こんにちは。MOSHI MOSHI BOX 観光案内所の館長・塩田です。
以前行った外国人が選ぶ美味しい日本食ランキングでも上位に輝いた”ラーメン”。皆さんの中にも好きな方は多いと思います。
ミシュランにも掲載されたことがある名店が原宿にあるって知ってましたか?今回は、世界が認めたラーメン屋。「AFURI 原宿」を紹介します。
場所は、JR山手線。原宿駅から徒歩3分とアクセス抜群。
竹下改札を出て左に進み、ネスカフェを右に曲がると左手側に見えます。
思わず、本当にラーメン屋さんかな?と疑ってしまうほどスタイリッシュでモダンな外観。女性一人でも入りやすい雰囲気です。この日は平日の15時だったのにも関わらず、席はほぼ満席でした。半分は外国人のお客さん!さすが人気店です。
お店を入ると、ラーメン屋とは思えない爽やかな柚子の香りが。
コの字型カウンターの内側はオープンキッチンになっており、開放的な空間を演出しています。BGMもゆったりとした洋楽が流れ、おしゃれなカフェにいるような空気感。
今回注文したのは、看板メニューの柚子塩らーめん(980円)。
トッピングはシンプル。みずみずしい水菜とトロッとした茹で卵、海苔、メンマ、チャーシュー、爽やかな柚子皮が乗っています。
チャーシューは鳥の旨味がギュッと詰まった炙りチャーシューと、柔らかくヘルシーな鳥チャーシューから選ぶことができます。
麺は、北海道産の全粒粉とライ麦を配合したヘルシーな細麺。スープは国産の丸鶏・魚介・香味野菜など厳選素材を阿夫利山の天然水でじっくりと炊き上げたこだわりものもの。あっさりとしながらもコクのある味は、食べた人すべてを虜にします。麺を食べるより先にスープを飲み干してしまいそうなほど奥深い味わいです。
また、ベジタリアンやヘルシー志向の人向けに開発された季節野菜のヴィーガンらーめん(1,350円)も。
採れたての鎌倉野菜を使用した一品です。麺、スープ、トッピングまで動物性食品は不使用。あっさりとした塩味のスープに野菜の甘みがマッチ。こってりとしたラーメンが苦手な方にもオススメです。
世界中のラーメンファンのみならず、ヘルシー思考の方やベジタリアンからも愛されるラーメン屋「AFURI 原宿」。一度食べたら病みつきになること間違いなしです。
AFURI 原宿 (阿夫利 あふり)
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-63-1 グランデフォレスタ 1F
営業時間:10:00~翌3:00
定休日:年中無休
アクセス:JR山手線原宿駅 竹下改札から徒歩3分
TEL:03-6438-1910
次のページ » 【外国人100人に聞いてみた #2 】これからどこへ行く?
RECOMMENDED ENTRIES
-
みなさん、こんにちは。MOSHI MOSHI BOX・館長の塩田です。第2回目にしてすでに人気の企画「外国人100人に聞いてみた」。
MOSHI MOSHI BOX原宿観光案内所では来館した外国人の方100名に対し、日本についてのアンケート行っています。
今回は第二弾「これから東京都内のどこへ行く?」の結果を紹介。それでは早速ランキングを見ていきましょう!
1位:渋谷 (34票)
2位に2倍以上の差をつけて人気だったのが渋谷。スクランブル交差点でもたくさんの外国人旅行者の方が写真を撮っているのを見かけます。ファッションやショッピングに行く方が多いようです。
渋谷といえばここ!もしもしにっぽんオススメの場所はこちら。
・プリクラ専門店『moreru mignon(モレルミニョン)』、フォトジェニックな店舗を公開!
・ゆりっぱの趣味を探す旅 #1 渋谷「FIGHT CLUB 428」でキックボクシングを学ぶ
ショッピングがだいすきなの。 (Karymoon/メキシコ)
・ずっと前から109に行ってみたかった!ファッション大好き (Brigitte/フランス)
・洋服を買いに行くんだ。原宿からだと歩いて行けるしウィンドウショッピングしながら歩いてくよ(liu/中国)
2位:浅草 (13票)
伝統的な街並みが人気の浅草。浅草寺に行くという人が圧倒的に多かったです。スカイツリーや上野など、他の観光地にアクセスが良いのも魅力的!
もしもしにっぽんのオススメ観光スポットはこちら。ぜひ参考にしてみてくださいね。
・【東京さんぽ】下町情緒あふれる定番の観光地から新しいスポットまで!浅草を半日散歩
・日本各地のご当地レトルトカレーが手に入る!浅草「カレーランド」
綺麗で伝統的な街並みを見てみたい (アメリカ)
・神社の御朱印集めをしているから、有名な浅草の神社に行くよ (LEE SUU JUNG/台湾)
・日本の伝統的な文化が好き。浅草は日本に来たら毎回行ってるんだ (アメリカ)
3位:上野 (12票)
浅草と僅差で3位となったのが上野。美術館、動物園など楽しむ場所がたくさんあり、1日中楽しむことができます。上野動物園で生まれたパンダの赤ちゃん「シャンシャン」に会いに行く方も多いようです。
・美術館やお土産ショップも!上野でおすすめの観光スポットまとめ6選
・【東京さんぽ】会いに行きたい喫茶店 #3 レトロな店内が魅力的な上野「ギャラン」
上野公園の桜が綺麗と聞いて、桜を見に行くの (Celine/フランス)
・動物園と上野公園に行こうと思っている (Kati/オーストラリア)
・パンダが好きだから、上野動物園に観に行くよ (Bianca/イタリア)
その他の回答
秋葉原
アニメが大好きだから!アニメグッズといったら”AKIBA”でしょ? (Jackson/イギリス)
池袋
池袋は女子のオタクの聖地なの。コスプレイベントもたくさんあるのが最高 (アメリカ)
銀座
街並みがおしゃれで好き。買い物をしに行ってくるよ。 (Adre/ポルトガル)
・【東京さんぽ】こだわりあふれる文房具店巡りと絶品メンチカツバーガー!銀座を半日散歩
・【東京カフェ】インパクト抜群の創作メニューに出合える純喫茶めぐりVol,5 銀座『喫茶You』
築地
寿司が大好き!築地には美味しい刺身を食べに行ってくるの。独特の雰囲気も味わってきたい (Marco/アメリカ)
新宿
新宿にしかない大きなユニクロと美術館、花園神社に行くよ。(オーストラリア)
・【東京さんぽ】会いに行きたい喫茶店 #4 猫好きは必見! 新宿三丁目「カフェアルル」
・新宿で立ち寄るならここ!新宿でおすすめのレストラン・スポットまとめ7選
楽しそうだから。日本の有名な場所でしょ? (Sue/アメリカ)
いかがでしたか?旅行客の人も意外と日本人と近い感覚で東京を楽しんでいるのかもしれませんね。
気になる質問や調査してほしいことがあればMOSHI MOSHI NIPPON FBにメッセージを送ってください!https://www.facebook.com/msmsnippon/
また、今後もMOSHI MOSHI BOX では外国人観光客にアンケートを行っていくので、原宿に立ち寄った際はMOSHI MOSHI BOX に遊びに来てくださいね!
-
原宿で古着デビューをするならここ!原宿観光案内所おすすめのショップ4選
みなさんこんにちはMOSHIMOSHIBOX 原宿観光案内所スタッフ、ミドリブラックモアです。
突然ですが古着っておしゃれですよね。古着は友達と服がかぶる事がないですし、ちょっと小慣れ感があって友達と差がつきます。私は古着が大好きでお部屋のクローゼットの半分は古着です。
でも古着屋って入るのがすこし怖くないですか?
私も古着デビューした時は「古着屋はおしゃれな人しか行ってはいけないもの!」と思っていたのでお店の前まで行って勇気が出なくてなかなか入れなかった事があります。
というわけで、今回は古着初心者のための入りやすい古着屋さんを紹介してみたいと思います。
KINJI
古着屋さんの何が怖いって、なんだかすこし暗いんですよね。暗いとおしゃれで良いのですが、古着デビューするには少し入りにくい雰囲気の場合も。
ですが、KENJIはとにかく広くて明るくて、スーパーマーケットのような雰囲気ですよ。もちろん置いてある商品もめちゃくちゃ可愛いです。
私のオススメはリメイク品!KENJIのリメイク品は持っているとよく「どこで買ったの?」と聞かれます。
■Information住所:東京都渋谷区神宮前4-31-10 YMスクエア原宿B1F
営業時間:11:00~20:00
TEL::03-6406-0505
flamingo
古着屋のメッカ、下北沢にもお店がある有名店です。もしもしボックスでもよく問い合わせがあります!
古着屋さんはショッピングモールに比べて店内にお客さんが少なく、店員さんの目が気になってなかなか入れないなんてことがありますよね。
flamingoはいつもたくさんのお客さんで賑わっているので、そんな方にもおすすめです。
おしゃれさん以外受け付けない!という雰囲気になっているお店も、他のお客さんはみんな服に夢中なのでそんなに気にすることはないかもしれません笑
flamingoは靴をたくさん取り扱っているイメージがあります。靴は新品のピカピカなのも可愛いですがクタクタになっているのも可愛いですよね。
自分でクタクタに履き潰すのは難しいので、古着の靴を買うのも手。
■Information住所:東京都渋谷区神宮前4-26-28ジャンクヤード1F
営業時間:平日12:00~21:00 土日祝11:00~21:00
TEL:03-5785-3357
WEGO 原宿本店
プチプラで中高生に人気のWEGOは古着も取り扱っているんです!
以前はH&Mの横に古着専門店がありましたが、今はWEGO原宿本店の中に専門フロアがあります。
店員さんもがとてもフレンドリーで優しい方ばかりなので、WEGOに行ったことがあれば本当に挑戦しやすい古着屋さんだと思います。
WEGOで服は古着、アクセサリーは新品などのコーディネートを考えるのも楽しい。
かなりお手軽な価格でいつもついつい買ってしまいます。時々古着の詰め放題を限定でやっているので、SNSも要チェックです!
■Information住所:東京都渋谷区神宮前6-5-3 イベリアビル1F・2F
営業時間:10:00~21:00
TEL:03-3400-7625
MARTE
古着屋さんでせっかくお買い物しても、今まで持っていた服と雰囲気が変わってしまい、なかなかコーディネートに取り入れられないなんてことはありませんか?
古着のベーシックアイテム・柄シャツや、ビックアウターなど、その時は可愛いと思ったものでも家に帰ってみると着こなせる自信がない…なんてなったらもったいないですよね。
そこで私がおすすめしたいのがMARTE。
特におすすめなのがワンピース。着るだけで一気にビンテージガールになれます。あとはいつものアウターとスニーカーでもOK!
おしゃれな店員さんと相談して、着まわしやすいものを選びましょう。
MARTEはオリジナルアイテムもとっても可愛いいんです!
■Information住所:渋谷区神宮前6-6-11
営業時間:平日13:00~22:00 土日祝12:00~20:00
アクセス:JR山手線「原宿駅」徒歩5分 東京メトロ千代田線副都心線「明治神宮前駅」1分
TEL:03-3797-3123
URL:http://marte.jp/
これ以外にもたくさんおすすめはあるのですが書けば書くほど私が気にしいであることがばれてしまう気がするのでこの辺で。
もし迷ってしまったらもしもしボックスに来てくださいね!
■MOSHI MOSHI BOX 原宿観光案内所竹下通り・明治通り・原宿通りの交差する場所に位置する、観光案内所。
原宿を熟知したスタッフが最新情報からディープな情報まで提供している。サービス一覧
・フリーwi-fi ・フリーウォーター
・フリーPC&チャージ ・荷物預かり
・お土産屋 ・外貨両替営業時間:10:00〜18:00
定休日:年末年始
TEL:03-2225-6447
Twitter・Instagram:@mmb_harajuku -
こんにちは、MOSHI MOSHI BOX 原宿観光案内所・スタッフのエリーです。
MOSHI MOSHI BOXには「原宿でオススメの和食が食べたい」という問い合わせが多く寄せられます。そこで今回は、MOSHI MOSHI BOXの近くにお店を構えるお好み焼きレストラン「さくら亭」に行ってきました!お客さんの半分は外国人観光客の方なので、外国人の方に特におすすめしたいお店です。
お好み焼きとは、水で溶いた小麦粉に、千切りしたキャベツや天かす、魚介類やばら肉などの「お好み」の具材を混ぜ、それを鉄板に広げて焼いたもの。日本で人気の高い和食のひとつです。
アートな壁と竹が特徴的な外観
MOSHI MOSHI BOXも位置する明治通りのムラサキスポーツとニューバランスの間を直進します。ファミリーマートを左折するとすぐ道が2つに分かれるので、左側の細い路地に入ります。左側に白い建物「デザインフェスタギャラリー」が見えたら、その隣です。鮮やかなウォールアートと竹が目印!道が分からずに迷ってしまった場合はMOSHI MOSHI BOXへお立ち寄りくださいね。
店内はとにかくフォトジェニック!壁全面に絵が描かれています。絵は半年に1回程度のペースで描き換えれるので行くたびに違うものが見れるかも!さくら亭の隣にある「デザインフェスタギャラリー」で個展を開催しているアーティストさんにオファーする他、店員さんが描いているものもあるそうです!席数は約200席以上あるので、大勢でのパーティーにもぴったり!
扉からひょっこり!店内で写真を撮るのも楽しい。
私のお気に入りポイントは、店内を木が貫通しているところ!もともとそこに育っていた木を切り倒さずに、木が店内の一部になるようにさくら亭を建てたんだとか。ダイナミックでユニークなアイディアによって、建物内は開放的な雰囲気。まるで原宿にいるとは思えない、リラックスできる空間です。
「さくら亭」オリジナルお好み焼きを注文!
メニューはお好み焼きの他にももんじゃ焼き、焼きそば、鉄板焼き、餃子など種類豊富!英字メニューがあるのも嬉しいですね。店員の方は外国人の方も多く、英語・韓国語など様々な言語にも対応しています。ベジタリアンやヴィーガンにも対応してくれるそうなので、質問がある場合は気軽に尋ねてみてください!
今回注文したのは、さくら亭の人気No.1メニュー「さくら焼き」(¥1400) ※価格は全て税込
豚、イカ、エビ、ねぎ、椎茸、桜えび、豚バラ肉、卵の8種の具材が入ったお好み焼きです。各テーブルには鉄板が設置されているので、自分でお好み焼きを作っていきます。
お好み焼きを作ったことがない方でも大丈夫!お好み焼きの作り方がわかりやすく書かれた紙が各テーブルに置いてあります。
早速、お好み焼き作りに挑戦!まずは具材と生地をしっかり混ぜます。これでもかっ!というくらい全ての具材を混ぜ込むのがおいしく作るコツだそう。しっかり混ぜたあとは生地を鉄板の上に丸くなるようにのせ、その上に豚バラ肉をのせます。そして6~8分、表面に焦げが付くまで焼きます。
片面が焼けたらいよいよお好み焼きをひっくり返します。これが思ったより重くてうまくひっくり返せるか不安…
勇気をだして…くるっ!!!!!と!
ひっくり返せました。うまくひっくり返せたときのあの盛り上がりと喜びはたまりません…!
このひっくり返す工程で盛り上がりながらお好み焼きを作っていきます。お店の方も、「お客さんが楽しみながらお好み焼きを作る姿を見るのが嬉しい」とおっしゃっていました。
ひっくり返したら、さらに6分焼いていきます。
焼けたら鉄板の上で軽く焼いた卵をのせ、オリジナルソースとマヨネーズ、鰹節の粉とマヨネーズをかけて完成!
まだアツアツのうちに、早速いただきます!ふつうのお好み焼きよりは少し分厚いお好み焼きですが、果たしてそのお味は…?
めちゃくちゃおいしい!!!魚介ダシの効いた具材たっぷりな生地と、少し甘めなソースの味が、さくら焼きならでは!粉ものなので普段はすぐにお腹いっぱいになってしまうお好み焼きですが、さくら焼きはやわらかくて少しトロッとしているので、バクバク食べれちゃいます♡
パフェを炒める!?初体験のデザート
お好み焼きのあとは、甘いものが食べたくなる…!メニューを見ていてまっさきに目に飛び込んできた“あまーいもんじゃ焼き”「バナヤン」(¥550)を注文しました。
もんじゃ焼きとは、小麦粉をゆるく水に溶きいろいろな具をまぜて焼いた、お好み焼きに似た一品。お好み焼きよりもトロッとした食感を楽しめます。“あまーいもんじゃ焼き”を早速作っていただきました。
作り方は簡単!パフェの具を全て鉄板の上で混ぜ合わせてパフェを炒めていくだけ。なんだか子供心がうずくようなワクワクする見たこともないデザートです。
味は…食べたことのないような新感覚!風味がどこかバナナマフィンに似ているような…焦げた部分がキャラメルのように甘く、クセになります。みなさんもぜひ挑戦してみてくださいね。
食後の後におすすめしたいのが、こちら。自家製「さくらレモネード」(¥500)
こちらのレモネードには桜の塩漬けが入っており、外国人にも大人気のメニューです。とてもさっぱりした味で、さくらの風味がいつでも春を思い出させてくれるよう。通年で楽しめるドリンクなので、ぜひ試してみてください!
始めて訪れた「さくら亭」でしたが、お好み焼き・デザート・ドリンクはもちろんお店のいたるところに思わず笑顔になってしまう仕掛けがたくさんありました。みなさんもぜひ原宿にきた際は「さくら亭」に足を運んでみてくださいね。
Model & Writer Ellie
■Information
さくら亭
住所:東京都渋谷区神宮前3-20-1
営業時間:11:00~23:00 ランチ 11:00~15:00
定休日:無休
TEL:03-3479-0039
-
原宿の食べ歩きスイーツ!テイクアウトパフェ専門店「THE PARFAIT STAND」レポート
みなさんこんにちは!MOSHI MOSHI BOX原宿観光案内所・スタッフのばなこです!
今回はフォトジェニックな見た目が話題!原宿に新しくオープンしたテイクアウトパフェ専門店「THE PARFAIT STAND(ザ パフェ スタンド)」に行ってきました。
場所はJR原宿駅竹下口を出てすぐ右側にあります。
元々券売機があったスペースを改造したので、なんと駅から徒歩0分!
にこやかな店員さんたちが出迎えてくれてます。
「THE PARFAIT STAND」は、行列のできる焼きたてチーズタルト専門店「BAKE CHEESE TART」の姉妹店。美味しさは保証済みです。
メニューは2種類!
濃厚なチョコレートとコーヒーのビターな風味の「パフェチョコブラン(¥756 税込)、3月27日〜5月31日までの期間限定商品「パフェ イチゴホワイト (¥972 税込)」です。どちらも魅力的で迷ってしまいます。
悩んだ末、今回は期間限定の「パフェ イチゴホワイト(税込972)」に決定!
パフェの一番上に乗っているのは生クリームかと思いきや、メレンゲ!
カリッ、サクッと弾ける食感で、メレンゲのまろやかな甘さが口いっぱいに広がります。
バニラアイスと北海道ミルクを使用したミルクプリンに濃厚なイチゴジュレ、そしてならめかなイチゴムース。上から下まで楽しい食感で飽きずに食べられます。
こんなに本格的でキュートなパフェがお手軽にテイクアウトできる「THE PARFAIT STAND」。
持っているだけでも可愛い、原宿の街歩きにもってこいの新スイーツ♡
ぜひ食べて見てはいかがですか?
■Information
THE PARFAIT STAND 原宿駅店
住所:東京都渋谷区神宮前 1-18-20 JR 原宿駅竹下口改札外
営業時間:10:00〜21:00
TEL:03-5413-3763
-
みなさん、こんにちは。MOSHI MOSHI BOX・館長の塩田です。今回から始まった企画「外国人100人に聞いてみた」。
MOSHI MOSHI BOX原宿観光案内所に来館した外国人の方100名に対し、日本についてのアンケート行っています。
今回は第一弾として「日本で食べた食べ物の中でいちばんおいしかったもの」の結果を紹介。
王道の和食から意外な食べ物まで回答は様々です。それでは早速ランキングを見ていきましょう!
1位:寿司 (43票)
2位に倍程の差をつけて1位に輝いたのはお寿司!もはや和食=寿司という認識なんだとか。
オーストラリアで食べるものと全然違う!お魚もお米も美味しい。(キャシー/オーストラリア)・築地で食べる寿司は世界一新鮮で美味しかったよ(マリー/香港)
・自分の国の寿司はそんなに好きじゃないけど、日本のを食べたら美味しかった(ナディア/アメリカ)
・マグロが好き!マグロ愛してる!!(カイリー/ブラジル)
2位:ラーメン (23票)
特に男性からの支持が高かったラーメン。味は豚骨や家系など、こってり系が人気みたいです。チリでも一度真似してラーメンを作ってみたけど日本のラーメンにはかなわない!(クリストバル/チリ)
・家系らーめんを食べた。油っぽいものが好きだからすごく満足だよ(コスタリカ)
・僕の国ではラーメンがあまり知られていないんだ。日本でしか食べられないから今日は最高の気分!(マーク/オーストラリア)
3位:お好み焼き (10票)
具材によって様々なバリエーションが楽しめるお好み焼き。自分で作れるのも魅力の一つのようです。
チーズが入っていたんでけど、ソースとの相性がとても良かった(マリオ/イギリス)・自分で作れるのが嬉しいし楽しい(デニス/アメリカ)
・味が濃いものが大好きなの。ソース最高!(ナオミ/フランス)
そのほかの回答
唐揚げ
フライドチキンに似ているけど、それ以上に美味しいです(カート/アメリカ)
クレープ
原宿でクレープを食べることがしたかったの!おいしかった(ワン/香港)
天ぷらそば
スープの味が薄いから好き。てんぷらの衣の食感がパリパリしているのも良い(ヒメナ/アルゼンチン)カツカレー
日本のカレーが大好き。カツも乗っているなんて最強!(エミリー/オーストラリア)和風の朝食
ホテルの朝ごはんで食べたの。少ない量でたくさんの品目が盛られているのが感動(イギリス)
お茶漬け
私の国にはないから驚いたけど美味しかった。発想が斬新でいいね(フィリピン)ローストビーフ丼
有名な「Red Rock」で食べたんだけど最高だったよ!みんなが行列を作っている理由がわかった(韓国)いかがでしたか?日本人も好きな食べ物がたくさんランクインしていましたが、違う視点から見ていたりするのが面白いですね。
気になる質問や調査してほしいことがあればMOSHI MOSHI NIPPON FBにメッセージを送ってください!https://www.facebook.com/msmsnippon/また、今後もMOSHI MOSHI BOX では外国人観光客にアンケートを行っていくので、原宿に立ち寄った際はMOSHI MOSHI BOX に遊びに来てくださいね!
-
着物で原宿を楽しむ!着物が映える裏原宿のフォトスポット7選
みなさんこんにちは。MOSHI MOSHI BOX 原宿観光案内所館長の塩田です。
原宿にはたくさんのフォトスポットがあり、TVやSNSでも話題になっていますよね。
今回はMOSHI MOSHI BOX 併設の「もしもし着物サロン」スタッフのまほさんと裏原宿のフォトスポットを紹介します。いつもの場所も着物だと違って見えるのでおすすめです♪◼︎Informationビームス 原宿住所:東京都渋谷区神宮前3-24-7営業時間:11:00〜20:00アクセス:東京メトロ千代田線 明治神宮前駅 5番出口から徒歩6分JR山手線 原宿駅 竹下口から徒歩7分TEL: 03-3470-3947URL:www.beams.co.jp/デザインフェスタギャラリー原宿
カフェが併殺されたギャラリー。ギャラリー内だけでなく、外観もアートです。
入場料は無料なので、ぜひ中にも立ち寄ってみてください!
◼︎InformationDESIGN FESTA GALLERY
住所:東京都渋谷区神宮前3-20-18
営業時間:11:00〜20:00
定休日:03-3479-1442
アクセス:東京メトロ千代田線 明治神宮前駅 5番出口から徒歩6分
サントニブンノイチ
明治通りのニューバランスとムラサキスポーツの間を直進し、Family Martを右折。1本目の通りを右に曲がると左手に見えるカラフルな建物です。原宿の人気古着屋さん「サントニブンノイチ」の他にフォトジェニックなアイスクリーム屋さん「Eddy’s Ice Cream」も入っています。◼︎Informationサントニブンノイチ住所:東京都渋谷区 神宮前4-26-28営業時間:平日 13:00~20:00 土日 12:00~20:00アクセス:東京メトロ千代田線 明治神宮前駅 5番出口から徒歩7分JR山手線 原宿駅 竹下口から徒歩10分
URL:3to2bunno1.com/
プリンセスワンスプーン東京
500種類のアクセサリーをはじめ、乙女心をくすぐる雑貨、スイーツなどを販売するお店。
外観も外国のような雰囲気です原宿にいるとは思えない写真が撮れますよ。◼︎Information
プリンセスワンスプーン東京
住所:東京都渋谷区神宮前4-27-4神宮前4-27-4 神宮前Sビル
営業時間:11:00〜20:00
アクセス:東京メトロ千代田線 明治神宮前駅 5番出口から徒歩6分
JR山手線 原宿駅 竹下口から徒歩10分
TEL:03-6434-7017
URL:http://www.p1s.jp/
とんちゃん通り
MOSHI MOSHI BOX裏の道「とんちゃん通り」には、おしゃれな広告がたくさん。
自分でお気に入りの場所を見つけてくださいね!SOUVENIR SHOP 菓頬ここでちょっと休憩。こちらは、明治通りからとんちゃん通りに差し掛かる場所にあるお店で購入したいちごのパフェ(税込 ¥1,200)。パワーストーン屋さんの上でお土産にぴったりなお菓子などを販売しているお店です。大粒のいちごがたっぷり入っていて嬉しい!アイスはジェラートのような食感でさっぱりしているので、一人でもペロリと食べられます。◼︎InformationSOUVENIR SHOP 菓頬
住所:東京都渋谷区神宮前3-22-11営業時間:11:00〜20:00アクセス:東京メトロ千代田線 明治神宮前駅 5番出口から徒歩5分JR山手線 原宿駅 竹下口から徒歩7分TEL:03-5772-9528MOSHI MOSHI BOX 原宿観光案内所
もしもしボックスにはきゃりーぱみゅぱみゅのアートディレクターも務めた増田セバスチャンがデザインした時計があります。雑誌やTV、アーティストのPVにも使用されている原宿のランドマークです。
時計下の銀色の土台部分が見えないように撮るとカワイイ世界観バッチリに撮れますよ♡■InformationMOSHI MOSHI BOX原宿観光案内所住所:東京都渋谷区神宮前3丁目23-5 1F営業時間:10:00~18:00アクセス:東京メトロ千代田線 明治神宮前駅 5番出口から徒歩5分JR山手線 原宿駅 竹下口から徒歩7分
TEL:03-6447-2225
いかがでしたか?定番のものから新しいスポットまで、裏原宿のフォトスポットを紹介しました。
場所がわからくなってしまった際はMOSHI MOSHI BOXまでお問い合わせください!前回のフォトスポット記事はこちら:
https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/34561
◼︎Information
もしもし着物サロン Produced by 夢乃屋-YUMENOYA-
住所:東京都渋谷区神宮前3-23-5 MOSHI MOSHI BOX 原宿観光案内所 1F
営業時間:10:00〜18:00
定休日:不定休
問い合わせ:yumenoya.harajuku@gmail.com
URL:https://www.tokyo-samurai.com/blank■MOSHI MOSHI BOX 原宿観光案内所
竹下通り・明治通り・原宿通りの交差する場所に位置する、観光案内所。
原宿を熟知したスタッフが最新情報からディープな情報まで提供している。サービス一覧
・フリーwi-fi ・フリーウォーター
・フリーPC&チャージ ・荷物預かり
・お土産屋 ・外貨両替営業時間:10:00〜18:00
定休日:年末年始
TEL:03-2225-6447
Twitter・Instagram:@mmb_harajuku
RELATED ENTRIES
-
資生堂は、NTT都市開発株式会社が原宿駅前に開発中の商業施設「WITH HARAJUKU(ウィズ原宿)」内に、直営の美容施設「Beauty Square(ビューティ・スクエア)」、ヘアメイクアップアカデミー&スタジオ「SABFA※(サブファ)」、資生堂パーラーが運営するレストラン&ラウンジ「SHISEIDO PARLOUR THE HARAJUKU(資生堂パーラー ザ・ハラジュク)」を2020年4月に出店する。化粧品やファッションの高感度層が国内外から集まる原宿において、美の体験・発信拠点として新たな価値を発信していく。
※SABFA:資生堂が運営するプロのヘアメイクアップアーティストを育成するスクール
1Fの「Beauty Square」のコンセプトは「ビューティーを発見し・遊び・シェアする体験・発信型スポット」。化粧品の販売に加えて、デジタルを活用したビューティー体験、短時間かつハイクオリティーなサービスを提供するヘアメイクアップサロンを設置。リアル体験とデジタルを融合させ、国内外の若年層を中心に気軽にビューティーの楽しさや新しい自分の魅力を発見・体験するスポットとして展開する。
2Fの「SABFA」では、最新のレクチャー&トレーニング施設とフォトスタジオを併設し、美の創造と革新に挑む次世代のヘアメイクアップアーティストを育成・支援する。
8Fの資生堂パーラーでは、明治神宮の杜を見渡す眺望でフレンチベースのコース料理とソムリエ厳選のワインを提供。インテリアは「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」を手掛けた浦一也氏がデザインを担当している。
どんな施設になるのか、ますます注目が高まる!
Information
WITH HARAJUKU(ウィズ原宿)
オープン予定:2020年4月
住所:東京都渋谷区神宮前1丁目14-30
-
原宿・横浜・梅田「ポムポムプリンカフェ」キュートなクリスマスメニュー2品登場♪
サンリオの大人気キャラクター“ポムポムプリン”をテーマとした「ポムポムプリンカフェ」原宿・横浜・梅田店では、今だけのキュートなクリスマスメニュー2品を2019年12月1日(日)~12月25日(水)に限定販売します!
サンタさん早く来ないかな♪ポムポムプリンのチーズキーマカレー 1,290円+税
パルメザンチーズ、チェダーチーズ、ナチュラルチーズの3種類を使用し、辛味とコクのある風味が楽しめるプリンのチーズキーマカレーが登場!キラキラ光る星はパプリカ+人参で、クリスマスツリーはほうれん草を練りこんだマッシュポテトで表しており、プリンがサンタさんからのプレゼントをワクワクしながら待っているシーンを表現しています。食パン+明太マヨネーズで作られた靴下を持っている姿が愛くるしい♡見た目も味のバランスも楽しめるボリューム満点の1品です。
ポムポムプリンが雪だるまになっちゃった?!雪化粧のチョコタルト 1,190円+税
雪だるまに変身したバニラアイスのプリンとピスタチオクリームのクリスマスツリーが、濃厚なチョコレートタルトの上になかよく並んでいます。クリスマスのお庭の風景を表現した絵本のようなキュートなデザートです。
期間中、飲食をされた方にオリジナルデザインの「ランチョンマット」を、ドリンクメニューを注文の方にはオリジナルデザインの「コースター」が1人1枚プレゼントされます。こちらは無くなり次第終了なので早めに足を運んでみてくださいね。
(c)1996, 2019 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO.S603310
Information
ポムポムプリンカフェ 原宿店
住所:東京都渋谷区神宮前1-7-1 CUTE CUBE HARAJUKU 3階
営業時間:11:00~21:00(飲食L.O. 20:00) / (ドリンクL.O. 20:30)
アクセス:JR「原宿駅」竹下口より徒歩3分
ポムポムプリンカフェ 横浜店
住所:横浜市西区南幸2-1-5 横浜相鉄スクエア
営業時間:10:00~21:00(飲食L.O. 20:00) / (ドリンクL.O. 20:30)
アクセス:JR「横浜駅」西口から徒歩5分
ポムポムプリンカフェ 梅田店
住所:大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街南館B2F
営業時間:平日 11:00~22:00(L.O. 21:30)、
土日祝 10:00~22:00(L.O. 21:30)
アクセス:JR「大阪駅」より徒歩3分
ポムポムプリンカフェオフィシャルサイト:
http://pompom.createrestaurants.com
-
原宿の宿泊施設 MOSHI MOSHI ROOMSでできる10のこと【グルメ編】
Airbnbで予約ができる原宿の宿泊施設「MOSHI MOSHI ROOMS」。宿泊だけでなく、パーティースペースとして、今、おしゃれ女子の間で話題を集めています。ピンクのお部屋が特徴的な「MOSHI MOSHI ROOMS SAKURA」の使い方を10個ご提案。今回は【グルメ編】をお届けします。
【女子会編】はコチラ:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/262056
【誕生会編】はコチラ:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/262113
【8】部屋だけじゃない!自由に使えるルーフトップ
MOSHI MOSHI ROOMSの屋上は、宿泊者が自由に使用できるスペースとして開放しています。イスやテーブル、ハンモック等もあり、ゆっくりリラックスできる場所です。
特にオススメなのは朝の時間。温かいおひさまと広い空の下、友達同士でワイワイ朝食を食べると、とても気持ちいい!
*貸し切り利用している際は使用不可
MOSHI MOSHI ROOMS近くには、”パンとエスプレッソと” “Whyte”など、インスタグラムでも話題のお店がたくさんあります。どちらのお店もテイクアウトをしているので、お好みのパンやドリンクを購入して、ルーフトップで朝食を食べてみてはいかが?
【9】ルーフトップでBBQ!手ぶらで利用できるコースも
先程紹介したルーフトップですが、手ぶらでBBQが楽しめるコースもあります。コースの内容は肉・魚・野菜・デザートと豪華なラインアップ!ドリンクも付いてくるので、買い出し無しでBBQを楽しむことができるんです。
こちらのコースは6名から注文可能。宿泊していないお友達も呼ぶことができるので、ぜひ大勢で楽しんでください。メニューの詳細はこちらでチェック!
【10】ローカルがおすすめするMOSHI MOSHI ROOMS近くのグルメ
原宿で働く人や住んでいる人が普段どんなお店で食事をしているのか、気になりますよね。そこで、事務所が原宿にあるMOSHI MOSHI NIPPON 編集部がおすすめする、MOSHI MOSHI ROOMS近くのグルメスポットを紹介します。
MOSHI MOSHI ROOMSから徒歩5分ほどの場所にあるさくら亭は、お好み焼きレストラン。店内の壁がとてもフォトジェニックで、ご飯だけでなくその場の雰囲気も楽しむことができます。外国人のお客さんが多いので、店員さんの外国語対応もバッチリ!お好み焼きの作り方も分かりやすい説明書があります。
原宿といえばこのお店!カラフルポップな世界観を、店内装飾やメニューで堪能することができます。レインボーカラーのパスタやケーキなど、モンスターカフェならではのアイテムが盛りだくさん!店内ではモンスターガールによるパフォーマンスも楽しむことができます。
手軽に手巻き寿司を楽しむなら「権八 NORI-TEMAKI 原宿」がオススメ。老舗・丸山海苔店の海苔を使い、鮮度の高い贅沢な海鮮を使ったこだわりの手巻き寿司。回転寿司では味わえない、新たな寿司の魅力を体験してみて。
原宿でおいしいハンバーガーが食べられるお店「cafe Hohokam」。広い店内はテラス席もあり開放的な雰囲気。モッツアレラ・バーベキュー・チーズなど種類も豊富で、ボリュームもたっぷりです。
原宿には、見た目もカワイイ♡アイスクリームがたくさん販売されています。どのお店もトッピングがたくさんあったり、カラフルなフレーバーが豊富で、お店に行くだけでも楽しくなります。
ご飯あとのデザートに、ぜひカワイイアイスクリーム屋さんへ出かけてみて。
MOSHI MOSHI ROOMSは原宿の中心にあるので、ショッピング・グルメ・街歩きなど様々な視点から原宿を楽しむことができます。MOSHI MOSHI ROOMSに宿泊して、今までとは一味違う原宿を体験してみてくださいね。
Information
MOSHI MOSHI ROOMS
住所:東京都渋谷区神宮前2-18-7
アクセス:東京メトロ「明治神宮前<原宿>」駅から徒歩8分
URL:https://rooms.moshimoshi-nippon.jp/ -
東京駅及び周辺の商業施設では、2019年10月7日(月)~11月24日(日)の期間、東京駅の丼メニューと麺メニューの頂点を決定する「東京駅丼vs駅麺グランプリ2019」を開催しています。
4年目の今回は過去開催エリアの「キッチンストリート」「グランスタ」など9施設に加えて、「エキュー ト東京」「KITTE」など4施設が特別参戦。過去3回実施し好評を博した「東京駅丼グランプリ」に、今年は「麺」メニューも登場し、全92種類が大集合とパワーアップです!この度、対象メニューを飲食された方の審査投票に基づき決定した「丼部門」と「麺部門」の各グランプリおよび、 92丼&麺の頂点に輝く「総合グランプリ」が発表されました。
丼部門
第1位
「究極伊勢海老丼」 店舗:築地すし好 和(グランスタ丸の内) 2,200円 (税込)
昨年のグランプリ優勝店舗から迫力満点の丼が登場!伊勢海老1匹丸ごとと、他11種類のネタが贅沢に盛り付けられています。
第2位
プレミアム和牛とうにのお月見デート」 店舗名:うに屋のあまごころ(キッチンストリート) 2,530円(税込)
程よくサシの入ったブランド牛に、うにといくらをトッピングしたここでしか味わえない贅沢な一品です。
第3位
裏大江戸天丼(まかない編) 店舗:天ぷら 天喜代(グランルーフ) 1,800円 (税込)
店舗の名物「大江戸天丼」の裏バージョン!天丼とまかないがコラボレーションして登場です。
麺部門
第1位
「MISO JIRO」 店舗名:東京スタイルみそらーめんど・みそ(キッテ グランシェ) 1,000円(税込)
巨大な豚の腕肉チャーシューと、山盛りの野菜でボリューム満点!!
第2位
「蘭州牛肉麺」 店舗:馬子禄 牛肉面(グランアージュ) 950円(税込)
ハラル認証店が提供する、本格的な蘭州ラーメン。麺の太さは9種類から選べ、自分好みの食感を選ぶことができます。
第3位
くずして食べるハンバーグボロネーゼ(パスタ)」店舗名:HAMBURG WORKS(グランルーフ フロント)1,190円(税込)
お店名物の黒毛和牛ハンバーグを崩しながらパスタと和えて食べれば、口いっぱいに肉のうまみが広がります。
東京駅で気になる丼・麺を見つけてみてくださいね!
Information
東京駅丼vs駅麺グランプリ2019
開催期間:2019年10月7日(月)~11月24日(日)
開催場所:キッチンストリート、黒塀横丁、北町ダイニング、グランルーフ、グランルーフフロント、グランアージュ、グランスタ、グランスタ丸の内、KITTE(キッテ グランシェ)、 エキュート東京、エキュート京葉ストリート、南通路参加店舗:91店舗
メニュー数:92種類(内、東京駅限定メニューは79種類)
-
ポムポムプリンカフェ“秋のあったかメニュー” 熱々トロトロ『温泉でほっこり♪フルーツグラタン』が登場
26.October.2019 | FOOD
サンリオの大人気キャラクター“ポムポムプリン”をテーマとしたカフェ「ポムポムプリンカフェ」では、原宿・横浜・梅田の3店舗にて秋のあったかメニューを2019年11月1日(金)~11月30日(土)の期間限定で販売する。
少しずつ秋の訪れを感じるこの季節、「ポムポムプリンカフェ」ではプリンとマフィンのなかよしあったかメニューを販売。ランチ・カフェ・ディナータイムなど様々なシーンで楽しむことが出来る2品で、“かわいい”だけじゃない、深みのある味わいが幅広い年齢層の方におすすめ。
もみじを見ながらなかよくお散歩♪チキンのブラウンシチュー 1,290円(税別)
ポムポムプリン&マフィンが、なかよくもみじを見ながらお散歩しているシーンを表現。
濃厚で豊かに香るチキンのブラウンシチューとライスのポムポムプリン&マッシュポテトのマフィンと一緒に食べることが出来る。人参やパプリカを色とりどりのもみじ&いちょうの葉に見立て一面にちりばめた秋色満載の1品。
温泉でほっこり♪フルーツグラタン 1,090円(税別)
からだが温まるスイーツ「フルーツグラタン」が登場。かぼちゃアイスのプリン&バニラアイスのマフィンが、ゴロゴロフルーツが入ったカスタードクリームソースの温泉でほっこり♪しているというユニークで可愛い1品。ソースをかけて焼いたフルーツは甘味が増して濃厚に。アイスとの相性も抜群で、頭の上の手ぬぐいも見逃せない。この季節にぴったりのあったか幸せメニュー。
期間中、来店して飲食をされた方にオリジナルデザインの「ランチョンマット」を、ドリンクメニューを注文された方にはオリジナルデザインの「コースター」をお1人様1枚プレゼント。
※無くなり次第終了となりますので予めご了承ください。
うれしい特典!ノベルティプレゼント
ランチョンマット
コースターこの秋、「ポムポムプリンカフェ」で“ほっこり”体験を是非楽しんでみて。
(c)1996, 2019 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO.S602780
Information
ポムポムプリンカフェ
ポムポムプリンカフェオフィシャルサイト
http://pompom.createrestaurants.com
■ポムポムプリンカフェ 原宿店
所在地:東京都渋谷区神宮前1-7-1 CUTE CUBE HARAJUKU 3階
TEL:03-5786-0770
営業時間:11:00~21:00(飲食L.O. 20:00)/(ドリンクL.O. 20:30)
アクセス:JR「原宿駅」竹下口より徒歩3分
■ポムポムプリンカフェ 横浜店
所在地:横浜市西区南幸2-1-5 横浜相鉄スクエア
TEL:045-311-6750
営業時間:10:00~21:00(飲食L.O. 20:00)/(ドリンクL.O. 20:30)
アクセス:JR「横浜駅」西口から徒歩5分
■ポムポムプリンカフェ 梅田店
所在地:大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街南館B2F
TEL:06-6292-7140
営業時間:平日 11:00~22:00(L.O. 21:30)
土日祝 10:00~22:00(L.O. 21:30)
アクセス:JR「大阪駅」より徒歩3分
-
原宿「MOSHI MOSHI ROOMS」ルーフトップで手ぶらBBQ!季節の食材を堪能しよう
昨年原宿に誕生し、かわいすぎる民泊施設として話題になっている「MOSHI MOSHI ROOMS(もしもしルームス)」のルーフトップにて、手ぶらでBBQができる新プランが登場しました。
MOSHI MOSHI ROOMSは原宿駅から徒歩8分の場所にあり、1Fにあるネオンサインが目印。こちらのビルのルーフトップでBBQを楽しむことができます。
屋上は青と黄色のポップなデザイン。カワイイ空間にいるだけでもテンションがあがります。近くに高い建物がないため、ルートップからの眺めも最高です!
BBQプランには炭・皿・コップなどBBQの基本セットと、食材、アルコールがついています。ビールサーバーも完備なのでいつでも冷たいビールを飲むことが可能!ワイン・ウィスキーなどのアルコールや、ソフトドリンクも含まれています。また飲みたいドリンクがない場合、自分たちで買ってきたドリンクを持ち込むこともOK。MOSHI MOSHI ROOMSの近くにはファミリーマート、まいばすけっとがあるので、原宿で購入するのがオススメです。
BBQセット 6,000円/1人 (税別) *写真は5名セットの一部
食材は肉・魚・野菜・焼きおにぎり・スイーツとかなり豪華なラインアップ!肉は和牛もついてきます。和牛の他にもチキン・ポーク・ラム・ソーセージなど、その時期、その日に一番美味しく食べられる食材をご用意。色々な種類のお肉を食べられるので満足感もすごいです。
まずは和牛から・・・!炭は火がついた状態になっており、食材にも既に味付けがされているので、自分たちで簡単においしいBBQができます。
乾杯してさっそくいただきます。焼き上がったお肉がこちら!
炭火で焼いた和牛は、ふっくらとした焼き上がり。一口食べたら口のなかに甘みのある脂が広がり、柔らかいお肉と共に溶けていきます。噛むとじゅわーっと出てくる肉汁にうっとり♡
チキンはピリ辛で酸味のある味付け。外はカリッと、お肉はふわっとしています。ラムはしっかりと味付けされているので独特のクセはマイルドになっていますが、ラム肉らしい深みのある味わいでした。
魚や野菜も季節ごとに旬のものを提供します。今回食べた魚はBBQでおなじみ鮭のホイル焼きと、旬の魚として出てきたカツオのたたき。鮭はバター醤油でまろやかな味付けに。炭で時間をかけて調理されたかつおは、旨味がぎゅっと凝縮されていて身もぷりぷり。ゆずぽんでさっぱりといただきました。
こちらは初めて食べた大きいオクラ。大きいオクラもこの時期ならではの野菜だそう。いつも食べるオクラよりも身に弾力があり、噛んだときのジューシーさも抜群でした。
もうお腹いっぱいだ・・・となった後に出てくるのがスイーツ!炭火でじっくり焼いた芋を使ったスイーツです。
芋にバニラアイスと紅茶のアイスをトッピングし、上からコーンフレークをふりかけたら出来上がり!映える!
ほっくほくの芋と、冷たいアイスクリームが口の中でとろけます。焼き芋のやさしい甘みとクリーミーなアイスクリームのマリアージュ。お腹いっぱいだと思っていたけどやっぱりデザートは別腹でした。
焼き場には屋根が取り付けられるので雨が降っても大丈夫。この屋根のほかに、テントも貸し出し可能です。
原宿が一望できるルーフトップで、こだわり食材を使ったBBQを楽しもう!
Writer:Sayuri Mizuno(MOSHI MOSHI NIPPON)
Information
MOSHI MOSHI ROOMS BBQプラン
住所:東京都渋谷区神宮前2丁目18-7
金額:1名6,000円 6名から予約可能
時間制限:3時間
セットについてくる食材:
・肉:和牛ほかその時期のオススメ食材2点
・魚:その時期のオススメ食材2点
・野菜:その時期のオススメ食材2点
・その他:焼きおにぎり、さつまいものスイーツ
・ドリンク:ビールサーバー1台、白ワイン3本、赤ワイン3本、ウィスキー、焼酎、お茶1本、水1本、オレンジジュース1本、コーラ1本(ソフトドリンクは2リットルのペットボトルになります)
セットについてくる備品:
グリル、炭、トング、皿、カトラリー、コップ
予約・お問い合わせはこちら:info@moshimoshi-nippon.jp
*提供される食材は時期によって異なります。
-
最優秀賞は旅行券30万円と賞金20万円!幸楽苑「こどもキャラクターデザインコンテスト」に 各国の”もしもしフレンズ”が応募してみた
今年創業65周年を迎えた「幸楽苑」は、東日本を中心に展開する人気ラーメンチェーン。人気No.1商品”中華そば”を筆頭に、どこか懐かしさを感じるメニューも数多く揃えた人気店です。
そんな幸楽苑に、初のオリジナルキャラクター「パパ」「ママ」が登場!“幸楽苑での食事を楽しむ家族”をテーマに、らーめんに目がなく、幸楽苑の人気メニュー中華そばプレミアム好きの「パパ」と季節・期間限定商品に目がない「ママ」が誕生しました。
そして今回、幸楽苑の創業65周年を記念し、しっかり者で彼らの自慢である「こども」のキャラクターデザインを世界中から一般募集するコンテスト「こどもキャラクターデザインコンテスト」がスタート!
幸楽苑のこれからをさらに盛り上げる大切なキャラクターが、 公式SNSや各種イベントで大活躍し、幸楽苑の魅力を世界中に届けます!
でも…「こどもキャラクターデザインコンテスト」で最優秀賞に選ばれた作者にJTB旅行券30万円分と賞金20万円が贈られることも、幸楽苑の魅力についても、日本以外の世界中の人々にはまだまだ知られていません…。
こんなにワクワクする企画に、日本人のみならず世界中の人々にも参加してほしい!そんな想いから、各国の老若男女・多種多様なカルチャーを持つもしもしフレンズを召集。もしもしフレンズの中から、受賞者が出ることを目指して、コンテストに応募します!!
集まったのは6人のもしもしフレンズ。国籍・年齢・趣味も様々です。
まずは東京・渋谷にある幸楽苑 道玄坂店に行き、それぞれがキャラクターへのイメージを膨らませるため、気になるメニューを実食します。
幸楽苑のメニューは、らーめんはもちろんのこと、餃子・チャーハンなどのサイドメニューも豊富。どれを頼むか迷うこと5分、それぞれが好きな商品を注文しました。
いただきます!
中華そば 440円
フィリピン人のモデル・ナオミは、幸楽苑の人気No.1看板メニュー「中華そば」を実食。
はじめて幸楽苑を訪れたナオミは、じっくりと中華そばの優しい味わいを楽しんでいます。
最近博多に行って、とんこつにハマったという中国人タレント・悦奈は「とんこつチャーシューめん(640円)」を実食。「ラーメンに高菜が入っているのが美味しい!」と大喜び。美大を卒業したという悦奈、どんなイラストを描くか楽しみです。
ベジタブル餃子 240円
「ベジタブル餃子で!」と即決だったピーターは、カナダ国籍・日本育ちのベジタリアン。
「久しぶりにお肉が入っていない餃子が食べられた!長芋・しそ・生姜などたっぷりの野菜ともちもちの皮が美味しい」とご満悦です。ベジタブル餃子は、にんにく・にらも入っていないので、どうしても餃子が食べたいけど匂いが気になる!という方にもおすすめ。
日本食が大好き!もしもしにっぽんで翻訳を担当しているイギリス人のサミーは、ラーメンは大好きだけど健康も気になる…ということで「減塩中華そば(440円)」を注文。「昨日からキャラクターのイラストを描く練習もしてきた!」と、気合いたっぷり。しっかり食べて、キャラクター考案のためイメージを膨らませます。
期間限定商品の「ごま味噌チャーシューめん(640円)」を注文したゲームや映画系の情報を取り扱うニュースサイトIGN JAPANの編集長・ダニエルは、「イラストには“麺”を取り入れたい。ラーメンに卵を入れるのも好きですし、こどもは卵から生まれるので、”卵”も取り入れようかな…」と真剣に実食。
玉丼 320円
イラストレーターとして活動する傍ら、DJとしての活動も行っているクリエーター・ChiMy(チャイミー)は、ねぎラーメン(540円)と合わせて玉丼を注文。DJ終わりにはよく幸楽苑を訪れるそうで、お気に入りのメニューも決まっているようです。
それぞれ幸楽苑のメニューからイメージを膨らませ、お腹も満たされたところで、いよいよキャラクターを描いていきます!
テーブルには、クレヨン・えんぴつ・色えんぴつ・消しゴムが並べられています。コンテストは、PCで制作した作品も募集可能ですが、今回は手描きで作成します。
早速、ChiMyはいつも使っているという自前のペンを広げて描きはじめました。
さっきまではみんなでワイワイおしゃべりしていたのに、すっかり真剣モード。
麺、卵、のり、ナルト、どんぶりなどの色々なパーツをキャラクターに取り入れています。
コンテストの応募は1人何点でも可能。悦奈は男の子と女の子を描いているようです。
「そもそもこのこどもに性別はあるのかな?」ダニエル、おもしろい視点からキャラクター制作に取り組んでいます。
「名前は何にしよ〜」イラストだけでなく、キャラクターの愛称も一緒に考えていきます。
みんなで真剣に描くこと約1時間、それぞれの愛おしい“こども”が完成しました!
ChiMyの作成したキャラクター「えんちゃん」は、どんぶりでできた帽子と、麺でできた髪の毛につけたナルトの髪留めがポイント。
サミーのキャラクター「うめ〜ん」は、パパの麺、ママのナルトをしっかり取り入れています。卵でできた靴がキュート!
ナオミはかわいらしい兄弟「チャット・ザ・イーボーイ」と「ビスコちゃん」を作成。麺でできたくりんくりんの髪の毛がそっくりなのは、さすが兄弟!
悦奈の考案した、双子のこども「麺ゆゆちゃん」と「楽太郎」は、麺を食べると変身!ストーリー性もばっちりです。
ダニエルのキャラクター「RAMEN BABY」は、自分で自分の麺を食べるという、ちょっぴり”グロかわ”なキャラクター。オムツもはいていてBABYらしいです。
ピーターが考案した「Mugimen」は、体部分が卵という思い切った発想。頭飾りにはラーメンの原材料・小麦が使われていてなんだかインディアン風な姿に。
思い思いに描いたこどもキャラクターが無事に完成しました。それぞれのキャラクターを見せ合って、みんな大笑い。ひとりひとり違った発想があっておもしろいですね。
幸楽苑のおいしいメニューを食べて子どもに戻ったように夢中で絵を描く時間に、大満足のもしもしフレンズたちでした。
コンテストの募集は10月25日(金)23時59分まで。あまりイラストには自信がない・・・という方も大丈夫!選ばれた作品は、イラストレーター・シャシャミンさんがデザインや色彩調整などの仕上げを担当するので、誰でも気軽に応募してみてくださいね。
※メニューの金額は全て税込表記となります。
※一部店舗では販売していないメニューがあります。
※商品の変更に伴い、情報は随時更新されますのでご注意ください。
※メニューは幸楽苑のホームページからご覧いただけます。(https://www.kourakuen.co.jp/)
Model: Etsuna, Naomi, ChiMy, Peter, Sammy, Daniel
Writer: Ellie(MOSHI MOSHI NIPPON)
Photographer: pon
Information
「こども」オリジナルキャラクター募集要項
募集内容:家族に愛されて、創業65周年を迎えた「幸楽苑」の“これから”を盛り上げるオリジナルキャラクターとして登場した「幸楽苑ファミリー」。今回は、ファミリーのメインキャラクターとなる『こども』のデザインを募集します。
賞:JTB旅行券30万円分と賞金20万円
応募期間:2019年9月24日(火)10時00分~ 10月25日(金)23時59分応募方法:以下いずれかの方法でご提出ください。
①Twitterで幸楽苑公式アカウント(@kourakuen_pr)をフォローし、応募用ハッシュタグ「#幸楽苑ファミリー」をつけてイラスト(JPEG形式、容量2MB以下)と、提出項目を投稿してください。
②WEBの特設キャンペーンサイト
(https://www.kourakuen.co.jp/pr/campaign201909/character)から、画像と提出項目をアップロードしてください。・カラーでの作成必須。イラストタッチは自由です。手書き、PCで制作した作品も応募可能です。
・手書きの場合、イラスト全体がしっかり映るように明るい場所で撮影してください。
・1人何点でも応募可。ただし1回の応募につき、1キャラクターとさせていただきます。提出項目:以下2点全ての提出必須。提出不備の作品は、審査の対象外となりますのでご了承ください。
①キャラクターの基本デザイン案イラスト(画像)
②キャラクターの愛称(テキスト)
※キャラクターの設定や制作意図を記入していただいても構いません。結果発表(予定):応募締切から1ヶ月程度で、幸楽苑公式ホームページ及び公式SNSにて発表します。
注意事項:公式ホームページ内特設ページ記載の注意事項を必ずご確認の上、ご提出ください。
↓↓コンテスト詳細はこちら↓↓
-
Airbnbで予約ができる原宿の宿泊施設「MOSHI MOSHI ROOMS」。宿泊だけでなく、パーティースペースとして、今、おしゃれ女子の間で話題を集めています。ピンクのお部屋が特徴的な「MOSHI MOSHI ROOMS SAKURA」の使い方を10個ご提案。今回は【誕生会編】をお届けします。原宿のスペシャルな空間で、思い出に残る誕生会を開こう!
【女子会編】はコチラ:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/262056
【5】みんなで変身! 原宿の人気サロン「L by HOME」でお得にヘアアレンジ・マツエクをしよう
MOSHI MOSHI ROOMSから徒歩2分の場所にある原宿の人気サロン「L by HOME」では、MOSHI MOSHI ROOMSと提携プランを実施中。
MOSHI MOSHI ROOMSに予約すると、サロンでのヘアアレンジが特別プライスで受けられます。特別な日をかわいいヘアアレンジで盛り上げよう!アイラッシュサロンも併設されているから、ヘアだけじゃなくマツエクをするのもオススメですよ。マツエクは、MOSHI MOSHI ROOMSのSAKURAかORIGAMIの限定色から選ぶことができます。Airbnbにて宿泊予約後メッセージから予約が可能です。
▶︎コラボヘアアレンジ
各0.5h,¥3000(シャンプー別)
▶︎eyelash
SAKURA限定カラー(brown×cotton,aqua,pink,magenta)
ORIGAMI限定カラー(brown×burg,litebrown,purple,gold)
各1h,¥10,000(オフ別)※brownのベースカラーに追加で1色お選び頂けます
▶︎L by HOME
住所:東京都渋谷区神宮前3-27-15 2F
TEL:03-5411-0366
営業時間:HAIR salon 11:00 – 21:00(日祝10:00 – 19:00)、EYELASH salon 11:00 – 20:00(土日祝10:00 – 19:00)
URL:http://l.home-harajuku.com/
【6】かわいいアイテムで部屋を誕生日仕様にデコレーション!
お部屋は自由に使っていいので、パーティーグッズを飾り付けしましょう。壁や家具を傷つけないテープなら使ってもOK。原宿・表参道エリアには、「FLYING TIGER COPENHAGEN」、「ASOKO」、「AWESOME STORE」、「DAISO」など、パーティグッズを取り扱ってるお店もたくさん!お部屋を可愛く飾り付けして、特別なお誕生日を盛り上げてくださいね。
【7】MOSHI MOSHI ROOMSだけのカワイイ誕生会を楽しもう♪
ピンクの特別な空間で、他の場所では味わえない誕生日会を開催!ベッドの数には限りがあるけど、滞在人数に制限はないので、友達をたくさん呼んでパーティーができちゃいます。ケーキを持ち込むことを事前に伝えれば、ケーキ台が借りられるから、ケーキもかわいく飾り付けできちゃう。サイズは直径18cmなので、5号サイズのホールケーキがぴったり置けます。
非現実的なピンクの空間なら、誕生日パーティーもいつもより盛り上がること間違いなし! ケーキやパーティーの料理を買い込んで、MOSHI MOSHI ROOMS SAKURAに遊びに行こう♪ キッチンでは料理もできるほか、お皿やナイフなどのキッチングッズも揃っているから安心です。
いつもと違ったスペシャルな体験がたくんさんできるMOSHI MOSHI ROOMS。次回は【食事編】をお送りします! 宿泊だけじゃなく、様々な楽しみ方ができるMOSHI MOSHI ROOMSに遊びに行こう♪
Model:Aiko、Ringo
Photographer:Haruka Yamamoto
Writer:Sayoko IshiiInformation
MOSHI MOSHI ROOMS
住所:東京都渋谷区神宮前2-18-7
アクセス:東京メトロ「明治神宮前<原宿>」駅から徒歩8分
URL:https://rooms.moshimoshi-nippon.jp/ -
Airbnbで予約ができる原宿の宿泊施設「MOSHI MOSHI ROOMS」は、宿泊だけでなく、パーティースペースとしておしゃれ女子の間で話題沸騰中のスポット♡ そこで「MOSHI MOSHI ROOMS SAKURA」でできることを10個ご提案。あなただけの使い方を見つけて、原宿で特別な経験をしてみよう。
【1】部屋にあるアイテムを使って映え写真を撮ろう!
MOSHI MOSHI ROOMSは、2018年にオープンした「SAKURA」と今年オープンしたばかりの「ORIGAMI」の2つのお部屋があります。キュートなピンクの壁に覆われた「桜」をテーマにしたSAKURAは、女の子が大好きなラブリーなSNS映えスポットがたくさん!
ベッドルームの天井を埋め尽くした桜の花のモニュメントをバッグに写真を撮れば、ゴージャスな映え写真になること間違いなし!
大きなピンクのベッドの上には、ふわふわのクッションもたくさん!ピンクのベッドに埋もれたロマンチックな写真だって撮れちゃいます。
Photographer: Kayo Sekiguchi
お部屋のシンボル「桜」のネオン管もお忘れなく。ネオンの光で幻想的な写真が撮れます。
【2】MOSHI MOSHI ROOMS SAKURAにぴったりの原宿の人気フードをテイクアウト
MOSHI MOSHI ROOMSの場所は、東京を代表するおしゃれスポット原宿。徒歩圏内にはSNS映えするかわいいフードショップがたくさんあります。SAKURAに似合うおすすめのテイクアウトフードをご紹介!
1.「GOOD TOWN DOUGHNUTS(グッド タウン ドーナツ)」
スマイルマンゴー 420円、ラズベリーピスタチオ 400円、シーソルトキャラメル 390円(税込)
原宿の人気ドーナツショップGOOD TOWN DOUGHNUTS。ビッグサイズのドーナツは、見た目がかわいいだけではなく、天然酵母、北海道産小麦、沖縄産海塩、種子島産砂糖、オーガニック油脂など国産の厳選した素材を使用した本格派。味もボリュームも満足できるハイクオリティのドーナツです。
GOOD TOWN DOUGHNUTS
住所:東京都渋谷区神宮前6-12-6 J-cube B1F
TEL:03-5485-8827
営業時間:10:00 – 20:00
定休日:無休
2.AND THE FRIET(アンド ザ フリット)
ボックス(フリット2種)+ディップ 800円(税抜)〜
本場ベルギー産のじゃが芋をはじめ、季節ごとに厳選したじゃが芋を使用するフレンチフライ店。周りはカリっと中はホクホク、冷めても美味しいフレンチフライだから、テイクアウトにぴったり。ボックスは6種類のじゃが芋の中から好きな芋を2種類、好きなディップを1つ選べるから、パーティーにとってもオススメです。
アンド ザ フリット ラフォーレ原宿
住所:東京都渋谷区神宮前1-11-6 ラフォーレ原宿2F
TEL:03-6434-7568営業時間:11:00 – 21:00
定休日:ラフォーレ原宿に準ずる3.「TOAST LUCK(トーストラック)」
マカロン(左から)きなこ、クランキー、チーズ 各371円(税抜)
韓国で人気のトーストなど、インスタ映えする韓国フードが楽しめるTOAST LUCK。トーストがメインのお店だけど、韓国マカロン(トゥンカロン)も売っています。日本のマカロンよりサイズが大きく、マーブル模様の見た目もキュート。味の種類も豊富で、通常のマカロンのイメージとは別物♪原宿で最先端の新感覚フードを楽しもう。
TOAST LUCK
住所:東京都渋谷区神宮前3-27-15
TEL:03-6812-9499
営業時間:11:00~20:00
定休日:不定休
URL:https://www.toast-luck.com/
【3】テイクアウトしたフードを並べて女子会♡
原宿の人気ショップでテイクアウトしたフードやお菓子をMOSHI MOSHI ROOMS SAKURAに持ち込んで女子会をしよう!SAKURAにはキッチンが完備されており、調理道具も揃っているので、その場で料理をすることもできちゃいます。もちろん電子レンジ、冷蔵庫もありますよ。
リビングは広々としていて、ゆったり過ごせるのが嬉しい♪ベッドの数には限りがあるけど、滞在人数の制限はないので、たくさんの友達を呼んで女子会を開いちゃおう!
【4】プロジェクターを使って大画面で映画鑑賞
お部屋にはAndroid TVが搭載されたモバイルプロジェクターがあります。NETFLIX、hulu、YouTubeなどアプリやゲームが試しきれないほど入っているので、みんなで映画鑑賞やゲームも楽しめちゃう。映像を白い壁に投影して、お部屋の好きな場所に映しましょう。
ベッドの近くの壁に投影すれば、リラックスしながら映画鑑賞やMV鑑賞ができちゃいます。一晩中、好きな映像を見ながら語り明かしてみて。
ピンクのお部屋MOSHI MOSHI ROOMS SAKURAなら、普段と違った特別感が楽しめちゃう♪ 次回は【お誕生日会編】をお届け。宿泊だけではなく、様々な楽しみ方ができるMOSHI MOSHI ROOMSにぜひ注目してくださいね。
Model:Aiko、Ringo
Photographer:Haruka Yamamoto
Writer:Sayoko IshiiInformation
MOSHI MOSHI ROOMS
住所:東京都渋谷区神宮前2-18-7
アクセス:東京メトロ「明治神宮前<原宿>」駅から徒歩8分
URL:https://rooms.moshimoshi-nippon.jp/ -
原宿「KAWAII MOSTER CAFÉ HARAJUKU」ハロウィンメニューにヴァンパイア、狼男、フランケン登場
原宿の人気店KAWAII MONSTER CAFE HARAJUKU(カワイイモンスターカフェ ハラジュク)は、10月1日(火)~10月31日(木)まで「KAWAII HARAJUKU Halloween PARTY2019(カワイイ ハラジュク ハロウィン パーティ)」を開催します。
いよいよハロウィンシーズンが到来!今年のKAWAII MONSTER CAFÉ HARAJUKUは、モンスター達の“ボーダーレス”なハロウィンがテーマ。原宿のモンスター達が繰り広げるハロウィンパーティーに魅せられて、世界の有名モンスター「ヴァンパイア」「狼男」「フランケインシュタイン」が原宿に集結します。
カラフルポップバーガー フランケンシュタイン 1,580円(税別)
お店のキャラクター「Mr.チョッピー」がフランケンシュタインに大変身。ジューシーなパテにサルサソースと、とろけるチーズをたっぷりかけたボリューム満点のカラフルポップバーガー。バンズが色違いになっているのがカワイイ!
チョッピー男爵のDark Curry 1,400円(税別)
ヴァンパイアをイメージした手作り濃厚黒カレー。黒いカレーにハロウィンカラーの紫、オレンジが映える、見た目も味もビビットな一品。
名もなきセメタリ- チーズグラタン 3,200円(税別) ※3名以上での注文がおすすめ
シュールな見た目がインパクト大な“パン桶”グラタン!棺桶型のパンの中にグラタンを入れ、レインボーカラーのチーズをたっぷりトッピング。ホワイトソース、チーズ、パンの組み合わせが後引く美味しさです。
おばけボンゴボンゴティラミス 1,080円(税別)
抹茶アイスやほうじ茶アイスにハロウィンカラーのチョコをコーティングした冷たいスイーツ。アイスの下にはカラフルなシリアルが隠れています。
真夜中のパンプキンシフォンケーキ 1,580円(税別)
フワフワなシフォンケーキの上に黒ゴマアイスを乗せて、パンプキンテイストの生クリームたっぷりかけたメルティパンケーキ。滴り落ちる血に見立てたチョコレートソースがハロウィン気分を盛り上げます。
バーク・アット・ザ・ムーン 980円(税別)
満月の夜に現れた狼男をモチーフにした可愛いスイーツ。サクッとしたドーナツの上に黒ゴマムースを乗せた甘さ控えめの一品です。
ジュエリーノンアルコールカクテル バジルシード 900円(税別) シェイク・ヒップ・シェイク チョコレート 950円(税別)
ハロウィン限定のドリンクメニューは2種類。パンプキンの乗ったダークカラーなチョコレートシェイクと、目玉ゼリーが入った見た目も食感も楽しめるバジルシード。こちらはアルコールを入れることも可能です。
モンスター界の垣根を超えたハロウィンパーティーをKAWAII MONSTER CAFEらしいメニューが盛りだくさん!子供から大人まで大満足のエッジの効いたメニューが楽しめる機会をお見逃しなく。
*フードメニューはランチタイム限定となります
*ドリンクメニューはディナータイムでも提供いたしますInformation
KAWAII HARAJUKU Halloween PARTY2019
住所:東京都渋谷区神宮前4丁目31‐10 YMスクエアビル4F
開催期間:10月1日(火)~10月31日(木)
営業時間:
<平日・土曜日>
ランチ 11:30~16:30(最終入店 15:30 ラストオーダー16:00 90 分制)
ディナー:18:00~22:30(ラストオーダー22:00)
<日曜日・祝日> 11:00~20:00(ラストオーダー19:30)※混雑時は2時間制をとらせていただく場合がございます
定休日:年中無休
ホームページ:http://kawaiimonster.jp -
今週のランチ:原宿「dotcom space Tokyo」 ピーチ&ヨーグルト
週に1回、他のことは何もせず。
ただただ美味しいご飯やスイーツを食べる。
幸せに生きていく上で、とても大切な時間です。
今日は午前中の仕事を早めに片付けてのんびりランチ。
原宿でまったりと過ごすことができるカフェ「dotcom space Tokyo」へ。
©️photo Takumi Ota
原宿駅・竹下通り口の改札を出て徒歩4分。
竹下通りからすぐの場所とは思えないほど、静かでゆったりとした雰囲気。
店内は広々としていて、シンプルでスタイリッシュな家具が並びます。
今日は甘いものが食べたい気分なので、食パンの上にフルーツとクリームが乗った「ピーチ&ヨーグルト」をオーダーしました。
©️photo Takumi Ota
©️photo Takumi Ota
店内は木を基調とした空間で、設置されている家具にもこだわりを感じます。
スペースが広いので居心地がよく、仕事をしている方もチラホラ。
デスクを抜け出して気分を変えてカフェで仕事をするのも良さそうです。
ピーチ&ヨーグルト 680円 / アイスカフェラテ 550円
たっぷり乗ったクリームと、光があたってキラキラしている桃。
見ているだけで幸せな気持ちに・・・♡
さっそくカットしていただきます。
パンは弾力が合ってもっちもち、さわやかなヨーグルトクリームと甘い桃が口の中いっぱいに広がります。
分厚くカットされた食パンは浅草の老舗ベーカリー「ペリカン」の食パンだそう。このもちもち・しっとり食感はなかなか味わうことができません。
ヨーグルトクリームは甘すぎず爽やかな味わい。完熟の甘い桃と一緒に食べると、口の中で一つになって溶けていきます。
今回は桃でしたが、フルーツはその季節の旬なフルーツに変わるそう。
秋・冬はどんなフルーツで提供されるのか楽しみです。
アイスカフェラテは少し酸味があって、私の好きなタイプの味でした。程よく甘い「ピーチ&ヨーグルト」との相性も抜群。
お店ではコーヒー豆にこだわっているほか、バリスタには、過去に日本チャンピオンになった方がいるそう。次来る時はこだわりのコーヒーも飲んでみたい。
定食やバーガーもいいけれど、甘いスイーツランチは頭がカチッと目覚めるよう。
ゆったりとした店内で過ごす甘いひとときは、今日の私を幸せにしてくれました。
季節の移り変わりを感じたら、秋フルーツが乗ったパンを食べに行こう。
今日のおみや
りんごジュース 450円
美味しいごはんを食べた日は、家族や同僚にも幸せをおすそ分け。
今日のおみやはりんごジュース。
ニコっと笑ったイラストのカップにたっぷり注がれたりんごジュース。今回テイクアウトしたのは長野産100%りんごジュースでした。ストローは環境に優しいさとうきびストローを使っています。
Writer:Sayuri Mizuno(MOSHI MOSHI NIPPON)
Information
dotcom space Tokyo
住所:東京都渋谷区神宮前1丁目19−19 エリンデール神宮前B1F
営業時間:10:00〜19:00
定休日:不定休
TEL:03-6721-1963
Official site:https://www.instagram.com/dotcomspacetokyo/
-
SHIBUYA109渋谷にて展開している日本初の進化系いちご飴専門店「Strawberry Fetish(ストロベリー フェチ)」が9月21日(土)、原宿竹下通りと大阪・アメリカ村に新規同時オープンする。
日本初の「進化系いちご飴専門店」としてSHIBUYA109渋谷にオープンして以降、3ヶ月足らずでいちご飴を7万本、8月は毎日1,000本を販売した。お祭り定番のいちご飴をアップデートし、通常のいちご飴からロングいちご飴、ティラミスやチーズケーキのトッピングメニューなど今までになかった新感覚のいちご飴が人気を得ている。飴のコーティング工程にもこだわり抜き、いちごのジューシーさを保った高品質のいちご飴が楽しめる。
原宿竹下通り店・アメリカ村店限定で、2種類の新商品を提供。
いちごぶどう飴 650円(税込)販売期間:9月21日(土)〜10月31日(木)
いちごとナガノパープルを使用した「いちごぶどう飴」を期間・数量限定で販売。
スペシャルいちごミルクタピオカ 650円(税込)
苺好きの為の「究極のいちごタピオカ」を開発。「Strawberry Fetish」と生タピオカ専門店「伍茶」がコラボした究極の商品が登場した。1杯につきいちごを70g使用している本格いちごミルクタピオカは絶品!
この他、通常メニューも販売される。さらに今後は、りんご飴やぶどう飴などのフルーツ飴も展開予定。ぜひ可愛い店頭でいちご飴を堪能してみて♡
Information
Strawberry Fetish 原宿竹下通り店
住所:東京都渋谷区神宮前1-16-5 RYUアパルトマン1F
営業時間:10:00〜20:00 年中無休
Strawberry Fetish アメリカ村店
住所:大阪府大阪市中央区⻄心斎橋2-11-
営業時間:10:00〜20:00 年中無休