“楽器を持たないパンクバンド”BiSHが、2023年2月15日(水)発売予定のライブ映像商品『BiSH OUT of the BLUE』のアートワーク、各CDショップで先着順で手に入れることができる特典画像を公開した。
DVD盤
『BiSH OUT of the BLUE』は、昨年2022年10月22日(日)に富士急ハイランド・コニファーフォレストにて開催したグループ史上最大規模の野外ワンマンライブ。本商品は、初回生産限定Blu-ray盤とDVD盤の2形態となっており、Blu-ray盤には、翌日10月3日にZepp DiverCityで開催された例年恒例のフリーライブ『FiNE NATURE SENSATiON』(これまでは『TOKYO BiSH SHiNE』 通称:TBSと称してライブを開催してきた)のライブ映像も収録される。
すでに予約もスタートしているので、併せて是非チェックしてほしい。
Information
BiSH『BiSH OUT of the BLUE』
発売日:2023年2月15日(水)
各ショップリンク:https://bish.lnk.to/0215_bob
商品情報:https://www.bish.tokyo/news/detail.php?id=1104718
RELATED ENTRIES
-
ビッケブランカ、TVアニメ「ブラッククローバー」テーマソング「Black Catcher」 ライブ映像を公開
13.January.2023 | ANIME&GAME / MUSIC
ビッケブランカが、2023年1月25日(水)発売 自身初の映像商品となる「Vicke Blanka presents RAINBOW ROAD -軌-」より「Black Catcher」ライブ映像を公開した。
ビッケブランカ / Black Catcher (from「RAINBOW ROAD -軌-」LIVE DVD&Blu-ray 2023.1.25 Release)
「Black Catcher」は、テレビアニメ「ブラッククローバー」第10クールオープニングテーマ曲で、Spotifyが発表した<海外で再生された国内アーティストの楽曲>で3年連続TOP10内に入るという話題の楽曲だ。現在ストリーミング総再生数回数も1,6億回を超えて、Music Videoは約5,000万回再生と、今でも大人気楽曲の初ライブ映像は是非ともチェックしてほしい。
また、滝藤賢一主演 BS松竹東急(BS260ch・全国無料放送)新春プレミアムドラマ『家電侍スペシャル ストップ!忠臣蔵』に出演した。物語冒頭、主人公・兼梨四十郎がとある誤解から投獄された牢屋にいるヤクザ者という役柄で、主演の滝藤賢一と共演しており、ビッケブランカの堂々たる演技に、滝藤もびっくりしたという。
さらに、連続ドラマの主題歌「Treasure」は、今回のスペシャルでも主題歌となっているので注目しよう。なお、本ライブ映像作品「Vicke Blanka presents RAINBOW ROAD -軌-」は、1月25日(水)にリリースされる。自身初のアリーナ公演となっており、この日だけの貴重なセットリストでアンコールを含む全19曲収録。
ビッケブランカの代表曲と言える「まっしろ」「Ca Va?」「ウララ」他、現在ストリーミング総再生回数1,6億回再生超えた「Black Catcher」バンド編成での初披露や、アンコールで披露されたフランス映画「シャイニー・シュリンプス!世界に羽ばたけ」全世界共通エンディング曲として話題の「Changes」など、多彩な楽曲陣を余すところなく収録、さらに同公演のライブ音源CDを収めた2枚組CDも付属されるので、ファンにはたまらない豪華内容だ。
縦横無尽に駆け巡ったアシンメトリーなステージ全体から放たれるパワフルなサウンド、そして初のセンターステージでの弾き語りに、華やかなパフォーマンスなどこれまでにないスケール感を是非映像商品でも堪能したい。通常盤のほか、当日のリハーサル風景などレアな写真も収めた豪華フォトブック52Pがセットになった“初回生産限定盤”も発売される。
ファンクラブ「French Link」でご予約された方には、先着で豪華ダブル特典“ラバーバンド”“A3カレンダーポスター”が付与され、そして来年2023年1月6日(金)23:59までにご予約購入された方対象に抽選で55名様には“ビッケブランカ直筆サイン入りA3カレンダーポスター”が当たるとのことで、是非早めに予約しよう。Information
Vicke Blanka presents RAINBOW ROAD -軌-
発売日:2023年1月25日(水)
予約購入:https://vickeblanka.lnk.to/RAINBOWROAD_DVDBD●DVD+CD2枚組(スマプラ対応)
初回生産限定
スリーブ仕様・フォトブック52P付
品番:AVBD-27616/B~C
価格:8,000(本体価格)+税●Blu-ray Disc+CD2枚組(スマプラ対応)
初回生産限定
スリーブ仕様・フォトブック52P付
品番:AVXD-27617/B~C
価格:8,000(本体価格)+税●DVD+CD2枚組(スマプラ対応)
品番:AVBD-27618/B~C
価格:6,000(本体価格)+税Official site:https://vickeblanka.com/
-
FRUITS ZIPPER 初の台湾ライブに7万人が熱狂!台南のカウントダウンライブ「台南好YOUNG耶誕跨年」イベントレポート
TikTokで「わたしの一番かわいいところ」の再生数が6億回を超え、2023年2月12日(日)にはLINE CUBE SHIBUYAでワンマンライブを開催するFRUITS ZIPPER。
2022年4月にデビューし、“原宿から世界へ”を掲げて活動する彼女たちは、デビュー1年目ながら、10月にタイで初の海外イベント出演を果たし、多くのファンを魅了した。
そして、12月31日には台湾・台南市で開催されたカウントダウンイベント「台南好YOUNG耶誕跨年」に出演。同イベントには、炎亞綸(アーロン)や、五堅情など台湾の人気アーティストが多数出演したほか、韓国からはアイドルグループEPEXが出演し、10万人以上を動員した大型イベントとなっている。
司会の炎亞綸がFRUITS ZIPPERを紹介し、登場SEが流れると、会場から大きな歓声が。FRUITS ZIPPERのことを初めて知る人も多い中で、現地の人たちの温かい歓声が響き渡る。
1曲目の「RADIO GALAXY」を披露した後、1人ずつ自己紹介。それぞれ中国語で自己紹介し、大いに会場を沸かせた。
2曲目は12月25日にMVが公開された新曲「世界はキミからはじまる」を披露。曲中ではたくさんのシャボン玉が会場全体をキラキラと彩り、続く3曲目の「We are Frontier」では、FRUITS ZIPPERのカッコイイ一面を披露した。
続いてのMCには司会の炎亞綸が登場し、メンバーにインタビュー。台南の印象を聞かれた早瀬ノエルは「台南は人がとても温かいです。親切にしてくださって、とても嬉しく思っています。」と回答。また、”わたしの一番かわいいところ”をきっかけに多くの人に知ってもらってどう思いますか?という質問には、鎮西寿々歌が「たくさんの方にFRUITS ZIPPERや、楽曲を愛してもらってメンバー全員嬉しく思っています。みなさんからいただいた愛を、ステージから全世界に、そして全宇宙に届けていくのでこれからもよろしくお願いします。ウォー アイ ニーメン!(中国語で愛しています!)」とコメントした。
最後に披露した楽曲は、「わたしの一番かわいいところ」。イントロが流れると楽曲を知っている人も多いのか、これまでで一番の歓声が。サビの部分では一緒に踊っている人たちも多く、ステージで一番の盛り上がりをみせた。再びシャボン玉が会場を埋め尽くし、会場全体がFRUITS ZIPPERのKAWAII世界観に包まれる。最後は全員で「シェイシェイ!(さようなら)」と挨拶し、ステージは終了した。
イベントは台湾のテレビ局TVBSで生放送されていたほか、Youtubeでも生配信を行っており、配信では3万人がFRUITS ZIPPERのステージを視聴していた。
デビューから8ヶ月で、イベント会場の7万人(FRUITS ZIPPER出演時間の動員数)と配信の3万人を合わせて10万人の前でパフォーマンスを披露したFRUITS ZIPPER。台湾で大きなステージを成功させた彼女たちが、2023年にどんなパフォーマンスをみせてくれるのか、その目でぜひ彼女たちの成長を見届けてほしい。
Photo: Harry Huang
Information
■FRUITS ZIPPER 1st LIVE TOUR 2023 WINTER
日程:2023年2月3日(金)
会場:ReNY limited
時間:開場17:30 / 開演18:30
問い合わせ:サンデーフォークプロモーション(052-320-9100)*全日12:00〜18:00
日程:2023年2月5日(日)
会場:なんばHatch
時間:開場16:30 / 開演17:30
問い合わせ:キョードーインフォメーション(0570-200-888)
FRUITS ZIPPER 1st LIVE TOUR 2023 WINTER 〜FRUITSの日〜
日程:2023年2月9日(木)
会場:渋谷WWW X
時間:開場18:00 / 開演19:00
問い合わせ:HOT STUFF PROMOTION(03-5720-9999)*平日11:00〜19:00
FRUITS ZIPPER 1st LIVE TOUR 2023 WINTER 〜ZIPPERの日〜
日程:2023年2月10日(金)
会場:渋谷WWW X
時間:開場17:30 / 開演18:30
問い合わせ:HOT STUFF PROMOTION(03-5720-9999)*平日11:00〜19:00■FRUITS ZIPPER 1st LIVE TOUR 2023 WINTER -TOUR FINAL –
日程:2023年2月12日(日)
会場:LINE CUBE SHIBUYA
時間:開場17:00 / 開演18:00
問い合わせ:サンライズプロモーション東京(0570-00-3777)*平日12:00~15:00■リリース情報
FRUITS ZIPPER デジタルシングル「世界はキミからはじまる」
配信日:2022年11月11日(金)
配信URL:https://ssm.lnk.to/SKH -
“楽器を持たないパンクバンド”BiSHが、2023年6月29日(木)に東京ドームで解散ライブを行うことを、2022年12月22日(木)に国立代々木競技場 第一体育館で開催されたワンマンライブ「世界で一番綺麗なBiSH」内で発表した。
BiSH解散日決定!! 2023.06.29(Thu) at 東京ドーム
アンコール開けのMCにて、メンバーのセントチヒロ・チッチより、2023年6月29日(木)に東京ドームにてワンマンライブが開催されること、同日が解散日であることが発表された。
以下セントチヒロ・チッチMCより引用。
「私達BiSHには、結成した当初から、大きな大きな夢がありました。
私達BiSHは、夢だった東京ドームで6月29日に解散します。
ゴールは決まったけれど、BiSHはいつだってがむしゃらに突き進んできた、それは変わらず、BiSHらしくありのままに愛と感謝を込めて目一杯みんなに届け続けるのは2023年も変わらないです。想いを目一杯届けていきます。来年もこのBiSH6人の炎が燃えたぎってでっかい光になるように超頑張るからさ。これからも何卒宜しくね!最後に、清掃員、愛してます!」
MCの様子はアフタームービーでも一部公開されているので、是非チェックしよう。
BiSH / 2022.12.22 “世界で一番綺麗なBiSH” at 国立代々木競技場 第一体育館【AFTER MOViE】:https://youtu.be/TOvZWZzPK_U
本ライブはバンドに加えBiSH史上初の試みとなる全曲フルオーケストラで編成され、「世界で一番綺麗なBiSH」のライブタイトルに相応しい、オーケストラならではの楽曲アレンジが印象的なワンマンライブとなった。
ついに解散日が決定したBiSH。2023年も最後まで見届けよう。
-
“楽器を持たないパンクバンド” BiSHが、2022年12ヶ月連続リリース第12弾作品のリリース情報詳細やアートワーク、さらにアーティストビジュアルを解禁した。
ついに連続リリースのラストを迎えた2022年12ヶ月連続リリース第12弾作品のタイトルは、「ZUTTO」。
表題曲「ZUTTO」は、松隈ケンタ作曲、JxSxK作詞による、12ヶ月連続のラストを飾るシングル。
これまでのBiSHの軌跡を振り返りながらも、「行かなくちゃ 僕は一人じゃない」というサビのラストフレーズが6人それぞれの未来を感じさせ、解散に向けて走り抜けて行くような、疾走感のあるメロディーが印象的な12ヶ月連続リリースの集大成に相応しいロックナンバーとなっている。
公開された新アーティストビジュアルでは、真っ黒の背景にメンバーの顔だけが浮かび上がる姿が印象的仕上がりになっている。
なお、CDのアートワークも公開。本作の全国汎用特典である12ヶ月連続ステッカーの絵柄も公開されているので、こちらも合わせてチェックしよう。
-
“楽器を持たないパンクバンド”BiSHが、本日発売をむかえた2022年12ヶ月連続リリース第8弾「サヨナラサラバ」【初回生産限定盤】に収録の「サヨナラサラバ」ミュージックビデオメイキングダイジェストを公開した。
BiSH / サヨナラサラバ [MAKiNG MOViE DiGEST]
表題曲「サヨナラサラバ」は、作曲がTaka (ONE OK ROCK) , MEG (MEGMETAL)、作詞がKENTA(WANIMA) によるキラーチューン。連続リリース初となる外部プロデューサーとのタッグを組んだ作品であり、BiSH としての新たなアプローチをみせる、衝撃のロックナンバーとなっている。本ミュージックビデオは、BiSHの作品を多く手がける山田健人が監督をつとめた。アイナ・ジ・エンドによる振付は、特別にミュージックビデオ用に作られた振付も入っているとのこと。
本メイキングダイジェスト映像が収録されている〈BiSHイーツ仕様〉の【初回生産限定盤】には、北海道で行われたライブ映像『BiSH SPARKS “DAYDREAM NATiON” EPiSODE 2 at 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ』の他、「サヨナラサラバ」「SEE YOU」のMVや、メイキングも収録。ここでしか見られない豪華コンテンツを楽しむことができる。
いよいよ発売を迎えた2022年12ヶ月連続リリース第8弾「サヨナラサラバ」。気になる方は是非チェックしてほしい。
Information
サヨナラサラバ
リリース:2022年8月31日(水)
・初回生産限定盤 Single CD+Blu-ray+Live CD+PHOTOBOOK
品番:AVCD-61231~3/B 価格:¥11,000(税込) / ¥10,000(税抜)
・DVD盤 Single CD+DVD 品番:AVCD-61234/B 価格:¥4,950(税込) / ¥4,500(税抜)
各ショップリンク:https://bish.lnk.to/20220831_CD
商品情報:https://www.bish.tokyo/news/detail.php?id=1099902
BiSH iS OVER! 特設サイト:https://www.bish.tokyo/BiSH_iS_OVER/
-
アミューズ所属俳優による恒例のファン感謝祭、「SUPER HANDSOME LIVE」通称「ハンサムライブ」は、2005年から歴史を重ね、歌、ダンス、ミュージカル、フィルムなど俳優ならではのエンターテインメントを追求し、これまで数々のスターを輩出してきた。
そして、2022年17年目に突入した「ハンサムライブ」が、20周年に向けてのスタートとして、2022年12月29日(木)・30日(金)の2日間(計3公演)「Amuse Presents SUPER HANDSOME LIVE 2022 “ROCK YOU! ROCK ME!!”」を開催する。
昨年度には、ステイホーム期間に「コロナ禍で自分たちには何ができるか」と話し合い、メンバー達が声を上げて「OVER THE RAINBOW プロジェクト」と称し、メンバー全員が作詞に初挑戦をした楽曲「GET IT BACK!」を含むフルアルバムを発売し、ライブを開催した。そして、今回のライブは「ROCK YOU! ROCK ME!!」と称し、世の中がまた新しく変わりつつある中、「アミューズのハンサムライブ」として原点に戻り、2022年の終わりに「直接1年分の感謝を伝える感謝祭」”ファンの方々に感謝の気持ちを“ぶつけたい!ファンの方々にも気持ちをぶつけてほしい!”という熱い想いで届けていく。また、ファンと一緒に盛り上がれるテーマソングも制作中だ。出演者は、なんと総勢20名以上! 豪華出演者とともに、 大盛り上がりの感謝祭になること間違いなしだ。出演者やチケット情報に関しては、9月より「チーム・ハンサム!」公式SNS(Twitter/ Instagram/TikTok)にて順次発表する。
なお、出演者の発表は、9月1週目から毎週水曜日全4回に分けて発表する。“「ハンサム」20周年”に向け、総勢20名以上の俳優でお届けする熱いライブに期待しよう!Information
Amuse Presents SUPER HANDSOME LIVE 2022 “ROCK YOU! ROCK ME!!”
会場:LINE CUBE SHIBUYA
開催日時:
2022年12月29日(木) ①17:00開場・18:00開演
2022年12月30日(金) ②11:30開場・12:30開演 ③17:00開場・18:00開演
*公演スケジュールは変更となる可能性がございます。出演者発表スケジュール
*以下、「チーム・ハンサム!」公式SNS(Twitter/ Instagram/TikTok)で発表します。
第一弾9月07日(水)
第二弾9月14日(水)
第三弾9月21日(水)
第四弾9月28日(水)
*発表スケジュールは変更となる可能性がございます。チーム・ハンサム! オフィシャルサイト:https://www.handsomelive.com/2022/
-
“楽器を持たないパンクバンド”BiSHが、2022年9月21日(水)大阪城ホールにて、10月25日(火) 横浜アリーナにて、ワンマンライブを開催することを発表した。大阪城ホールでのワンマンライブは2021年7月20・21日に開催された『BiSH SPARKS“my BiSH Forever”EPiSODE 6』に続いて2年連続の開催となる。
本ライブのタイトルは、大阪城ホール『And yet BiSH moved.』、横浜アリーナ『TO THE END TO THE END』。
それぞれ2019年9月23日(月)に大阪城ホールにて開催された初の首都圏外アリーナワンマンライブ 『And yet BiSH moves.』を、2018年5月22日(火)に横浜アリーナにて開催された過去最大キャパとなる初ワンマンライブ『BiSH “TO THE END”』をオマージュしたタイトルとなっている。両公演、チケットも即日完売した注目度絶大のワンマンライブであった。
2023年をもって解散を発表しているBiSHだが、本ライブにはどういう意味が込められているのか、ビジュアルにも期待したい。
そして、BiSHの公式Twitter、YouTubeチャンネルでは同公演の告知映像が公開された。早速チェックしてみてはいかがだろうか。
Information
And yet BiSH moved.
公演日時:
2022年9月21日(水)
会場:大阪城ホール
チケット詳細:https://www.bish.tokyo/news/detail.php?id=1102273
TO THE END TO THE END
公演日時:
2022年10月25日(火)
会場:横浜アリーナ
チケット詳細:https://www.bish.tokyo/news/detail.php?id=1102275
Official Site : http://www.bish.tokyo
-
“楽器を持たないパンクバンド”BiSHが、2022年8月31日(水)にリリースを迎える2022年連続リリース第8弾「サヨナラサラバ」から先行配信中の表題曲、「サヨナラサラバ」のミュージックビデオのダンスバージョンを公開した。
BiSH / サヨナラサラバ [DANCE ViDEO]
今回の楽曲も、アイナ・ジ・エンドによる振付となっている。
先に公開されたミュージックビデオでは、ミュージックビデオ用に作られた振付も入っているとのこと。
ミュージックビデオ本編の曲中に一列になり、床に座って踊っているシーンは、本番の撮影では、楽曲を流すのではなく、アイナ・ジ・エンドが数えるカウントでダンスを揃えていたなど、監督の山田健人とBiSHの手作り感が生み出す撮影を行った。今回のダンスビデオでは、ミュージックビデオとの違いを見比べてみては?
Information
サヨナラサラバ
発売日:2022年8月31日(水)
各ショップリンク:https://bish.lnk.to/20220831_CD
BiSH iS OVER! 特設サイト:https://www.bish.tokyo/BiSH_iS_OVER/
-
BiSH、Taka (ONE OK ROCK)・KENTA (WANIMA) 提供による「サヨナラサラバ」のMV公開
09.August.2022 | MUSIC
“楽器を持たないパンクバンド”BiSHが、2022年8月31日(水)にリリースを迎える2022年連続リリース第8弾「サヨナラサラバ」から先行配信中の表題曲「サヨナラサラバ」のミュージックビデオを8月6日にプレミア公開した。
BiSH / サヨナラサラバ [OFFiCiAL ViDEO]
本楽曲は、作曲 Taka(ONE OK ROCK), MEG (MEGMETAL)、そして作詞 KENTA(WANIMA)によるキラーチューン。連続リリース初となる外部プロデューサーとのタッグを組んだ作品であり、BiSH としての新たなアプローチをみせる、衝撃のロックナンバーとなっている。
カップリング「A long way to go」も作曲をTaka (ONE OK ROCK) , MEG (MEGMETAL)が担当し、作詞はJxSxKが行っている。
ミュージックビデオは、 BiSHの数々の映像を手がけてきた山田健人がディレクションを担当。
すでに公開となったティザービデオでは、赤と黒の衣装のコントラストが目をひく、スタイリッシュな映像になっている。
BiSH / サヨナラサラバ [Teaser]
また、2022年連続リリース第9弾、第10弾の情報も解禁となった。第9弾は9月21日(水)、第10弾は10月26日(水)にリリースを迎える。気になる方は是非早めにチェックしてみてほしい。
Information
サヨナラサラバ
発売日:2022年8月31日(水)
・初回生産限定盤Single CD+Blu-ray+Live CD+PHOTOBOOK
品番:AVCD-61231~3/B 価格:¥11,000(税込) / ¥10,000(税抜)
・DVD盤 Single CD+DVD
品番:AVCD-61234/B 価格:¥4,950(税込) / ¥4,500(税抜)
・CD盤 CD only
品番:AVCD-61235 価格:¥1,100(税込) / ¥1,000(税抜)
BiSH iS OVER! 特設サイト:https://www.bish.tokyo/BiSH_iS_OVER/
-
“楽器を持たないパンクバンド”BiSHが、2022年7月31日(火)にBiSHオフィシャルTwitterとYouTubeにて、ONE OK ROCKのボーカルTakaとWANIMAのベースボーカルKENTAとのレコーディング時のメイキングティザー映像を公開。話題となっていた楽曲の詳細が遂に明らかとなった。
表題曲「サヨナラサラバ」は、作曲がTaka (ONE OK ROCK) , MEG (MEGMETAL)、作詞がKENTA(WANIMA) によるキラーチューン。連続リリース初となる外部プロデューサーとのタッグを組んだ作品であり、BiSH としての新たなアプローチをみせる、衝撃のロックナンバーとなっている。カップリング「A long way to go」も作曲をTaka (ONE OK ROCK) , MEG (MEGMETAL)が担当し、作詞はJxSxKが行っている。
12ヶ月連続リリース第8弾シングルとして8月31日(水)にリリースが決定し、先行配信がスタートした。
また公開されたメイキングティザー映像の本編が、BiSHオフィシャルYouTubeにて公開されたので、是非チェックしてみてほしい。
Document of BiSH 「サヨナラサラバ」
同時に、新しいアーティストビジュアルと12ヶ月連続リリース第8弾シングル「サヨナラサラバ 」のアートワークも公開となった。
公開されたアーティストビジュアルは、炎を背負ったBiSHが印象的なダークかつクールなBiSHの姿が、「サヨナラサラバ」のロックなイメージに寄り添った仕上がりとなっている。グラフィックが目を引くアートワークにも注目してほしい。
2023年をもって解散することを発表しているBiSH。解散に向けて次々と新しい情報が発表され、今後もBiSHの活動に注目したい。
Information
サヨナラサラバ
リリース:2022年8月31日(水)
配信リンク:https://bish.lnk.to/0801_digi
BiSH iS OVER! 特設サイト:https://www.bish.tokyo/BiSH_iS_OVER/
-
きゃりーぱみゅぱみゅ初の鳥取公演開催間近!「角盤町商店街」とコラボ発表
メジャーデビュー10周年を記念した日本全国30公演ツアーも終盤を迎える中、ツアーファイナルとして10月の日本武道館でのライブ開催や11月のヨーロッパツアーも発表されるなど、精力的に活動を展開しているきゃりーぱみゅぱみゅ。さらに「地方から日本を元気に」を掲げたツアー連動企画「LOCAL POWER JAPAN project」では、地元企業等とユニークなコラボレーションを展開。各地でコラボロゴやコラボ商品が話題となる中、2022年7月2日に公演を控える鳥取でのコラボ企画詳細が発表になった。
7月2日に「米子コンベンションセンター BiG SHiP」で待望の初・鳥取公演を控える中、「LOCAL POWER JAPAN project 《鳥取》」では、再開発が進む米子市の中心市街地「角盤町商店街」とのコラボレーションが実現。
米子市は、昔からコンパクトな市街地を形成するとともに、古くから山陰の交通の要衝として地の利を活かして、商都として発展してきた街である。そして今後、地方都市として新たなる発展を遂げるために、2019年8月に米子高島屋に隣接する「える・もーる駐車場」が大型ビジョン付きののテナント同居型立体駐車場「YEASTY PLACE」としてリニューアルされ、2021年11月には「米子高島屋東館一帯の再開発」として、世界最大級の 20 万冊の閲覧冊数を誇るまんがミュージアムや宿泊・温浴施設、飲食店などを有する新しい複合型体験施設「GOOD BLESS GARDEN」がオープンした。さらに、今年3月には米子高島屋の隣に、山陰のおいしいものや山陰の名産品、髙島屋セレクトの全国の逸品など、400種類以上の商品が並ぶ「フードスタジオカクバン」がオープンするなど、「角盤町商店街」での中心市街地活性化事業が進行している。2024年春には商店街アーケードも新しくなる予定で、今後も「角盤町商店街」がどのように発展していくのか期待が集まっている。
そんな「角盤町商店街」とのコラボロゴは、2017年にリリースされた「良すた」のジャケットをオマージュに制作された。「良すた(いいすた)」は元々「イースター」と「良いスタート」をかけたイースターパーティーソングだが、「“良いスタート”を切れますように!」と願いが込められた新生活応援ソングにもなっており、これからさらに活性化が進む「角盤町商店街」を応援するのにぴったりなセレクトとなっている。
「角盤町商店街」(鳥取)×LPJPコラボTシャツ 3,300円(税込)
コラボロゴをフロントに大きくデザインしたコラボTシャツを制作。Tシャツのバックの首元にはきゃりー10周年ロゴとプロジェクトロゴが入った、記念デザインとなっている。こちらのコラボTシャツは、7月1日より角盤町商店街内の「フードスタジオカクバン」で枚数限定で販売される他、「LOCAL POWER JAPAN project」オンラインショップにて2週間限定で販売される。詳しくはInformationの特設サイトをチェックしてみて。
Information
「角盤町商店街」(鳥取)×LPJPコラボTシャツ
販売場所:JU米子髙島屋 別館1階 フードスタジオカクバン 鳥取県米子市角盤町1丁目27番地販売時期:7月1日〜
フードスタジオカクバン:https://joyurban.jp/yonagotakashimaya/「LOCAL POWER JAPAN project」オンラインショップ:https://store-localpowerjapan.com/
販売期間:7月1日 17:00~7月14日 23:59
TALENT PROFILE
きゃりーぱみゅぱみゅ
高校を卒業した2011年夏に、ワーナーミュージック・ジャパンから、中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースによるミニアルバム「もしもし原宿」(8/17発売)でメジャーデビュー。2012年5月に発売した初のフルアルバム「ぱみゅぱみゅレボリューション」は、オリコンデイリーチャート初登場1位、さらにiTunesでも日本総合チャートや世界各国のエレクトロチャートで1位を獲得。その後、自身初となる全国ツアー、日本武道館単独公演、NHK紅白歌合戦初出場と快進撃を続ける。 2013年には、初めてのワールドツアー(8つの国と地域、13都市)を大成功させ、2013年6月に満を持して発表したセカンドアルバム「なんだこれくしょん」は、オリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。 そして2014年、2度目となるワールドツアー(11の国と地域、15都市)も大成功で終え、サードアルバム「ピカピカふぁんたじん」は、北南米、欧州、オセアニア、アジア圏など世界4大陸、15ヶ国(地域)で同時発売。2作連続となるオリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得。そして約3万5千人を動員したホールツアー 「きゃりーぱみゅぱみゅの雲の上のHEAVEN’S DOOR」(15都市17公演)、さらに自身最大規模のアリーナツアー「きゃりーぱみゅぱみゅの からふるぱにっくTOY BOX」(9公演)が大盛況のうちに終了した。 そのかわいい容姿からは想像がつかないほど自由奔放で、オリジナリティ溢れる表現でファンを魅了し続けている。アーティスト活動とファッション面での活動を掛け合わせた、『HARAJUKU』のアイコンとしての存在が、全世界から注目を集める。
-
「原宿から世界へ」をコンセプトに、多様なカルチャーの発信地、個性の集まるファッションの街“原宿”から「NEW KAWAII」を発信していく新プロジェクト「KAWAII LAB.」よりデビューした、月足天音、鎮西寿々歌、櫻井優衣、仲川瑠夏、真中まな、松本かれん、早瀬ノエルの7人のメンバーから成る新星グループ「FRUITS ZIPPER(フルーツジッパー)」。デビュー前から圧倒的ビジュアルで注目を集め、その可愛らしい姿からは想像つかないほどパワフルなパフォーマンスで人々の心をつかんで離さない。
グループのプロデューサーは、「KAWAII LAB.」の総合プロデューサーを務めるモデル・タレントの木村ミサ。アイドルグループ「むすびズム」のリーダーを勤めた経験と感性を活かしてアイドル文化を世界に発信していく。
コラボレーションで表現するFRUITS ZIPPERの世界観
さらに、デビュー前から著名なクリエイターとのコラボレーションも話題を呼んでおり、中でも映像監督/アートディレクター/3DCGアーティストのYUKARIが手掛けたアーティスト写真は、静止画だけではなく、CGで動く海外の最先端トレンドである技法を使用している。彼女たちを包み込む色鮮やかな光は、神秘的でエナジーが溢れている。
真似したくなるキュートなダンス
@fruits_zipper ハートハート #わたしの一番かわいいところ ♬ わたしの一番かわいいところ – FRUITS ZIPPER 未来に向かってポジティブなメッセージを歌ったデビュー曲「君の明るい未来を追いかけて」に続いて発表された「わたしの一番かわいいところ」は可愛らしい振り付けと歌詞が人々の心を射抜きTikTokでバズり「TikTok Hot Songs in Japan」に選曲されBillboardにチャートインも成し遂げた。「わたしの一番かわいいところ」を使用した動画はTikTok上でハッシュタグ「#わたしの一番かわいいところ」と共に1万3000本以上も投稿されている。
5月20日(金)に配信されたばかりの待望の3rdシングル「完璧主義で☆」は音楽プロデューサー鈴木まなかが手がけ、エナジェティックな1曲となっている。
人の心を射抜くパフォーマンス
アソビシステムが主催するカルチャーイベント「ASOBE!!」の記念すべき初回ライブが5月26日(金)にSpotify O-EASTにて行われ、FRUITS ZIPPERの他にアソビシステムからは、新しい学校のリーダーズと、同じく「KAWAII LAB.」に所属するIDOLATERが出演。その他に、注目のアイドルグループが数多く参加し、会場を盛り上げた。
また、定期公演の他に、数多くのイベントに参加予定で、6月12日(日)には白金高輪SELENE b2にて行われるイベント「LEADING PALETTE!!」と、同日に日本橋三井ホールにて開催される「HYPE IDOL!vol.20」への主演が決定したばかり。気になる方は是非ライブに足を運んでみてほしい。心を鷲掴みにされること間違いなし!
さらに、なんと、日本の最新ニュースを世界に発信するWEBサイト「もしもしにっぽん」にてFRUITS ZIPPERが在籍するKAWAII LAB.の連載が決定した。日本はもちろんのこと、世界中の人々に同じく在籍するIDOLATERとFRUITS ZIPPERの魅力を伝えていきたいという思いのもと発信していく。詳細はまた後日発表される。KAWAII LAB.のさらなる活躍をお楽しみに!
Information
KAWAII LAB.
Twitter:@kawaii__lab
YouTube:KAWAII LAB.FRUITS ZIPPER
Twitter:@fruits_zipper
Instagram:@fruits_zipper
YouTube:FRUITS ZIPPER
TikTok:@fruits_zipperIDOLATER
Official HP:https://note.com/idolater
Twitter:@Official_IDLT
Instagram:@idolater_official
YouTube:IDOLATER木村ミサ
Twitter:@misaxmas_
Instagram:@misaxmas