズバンド。昨年10月には米国最大級の音楽フェス『AFTERSHOCK FESTIVAL2022』で観客を熱狂させ、11月には『GUNS N’ ROSES JAPAN TOUR』のサポートアクトを務めるなど、国際的に強い支持を集めている。さらに、今年はオハイオの大型スタジアムフェス『SONIC TEMPLE 2023』や、フロリダの『Welcome to Rockville 2023』など、米国の音楽フェスへの出演が続々と決定し、大きな注目を集めている。

 

今回BAND-MAIDからのオファーを受け、オープニングアクトとしての出演が実現。YOSHIKI、HYDE、SUGIZO、MIYAVIによるスーパーバンド・THE LAST ROCKSTARSの、米国での記念すべき初ライブに出演することは、BAND-MAIDにとっても貴重な機会となるだろう。

 

なお、1月27日の有明アリーナ公演では、WOWOWの生中継および、全国各地の映画館でのライブ・ビューイングが実施された。また、現地時間2月10日 (金)ロサンゼルス公演でのライブ・ビューイングも決定しているのでお楽しみに!

RELATED ENTRIES

  • きゃりーぱみゅぱみゅが5年ぶりにワールドツアー「POPPP」を開催

    03.March.2023 | MUSIC

    今年5月より、きゃりーぱみゅぱみゅのワールドツアー「POPPP」が開催される。

     

    昨年予定されていたワールドツアーが中止となり、5年ぶりの開催となる今回のツアー。開催都市は、アメリカのニューヨークとロサンゼルス、ヨーロッパは6月に出演が決定している大型音楽フェス「Primavera Sound」が開催されるスペイン・バルセロナとマドリード、フランス・パリ、イギリス・ロンドンの6都市となる。

     

    2022年には、アメリカ・カリフォルニア州インディオで開催された世界最大規模の音楽フェスティバル「コーチェラ2022」で2週に渡りGOBI STAGEのトリを飾り、現地アメリカのみならず、世界から称賛を受けたきゃりーぱみゅぱみゅ。今年はアメリカ・グラミー賞を主催するザ・レコーディング・アカデミーが世界中のアーティストを紹介するオリジナルコンテンツ「グラミー・グローバル・スピン」に日本人ソロアーティストとして初めて取り上げられるなど、引き続き注目を集めている。

     

    TALENT PROFILE

    きゃりーぱみゅぱみゅ

    高校を卒業した2011年夏に、ワーナーミュージック・ジャパンから、中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースによるミニアルバム「もしもし原宿」(8/17発売)でメジャーデビュー。2012年5月に発売した初のフルアルバム「ぱみゅぱみゅレボリューション」は、オリコンデイリーチャート初登場1位、さらにiTunesでも日本総合チャートや世界各国のエレクトロチャートで1位を獲得。その後、自身初となる全国ツアー、日本武道館単独公演、NHK紅白歌合戦初出場と快進撃を続ける。 2013年には、初めてのワールドツアー(8つの国と地域、13都市)を大成功させ、2013年6月に満を持して発表したセカンドアルバム「なんだこれくしょん」は、オリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。 そして2014年、2度目となるワールドツアー(11の国と地域、15都市)も大成功で終え、サードアルバム「ピカピカふぁんたじん」は、北南米、欧州、オセアニア、アジア圏など世界4大陸、15ヶ国(地域)で同時発売。2作連続となるオリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。そして約3万5千人を動員したホールツアー 「きゃりーぱみゅぱみゅの雲の上のHEAVEN’S DOOR」(15都市17公演)、さらに自身最大規模のアリーナツアー「きゃりーぱみゅぱみゅの からふるぱにっくTOY BOX」(9公演)が大盛況のうちに終了した。 そのかわいい容姿からは想像がつかないほど自由奔放で、オリジナリティ溢れる表現でファンを魅了し続けている。アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、『HARAJUKU』のアイコンとしての存在が、全世界から注目を集める。

  • Eve、自身最大規模となるアリーナツアー「Eve Arena Tour 2023 ⻁狼来」開催!TVアニメ「ヒロアカ」OPテーマ曲「ぼくらの」期間生産限定盤ジャケットも解禁

    15.February.2023 | ANIME&GAME / MUSIC

    シンガーソングライター・Eveが、自身最大規模となるアリーナツアー「Eve Arena Tour 2023 ⻁狼来 (コロロン)」の開催を発表した。合わせてツアー・キービジュアルを公開。昨年4月に開催された8都市9公演を廻るホールツアー「Eve Live Tour 2022 廻人」そして8月に追加公演として開催された『Eve Live Tour 2022 廻人 日本武道館 追加公演』以来の開催となる今回のツアーは、Eve初となるアリーナ公演となっており、8月19日(土)、20日(日)に大阪城ホールにて2days、8月26日(土)、27日(日)にぴあアリーナMMにて2days開催する。

     

    さらに、2023年3月22日(水)にリリースされるNew EP「ぼくらの」の期間生産限定盤のジャケットが解禁された。「ぼくらの」は現在放送中のTVアニメ『僕のヒーローアカデミア』通称“ヒロアカ”の6期第2クールのOPテーマに起用されており、期間生産限定盤のジャケットは、アニメ制作会社のボンズによる描き下ろしのオリジナルビジュアルとなっている。

     

    ニューEP「ぼくらの」全形態初回プレス分封入特典として、EveのLive Tourへ最速で抽選申し込みができる「Eve Arena Tour 2023 ⻁狼来」最速先行抽選シリアルコードの封入が決定。詳細は「ぼくらの」EP 特設サイトをチェックしよう!

  • FRUITS ZIPPERが初ツアーを完走!台湾での単独ライブと、豊洲PIT、なんばHatchでの1周年ライブを発表!

    14.February.2023 | MUSIC

    FRUITS ZIPPERが2023年2月12日LINE CUBE SHIBUYAにて東名阪ツアー「FRUITS ZIPPER 1st LIVE TOUR 2023 -WINTER- ♡BE AT THE HEART♡」のツアーファイナルを開催した。

     

    FRUITS ZIPPERは2022年4月24日にデビュー。4月29日にリリースしたシングル「わたしの一番かわいいところ」がTikTokを中心に大バズり。アイドル界を代表する1曲となった。
    メンバー個人に注目すると、鎮西寿々歌は「天才てれびくん」で芸能界デビューをしており、月足天音はHKT48出身、アイドル・アーティストとしても活動歴の長い櫻井優衣、そして仲川瑠夏もアイドル経験者である。そしてデビュー前からTikTokで多くのフォロワーがいる松本かれん、KAWAII MONSTER CAFEにてアイコンガールとして活動していた真中まな、モデルとして活動していた最年少の早瀬ノエルと、さまざまな経歴の7人の個性が集まっているのがFRUITS ZIPPERである。

     

    FRUITS ZIPPERのライブを一目見ようと会場へ詰め掛けたアイドルファンが、ライブ終了後にはフロアから姿を消すという、まるで嵐が訪れ去っていくような光景を2022年夏のアイドルフェスでは幾度と見た。

     

    そんなFRUITS ZIPPERの初となるツアー開催がアナウンスされたのは2022年10月。女性ファンも多い事から、男性限定公演と女性限定公演を開催するという発表には驚き、その2週間後には大阪会場が多数の申し込みにより会場をなんばHatchに変更するという事が発表された。そして程なくしてツアーファイナルをLINE CUBE SHIBUYAで開催するという事が発表された。

     

    結成1年目のグループがツアーを開催する事の難しさというのは理解しているつもりだったが、大阪をなんばHatch、東京をLINE CUBE SHIBUYAで開催するアイドルグループが登場した事、そして開催前にはツアー全公演のチケットが完売した事はアイドル界にとって大事件である。

    超満員となったLINE CUBE SHIBUYA、ライブのSEはこのツアーのためにトラックメイカーのYUC’eによって制作されたもので、ライブタイトル「♡BE AT THE HEART♡」にもあるように心臓のビート(鼓動)で会場内の緊張感は高まっていった。

     

    SEから続いて、こちらもYUC’eによる楽曲「RADIO GALAXY」でFRUITS ZIPPERが登場。グループが掲げている “NEW KAWAII” というコンセプトを表現している1曲でツアーファイナルが幕を開けた。

     

    続いて披露された楽曲はメンバー紹介ソングとして今回のツアーで初披露された「うぇるかむとぅ〜ざ♡ふるっぱー!」。メンバー同士で歌詞のアイディアを出し合った楽曲はライブ序盤にピッタリだ。

     

    メンバーの自己紹介MCでは今日のライブにかける思いや、満員のお客様への感謝を述べた。緊張するメンバーが多い中、松本かれんはいつも通りの「一生懸命がんばりまーす!」と笑顔だった。

    MC後には「君の明るい未来を追いかけて」「skyfeelan」「Re→TRY & FLY」「We are Frontier」と、お馴染みとなった楽曲群を続けて披露。

     

    映像を挟んで「世界はキミからはじまる」では歌い出しの櫻井優衣のソロパートでグッとステージに惹き込まれ、こちらもツアーで初披露の「ずっと、ずっと、ずっと!」でFRUITS ZIPPER得意の可愛い世界観を作り上げた。

    MCではFRUITS ZIPPERがOPENREC.tvで毎月1回放送している冠番組「集まれ☆ふるっぱー!」との特別企画として「バレンタイン×キュンセリフコンテスト」と題しシチュエーションに応じたキュンとするセリフを披露した。この模様は「集まれ☆ふるっぱー!」でも放送される予定だ。

     

    ライブはラストスパートに差し掛かり、会場全体でタオルを振る「ふれふるサマー!」、ライブでは定番の「完璧主義で☆」、そしてアンセムとなった「わたしの一番かわいいところ」では会場にハート型のメッセージカードが降り注いだ。

     

    最後に披露されたのは2月1日にリリースされたばかりの「ハピチョコ」。Z世代のバレンタインソングの定番になるようにと制作された楽曲は間近に迫ったバレンタインデーにピッタリ。TikTokでも話題の1曲で本編は幕を下ろした。

     

    鳴り止まない手拍子のアンコールで再度登場したFRUITS ZIPPER、1人ずつ今の思いを語るMCでは、涙を流すメンバーが多い中、仲川瑠夏は「原宿から世界へ!これからもついて来てください!」と熱くファンに呼びかけた。

     

    今日初披露の新曲「超めでたいソング 〜こんなに幸せでいいのかな?〜」は「わたかわ」のヤマモトショウと宮野弦士のコンビによる楽曲。そして最後に「ハピチョコ」を披露してライブは終了した。

     

    最後のMCでは映像で、台湾での単独ライブ開催、「KAWAII LAB.」のオフィシャルファンクラブ開設、そして1周年ライブを5月4日に豊洲PIT、5月26日になんばHatchにて開催する事が発表された。

     

    LINE CUBE SHIBUYAという会場でのツアーファイナル、そして1周年に向けての発表を受けて「まだ1周年か」というのが率直な感想である。

     

    これから1周年、そして2年目に突入するFRUITS ZIPPERは間違いなくアイドル界の希望だ。

    Text:Mizuki Hasegawa
    Photo:ヨシモリユウナ

    FRUITS ZIPPER 1st Anniversary Photo Book

    「B.L.T.」などテレビ情報誌を発行する株式会社東京ニュース通信社より「FRUITS ZIPPER」の1周年を記念したフォトブックが4月24日(月)に発売決定!

     

    「原宿から世界へ」をコンセプトに2022年4月にデビューした7人組アイドルグループ「FRUITS ZIPPER」。2ndシングル「わたしの一番かわいいところ」がTikTokで話題となり再生数は6億回を超え、2月に行われた初の東名阪ワンマンライブツアーで「LINE CUBE SHIBUYA」や「なんばHatch」をはじめとした全会場のチケットが完売するなど、いま一番注目を集めているアイドルグループ。そんな彼女たちの1周年を記念したアニバーサリーフォトブックが発売。

     

    FRUITS ZIPPER Live in Taiwan 2023

  • BAND-MAID、米国の大型野外ロックフェス「POINTFEST 2023」出演決定

    10.February.2023 | MUSIC

    ガールズバンド・BAND-MAIDが、アメリカ・ミズーリ州セントルイスで行われる大型野外ロックフェスティバル「POINTFEST 2023」に出演することが決定した。
    「POINTFEST 2023」は、2023年5月27日に開催される野外ロックフェスティバル。オルタナティブ・ロックチャンネルとして人気を誇るラジオ局KPNTが主催で、1993年から30年続く米国でも歴史のあるロックフェスだ。
    本年はヘッドライナーにINCUBUS、THE PRETTY RECKLESSなどが名を連ねており、昨年度の全米ツアーで2万人超を動員するなど、海外で人気のあるガールズバンドとしても知られるBAND-MAIDは、同フェスでも注目を集めるだろう。

     

    直近では、2月3日から始まった『THE LAST ROCKSTARS Live Debut 2023 Tokyo – New York – Los Angeles』米国公演のオープニングアクトとして出演するなど話題のBAND-MAID。3月には結成10周年を記念した「BAND-MAID 10TH ANNIVERSARY TOUR」を国内からスタートし、11月26日にはツアーファイナㇽとして単独公演では自身最大規模の横浜アリーナでの開催が決定している。現在前半10公演がチケット先行抽選受付中とのことでチェックしてみよう。同ツアーは5月・8月は全米でも開催となり、5月はこの「POINTFEST 2023」以外にも、「Welcome to Rockville」「Sonic Temple 2023」と、既に3本の米国フェス出演が決定している。世界規模での躍進を続けるBAND-MAIDに今後も注目だ。

  • ファイナルは横アリ!BAND-MAID10周年記念ツアー開催&全米ツアー、全米フェス出演決定

    21.January.2023 | MUSIC

    世界的人気のガールズバンド「BAND-MAID」が、2023年1月9日(月)に開催した『BAND-MAID TOKYO GARDEN THEATER OKYUJI』公演で、2023年3月より日本国内・海外含むツアーを行うことを発表した。

     

    『BAND-MAID 10TH ANNIVERSARY TOUR』と題し活動10周年を記念したこのツアーは、3月23日の熊本公演を皮切りに、日本国内は20都市23公演を行う。11月26日に迎えるTOUR FINALは、単独公演としては自身最大規模となる横浜アリーナでの開催となる。5月・8月には大型フェス多数出演を含む全米ツアーも行われる予定で、こちらの詳細は後日発表予定とのこと。

    また、チケット完売となったTOKYO GARDEN THEATER公演のアーカイブ配信も実施中。2月8日までのロングアーカイブ含む各種チケットが用意されているので、会場へ駆けつけられなかった全世界のご主人様・お嬢様(BAND-MAIDファンの呼称)はこちらをチェックしよう。

     

    さらに、10周年を記念しポニーキャニオン移籍後作品のハイレゾ配信も1月10日より各配信サイトにて順次販売開始となる。日本のみならず、全世界規模での躍進を続けるBAND-MAIDに、今後も要注目だ。

  • ダンスヴォーカルユニット「新しい学校のリーダーズ」、春に東阪Zeppワンマンを開催

    16.January.2023 | MUSIC

    レーベル88risingより2021年世界デビューを果たした、個性と自由ではみ出す4人組ダンスヴォーカルユニット「新しい学校のリーダーズ」が、4月から5月にかけて大阪、東京でZeppワンマンライブを開催する。

     

    日本国内でのワンマンライブは昨年5月に東京・Zepp DiverCity(TOKYO)で行われたワンマン以来、およそ1年ぶり。今回は4月30日に大阪・Zepp Osaka Bayside、5月2日に東京・Zepp Shinjuku(TOKYO)での開催となる。前進し続ける新しい学校のリーダーズのワンマンライブを見逃すな!

     

    ATARASHII GAKKO! – HANAKO (Official Music Video)

    ATARASHII GAKKO! – Pineapple Kryptonite (Official Music Video)

    TALENT PROFILE

    新しい学校のリーダーズ

    模範的なヤツばかりが評価される時代、くだらない不寛容社会から、個性と自由ではみ出していく 踊るセーラー服と奇行癖。その名も「新しい学校のリーダーズ」 攻めの利いたダンスとサウンド、独特なキャラクターとMCを武器に2015年7月から全国各地でライブ活動する傍ら、コイケヤ、UNIQLO、GooglAndroid、ロッテFit’s等の企業と、はみ出し具合が絶妙なコラボや出演を重ね、じわり若者に刺さりはじめているらしい。むむむ。

  • FRUITS ZIPPER、2023年2月の1stツアーファイナルをLINE CUBE SHIBUYAで開催!

    18.November.2022 | MUSIC

    11月11日(金)、FRUITS ZIPPERの2ndワンマンライブ「世界はキミからはじまる」が渋谷WWW Xにて開催。2023年2月に開催が決定しているグループ初となる東名阪ツアー「FRUITS ZIPPER 1st LIVE TOUR 2023 WINTER」のツアーファイナル公演を2月12日(日)、LINE CUBE SHIBUYAで開催することを発表した。

     

     

    今回の2ndワンマンライブも前回に続きチケットは即完売、満員のWWW Xで開催。公演タイトルにもなっている最新曲「世界はキミからはじまる」や、TikTokでの再生数が5億回を超えたFRUITS ZIPPERの代表曲「わたしの一番かわいいところ」など、オリジナル楽曲を全曲パフォーマンスし会場を沸かせた。

     

    ライブ中のMCでは、2023年2月に開催が告知されている「FRUITS ZIPPER 1st LIVE TOUR 2023 WINTER」のツアーファイナル公演を2月12日(日)、LINE CUBE SHIBUYAで開催することを発表。FRUITS ZIPPER史上最大キャパシティでのライブ開催となる。

     

    また、ライブでも披露された最新曲「世界はキミからはじまる」が、各音楽配信サービスにて配信開始された。

     

    FRUITS ZIPPERは大晦日に台湾で開催されるカウントダウンイベント「台南好YOUNG跨年晚會」にも出演が決定している。

     

    <ツアー情報>

    ■FRUITS ZIPPER 1st LIVE TOUR 2023 WINTER

    日程:2023年2月3日(金)

    会場:ReNY limited

    時間:開場17:30 / 開演18:30

    問い合わせ:サンデーフォークプロモーション(052-320-9100)*全日12:00〜18:00

     

    日程:2023年2月5日(日)

    会場:なんばHatch

    時間:開場16:30 / 開演17:30

    問い合わせ:キョードーインフォメーション(0570-200-888)

     

    FRUITS ZIPPER 1st LIVE TOUR 2023 WINTER 〜FRUITSの日〜

    日程:2023年2月9日(木)

    会場:渋谷WWW X

    時間:開場18:00 / 開演19:00

    問い合わせ:HOT STUFF PROMOTION(03-5720-9999)*平日11:00〜19:00

     

    FRUITS ZIPPER 1st LIVE TOUR 2023 WINTER 〜ZIPPERの日〜

    日程:2023年2月10日(金)

    会場:渋谷WWW X

    時間:開場17:30 / 開演18:30

    問い合わせ:HOT STUFF PROMOTION(03-5720-9999)*平日11:00〜19:00

     

    【チケット】

    VIP スタンディング:¥15,000(税込・ドリンク代別途)

    一般スタンディング:¥5,000(税込・ドリンク代別途)

     

    一般発売:1/14(土)10:00〜

     

    ■FRUITS ZIPPER 1st LIVE TOUR 2023 WINTER -TOUR FINAL –

    日程:2023年2月12日(日)

    会場:LINE CUBE SHIBUYA

    時間:開場17:00 / 開演18:00

    問い合わせ:サンライズプロモーション東京(0570-00-3777)*平日12:00~15:00

     

    【チケット】

    VIP指定:¥18,000(税込)

    一般指定:¥6,500(税込)

     

    OPENREC.tv「集まれ☆ふるっぱー!」チャンネル プレミアム会員先行

    11/11(金)21:00〜11/14(月)23:59

    https://www.openrec.tv/subscription/user/FRUITS_ZIPPER

     

    【注意事項】

    ・お一人様1申し込みにつき2枚まで(未就学児童入場不可)

    ・電子チケットでの取り扱いとなります。

    ・2/9東京公演は男性のお客様限定となります。

    ・2/10東京公演は女性のお客様限定となります。

    ・興行主催者の同意のない有償譲渡・転売等はいかなる場合も禁止といたします。

     

    <リリース情報>

    FRUITS ZIPPER デジタルシングル「世界はキミからはじまる」

    配信日:2022年11月11日(金)

    配信URL:https://ssm.lnk.to/SKH

  • 初音ミクが日本各地を巡るライブツアー「初音ミク JAPAN TOUR 2023 ~THUNDERBOLT~」開催決定! 

    18.November.2022 | ANIME&GAME / MUSIC

    初音ミクが日本各地を巡るライブツアー「初音ミク JAPAN TOUR 2023 ~THUNDERBOLT~」の開催が決定!2023年2月の名古屋公演を皮切りに、大阪、福岡、東京、札幌と日本各地を巡る。ツアーを共にするのは、鏡音リン、鏡音レン、巡音ルカ、MEIKO、KAITOら人気のバーチャル・シンガー達。チケットのオフィシャルWEB先行(抽選)は、2022年11月18日(金)正午より受付開始され、期間は12月5日(月)23:59までとなる。

     

    メインビジュアルは秋赤音が担当! jon-YAKITORYによるテーマソングは後日公開

    「初音ミク JAPAN TOUR 2023 ~THUNDERBOLT~」のメインビジュアルは、イラストレーター・秋赤音さんによる描き下ろし。ツアー開催決定にあわせて、雷光を帯びた、躍動感のある『初音ミク』が初公開された。

     

    また、イベントテーマソングを音楽クリエイター・jon-YAKITORYが担当することも発表された。楽曲タイトルはイベント名にもなっている「THUNDERBOLT」。楽曲は後日発表予定とのことなので、続報に期待したい。

     

    ツアー開催に向けてオリジナルグッズも製作中とのこと!最新情報は公式ウェブサイト、または公式Twitterにて更新されるので、要チェック!

  • あいみょん、来年4月より31公演に及ぶ全国ホールツアー開催

    08.November.2022 | MUSIC

    2022年11月5日(土)に自身最大規模のワンマン公演となる「AIMYON 弾き語りLIVE 2022 -サーチライト- in 阪神甲子園球場」を開催したあいみょんが、来年4月より31公演にわたる全国ホールツアーの実施を発表した。

     

    今回発表された全国ツアーは2023年4月7日(金)の神奈川・よこすか芸術劇場を皮切りに、ファイナルの7月23日(日)東京・東京国際フォーラムホールAまで3か月以上にわたって開催されるホールツアー。2022年に実施した全国ツアー「AIMYON TOUR 2022 “ま・あ・る”」以来、約8か月ぶりのツアー開催となり、ツアータイトル、チケット発売日程などの詳細は後日発表となるので楽しみに。

     

    あいみょんは2023年1月11日(水)に今年発売した4thアルバム「瞳へ落ちるよレコード」のアナログ盤の発売も決定。今後も精力的に活動していくあいみょんに注目しよう。

  • BE:FIRST、17都市29公演をまわる初の全国ツアー開始&追加公演発表

    30.September.2022 | MUSIC

    SKY-HI率いるBMSGに所属する7人組ダンス&ボーカルグループ、BE:FIRSTの17都市29公演をまわる初の全国ツアー「BE:FIRST 1st One Man Tour “BE:1” 2022-2023」が、2022年9月23日(金)の広島公演を皮切りにスタートした。

     

     

    8月31日(水)にリリースされ、『Billboard JAPAN 総合アルバム・チャート“HOT Albums”』(集計期間:2022年8月29日〜2022年9月4日)にて堂々の1位を獲得した1st Album「BE:1」を引っ提げ、ストリーミング1億回再生を突破した「Bye-Good-Bye」やアルバムのリード曲「Scream」、初のラブソングとなる「Message」をはじめ、アルバム収録曲を多数披露。さらに、先日発表された本ツアーの追加公演の詳細もアナウンスされた。いよいよ始まったBE:FIRST初となる全国ツアー。今後も要チェックだ。詳細はツアー特設サイトにて。

     

    追加公演日程

    2023年1月26日(木)、27日(金)  【東京】国立代々木競技場 第一体育館

    2023年1月31日(火) 、 2月1日(水) 【大阪】大阪城ホール

  • Non Stop Rabbit、TVアニメ『転生賢者の異世界ライフ』のOPテーマ「豆知識」のMV公開

    18.August.2022 | ANIME&GAME / MUSIC

    Non Stop Rabbitが、新曲「豆知識」のMVを公開した。「豆知識」は2022年7月20日(水)にリリースされたメジャー2ndシングル『無自覚の天才』に収録されている1曲で、世の中にある様々な”豆知識”を歌い続けるという、ノンラビ史上一番の衝撃作となっている。MVは、メンバーがダンスに挑戦していたりと、新たなノンラビの世界観を堪能できるアゲアゲアンバーとなっており、SNSでも話題になること間違いなしだ。ロックバンド、YouTuberという2つの側面を持つノンラビを表しているMVをチェックしよう。

     

    「豆知識」MV

    また、本シングルの表題曲となっている「無自覚の天才」は、TVアニメ『転生賢者の異世界ライフ ~第二の職業を得て、世界最強になりました~』のオープニングテーマとなっており、疾走感溢れるロックサウンドとアニメの世界観が融合し、アニメファンからも注目を集めている。

     

    さらに、先日発表された初の東名阪ツアー『無自覚とは言いつつ多少は自覚がある天才ツアー2022』 の販売スケジュールも公開されている。高倍率のチケットの詳細を要チェックだ。

     

    総チャンネル登録者数90万人以上、総動画視聴回数約4億回、結成6周年目に突入した、日本初のメジャーデビューYouTuberバンドNon Stop Rabbit。
    魅力の幅を拡大させていく彼らの、今後の活躍に注目していこう。

    メンバーコメント
    今回は作詞作曲、MVの監督編集に加えてダンスの振り付けまで行いました。
    一度聴いたらクセになる曲なので親子で楽しんで下さい。
    あとこの世のシロクマは全て左利きです。

     

    ©進行諸島・SBクリエイティブ/転生賢者の製作委員会

  • YOSHIKIプレミアムディナーショーにてハローキティとのコラボyoshikitty新グッズ登場

    12.August.2022 | FASHION

    2022年8月11日(木・祝)よりスタートしたYOSHIKI自身最多となる11日間20公演のプレミアムディナーショー「EVENING / BREAKFAST with YOSHIKI 2022 in TOKYO」の会場にて、yoshikittyの新グッズが発売中。

     

    美しいピアノ演奏で唯一無二の世界観を表現することはもちろん、レーザーやLEDライトを駆使した演出、ドラムパフォーマンスやファッションショーの実施など、常識を覆したディナーショーを展開し、世界中から高い評価を得ているYOSHIKI。
    今回、“存在意義をかけた新しいエンターテインメントの創造”をコンセプトに、自身過去最高となる11日間20公演を開催。全公演分のチケットは、すべて即ソールドアウトとなっている。

    今回、会場で新発売となるのは、サンリオの「ハローキティ」とYOSHIKIのコラボレーションキャラクター「yoshikitty」の新デザイン「yoshikittyパステルムーンシリーズ」の4アイテム。

     

     

    yoshikittyパステルムーンシリーズ


    2009年に誕生したyoshikittyは、YOSHIKIのデビュー当時のヘアスタイルである“うに頭”と、紫のアイシャドウメイクで、スーツやステージ衣装やドレスを纏い、バラの花やドラムといったYOSHIKIのクールでカッコいいイメージを表現してきた。
    誕生からこれまで10種類以上ものデザインが誕生したが、今年はさらに進化を遂げ、誰も会ったことのない、全く新しい、ふんわりと柔らかなユニコーンカラーでデザインされた「yoshikittyパステルムーンシリーズ」が登場。


    淡いパウダーピンクとブルーの夜空に、パウダーイエローの月と一緒に浮かぶパステルムーンyoshikittyは、ヘアカラーもふんわりと優しげな雰囲気をもつユニコーンカラーに。

    新発売のアイテム以外にも、yoshikittyとバラ・音符が重厚感と高級感あふれるブラックレースになった「レースシリーズ」や、シャツ型の紙タグとミニハンガーがセットになっている「フレグランスタグ」、フランス直輸入のローズエッセンシャルオイルを配合した「スティックディフューザー」などが発売されるのでお見逃しなく!

RANKING

  • DAILY
  • MONTHLY

FOLLOW US