簡単にできる“キャラスイーツ”レシピを紹介!“コリラックマのコーヒーゼリーパフェ”
毎日の料理にひと手間加えてかわいらしいキャラクターに変身させてしまう、Kaoriさんの連載。少しのアイディアでいつものレシピがかわいく生まれ変わります。
今回は超簡単ドロリッチ風“コリラックマのコーヒーゼリーパフェ♡”
1:材料
コーヒーゼリーのもと(今回はダイソーのものを使用)
チョコペン
牛乳
アイスクリーム
2:最初にチョコペンでトッピングするコリラックマちゃんのパーツ作りをします。
好きなコリラックマちゃんのイラストにクッキングシートをのせて写し絵します。耳がとがっているのはアイスクリームに指す部分です。
耳や口になる白い部分の下書きしてある線の上にチョコレートをのせます。しっかりかわいたら、目や口を書き、耳の中のピンクの部分を書きます。
出来たら冷凍庫に入れてしっかりと冷やします。
☆しっかりと固めないとアイスクリームにパーツをおくときに、溶けたり折れたりしてしまいます。
☆コーヒーゼリーは箱裏に書いてある材料で作り冷やしておきます。
☆ダイソーのものはお水にとかすだけで簡単にコーヒーゼリーができちゃいます。
3:
①アイスクリームをしっかり温めたディッシャーで丸く型どります。(ディッシャーを温めてから型どると綺麗な丸になります)
温めたディッシャーで型どると熱で表面が少し溶けているので、そのうちに先程作った耳を差し込み、目や口もつけます。(固いアイスクリームだとパーツが折れたりしてつけにくいです)
②固まったコーヒーゼリーをグラスに入れて、余ったアイスクリームと層になるように交互にかさねます。
4:3の①で作ったコリラックマちゃんをトッピングして出来上がりです。
食べる時に少量の牛乳を入れてかき混ぜてから飲むとアイスクリームやコーヒーゼリーも溶けてドロリッチ風になって美味しいです♡
今後も、Kaoriさんの記事では様々な”キャラスイーツ”を紹介予定!
インスタグラムではたくさんのキャラごはんが紹介されているのでチェックしてみてください。
■プロフィール
窪田香理 (@kaopan27)
北海道在住、お料理、お菓子、パンでキャラフードを作ることが大好きです♡
家族が喜ぶ顔が見たくて、ちょっとしたひと手間でキャラフードや可愛いご飯に変身させることを楽しんでいます♡
インスタグラムでキャラフードやキャラ弁をご紹介しています→ @kaopan27
RECOMMENDED ENTRIES
-
毎日の料理にひと手間加えてかわいらしいキャラクターに変身させてしまう、Kaoriさんの連載。少しのアイディアでいつものレシピがかわいく生まれ変わります。
今回はポムポムプリンのパフェ♡お家でできるものでパフェを作ってスイートポテトで作ったポムポムプリンをトッピングしました!
1.材料
市販のロールケーキ
好きなフルーツ(缶詰でもなんでもOK)
生クリーム
スイートポテト(無印良品のスイートポテトの粉)
牛乳
バター
2.スイートポテトを作ります。
①スイートポテトの粉に牛乳と溶かしバターを入れて混ぜます。
②プリンちゃんの形を作ります。
③大きさは、パフェのグラスに合わせて作ります。
④帽子の部分はココアを混ぜて作り、手の部分も丸めます。
⑤卵黄に少しの水を入れて薄めて塗り、焼き色がつかないように140~150℃くらいで10分程焼きます。
⑥しっかり冷ましてからチョコペンや溶かしココアで顔を書きます。
3.好きなフルーツを1口大にカットします。バナナやキウイフルーツなどはお花形に型抜きなどしても可愛いです。
4.グラスにフルーツの断面がわかるように並べ、中には型抜きした残りのフルーツやロールケーキをちぎって入れ生クリームと層にしながら重ねます。
5.1番上にスイートポテトをのせやすいように、ロールケーキで蓋をします。
ロールケーキの上にスイートポテトのプリンちゃんをのせて完成です♡
今後も、Kaoriさんの記事では様々な”キャラスイーツ”を紹介予定!
インスタグラムではたくさんのキャラごはんが紹介されているのでチェックしてみてください。
■プロフィール
窪田香理 (@kaopan27)
北海道在住、お料理、お菓子、パンでキャラフードを作ることが大好きです♡
家族が喜ぶ顔が見たくて、ちょっとしたひと手間でキャラフードや可愛いご飯に変身させることを楽しんでいます♡
インスタグラムでキャラフードやキャラ弁をご紹介しています→ @kaopan27
-
毎日の料理にひと手間加えてかわいらしいキャラクターに変身させてしまう、Kaoriさんの連載。少しのアイディアでいつものレシピがかわいく生まれ変わります。今回はプラチョコを使って作るキティーちゃんのミルフィーユです♡
1:材料
冷凍パイシート 1枚
生クリーム 適量
苺 適量
プラチョコ 適量
2:
①冷凍庫から冷凍パイシートをだし、5分ほどしてから3等分に切り分けます
②①を180℃のオーブンで様子を見ながら15分~20分程焼きます
③②の粗熱がとれたら、横の部分からナイフを入れて2等分します
③の底の部分に生クリームと苺をのせます(量はお好みで♡)
3:プラチョコをつくります
白いままのプラチョコを薄く伸ばしてキティーちゃんの型で抜きます。耳・お鼻・目は色をつけてから型抜きしてのせます。
4:出来上がったら冷蔵庫で少し冷します(冷やしたほうが、固くなりトッピングしやすいです)
5:ミルフィーユの上にトッピングして出来上がりです。
プラチョコは扱いやすく簡単に可愛いキャラが作れちゃいます。簡単ミルフィーユもキティーちゃんをトッピングするだけで可愛く変身させちゃいましょう♡
今後も、Kaoriさんの記事では様々な”キャラスイーツ”を紹介予定!
インスタグラムではたくさんのキャラごはんが紹介されているのでチェックしてみてください。
■プロフィール
窪田香理 (@kaopan27)
北海道在住、お料理、お菓子、パンでキャラフードを作ることが大好きです♡
家族が喜ぶ顔が見たくて、ちょっとしたひと手間でキャラフードや可愛いご飯に変身させることを楽しんでいます♡
インスタグラムでキャラフードやキャラ弁をご紹介しています→ @kaopan27
-
毎日の料理にひと手間加えてかわいらしいキャラクターに変身させてしまう、Kaoriさんの連載。少しのアイディアでいつものレシピがかわいく生まれ変わります。今回紹介するのは、コリラックマのリンゴのケーキ!料理初心者でも簡単なシンプルレシピで、豪華なケーキが作れちゃいます。
1:材料
15cm丸型1台分(パウンド型や1つずつに分けても焼けます)
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 5g
無塩バター 60g
砂糖 80g
卵 S〜M 2個
リンゴ 1個
くるみ 10個
シナモンシュガー 適量
下準備
・リンゴは薄切りにして、レモンをふりかける。2〜3個をコリラックマの形に抜く
・くるみは粗くきざんでおく
・シナモンシュガーがなければ、シナモン小1と砂糖カップ1/4を混ぜる
・薄力粉とベーキングパウダーは合わせて2回ふるう
バターはレンジか湯煎で溶かす
2:①卵黄と卵白を分けて卵白をしっかりと泡立てる。
②①に卵黄をまぜ、次に粉類をいれて混ぜる。
3:①2で粉類を混ぜ、少し粉っぽさが残っているところに溶かしバターを入れさらに混ぜる。
②①を型に流し入れ、下準備しておいたリンゴをならべていく。
(このときコリラックマ型のリンゴはまだ乗せない)
4:3に粗く刻んだくるみをまんべんなくかける。
5:4にシナモンシュガーをふりかける。
170℃のオーブンで20〜25分焼いてから、コリラックマ型に抜いたリンゴを乗せてさらに5〜10分焼く。
6:コリラックマ型のリンゴが形よく焼ければそのままデコ。
形があまりよく焼けなければ、ホワイトチョコレートシートでコリラックマの型をとりリンゴの上に乗せる。
7:6にチョコペンで顔を書く。
焼きあがったリンゴのケーキに6のコリラックマをデコレーションしたら出来上がり。
しっとりとした生地にりんごとくるみ、シナモンシュガーが相性抜群!
熱々の焼きたても美味しく、1晩寝かせればさらにしっとり度がアップしますよ。
今後も、Kaoriさんの記事では様々な”キャラごはん”を紹介予定!
インスタグラムではたくさんのキャラごはんが紹介されているのでチェックしてみてください。
-
簡単にできる”キャラスイーツ”レシピを紹介!”ポムポムプリンのプチパンプキンタルト”
毎日の料理にひと手間加えてかわいらしいキャラクターに変身させてしまう、Kaoriさんの連載。少しのアイディアでいつものレシピがかわいく生まれ変わります。今回紹介するのは、ポムポムプリンのプチパンプキンタルト!ミキサー1つでできちゃう簡単レシピです。
1:材料
市販のプチタルト型 12個
かぼちゃ(種やかわをとりのぞいて、柔らかくしたもの) 150g
生クリーム(今回は豆乳クリーム) 50cc
砂糖(かぼちゃの甘さによって調整) 20~30g
卵黄 (Sサイズ) 1個
スライスチョコシート
黄桃の缶詰
2:電子レンジで蒸して柔らかくしたかぼちゃ、砂糖、生クリーム、卵黄をすべてミキサーに入れる。
3:写真の状態になるまでかき混ぜる。
4:タルト型に3を流したら、180℃て余熱しておいたオーブンを140~150℃に下げて10~15分焼く。(焼き色をつけたくないので低温で)
焼き色がつきそうになったらアルミホイルをかぶせると焦げ目がつかない!
5:焼きあがったタルトがしっかりと冷めてから、丸型で帽子、しずく型で薄切りにした黄桃で耳の部分をぬいてタルトに乗せる。
帽子の上の丸の部分は、ちぎったスライスチョコを指で丸めて乗せていく。
温めたチョコペンで目や口を書いたら出来上がり!
サクサクのタルトにしっとりした、かぼちゃペーストが相性抜群!黄桃の酸味がぴったりでとても美味しいです♡
今後も、Kaoriさんの記事では様々な”キャラごはん”を紹介予定!
インスタグラムではたくさんのキャラごはんが紹介されているのでチェックしてみてください。
■プロフィール
窪田香理 (@kaopan27)
北海道在住、お料理、お菓子、パンでキャラフードを作ることが大好きです♡
家族が喜ぶ顔が見たくて、ちょっとしたひと手間でキャラフードや可愛いご飯に変身させることを楽しんでいます♡
インスタグラムでキャラフードやキャラ弁をご紹介しています→ @kaopan27
-
毎日の料理にひと手間加えてかわいらしいキャラクターに変身させてしまう、Kaoriさんの連載。少しのアイディアでいつものレシピがかわいく生まれ変わります。
今回は、キュートな見た目の「リラックマちゃんのちぎりパン」をご紹介!
まずは牛乳パックの型を作る
1. 綺麗に洗った牛乳パックを開いて棒状に切る
2 .1をホチキスでとめる
3. 今回は10~12センチほどの□になるようにホチキスでとめる
4. 3をアルミホイルで覆っておく
☆これを2つ作り型はOKです
ここからはちぎりパンの作り方!
1:材料
強力粉 240g
ドライイースト 5g
砂糖 15g
塩 3g
ココアパウダー 5g
無塩バター 60g
卵 1個(52g位)
ぬるま湯 75~80g
2:ボウルに強力粉、ドライイースト、砂糖、塩をいれる。
☆塩とイーストが隣になってしまうと膨らみにくいので離していれる。
ぬるま湯と卵を混ぜておく
①のイースト目掛けて②のを入れたら、粉っぽさがなくなるまで木べらで混ぜる
3:2で粉っぽさをある程度なくした生地を取り出して無塩バターを入れて手でこねる
4:3でひとまとまりになったら、生地を半分にして半分はそのまままとめておく。もうひとつにぬるま湯でといたココアパウダーを少しずついれてこね、こちらもひとまとまりにして一次発酵(40分)する。
一次発酵が終わったらプレーン生地とココア生地各々4等分する(今回は53gでした)
☆こね方や温度によってg数はかわってくるので全体量を測ってから4等分すると◎。
その4等分した生地から耳の分をよける(2g×2)
分割が終わったら写真のように並べてベンチタイムを10分とる
ベンチタイムがおわったら、最初につくっておいた型に並べる。
☆この時耳はまだのせません
型に入れたら二次発酵(30分)をし、②で丸めておいた耳をのせる。
5:4まで終わったら180℃で余熱しておいたオーブンを150℃にさげて7分ほど焼く。
それから焼き色がつかないようにアルミホイルをかけてさらに10分程焼く。
6:しっかり冷まし、チョコペンで顔を書いたら出来上がり♡
今回は2つの生地で作りましたが、最初はプレーンだけでも十分可愛いですよ。
おリボンを巻いてラッピングすればプレゼントにもぴったり!
今後も、Kaoriさんの記事では様々な”キャラごはん”を紹介予定!
インスタグラムではたくさんのキャラごはんが紹介されているのでチェックしてみてください。
-
簡単にできる”キャラ弁”ならぬ”キャラスイーツ”レシピを紹介。”ダッフィーの桜ゼリー”
毎日の料理にひと手間加えてかわいらしいキャラクターに変身させてしまう、Kaoriさんの連載。少しのアイディアでいつものレシピがかわいく生まれ変わります。
今回は、春にぴったり!かわいいダッフィーのクッキーを添えた“桜ゼリー”をご紹介。
1:材料
☆杏仁豆腐
ダイソーの杏仁ミルクプリン 1箱
牛乳 400cc☆桜ゼリー
桜の花の塩漬け 10枚位
水 200cc
砂糖 大1
色粉 少々ゼラチン 4〜5g
水 15cc
☆ゼラチンは水に入れてとかしておく☆クッキー生地
過去記事のキティーちゃんサンドクッキーをご参照ください。
https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/39364
(今回はダッフィーちゃんなので、生地に少し茶色の色粉をまぜてあります)
★クッキー型は何でも代用できます。2:桜の花の塩漬けを軽く洗ってから水に30分から1時間程つけ、塩抜きをする。
5:水200ccに少量の色粉を入れて、ピンク色の水を作る。
☆お鍋に入れてから色粉を入れてしまうとお鍋の色で色の濃さがわからなくなってしまうので、ここで気に入ったピンク色にしておきます。
6:5をお鍋にうつし、砂糖と2で塩抜きした桜をいれる。砂糖がしっかりととけたら、水にとかしておいたゼラチンもいれ、さらにしっかりと混ぜる。
7:4がしっかり固まっているのを確認したら、冷ました6をのせて、さらに冷蔵庫に入れて固める。
8:クッキー生地を型抜きしたら、矢印のワキの部分をナイフで切れ込みを入れておく。
☆グラスに差し込むときに深めにしておきますクッキーが焼きあがったらチョコペンで顔を書く。
(もちろんそのままのクッキーでも大丈夫♡)出来上がったゼリーにクッキーをトッピングして出来上がり!
今後も、Kaoriさんの記事では様々な”キャラごはん”を紹介予定!
インスタグラムではたくさんのキャラごはんが紹介されているのでチェックしてみてください。■プロフィール
窪田香理 (@kaopan27)
北海道在住、お料理、お菓子、パンでキャラフードを作ることが大好きです♡
家族が喜ぶ顔が見たくて、ちょっとしたひと手間でキャラフードや可愛いご飯に変身させることを楽しんでいます♡
Instaglamでキャラフードやキャラ弁をご紹介しています→ @kaopan27
RELATED ENTRIES
-
ハーゲンダッツ ジャパンは、ミニカップ「苺とブラウニーのパフェ」と、クリスピーサンド「フォンダンショコラ」を、12月10日(火)より全国で期間限定にて発売する。
「苺とブラウニーのパフェ」は、濃厚なバニラカスタードアイスクリームに、ごろっとしたチョコレートブラウニーを混ぜ合わせ、天面には甘酸っぱいストロベリーソースをたっぷりと敷きつめている。3種の味わいと異なる食感が織り成すパフェのような複合的な味わいが楽しめる。
「フォンダンショコラ」は、 ビターで濃厚な味わいのチョコレートアイスクリームの中心部にとろりとしたチョコレートソースを加え、パリパリ食感のチョコレートコーティングで包み込み、ほろ苦いウエハースでサンド。チョコレートの魅力が詰まった“フォンダンショコラ”を、高級感あるギフトボックスをイメージした華やかなパッケージで堪能できる。
贅沢な気分に浸りたい年末にぴったりの2品をぜひ味わってみて♡
Information
ハーゲンダッツ ミニカップ 苺とブラウニーのパフェ(期間限定)
価格:295円(希望小売価格:消費税抜き)
発売日:2019年12月10日(火)
販売先:全国のスーパーマーケット、コンビニエンスストア、デパート他
特設サイト:https://www.haagen-dazs.co.jp/strawberry_brownie_parfait/
ハーゲンダッツ クリスピーサンド フォンダンショコラ(期間限定)
価格:295円(希望小売価格:消費税抜き)
発売日:2019年12月10日(火)
販売先:全国のスーパーマーケット、コンビニエンスストア、デパート他
特設サイト: https://www.haagen-dazs.co.jp/fondant_au_chocolat_2019/
-
「HARAJUKU AR BOX -table projection mapping cafe-」が2019年12月21日(土)、東京・原宿にオープン!「HARAJUKU AR BOX -table projection mapping cafe-」は、ソニーが開発した“インタラクティブ・テーブルトップ・プロジェクション“を導入した専用常設カフェ。本カフェはペアシート制となっている。
オープニングを可愛く華やかに飾るのは、「鏡の中のコリラックマ カフェ」に決定!当カフェは、「コリラックマ×インタラクティブなテーブル・プロジェクション・マッピング」をコンセプトにした次世代コラボカフェで、お皿やテーブルのまわりでキャラクターと一緒に遊びながら、コース料理を楽しむことができる。
テーマは「鏡の中のコリラックマ」。鏡の中で出会ったもうひとりのコリラックマと、キラキラコスメや、かわいい子ネコたちであふれる、ほっこり癒されるストーリー。その世界観が表現された、コース料理のまわりを、インタラクティブなテーブル・プロジェクション・マッピング技術によって、キャラクターたちが歩き回ったり、料理に落書きしたりする。
その他、描きおろしアートを使用したオリジナルグッズが登場する他、スペシャル特典も用意されている。 コースメニューは、ふたりでシェアするメニュー。前菜・メインディッシュ・デザートをそれぞれ自由に選ぶことができる。※単品でのご注文はできません。
Appetizer:スープとサラダの前菜
鏡の中の世界へようこそ!スープ&サラダ
スープは「クラムチャウダー」と「ミネストローネ」の2種から選べる。ペアで別々のチョイスも可能。
Main dish
一緒におえかきオムライス
魔法でおいしく!鶏ときのこのクリームパスタ
なかよしツインコリラックマバーガー ※12/21〜1/19までの提供
この他にも、全部で5種類のメインディシュから好きなメニューを選ぶことができる。
Dessert
パンケーキに魔法をかけて
クレームブリュレと魔法の鏡 ※12/21〜1/19 までの提供
ハートあふれるフォンダンショコラ ※1/20〜2/16 までの提供
この他にも、全部で5種類のデザートから好きなメニューを選ぶことができる。
ドリンク
コリラックマカフェオレ 890 円 ※Hot のみ
コリラックマココア 890円 ※Hotのみ
ツインコリラックマいちごミルク 990 円
ドリンクを注文するとオリジナルコースターが1枚プレゼントされる。
オリジナルグッズ
缶バッジ(ランダム6種) 400 円
クリアファイルセット 500 円
スライドミラー ピンク/紫 全2種 各1,200円
この他にも、ここでしか手に入らない限定グッズが多数登場♡
さらに、カフェに来店した方には「白雲石コースター」(全2種)がプレゼントされる。 こだわりがたくさん詰まったカフェで楽しい食事タイムを過ごしてみて♪
※全て税抜価格です。 ※画像はイメージです。
© 2019 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.
Information
鏡の中のコリラックマ カフェ
時期:2019年12月21日(土)〜2020年3月22日(日)
※2019年12月30日(月)〜2020年1月3日(金)は年末年始休業となります。場所:HARAJUKU AR BOX -table projection mapping cafe-(東京都渋谷区神宮前 4-28-28 ルチェッシモビル 2F)
カフェサイトオープン:2019年12月9日(月)16:00〜
予約開始:2019年12月9日(月)17:00〜※本カフェは、コースメニュー(お二人様用のシェアメニュー)のみになります。
※ドリンクは別途ご注文下さい。
テーブル・プロジェクションマッピング体験シート:2,500円(税別)/1人あたり
※ご予約は2名様より
※別途コースメニュー料金がかかります。※来店特典有(「白雲石コースター」(全2種)をプレゼント)
「鏡の中のコリラックマ カフェ」公式サイト:https://korilakkumacafe.jp/
-
横浜ワールドポーターズ「鯛パフェカフェ」FUKI×LINE MUSIC部とコラボした“タピオカドリンク”発売
12ヶ月連続でラブソングを配信しているFUKIが、LINE MUSICより発足された女子高生のトレンド調査隊「LINE MUSIC部」と共に、”鯛パフェカフェ”とコラボレーションしたタピオカドリンクをプロデュースしました!コラボ最終⽇の12月25日(水)には、横浜ワールドポーターズにてフリーライブも開催します。
コラボその1「ペアタピ」はカップルでそれぞれタピオカを味わう事ができるWカップ。カフェオレとストロベリーの上にたっぷり乗ったクリームはそれぞれの味のタピを覆っています。かわいく仲良く飲める素敵なドリンクです。
コラボその2「鯛パフェタピ」はいちごとタピオカがたっぷりの、鯛パフェカップバージョン。まつげが可愛い鯛が大きく口をあけています♪
タピオカコラボ中に繰り広げられた、FUKIと⼥⼦⾼⽣のリアルな恋バナから生まれたラブソング「LOVE and CRY」は、現在配信中。JKのセツなく溢れる想いをFUKIが歌詞に綴ったこの曲は、クリスマスイルミネーションで盛り上がる横浜にピッタリの楽曲です。
12月25日(水)のフリーライブは是⾮”ペアタピ”とラブソングで過ごしてくださいね♪
Information
LOVE and CRY / FUKI
11/11(月) Release ※Digital only
https://jvcmusic.lnk.to/loveandcry
鯛パフェカフェ
限定販売期間:2019年12月25日まで
場所:鯛パフェ横浜ワールドポーターズ5F(神奈川県横浜市中区新港2丁目2−1)
時間:11:00~22:00
【クリスマスフリーライブ】
横浜ワールドポーターズ 汽車道側 2F特設ステージにて行われる”FANTASTIC CHRISTMAS”にFUKIが出演決定♪
FANTASTIC CHRISTMAS(11/8〜12/25)日程:12月25(水)
会場:横浜ワールドポーターズ 汽車道側 2F特設ステージ
時間:14:00〜14:30 & 16:00〜16:30(2ステージ)
料金:Free
-
簡単にできる“キャラスイーツ”レシピを紹介!「リラックマのスノーボールクッキー」
毎日の料理にひと手間加えてかわいらしいキャラクターに変身させてしまう、Kaoriさんの連載。少しのアイディアでいつものレシピがかわいく生まれ変わります。
今回は、サンタさんに変身したリラックマのスノーボールクッキーです♡
1:材料(リラックマ10個分)
無塩バター 55g
粉糖 25g
白ごま 30g
薄力粉 75g
2:室温に戻しておいた無塩バターをなめらかになるまで混ぜて、粉糖→白ごま→薄力粉の順番でさらに混ぜます。
3:2の生地を、顔15g耳1g×2に軽量して、写真のように並べます。顔は丸ではなく、すこし台形っぽくなるように成形するとリラックマっぽくなります。
4:すべて成形したら、180℃のオーブンで15分焼きます。
5:ここからは動画を参照にしてみてくださいね!
粗熱がとれたらすっかり冷めてしまう前に、粉糖にまぶし、余計な粉糖は刷毛でおとしておきます。そのあとしっかり冷めてから顔を書き、サンタさんの帽子に見立てたアポロチョコを頭にチョコレートでつけます。
完成!クリスマスパーティーにもぴったりな簡単でかわいいレシピですよね。
今後も、Kaoriさんの記事では様々な”キャラごはん”や”キャラスイーツ”を紹介予定!インスタグラムではたくさんのキャラごはんが紹介されているのでチェックしてみてください。
-
東京ディズニーリゾート(R)・オフィシャルホテル、ヒルトン東京ベイは12月28日(土)より「lounge O(ラウンジ・オー)」において、ストロベリーデザートビュッフェ「Strawberry Playroom(ストロベリープレイルーム)」を土・日・祝日限定(元日を除く)で開催します♡
今回は、おもちゃ箱をひっくり返したかのような、女の子の夢と遊び心を詰め込んだプレイルームがテーマ。店内は古き良きテレビゲームや、ダイヤルアップ接続のインターネット、厚みのあるブラウン管テレビなど、若年層を中心にトレンドとなっている、ヴェイパーウェーブ的世界観をポップにアレンジしています。
スイーツももちろん遊び心たっぷり♪「Very Berryクリームケーキ」は、ハート型のケーキをカットすると、溢れんばかりのストロベリーとハート型のチョコレートが、中からこぼれ落ちてくる、びっくり箱のような仕掛けが楽しい一品。
ロボットのチョコレートが添えられた「ベリーブラウニー・トイズ」は、まさにおもちゃの世界から出てきたようなキュートさです。
「MELTY or NOT ムースケーキ」には、溶けかけのアイスクリームをイメージしたバニラムースとコーンをトッピング。ファンタジーな世界観を表現した遊び心溢れるムースケーキです。
また、甘いものの合間に挟むと無限に食べられてしまう、紫キャベツと揚げ麺を使用した食感が楽しい「無限ピンクコールスロータワー」や、ピンク色の寿司飯が華やかな「ビーツの桃色ちらし寿司」、形の違うマカロニを見つけたらラッキー!?な「マカロニグラタン宝探し」など、約15種類のセイボリー(軽食)が並ぶので、遅めのランチにもぴったりです。
約40種類からなる楽しいデザートとセイボリーを楽しんでみてくださいね♡
Information
ストロベリーデザートビュッフェ「Strawberry Playroom(ストロベリープレイルーム)」
会場:ヒルトン東京ベイ ロビー階「lounge O」(千葉県浦安市舞浜1-8)
期間:2019年12月28日(土)~2020年4月12日(日)
※土・日・祝日のみ営業(元日を除く)
営業日時:13:00~15:00/15:30~17:30 (2部制・2時間制)
料金:大人 3,100円、お子様(4~8歳)1,200円、お子様(9~12歳)1,800円
※約15種類のドリンクバー付。
※別途税金とサービス料を頂戴いたします。
ご予約:TEL 047-355-5000(代)レストラン部
URL: https://www.hiltontokyobay.jp/plans/restaurants/sweets/lounge_1912
-
仙台名物・ずんだ餅の専門店「ずんだ茶寮」とネスレは、ご当地土産として共同開発した「キットカット ミニ ずんだ茶寮 ずんだシェイク風味」の販売を12月1日(日)より仙台駅・仙台空港を中心としたお土産ショップ、菓匠三全の一部店舗*などで開始する。
*菓匠三全 広瀬通り大町本店・松島寺町小路店・松島門前店
ずんだのおいしさを全国に発信している「ずんだ茶寮」が販売する「ずんだシェイク」は、厳選した牛乳を用いたバニラテイストのシェイクに、「ずんだ」をブレンドしたオリジナルのシェイクで仙台を代表するスイーツとなっている。一方、「キットカット」はサクサクしたウエハースとチョコレートの絶妙なバランスが特徴。現在、日本全国で40種類を超える様々なフレーバーの「キットカット」を展開する中、日本各地の名産品とコラボレーションした約20種類のご当地土産シリーズが、国内外の方から人気を得ている。
「キットカット ミニ ずんだ茶寮 ずんだシェイク風味」は、仙台を訪れる国内外からの観光客にとっての新たなご当地土産として、仙台駅・仙台空港を中心としたお土産ショップ、菓匠三全の一部店舗などで発売。ウエハースの間のサンドクリームには、枝豆パウダーを練り込み、「ずんだシェイク」風味のチョコレートで包み込むことで、「ずんだシェイク」ならではの味わいを「キットカット」で再現している。
お土産としてはもちろん、ちょっとしたおやつにも、ぜひ手に取ってみて。
Information
キットカット ミニ ずんだ茶寮 ずんだシェイク風味
内容量:9枚入り
販売価格(税抜):800円
販売場所:仙台駅・仙台空港を中心としたお土産ショップ、菓匠三全(広瀬通り大町本店・松島寺町小路店・松島門前店)等
発売日:12月1日(日)
-
フルーツタルト専門店「キル フェ ボン」では、2019年12月20日(金)~12月25日(水)の クリスマス期間、全国10店舗にて新作4種類を含む全5種類のタルトを販売します!
8種のフルーツのタルト *新作 piece ¥968 whole(25cm)\9,687 / (17cm)\5,316/(13cm) \3,357
8種のフルーツをたっぷりとのせた華やかなタルト。ホワイトチョコを加えたカスタードクリームとサクサクのパイ生地、ひと口ごとに異なるフルーツとのハーモニーが楽しめます。
イチゴとベリーのチーズムースタルト *新作 piece ¥1,235 whole(25cm) \12,355 /(17cm)\7,322 /(13cm) \4,897
まろやかなルガールのチーズムースをタルトにたっぷりと流し、スポンジとクリームを重ね、ショートケーキ風に。ジューシーなイチゴとクリームの組み合わせはみんなが大好きな味です♡
甘酸っぱいベリーとチョコレートクリームのタルト *新作 piece ¥967 whole(25cm)\11,612 /(17cm)\6,139/(13cm) \4,594
艶やかなソースに煌めく金粉が聖夜にぴったりのタルト。まろやかなミルクチョコのババロアに甘酸っぱいベリーが 相性抜群です!薄く焼いたクレープ生地を砕いたフィヤンティーヌのシャリっとした食感がアクセントになっています。
2色のブドウのタルト *新作 piece ¥921 whole(21cm)\7,369/(17cm)\5,892
緑と赤の皮ごと食べられるブドウをタルト一面に飾っています。まろやかな酸味のラフィネクリームのタルトにシナモンをふり、甘酸っぱく瑞々しい味わいが楽しめます。
ホワイトチョコクリームと静岡県産紅ほっぺのタルト piece ¥1,647 whole(25cm)\16,470/(17cm) \8,138
甘酸のバランスが良く、濃厚な味わいが特徴の静岡生まれの紅ほっぺ。そんな紅ほっぺの中でも大粒で形の整ったものだけを厳選して作った、特選タルトです。ホワイトチョコを加えたカスタードクリームとたっぷりの生クリーム、ふんわり軽いスポンジを組み合わせた、シンプルだけど贅沢な味わいです。
グランメゾン銀座、青山、東京スカイツリータウン・ソラマチ店、横浜、静岡、浜松、仙台限定の商品です。
ホワイトチョコクリームと福岡県産 あまおうのタルト piece ¥1,762 whole (25cm)\17,625/(17cm) \8,934
艶のある真っ赤な色合い、ジューシーで甘い大粒の果肉のあまおうをたっぷりと詰めた贅沢なタルト!ホワイトチョコ風味のカスタードと生クリームの組み合わせが相性抜群です。
こちらは福岡、グランフロント大阪店、京都限定で販売されています。
イチゴやブドウ、ベリーなど、色とりどりのフルーツを使用したタルトはこの期間のみの限定商品。1年に1度のクリスマスは、キルフェボンのタルトで食卓を華やかに彩ってみては?
※価格は全て税込み(8%)です。カフェ利用の場合は税率が異なります。また、カットケーキの取り扱いは店舗により異なります。
Information
クリスマス期間限定メニュー
販売形態:当日販売のみ。予約不可
販売期間:2019年12月20日(金)~12月25日(水)
販売店舗:キル フェ ボン全店舗(グランメゾン銀座/青山/東京スカイツリータウン・ソラマチ店/横浜/静岡/浜松/京都/グランフロント大阪店/仙台/福岡)
開催時間:各店舗の営業時間に準ずる(販売形態は店舗により異なります)
-
リーガロイヤルホテル東京では、2019年12月28日(土)から2020年1月7日(火)まで、テイクアウトショップ「メリッサ」で、来年の干支・子(ね)にちなんだ「あけましておめでとうございマウス!紅白ロールケーキ」を1日10台限定で販売する。
干支スイーツは、その年の干支をモチーフにパティシエの遊び心を生かし作るロールケーキで、2010年から販売を開始。2020年は干支「子」にちなみ、ねずみをあしらった苺のロールケーキが登場する。ピンク色の生地で苺と苺のクリームを巻き、トップにはチョコレートでできた可愛いねずみと苺やフランボワーズ、赤スグリのパート・ド・フリュイ(ゼリー)などが♡苺の赤と外側のクリームの白、紅白カラーもおめでたい!「子(ね)」は干支の始まりに当たり、多産であることから繁栄の象徴でもある。2020年を新たな気持ちでスタートし、実り多い年でありますようにと願い、パティシエが1つ1つ心を込めて作りあげる。新年にぴったりのスイーツをぜひ堪能してみて。
Information
あけましておめでとうございマウス!紅白ロールケーキ
価格 :2,800円(税込)
サイズ:直径約9㎝×長さ約20㎝
販売店舗 :テイクアウトショップ「メリッサ」(1階) 営業時間10:00~20:30
販売期間 :2019年12月28日(土)~2020年1月7日(火)
※3日前までの予約制 ※1日10台限定 ※写真はイメージですリーガロイヤルホテル東京「メリッサ」:https://www.rihga.co.jp/tokyo
-
金色に輝く限定スイーツや“和素材チョコ”も!GINZA SIXバレンタインの最新トレンドをご紹介
だんだん寒くなってくるこれからの時期は、冬のイベントが目白押し!バタバタ忙しくしていると、2月14日のバレンタインもすぐにやってきそうですね。
銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX(ギンザ シックス)」では、世界で人気のショコラティエが集う銀座において、銀座ならではの確かな品質で作られたバレンタイン限定のチョコレートやスイーツを展開。大切な人へ贈るプレミアムなチョコや、自分へのご褒美に購入したくなる贅沢スイーツ、世界で愛されている味を堪能できるイートイン限定メニューなど、ここでしか味わえないバレンタイン商品が多数登場します♡
また、期間限定のポップアップショップも続々登場。GINZA SIXだからこそ実現したラインナップで、各ショップがブランドの世界観を余すことなく表現します。
「第4のチョコレート」をアレンジしたプレミアムスイーツ
ダーク、ミルク、ホワイトに次ぐ“第4のカテゴリー”のチョコレートとして注目されている「ブロンドチョコレート」や「ルビーチョコレート」を一流のパティシエがアレンジしたプレミアムなスイーツが揃います。
ヴァローナ社ブロンドショコラの一皿 ジャスミンの香り(THE GRAND GINZA)価格:1,200円
キャラメルとビスケットを合わせたような風味が魅力のブロンドチョコレート。ヴァローナ社製のブロンドチョコレートで作られたドーム状のデセールの中には、フランボワーズのピューレとバニラのムースが入っています。ジャスミンをアクセントにきかせたブロンドチョコレートのクリーム、クランブルでサクッとした食感が楽しめる、大人のための上質スイーツです。
サク ラング・ド・シャ(ルビー)12枚入(ISHIYA GINZA)価格:1,200円
軽くて口どけがよいサクサク食感のサクラング・ド・シャに、期間限定のサクラング・ ド・シャ(ルビー)が登場。ココア風味のラン グ・ド・シャに、まろやかな酸味のルビーチョコレートがサンドされています。
「和素材」チョコ
日本全国の“和素材”を使用したチョコレートを用意。銀座から世界へ、和の心が伝わるチョコレートを展開します。
辻利コレクション 8個(辻利)価格:2,360円
茶匠がチョコレートとの相性で厳選した抹茶とほうじ茶を使用。お茶を引き立てる素材が織りなす、辻利のスペシャリテです。「濃い茶」「ゆず」「プラリネごま」「山椒」「さくら苺」 「黒糖」に、新フレーバー「ほうじ茶」を加えた7種の味わいが楽しめます。
くろ酢の生ショコラ(発酵酢屋 庄分酢)価格:1,500円
まろやかでクセのないくろ酢が、ほんのりビターなミルクチョコレートと豆乳入りホワイトチョコレートに合っています。爽やかな甘みが広がる生ショコラです。
「食感」を楽しむチョコ
軽やかなパウンドケーキと濃厚なムースのコントラストを楽しめるスイーツや、リッチなくちどけを堪能できるテリーヌショコラなど、豊かな食感を楽しめる新感覚のチョコが揃っています。
ルージュ(パティスリー パブロフ)価格:2,315円
ガナッシュをふんだんに入れ焼き上げたチョ コレートのパウンドケーキと濃厚なムース。表面を苺風味のチョコレートでコーティングし、華やかなチョコレート細工を飾り付けています。
テリーヌショコラ(FRANCK MULLER GENEVE)価格:6,000円
スイス産の濃厚なチョコレートと発酵バターの香り・旨味を極限まで表現した、かつてないリッチな甘さとくちどけで深い味わいを楽しめる一品です。
イートイン限定バレンタインメニュー
バレンタイン限定のアフタヌーンティーや、苺とチョコを味わうグラスデザートなど、イートインでしか味わえない逸品もGINZA SIXバレンタインの楽しみのひとつ。大切な人と迎える特別な一日や、賑やかなバレンタイン女子会などにぴったりな限定メニューを展開します。
La Saint-Valentin アフタヌーンティーセット(THE GRAND GINZA)価格:お1人様 4,200円
ノワールとブランをテーマに、旬の苺をふんだんに使ったスイーツやセイボリーを2カラーで表現。スタイリッシュな印象を与えるバレンタインのノワールと、ブランの優しい色合いに溶け込んだ甘さが印象的です。GINZA SIXの限定メニューです!
Coppa Valentine(Café Cova Milano)価格:1,819円
苺をふんだんに使ったバレンタイン限定デザート。甘酸っぱい苺ソルベとチョコアイスの上に、シャンティーと苺ソースを添え、ハートチョコとベルローズをトップにあしらった華やかな一品です。
期間限定のポップアップショップ
CAFÉ COVA(カフェ コヴァ)(B2F)
洗練された包装に包まれたチョコレートボックスなどバレンタインに最適な商品が揃っています。また、GINZA SIX限定のハートとローズモチーフバレンタインパネットーネが数量限定で用意されています。
Paul Smith POP UP SHOP(ポール・スミス ポップアップショップ)(4F)
“英国”をキーワードにしたポール・スミスのポップアップショップ「IDEAS FROM LONDON」が期間限定でオープン。最新コレクションから、英国老舗ミルとのアイテム、特別なコラボレーションアイテムまで多彩に揃います。ポール・スミス自身が愛用するブランド、グローブ・トロッター や照明ブランド、アングルポイズ®とのコラボレーションアイテムも用意されています。
【展開期間】 2019年11月27日(水)~2020年1月14日(火)
この他にも、今回は紹介できなかったバレンタインメニューやポップアップショップが多数登場します。今年のバレンタインは、GINZA SIXで特別な時間を過ごしてみて。
Information
GINZA SIX
住所:東京都中央区銀座6丁目10-1
営業時間:ショップ・カフェ 10:30~20:30 レストラン 11:00~23:00 ※一部営業時間が異なる店舗もございます。
休館日:不定休 ※2020年1月1日(水・祝)は店舗休業日となります。
公式サイト:https://ginza6.tokyo/
-
簡単にできる“キャラスイーツ”レシピを紹介!映画『アナと雪の女王2』をイメージしたミルクティーマフィン
毎日の料理にひと手間加えてかわいらしいキャラクターに変身させてしまう、Kaoriさんの連載。少しのアイディアでいつものレシピがかわいく生まれ変わります。
今回は2019年11月22日から公開されるディズニー映画『アナと雪の女王2』をイメージしたカップケーキのレシピ。ポスターのデザインをイメージしたアナとエルサのスイーツです。
いつものレシピと比べると少し難しい部分もありますが、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪
ミルクティーマフィンの材料 *マフィン型約5個分
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 4g
無塩バター 70g
グラニュー糖 50g
卵 1個(約50g)
栗の瓶詰めのシロップ 小1
栗のシロップ漬け 5~6個
ミルクティー液 50cc(*牛乳70ccに紅茶のティーバッグを1つ入れて濃いめのミルクティーを作る。その中から50ccのミルクティー液を使用。)
餡クリームの材料
白餡 500g
無塩バター 25g(室温に戻しておく)
牛乳 20cc
バニラエッセンス 少々
ウィルトン白 少々
1:室温に戻した無塩バターをホイッパーで混ぜ、グラニュー糖を加えてさらに混ぜる。
そこにしっかりと溶いた卵液を少しずつ加える。(卵液はバターが分離しないよう少しずつ加える)
2:1に薄力粉とベーキングパウダーをふるいながら加え、ミルクティー液を少しずつ馴染ませながら混ぜていく。
3:2に栗のシロップ漬けのシロップを小さじ1加え、さらに栗もカットして混ぜる。
4:マフィンカップに7~8割入れて、170度で25分程焼く。
5:白餡、無塩バター、牛乳、バニラエッセンス、ウィルトン白 をすべて混ぜて餡クリームをつくる。クリームを白くするため、ウィルトンのホワイトで白く色つけ。
6:しっかりとさましたマフィンに餡クリームを塗り、デコレーションして完成!
ドレスの胸の部分はプラチョコに色をつけてから、カットしてカップケーキにさしこみます。映画の世界観を堪能できる手作りスイーツ、ぜひご自宅で作ってみてください。
日本中に“Let It Go”の歌声があふれ、世代を超え、世界中で社会現象を巻き起こす”奇跡“を成し遂げたディズニーの金字塔『アナと雪の女王』。その待望の最新作『アナと雪の女王2』の公開までいよいよ残すところあとわずか。前作で“ありのまま”の姿を受け入れたエルサは、彼女だけにしか聞こえない”不思議な歌声“によって、新たな冒険へ導かれます。
なぜ自分だけ特別な力を持っているのか、なぜ自分だけ周りと違うのかという疑問を抱き、幸せな日々を送りながらも、この“力”のせいで、どこかで“このままではいられない”と感じ、その謎を解き明かすために新たな世界へ進むことを選択するエルサと、大事なエルサとの幸せな生活を壊したくないと願い、彼女のことを守るためエルサと共に旅に出ることを決意したアナ。
それぞれが不安や希望を抱きながら、”心のままに“未知の世界へ一歩踏み出す。エルサが抱く複雑な想いを歌った本作のメイン楽曲「イントゥ・ジ・アンノウン」も必聴です。
2人の新たな選択によって、どんな冒険が繰り広げられることとなるのか、 “エルサに力が与えられた秘密”を巡る本作で、エルサとアナの“姉妹の絆”が再び試されることに―。
『アナと雪の女王2』日本版予告編
前作から絶大な人気を誇る、エルサとアナの新たな物語を楽しむべく、友達と、恋人と、家族とぜひ『アナと雪の女王2』を観に劇場へ足を運んでみて。
今後も、Kaoriさんの記事では様々な”キャラスイーツ”を紹介予定!インスタグラムではたくさんのキャラごはんが紹介されているのでチェックしてみてください。
窪田香理 (@kaopan27)
北海道在住、お料理、お菓子、パンでキャラフードを作ることが大好きです♡
家族が喜ぶ顔が見たくて、ちょっとしたひと手間でキャラフードや可愛いご飯に変身させることを楽しんでいます♡
Instagramでキャラフードやキャラ弁をご紹介しています→ @kaopan27
©2019 Disney. All Rights Reserved.
Information
『アナと雪の女王2』
原題:Frozen2
公開:2019年11月22日
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン
監督:クリス・バック/ジェニファー・リー
声の出演:松たか子(エルサ)、神田沙也加(アナ)
Official site:https://www.disney.co.jp/movie/anayuki2.html
-
キャラクターをモチーフにした和菓子シリーズ「食べマス」から、11月22日(金)公開予定のアナと雪の女王最新作『アナと雪の女王2』より“オラフ”をモチーフとした「食べマス/アナと雪の女王2 オラフ」が、劇場公開同日の2019年11月22日(金)より全国のセブン-イレブンにて販売開始となります!
「食べマス/アナと雪の女王2 オラフ」は、 “オラフ”の全身を和菓子で表現した商品。「食べられるマスコット」の名の通り、斜め上をじっと見上げ、ちょこんと座る“オラフ”の愛嬌たっぷりの表情や愛くるしい姿が全長約40mmの練り切りで再現されています。驚きなのは、からだに入った雪の結晶までも正確に再現されていること!味は、今作の映画で描かれる季節の秋にちなんだ“メープル味”。どんな世代の方にも食べやすく繊細な味わいも魅力です。
数量限定の商品なので気になる方は早めにチェックしてみてくださいね♡
©️Disney
Information
食べマス/アナと雪の女王2 オラフ
種類:全1種(メープル味)
希望小売価格:258円(税抜)
発売日:2019年11月22日(金)~
販売ルート:全国のセブン-イレブンのチルドスイーツコーナーにて販売予定
※数量限定のため、なくなり次第販売終了となります。
※店舗によっては取り扱いがない場合があります。ご了承ください。
商品詳細ページ:https://www.bandai.co.jp/candy/tabemas/olaf/
-
京都土産で有名な「つぶあん入り生八つ橋 おたべ」や「京ばあむ」などを製造・販売する株式会社美十は、2019年11月20日(水)より 「抹茶ショコラのおたべ」を発売します!
「抹茶ショコラのおたべ」は、香り豊かな抹茶チョコレートをガナッシュに仕上げ、国産コシヒカリと厳選した水で作った抹茶の“生八つ橋”でやさしく包んだ商品。ガナッシュの滑らかな口溶けと、生八つ橋のもちもちとした食感が同時に楽しめる、京都らしい期間限定おたべです。
抹茶チョコレート×おたべの最強コンビを、ぜひこの機会に味わってみてくださいね♪
Information
抹茶ショコラのおたべ
販売期間:2019年11月20日〜5月上旬
価格:10個入り(5個入り×2パック)税別660円日持ち日数:製造日より11日間
販売店舗:京都市内観光地、京都駅 他