カルビー株式会社は、通常のポテトチップスの約3倍の超厚切りポテトチップス「ポテトデラックス マイルドソルト味/ブラックペッパー味」を2018年11月12日(月)から信越エリア限定で発売する。※コンビニエンスストアでは発売しません。
商品は“カルビー史上最厚級”となる“超厚切り”ポテトチップス。じっくり揚げて香ばしさを実現する2度揚げ製法を採用しており、はじめはカリッと、あとからホクホクとした食感の変化を楽しむことができる。
ソルト味はすっきりした旨味が特長のロレーヌ岩塩を使用しており、ジャガイモ本来の味わいを引き立てる。ブラックペッパー味はビーフの旨味が効いており、隠し味には粉末みそを使用。噛みしめるほどに後引く味わいとなった。
この商品は、「お客様の生活の一部となるような、これまでありそうでなかった新しいポテトチップスを作りたい」という担当者の熱い想いから開発。約10ヶ月間の開発期間を経て、2018年2月にテスト販売を行い、購入者から好評だったことから、本発売することとなった。
販売エリアは長野県と新潟県。エリア限定商品なので見かけた方はぜひ購入してみて。
Information
ポテトデラックス マイルドソルト味/ポテトデラックス ブラックペッパー味
価 格:オープン(想定価格 税込140円前後)
発売日:2018年11月12日(月)
販売エリア:長野県 新潟県
RECOMMENDED ENTRIES
-
カルビーの人気商品「Jagabee(ジャガビー)」と、キユーピーの人気パスタソースの味わいを再現したコラボレーション商品「Jagabee あえるパスタソースたらこ味」が2018年10月22日(月)より、コンビニエンスストア先行で全国発売される。
パスタソースたらこ味は、2012年にカルビーの人気商品「かっぱえびせん」とコラボした実績がある。その際、「風味豊かでコクがあり美味しい」など人気が高く、好調な売れ行きとなった。今回はサクッ!ホクッ!とした食感で、じゃがいもの素材感と心地よい食感が楽しめる「Jagabee」で、コラボレーションを実現し、じゃがいもの素材を活かした味に仕上げた。
パッケージは、たらこキユーピーと「あえるパスタソース たらこ」を掲載し、コラボレーション感がしっかりと伝わるデザインになっている。白丸のアイコンや色合いで、全体的に「あえるパスタソース」のパッケージが表現された。
たっぷりたらことバターの味わいを「Jagabee」で楽しもう!
Information
Jagabee あえるパスタソースたらこ味
価格:オープン(想定価格 税込み140円前後)発売日:2018年10月22日(月)~期間限定発売(2019年1月中旬終売予定)
2018年10月22日(月)コンビニエンスストア/2018年12月3日(月)コンビニエンスストア以外 -
ミニストップから、抹茶の旬をむかえる季節にあわせ「プレミアムあずき抹茶ソフト」「宇治抹茶ソフト」が、2018年11月2日(金)より順次国内のミニストップにて発売される。
2015年より、ミニストップでは、こだわりの原料を使用した「プレミアムソフト」を販売。これまでに「プレミアムベルギーチョコソフト」「プレミアム和栗モンブランソフト」などを発売してきた。今年は「和」の素材として、国内のみならず海外からも人気の高い「抹茶」を使用したプレミアムソフトを発売する。
宇治抹茶ソフト/宇治抹茶ミックスソフト 各270円(税込)
プレミアムあずき抹茶ソフト/プレミアムあずき抹茶ミックスソフト 各330円(税込)
ミニストップの「抹茶ソフト」史上最高量の抹茶を使用した「宇治抹茶ソフト」に加え、北海道産あずきを使用した“あずき餡ソース”と“きな粉あられ”をトッピング。“和素材”を同時に味わう「プレミアムあずき抹茶ソフト」を発売する。宇治茶老舗「放香堂」の茶師監修による、今回のソフトクリームのために厳選した茶葉を使用。コク深い抹茶を楽しむ、期間限定のソフトクリームとなっている。
また、ワッフルコーンは抹茶茶碗をイメージしたものを採用。沖縄県産の黒糖を使った黒糖蜜を使用しているので、黒糖の風味と甘みが抹茶の苦味と絶妙にマッチ!
コンビニで気軽に買うことができるこだわりの抹茶ソフトを味わってみて。
Information
プレミアムあずき抹茶ソフト
宇治抹茶ソフト
発売日:2018年11月2日(金)より順次発売、2018年11月9日(金)より全店
発売地区:全国
※11月2日(金)~11月9日(金)の間に、各店舗ごとにフレーバーソフトクリームの切替を実施
※コーンの他、カップの提供も行っています
Official site:https://www.ministop.co.jp
-
もちもちの生地にカスタードクリームを入れ、リラックマの全身姿をスイーツで再現した新商品「もちもち リラックマ焼き」が、2018年11月6日(火)から全国のローソン(ナチュラルローソン、ローソンストア100を除く)にて販売される。
リラックマがだらんとリラックスしている全身姿をスイーツで再現。弾力のある、もちもちのはちみつ入り生地の中には、リラックマの大好物・プリンが合わさった“カスタードプリン味”のクリームが入っている。皿の上に乗せるとまるでリラックマが皿の上で“ごゆるり”しているような可愛らしい姿に。
おやつにはもちろん、思わず写真に撮りたくなる可愛さはSNSの投稿にもおすすめの商品。ゲットして、かわいい姿に癒されよう。
Information
もちもち リラックマ焼き
販売先:全国のローソンのチルドデザートコーナーにて発売予定
※ナチュラルローソン、ローソンストア100での販売はありません。
価格:146円(税抜)/158円(税込)
※数量限定のため、なくなり次第販売終了となります。
※画像はイメージです。
※画像は実際の商品とは多少異なる場合があります。
※店頭での商品のお取り扱い日は、店舗によって異なる場合があります。
※一部店舗ではお取り扱いのない場合があります。
※はちみつを使用しております。1才未満の乳児には与えないでください。
(C)2018 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.
RELATED ENTRIES
-
新潟県佐渡市が、任天堂株式会社のNintendo Switch(TM)専用ソフト「あつまれ どうぶつの森」のゲーム内で、佐渡市オリジナルの「さどが島(しま)」を2020年12月10日(木)より公開した。
昨今の新型コロナウィルス感染症の影響により遠方への旅行になかなか行けない状況の中でも、気軽に佐渡市の観光名所や街並みなどをリモートで楽しんでほしいとの想いから、「あつまれ どうぶつの森」のゲーム内で「さどが島」が制作された。離島の自治体による島づくりとしては初の取り組みとなる。
「さどが島」では、実際の佐渡島をモチーフにした形の島の中に、様々なエリアが用意されている。GIAHS(ジアス:世界農業遺産)に認定された「トキと共生する佐渡の里山」をイメージした「田んぼアートエリア」や、世界文化遺産登録を目指す「佐渡金山」をイメージした「佐渡金山エリア」をはじめ、佐渡観光で人気の「佐渡博物館エリア」、「大野亀エリア」、「加茂湖エリア」、「宿根木エリア」の6つのエリアから成り立っており、島を一周することで全エリアを楽しむことができる。さらに、佐渡観光ではお馴染みの「たらい舟」のフォトスポットも島内に設置されているので、来島の際は記念に写真や動画を撮ってみよう。
佐渡市オリジナルのマイデザインを公開
定番の「I♡SADO」Tシャツや、かぶってかわいい「トキ帽」など、佐渡に関連したマイデザインが登場。Tシャツを着て来島するのはもちろん、その他にも佐渡に関連したマイデザインが用意されているので、自宅の装飾に活用するなど、自分の島での佐渡ライフの演出に使ってみて。
マイデザインのダウンロードコード:MA-5962-3753-4973自治体初!フェス参加型の島づくり
佐渡市内の住人が独自に制作しているマイデザインを展示できるハブ施設が「さどが島」島内に誕生。ハブ施設は佐渡博物館をイメージして作られており、ハブ施設内には来島者が自由に見ることができるマイデザインを展示するスペースが設置されている。この展示スペース内に、佐渡市内の住人が制作したデザインを順次展示することで、佐渡市と佐渡市内のプレイヤーが一体となって島を盛り上げる「フェス参加型の島づくり」を実現した。佐渡市内のプレイヤーのマイデザインは順次展示予定なのでお見逃しなく!
佐渡市は、2011年6月にGIAHSに認定され、2021年となる来年は認定10周年を迎える。佐渡市ではこれからもさらに、若い世代にGIAHSに選ばれた「佐渡」のファンになってもらうための取り組みを進めていく。夢番地コード「DA-2797-3242-0564 」をNintendo Switch(TM)専用ソフト「あつまれ どうぶつの森」のゲーム内で入力していざ「さどが島」へ!
Information
あつまれ どうぶつの森「さどが島」
開始日:2020年12月10日(木)
夢番地:DA-2797-3242-0564
マイデザインのダウンロードコード:MA-5962-3753-4973
Official site:https://www.city.sado.niigata.jp/info/data/2020/1210.shtml -
新潟県佐渡市は、任天堂株式会社のNintendo Switch(TM)専用ソフト「あつまれ どうぶつの森」のゲーム内で、佐渡市オリジナルの「さどが島(しま)」を2020年12月10日(木)より公開する。
新型コロナウィルス感染症の流行により、遠方への旅行になかなか行けない状況の中でも、気軽に佐渡市の観光名所や街並みなどをリモートで楽しんでほしいとの想いから、「あつまれ どうぶつの森」のゲーム内で「さどが島」を制作。離島の自治体による島づくりとしては、初の取り組みとなる。
「さどが島」では、実際の佐渡島をモチーフにした形の島の中に、様々なエリアを用意。ゲーム内ではGIAHS(ジアス:世界農業遺産)に認定された「トキと共生する佐渡の里山」をイメージして制作した「棚田・田んぼアートエリア」や、金鉱石やスコップで佐渡金山を表現した「金山エリア」など、佐渡市に関連したコンテンツを楽しむことができる。その他にも「さどが島」を存分に楽しむための仕掛けや、こだわりのデザインが島内に盛りだくさん!夢番地は後日改めて発表される予定だ。
また、佐渡市内の観光業従事者の方が独自に制作しているマイデザインを展示できるハブ施設を「さどが島」島内に設置。佐渡市と佐渡市内のプレイヤーが一体となって島を盛り上げる「フェス参加型の島づくり」を、自治体初の取り組みとして実施する。
おうち時間で過ごすクリスマスや年末年始にさどが島へ遊びに行こう。
Information
佐渡市ホームページ:https://www.city.sado.niigata.jp/
-
ブランド「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」は、2020年7月に長野県大町市に開業した「ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」とコラボレーションし、自然の中でのアクティビティ体験を通じて地球環境を身近に考えるきっかけをつくる、新しいマウンテンリゾートの形を共創する包括的な取り組みを開始。コラボレーション施策の第一弾として美しい山々に囲まれた大町市の環境を活かし、これからの新しい働き方を模索する方やその家族を対象に「THE NORTH FACE」の契約アスリートが監修するアクティビティが体験できるプランを実施する。
「THE NORTH FACE」は、立山黒部アルペンルートで働くスタッフのオリジナルユニフォームを提供しており、隣接する長野県白馬村では、豊富なアイテムを揃え四季を通じてアウトドアアクティビティの魅力を発信するショップ「THE NORTH FACE GRAVITY HAKUBA(ザ・ノース・フェイス グラビティ ハクバ)」を展開するなど、この地域において親和性の高い取り組みを以前から行っている。一方で「ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」は、豊かな自然に恵まれた長野県大町市に位置し、雄大な自然の中での滞在が可能な日本屈指のマウンテンリゾート。ブランドコンセプトのひとつとして、人と人とのリアルヒューマンコネクションを重視しており、サービスを通じて笑顔を増やし、この地域のハブスポットとしての機能を担うべく運営している。
「THE NORTH FACE」×「ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」
今回のコラボレーションでは、家族が自然の中で過ごす新しいライフスタイルの提案をはじめ、1年を通じ多種多様なアクティビティに適したフィールドが整っている大町市の豊かな自然環境でのアウトドアアクティビティの提供、その体験を通じて地球環境について考えるきっかけをつくるなど、多くの価値を提供していく。また、ホテル内で使用するものやワークショップで使用するアイテムなども自然環境へ配慮し組み合わせ、大町市で活動する企業や団体とのサステイナブルな取り組みも継続的に実施。一連の活動を通じ豊かなフィールドを持つ大町市の地域活性化・環境保全も推進していく。
ワーケーションプラン
都会の喧騒から離れた空気や水の澄んだマウンテンリゾートでの滞在に、北アルプスの自然の中で楽しめる特別なアクティビティの要素を加えることで、非日常のレジャー体験や体力向上のだけでなく、その前後の仕事の効率性、創造性やモチベーションを向上させ、オンオフともに充実する「well-being」を実現するワーケーションプラン。ホテルは、館内のどこからでも外の森を見渡せる設計になっており、自然を感じられる快適な環境のもと、リラックスしながらワークできるスポット(Wi-Fi、電源スポット完備)、オフタイムのリフレッシュメント(露天風呂、スパ、フィットネス等)も豊富だ。今後、ウィンターシーズンを見据えたファミリー向けの共創プランも計画をしており、子どもと一緒に楽しめるスノーハイク、ファミリースキーやスノーシュー体験などのプラン展開も予定している。
長野県の自然に囲まれ、様々な体験を通して多くのことを学ぶことができるワーケーションプラン。仕事や学校のリフレッシュに最適なプランをぜひ活用してみて。
Information
ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん
住所:長野県大町市平2020
TEL:0261-22-1530
Official site:https://kuroyon.holidayinnresorts.com/
ご予約:0120-056-658(IHG・ANA・ホテルズ予約センター)THE NORTH FACE Official site:https://www.goldwin.co.jp/tnf/
-
長野県阿智村のスタービレッジ阿智誘客促進協議会は、2020年10月25日(日)から2020年11月23日(月)までの期間中、富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはらにて、遠く南アルプスまで広がる雲海と、日本一の星空を楽しむことができる「天空の楽園 雲海Harbor」を開催する。
自然豊かな信州阿智村にある富士見台高原ヘブンスそのはら。全長2,500m、高低差600m、 所要時間約15分のゴンドラと、展望台リフトを乗り継ぎ、標高1,600mの展望台へ。そこ には遠く南アルプスまで広がる “雲海”。天空の楽園と呼ぶに相応しい感動の絶景を体感することができる。
そして、もう一つの魅力は ”星空”。環境省が実施する全国星空継続観察で「星の観察に適していた場所」の第一位(平成18年)にも選ばれた満天の星空を、晴れた日には見ることができる。 星が瞬く静寂の夜から、暖かな光が辺り一面を包み込む朝へと移りかわる姿、10月から山々を紅く 染める紅葉、11月には南アルプスの冠雪。多くの感動の瞬間に出会える特別営業となっている。
この時期ならではの長野県阿智村の魅力を「天空の楽園 雲海Harbor」で感じてみて。
Information
天空の楽園 雲海Harbor(ハーバー)
開催日程:2020年10月25日(日)~2020年11月23(月)
ゴンドラ運行時間:上り5:30~7:00 /下り ~16:30
展望台リフト運行時間:5:45~16:00
会場:富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら 長野県下伊那郡阿智村智里3731-4
料金:大人3,600円 小人1,800円 幼児無料Official site:http://sva.jp
-
長野県大町市にある「ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン」は、新型コロナウイルス感染拡大対策を実施し、三密を回避した予約制で2020年のお盆期間中も休まず開園する。
「ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン」は、ヘアケアブランド‘La CASTA’のブランドコンセプト「植物の生命力と癒し」をそのまま生かした、美と癒しの庭園。ガーデン内に流れ落ちる北アルプスの天然水の滝、四季折々の花々や樹々の間をゆったりと散策すれば、ラ・カスタの世界観である自然の恵みの素晴らしさや、植物のエネルギーなどを、五感を通して体感することができる。
シーズンガーデンが目の前に広がる「ヒーリング カフェ」は、オープンカフェとなっており、季節の花々を愛でながら癒しのカフェタイムが楽しめる。夏のオススメメニューはライムの酸味にレモングラスが爽やかに香るさっぱりと飲みやすいハーブソーダ「ハーブコーディアル‘ライム&レモングラス’」と、口に入れた瞬間やさしいハーブの香りが広がるガーデンオリジナルのジェラート「オリジナルジェラート‘カモミール ミルク’」。
さらに、庭園以外にも体験教室も併設!La CASTA Factory内の「アロマの体験工房」ではアロマテラピーを応用し、好きな香りを自身で調合し、世界に一つだけのオリジナル製品を作ることができる。
三密を回避しながら、長野県の自然に囲まれた穏やかな時間を過ごしてみては。
Information
ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン
住所:長野県大町市常盤9729-2
営業時間:10:00~17:00(10.11月は16:00まで)
定休日:水曜日Official site: http://www.alpenrose.co.jp/garden
-
テレビアニメ「半妖の夜叉姫」放送開始記念「犬夜叉-アニメの軌跡展-」開催決定
09.August.2020 | ANIME&GAME / SPOT
『週刊少年サンデー』(小学館)にて1996年から2008年まで連載された、高橋留美子先生による大人気漫画を原作とするテレビアニメ「犬夜叉」、「犬夜叉 完結編」。その犬夜叉ワールドの新たなる物語「半妖の夜叉姫」が、日本テレビ・読売テレビ系2020年10月3日(土)夕方5時30分より放送開始となる。そして、「半妖の夜叉姫」の放送開始を記念し、テレビアニメ「犬夜叉」初の展示会「犬夜叉-アニメの軌跡展-」が開催されることとなった。
今回、展示会のために新たに描き下ろされた「犬夜叉-アニメの軌跡展-」のイベントビジュアルが公開された。 高橋留美子先生の出身地である新潟を含め、東京・名古屋・大阪・福岡会場での巡回を予定している。会場ではアニメーションの軌跡を辿りながら、「犬夜叉」の世界観を実体験できる展示内容や記念グッズの販売を予定。
あわせて、新たなる犬夜叉ワールド、TVアニメ「半妖の夜叉姫」本作のPVとメインキャスト3名が解禁となった。こちらもあわせてチェックしてみて。
PV:
メインキャスト:日暮とわ (CV.松本沙羅)、せつな (CV.小松未可子)、もろは (CV.田所あずさ)
イベントのチケット・展示内容・記念グッズの詳細は後日解禁されるそうなので、続報を待とう!
Ⓒ高橋留美子/小学館・読売テレビ・サンライズ 2009
Information
犬夜叉-アニメの軌跡展- 開催概要(東京会場)
開催期間:2020年11月7日(土)~11月23日(月・祝)
時間:10:00-21:00(20時最終入場)
開催場所:池袋パルコ 本館7F PARCO FACTORY
*最終日は18時閉場(17時最終入場)となります。
*入場日時指定チケットを販売予定です。入場は入れ替え制ではございません。
*営業日時は新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から変更となる場合がございます。
*新型コロナウィルスの感染拡大により、急遽変更・延期・中止となる場合がございます。
*運営状況については即時、イベント公式HP及び公式Twitterでご案内いたします。新潟・名古屋・大阪・福岡会場
詳細情報は追って、イベント公式HP及び公式Twitterで告知させていただきます。TVアニメ「半妖の夜叉姫」
放送情報:読売テレビ・日本テレビ系 10月3日(土)夕方5時30分より放送開始 ※一部地域を除く
サンライズ 作品公式HP:http://hanyo-yashahime.com/
読売テレビ 作品公式HP:https://www.ytv.co.jp/hanyo-yashahime/ -
大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社は、2020年7月10日(金)に「大江戸温泉物語 汐美荘」をリニューアルオープンする。
リニューアルオープン記念として、夕食バイキングとセットの飲み放題付きプランを、8月31日(月)までの期間限定で開催中。
豊富な湯量が自慢の歴史ある名湯
「大江戸温泉物語 汐美荘」のある瀬波温泉は、明治37年の開湯。石油掘削中に熱湯が噴出したことから始まった瀬波温泉の歴史は、別名「熱の湯」とも例えられ、100年の時を超えた現在も豊富な湯量を誇り、昭和12年に訪れた与謝野晶子が45首の歌に詠んだ名湯。
無色透明のトロっとした泉質の塩化物泉は、汗の蒸発を防ぐため保温効果があり湯ざめしにくいことや、殺菌力が高いため傷への効果があるといわれている。日本海に沈む夕日を眺めながらの温浴は、温泉の効能との相乗効果で、日頃の疲れから解放してくれるよう。
旅のスタイルにあわせた多様な部屋選び
日本海をひとり占めできるオーシャンビューの部屋は、新設されたベッド和室(定員2~5名)やテラス付きの客室、露天風呂付き和洋室などがあり、それぞれの旅スタイルにあった部屋を選ぶことができる。
夏のお得な飲み放題+日本海と大地の恵みたっぷり贅沢メニューのグルメバイキング
趣を新たにオープンしたレストランで提供する料理は、伝説の料理人として知られる高階孝晴がプロデュース。新潟県産・村上産の旬の食材にこだわった、大江戸温泉物語らしい和洋中創作バイキングが揃う。朝夕あわせて多彩なメニューを楽しもう。
鮭とともに育まれた文化を持つ村上らしい「鮭の焼き付け」「鮭の酒浸し」「はらこめし」が目を引くほか、眼前に広がる日本海で育まれ、岩船漁港や近隣の漁港で水揚げされた新鮮な「ひらめ」「はたはた」「南蛮海老」は、お造りや寿司・焼き物などに調理され、日本海の滋味を堪能することができる。新潟県が世界に誇る「お米」は土鍋でふっくらと炊き上げた。甘みと旨味が凝縮された絶品「ごはん」だ。
夏のお得な飲み放題
8月31日までは夕食バイキングとセットになった飲み放題付きプランを、日程おまかせで1,500円割引キャンペーンを開催。暑さを吹き飛ばす、喉越し爽やかな生ビールやハイボールなど食事と合わせて楽しんでほしい。さらに大江戸温泉物語で初めてお目見えする「日本酒バー」では、米どころ新潟ならではの銘酒も取り揃えた。
飲み放題付きプラン
期間:2020年8月31日(月)まで
時間:夕食時アルコール60分飲み放題
メニュー:生ビール・焼酎・ハイボール・サワー類など
夕日の絶景と先人の愛した名湯、そして五感が喜ぶ料理の数々が揃った「大江戸温泉物語 汐美荘」最上級のおもてなしを堪能してみて。
Information
大江戸温泉物語 汐美荘
住所:新潟県村上市瀬波温泉2-9-36
宿泊料金:8,980円~(1名様1泊2食付バイキングプラン・消費税別)
予約:0570-032268(ナビダイヤル・有料、受付時間 9:00~19:00)
開業日:2020年7月10日(金)
Official site:https://shiomiso.ooedoonsen.jp/
-
株式会社おやつタウンは、南海電気鉄道株式会社が経営するなんばパークス7階にオープンを予定している、ベビースターラーメンをモチーフにした都市型テーマパーク「リトルおやつタウンNamba」のオープン日を延期し、2020年10月2日(金)とすることを決定した。オープンに際しては、新型コロナウイルス感染拡大防止策の徹底等、ゲストに安心して来園してもらえるような環境づくりに努めていく。
体験エリア「ホシオくんキッチン」
自分好みの味付けでベビースターを作れる「Myスペシャルベビースター」や、初登場となる蒸しパン作り、ふりかけ作りのプログラムが体験できるエリア。
アミューズメントエリア「ホシオくんファンタジーパーク」
大人も子どもも楽しめる、ベビースターをテーマにしたデジタルコンテンツが並ぶエリア。映像や音に合わせて手足を動かしたり、自分のアバターを動かしたりして遊べるコンテンツなどを多数用意する。
フードエリア「ベビースターダイニング」
プロのシェフが作る新しいアレンジのベビースター料理を提供。ランチやディナー、カフェとして利用することができ、ディナータイムにはアルコールに合うメニューも登場する。
テイクアウトコーナー「おやつデリ」
パリッポリッと香ばしい、揚げたてベビースターの実演販売をはじめ、ベビースターを使ったカレーパンや肉まんをテイクアウト販売する予定。できたてならではの味わいを楽しむことができる。
物販エリア「おやつマルシェ」
「大阪こてこてたこ焼き味」、南海電鉄の空港特急「ラピート」とコラボした「カレー味」など「リトルおやつタウンNamba」限定のベビースターラーメンをはじめとするお菓子や、ふりかけなどを多数販売予定。お菓子だけではなく、ベビースターやブタメンをモチーフにした日常でも使えるステーショナリーや小物も揃う。
オープン前の9月に、予約受付を開始する予定。続報が待ち遠しい!
Information
リトルおやつタウンNamba
住所:大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス7階
オープン:2020年10月2日(金) 予定
営業時間:11:00~21:00(予定)
営業日 :なんばパークスに準ずる
入園料 :無料 ※各コンテンツは別料金
アクセス:南海電鉄「なんば駅」中央口・南口直結/地下鉄御堂筋線「なんば駅」南南改札(出口専用)より徒歩約7分/近鉄難波線(奈良線)「大阪難波駅」東改札口より徒歩約9分Official site:http://oyatsu.town/
-
株式会社おやつカンパニーは、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」 の公開に先駆け、ベビースターとコラボレーションした「ベビースタードデカイラーメン(シン・ペッパーソルト味/シン・ホットチリ味)」を、2020年6月8日(月)より、全国で新発売する。
*「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は公開延期を発表。
世界的に人気のアニメーションシリーズ「エヴァンゲリオン」。1995年に始まったTVシリーズ「新世紀エヴァンゲリオン」から、コミック・映画・ゲームなど様々なメディアに展開し2007年からは「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズとして再始動。公開された『:序』『:破』『:Q』の3作は、大ヒットを記録した。そんなファン待望のシリーズ完結編「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開に先駆け、ベビースタードデカイラーメンとのコラボ企画が実現。パリッサクッとした食感の幅広麺を、「エヴァンゲリオン」の世界観を表現した刺激的な味わいに仕上げる。オリジナルパッケージはそれぞれ3種類。「シン・ブラックペッパー味」には、「碇シンジ」をはじめ、「綾波レイ」「式波・アスカ・ラングレー」などが登場。「シン・ホットチリ味」には「初号機」「零号機」「2号機」が描かれている。
ベビースターと「エヴァンゲリオン」の世界観の融合を楽しもう!
©カラー
Information
ベビースタードデカイラーメン(シン・ブラックペッパー味/シン・ホットチリ味)
発売日:
2020年6月 8日(月)全国のコンビニエンスストア
2020年6月22日(月)全国の一般スーパーマーケットなど
*取扱い状況は店舗により異なります。 -
一般財団法人蓼科笹類植物園では、本格的な6千坪の回遊式数寄屋庭園と120種以上のコレクションを誇る笹植物園が一体となった「笹離宮」を、2020年に限り6月5日(金)より10月31日(土)まで無料開放する。
一年を通じて竹笹類の最も美しい姿を見ることができる6月より、多くの人にこの景観を楽しんでもらおうと無料開放することを決定した。
晴れの日は初夏の光を受けた笹の葉の鮮やかな緑色を見ることができ、梅雨には露を受けて艶々と美しく葉が輝く。美しい笹を背景に、初夏には紫陽花の小道が出現し、菖蒲や様々な花々、秋には美しい紅葉が訪れるものの心を晴れやかにしてくれる。
また、笹離宮のもう1つの魅力である本格的な数寄屋庭園は、伝統建築家 安井 清氏による設計。京に生まれ粋人たちが守り続けた数寄屋造。そして、その形も香りも日本人の心に深く刻まれた笹。古く、そして新しい美が調和する地を堪能してほしい。
笹離宮
雄大な八ヶ岳に抱かれた蓼科高原。広大な敷地に広がる、国内及び海外の笹類を中心に120種以上のクマザサの仲間を集めた笹類専門の植物園。これほど多くのクマザサの仲間を集めた植物園は他に類を見ず、世界一の笹類植物園をめざし、笹の未知なる可能性を引き出し地域文化に貢献することをめざしている。
笹類植物園エリア(約4,000坪)
植物園としてだけではなく、このエリアには世界最大の降り蹲(つくばい)「隋月泉(ずいげつせん)」、走り大黒を祀った校倉造の板倉「神坐(かみくら)」が配され、数寄屋庭園エリアと一体に。また、地域に栄えた中期縄文文化を具現化した笹葺き縄文竪穴住居「縄文窠(じょうもんか)」も見どころのひとつ。
数寄屋庭園エリア(約2,000坪)
数寄屋庭園エリアは、竹笹類を随所に取り入れた数寄屋建築と数寄屋庭園により構成され、桂離宮の昭和の大改修や、国宝の茶室如庵、待庵の移築・修復などで有名な安井 清氏によって設計された。蓼科高原の風土に同化させた匠の発想は、一見すると植物園と思えないデザインとなっている。
薬用植物園:薬用植物園エリアでは、長野県に見られる薬用植物を中心に、貴重な薬用植物の標本としてだけではなく、季節ごとに薬用植物の美しい花も楽しめるように設計されている。
自然に囲まれた美しい景色を無料で楽しめる今の時期をお見逃しなく。
Information
「笹離宮」無料開放
期間:2020年6月5日(金)~2020年10月31日(土)
*季節や天候により、営業時間の変更・臨時休園する場合がございます。
場所:笹離宮 長野県茅野市玉川字原山11400番地1017
開園時間:10:00~17:00 (最終入園16:00)
休園日:火・水・木曜日
アクセス:
諏訪南インターより車で15分、諏訪インターより車で30分
JR・茅野駅より車で20分
笹離宮ホームページ:https://tateshina-sasa.com/sasarikyu/
*無料開放期間が短縮される場合もあります。
-
長野県中部に位置する人口6万7千人(2020年4月現在)の地方都市、塩尻市。観光地としての知名度はそれほど高くはないが、日本随一の品質を誇るワイン用ぶどうとそのぶどうを使ってワインを作る市内17(2020年4月現在)のワイナリーがある。
また、江戸時代の街並みを色濃く残す奈良井宿、漆器の町として知られる木曽平沢漆工町、日本三大遺跡の一つである平出遺跡、近年はアニメやドラマの聖地として名が知られる高ボッチ高原や、ローカルグルメ「山賊焼」など、豊かな観光資源を抱える町だ。
そんな塩尻のぶどうとワインをPRするために1988年に駅構内でぶどうの栽培を始めた塩尻駅は、日本でただ一つの駅ナカぶどう園として話題に。今は、ワイン用の品種「メルロー」と「ナイアガラ」を栽培している。
世界的にも評価の高い「桔梗ヶ原メルロー」を筆頭に、塩尻市で生産されるワイン用ぶどうは、日本国内でも高い評価を得ており、塩尻駅ではこれまでもボランティアの参加者と共にホーム上のぶどうの栽培を行なってきた。今年は5月29日(金)に初回作業として、誘引結束と芽吹き作業を行う予定で、秋の収穫までの様子を塩原観光協会の公式SNSアカウントおよび公式Webサイトを通じて発信をしていく。また、8月には昨年度収穫したメルローで醸造したワインが出来上がり、こちらもSNSを通じて情報発信を行なっていくそう。是非最新情報をチェックしてみて。
Information
塩尻駅
塩尻駅3,4番線ホーム内ぶどう棚
塩尻市観光協会公式Webサイト:https://tokimeguri.jp/ -
ジャパンフリトレー株式会社は、日本三大七味のひとつとして知られる長野の老舗「八幡屋礒五郎」とコラボレーションした『マイクポップコーン 八幡屋礒五郎七味あじ』を2020年5月25日(月)から全国のコンビニエンスストアで先行発売。同日に人気スナックブランド・ドリトスから、『ドリトス WASABI醤油味』を全国発売する。
*『ドリトス WASABI醤油味』は、2020年5月4日(月)より全国のコンビニエンスストアで先行発売中。マイクポップコーン 八幡屋礒五郎七味あじ
日本三大七味の一つである信州の老舗七味唐辛子メーカー「八幡屋礒五郎」の七味と、マイクポップコーンのコラボレーション商品。七味の刺激的な味わいと、マイクポップコーンの軽い食感は相性抜群!唐辛子のほか、山椒や生姜、陳皮などの7種類の薬味がもたらす、さわやかな香りと刺激がやみつきに。
ドリトス WASABI醤油味
日本食材の一つである「WASABI(わさび)」を使用した日本のドリトスが登場。パリパリっとした食感のドリトスに、北海道産のわさびとトルティーヤチップスと相性の良い醤油を加えることで、鼻にツンとくる爽やかさとともに、醤油のうまみたっぷりのわさび醤油味に仕上げた。パッケージは和柄を使用しており、日本らしさも楽しむことができる。
おやつにはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりなピリ辛スナックを試してみて。
Information
マイクポップコーン 八幡屋礒五郎七味あじ
コンビニエンスストア先行発売:2020年5月25日(月)
全国発売:2020年6月22日(月)ドリトス WASABI醤油味
全国発売:2020年5月25日(月)
コンビニエンスストアで2020年5月4日(月)より先行発売中Official site:http://www.fritolay.co.jp/