原宿の宿泊施設 MOSHI MOSHI ROOMSでできる10のこと【グルメ編】
Airbnbで予約ができる原宿の宿泊施設「MOSHI MOSHI ROOMS」。宿泊だけでなく、パーティースペースとして、今、おしゃれ女子の間で話題を集めています。ピンクのお部屋が特徴的な「MOSHI MOSHI ROOMS SAKURA」の使い方を10個ご提案。今回は【グルメ編】をお届けします。
【女子会編】はコチラ:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/262056
【誕生会編】はコチラ:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/262113
【8】部屋だけじゃない!自由に使えるルーフトップ
MOSHI MOSHI ROOMSの屋上は、宿泊者が自由に使用できるスペースとして開放しています。イスやテーブル、ハンモック等もあり、ゆっくりリラックスできる場所です。
特にオススメなのは朝の時間。温かいおひさまと広い空の下、友達同士でワイワイ朝食を食べると、とても気持ちいい!
*貸し切り利用している際は使用不可
MOSHI MOSHI ROOMS近くには、”パンとエスプレッソと” “Whyte”など、インスタグラムでも話題のお店がたくさんあります。どちらのお店もテイクアウトをしているので、お好みのパンやドリンクを購入して、ルーフトップで朝食を食べてみてはいかが?
【9】ルーフトップでBBQ!手ぶらで利用できるコースも
先程紹介したルーフトップですが、手ぶらでBBQが楽しめるコースもあります。コースの内容は肉・魚・野菜・デザートと豪華なラインアップ!ドリンクも付いてくるので、買い出し無しでBBQを楽しむことができるんです。
こちらのコースは6名から注文可能。宿泊していないお友達も呼ぶことができるので、ぜひ大勢で楽しんでください。メニューの詳細はこちらでチェック!
【10】ローカルがおすすめするMOSHI MOSHI ROOMS近くのグルメ
原宿で働く人や住んでいる人が普段どんなお店で食事をしているのか、気になりますよね。そこで、事務所が原宿にあるMOSHI MOSHI NIPPON 編集部がおすすめする、MOSHI MOSHI ROOMS近くのグルメスポットを紹介します。
MOSHI MOSHI ROOMSから徒歩5分ほどの場所にあるさくら亭は、お好み焼きレストラン。店内の壁がとてもフォトジェニックで、ご飯だけでなくその場の雰囲気も楽しむことができます。外国人のお客さんが多いので、店員さんの外国語対応もバッチリ!お好み焼きの作り方も分かりやすい説明書があります。
原宿といえばこのお店!カラフルポップな世界観を、店内装飾やメニューで堪能することができます。レインボーカラーのパスタやケーキなど、モンスターカフェならではのアイテムが盛りだくさん!店内ではモンスターガールによるパフォーマンスも楽しむことができます。
手軽に手巻き寿司を楽しむなら「権八 NORI-TEMAKI 原宿」がオススメ。老舗・丸山海苔店の海苔を使い、鮮度の高い贅沢な海鮮を使ったこだわりの手巻き寿司。回転寿司では味わえない、新たな寿司の魅力を体験してみて。
原宿でおいしいハンバーガーが食べられるお店「cafe Hohokam」。広い店内はテラス席もあり開放的な雰囲気。モッツアレラ・バーベキュー・チーズなど種類も豊富で、ボリュームもたっぷりです。
原宿には、見た目もカワイイ♡アイスクリームがたくさん販売されています。どのお店もトッピングがたくさんあったり、カラフルなフレーバーが豊富で、お店に行くだけでも楽しくなります。
ご飯あとのデザートに、ぜひカワイイアイスクリーム屋さんへ出かけてみて。
MOSHI MOSHI ROOMSは原宿の中心にあるので、ショッピング・グルメ・街歩きなど様々な視点から原宿を楽しむことができます。MOSHI MOSHI ROOMSに宿泊して、今までとは一味違う原宿を体験してみてくださいね。
Information
MOSHI MOSHI ROOMS
住所:東京都渋谷区神宮前2-18-7
アクセス:東京メトロ「明治神宮前<原宿>」駅から徒歩8分
URL:https://rooms.moshimoshi-nippon.jp/
RECOMMENDED ENTRIES
-
Airbnbで予約ができる原宿の宿泊施設「MOSHI MOSHI ROOMS」は、宿泊だけでなく、パーティースペースとしておしゃれ女子の間で話題沸騰中のスポット♡ そこで「MOSHI MOSHI ROOMS SAKURA」でできることを10個ご提案。あなただけの使い方を見つけて、原宿で特別な経験をしてみよう。
【1】部屋にあるアイテムを使って映え写真を撮ろう!
MOSHI MOSHI ROOMSは、2018年にオープンした「SAKURA」と今年オープンしたばかりの「ORIGAMI」の2つのお部屋があります。キュートなピンクの壁に覆われた「桜」をテーマにしたSAKURAは、女の子が大好きなラブリーなSNS映えスポットがたくさん!
ベッドルームの天井を埋め尽くした桜の花のモニュメントをバッグに写真を撮れば、ゴージャスな映え写真になること間違いなし!
大きなピンクのベッドの上には、ふわふわのクッションもたくさん!ピンクのベッドに埋もれたロマンチックな写真だって撮れちゃいます。
Photographer: Kayo Sekiguchi
お部屋のシンボル「桜」のネオン管もお忘れなく。ネオンの光で幻想的な写真が撮れます。
【2】MOSHI MOSHI ROOMS SAKURAにぴったりの原宿の人気フードをテイクアウト
MOSHI MOSHI ROOMSの場所は、東京を代表するおしゃれスポット原宿。徒歩圏内にはSNS映えするかわいいフードショップがたくさんあります。SAKURAに似合うおすすめのテイクアウトフードをご紹介!
1.「GOOD TOWN DOUGHNUTS(グッド タウン ドーナツ)」
スマイルマンゴー 420円、ラズベリーピスタチオ 400円、シーソルトキャラメル 390円(税込)
原宿の人気ドーナツショップGOOD TOWN DOUGHNUTS。ビッグサイズのドーナツは、見た目がかわいいだけではなく、天然酵母、北海道産小麦、沖縄産海塩、種子島産砂糖、オーガニック油脂など国産の厳選した素材を使用した本格派。味もボリュームも満足できるハイクオリティのドーナツです。
GOOD TOWN DOUGHNUTS
住所:東京都渋谷区神宮前6-12-6 J-cube B1F
TEL:03-5485-8827
営業時間:10:00 – 20:00
定休日:無休
2.AND THE FRIET(アンド ザ フリット)
ボックス(フリット2種)+ディップ 800円(税抜)〜
本場ベルギー産のじゃが芋をはじめ、季節ごとに厳選したじゃが芋を使用するフレンチフライ店。周りはカリっと中はホクホク、冷めても美味しいフレンチフライだから、テイクアウトにぴったり。ボックスは6種類のじゃが芋の中から好きな芋を2種類、好きなディップを1つ選べるから、パーティーにとってもオススメです。
アンド ザ フリット ラフォーレ原宿
住所:東京都渋谷区神宮前1-11-6 ラフォーレ原宿2F
TEL:03-6434-7568営業時間:11:00 – 21:00
定休日:ラフォーレ原宿に準ずる3.「TOAST LUCK(トーストラック)」
マカロン(左から)きなこ、クランキー、チーズ 各371円(税抜)
韓国で人気のトーストなど、インスタ映えする韓国フードが楽しめるTOAST LUCK。トーストがメインのお店だけど、韓国マカロン(トゥンカロン)も売っています。日本のマカロンよりサイズが大きく、マーブル模様の見た目もキュート。味の種類も豊富で、通常のマカロンのイメージとは別物♪原宿で最先端の新感覚フードを楽しもう。
TOAST LUCK
住所:東京都渋谷区神宮前3-27-15
TEL:03-6812-9499
営業時間:11:00~20:00
定休日:不定休
URL:https://www.toast-luck.com/
【3】テイクアウトしたフードを並べて女子会♡
原宿の人気ショップでテイクアウトしたフードやお菓子をMOSHI MOSHI ROOMS SAKURAに持ち込んで女子会をしよう!SAKURAにはキッチンが完備されており、調理道具も揃っているので、その場で料理をすることもできちゃいます。もちろん電子レンジ、冷蔵庫もありますよ。
リビングは広々としていて、ゆったり過ごせるのが嬉しい♪ベッドの数には限りがあるけど、滞在人数の制限はないので、たくさんの友達を呼んで女子会を開いちゃおう!
【4】プロジェクターを使って大画面で映画鑑賞
お部屋にはAndroid TVが搭載されたモバイルプロジェクターがあります。NETFLIX、hulu、YouTubeなどアプリやゲームが試しきれないほど入っているので、みんなで映画鑑賞やゲームも楽しめちゃう。映像を白い壁に投影して、お部屋の好きな場所に映しましょう。
ベッドの近くの壁に投影すれば、リラックスしながら映画鑑賞やMV鑑賞ができちゃいます。一晩中、好きな映像を見ながら語り明かしてみて。
ピンクのお部屋MOSHI MOSHI ROOMS SAKURAなら、普段と違った特別感が楽しめちゃう♪ 次回は【お誕生日会編】をお届け。宿泊だけではなく、様々な楽しみ方ができるMOSHI MOSHI ROOMSにぜひ注目してくださいね。
Model:Aiko、Ringo
Photographer:Haruka Yamamoto
Writer:Sayoko IshiiInformation
MOSHI MOSHI ROOMS
住所:東京都渋谷区神宮前2-18-7
アクセス:東京メトロ「明治神宮前<原宿>」駅から徒歩8分
URL:https://rooms.moshimoshi-nippon.jp/ -
Airbnbで予約ができる原宿の宿泊施設「MOSHI MOSHI ROOMS」。宿泊だけでなく、パーティースペースとして、今、おしゃれ女子の間で話題を集めています。ピンクのお部屋が特徴的な「MOSHI MOSHI ROOMS SAKURA」の使い方を10個ご提案。今回は【誕生会編】をお届けします。原宿のスペシャルな空間で、思い出に残る誕生会を開こう!
【女子会編】はコチラ:https://www.moshimoshi-nippon.jp/ja/262056
【5】みんなで変身! 原宿の人気サロン「L by HOME」でお得にヘアアレンジ・マツエクをしよう
MOSHI MOSHI ROOMSから徒歩2分の場所にある原宿の人気サロン「L by HOME」では、MOSHI MOSHI ROOMSと提携プランを実施中。
MOSHI MOSHI ROOMSに予約すると、サロンでのヘアアレンジが特別プライスで受けられます。特別な日をかわいいヘアアレンジで盛り上げよう!アイラッシュサロンも併設されているから、ヘアだけじゃなくマツエクをするのもオススメですよ。マツエクは、MOSHI MOSHI ROOMSのSAKURAかORIGAMIの限定色から選ぶことができます。Airbnbにて宿泊予約後メッセージから予約が可能です。
▶︎コラボヘアアレンジ
各0.5h,¥3000(シャンプー別)
▶︎eyelash
SAKURA限定カラー(brown×cotton,aqua,pink,magenta)
ORIGAMI限定カラー(brown×burg,litebrown,purple,gold)
各1h,¥10,000(オフ別)※brownのベースカラーに追加で1色お選び頂けます
▶︎L by HOME
住所:東京都渋谷区神宮前3-27-15 2F
TEL:03-5411-0366
営業時間:HAIR salon 11:00 – 21:00(日祝10:00 – 19:00)、EYELASH salon 11:00 – 20:00(土日祝10:00 – 19:00)
URL:http://l.home-harajuku.com/
【6】かわいいアイテムで部屋を誕生日仕様にデコレーション!
お部屋は自由に使っていいので、パーティーグッズを飾り付けしましょう。壁や家具を傷つけないテープなら使ってもOK。原宿・表参道エリアには、「FLYING TIGER COPENHAGEN」、「ASOKO」、「AWESOME STORE」、「DAISO」など、パーティグッズを取り扱ってるお店もたくさん!お部屋を可愛く飾り付けして、特別なお誕生日を盛り上げてくださいね。
【7】MOSHI MOSHI ROOMSだけのカワイイ誕生会を楽しもう♪
ピンクの特別な空間で、他の場所では味わえない誕生日会を開催!ベッドの数には限りがあるけど、滞在人数に制限はないので、友達をたくさん呼んでパーティーができちゃいます。ケーキを持ち込むことを事前に伝えれば、ケーキ台が借りられるから、ケーキもかわいく飾り付けできちゃう。サイズは直径18cmなので、5号サイズのホールケーキがぴったり置けます。
非現実的なピンクの空間なら、誕生日パーティーもいつもより盛り上がること間違いなし! ケーキやパーティーの料理を買い込んで、MOSHI MOSHI ROOMS SAKURAに遊びに行こう♪ キッチンでは料理もできるほか、お皿やナイフなどのキッチングッズも揃っているから安心です。
いつもと違ったスペシャルな体験がたくんさんできるMOSHI MOSHI ROOMS。次回は【食事編】をお送りします! 宿泊だけじゃなく、様々な楽しみ方ができるMOSHI MOSHI ROOMSに遊びに行こう♪
Model:Aiko、Ringo
Photographer:Haruka Yamamoto
Writer:Sayoko IshiiInformation
MOSHI MOSHI ROOMS
住所:東京都渋谷区神宮前2-18-7
アクセス:東京メトロ「明治神宮前<原宿>」駅から徒歩8分
URL:https://rooms.moshimoshi-nippon.jp/ -
原宿「MOSHI MOSHI ROOMS」ルーフトップで手ぶらBBQ!季節の食材を堪能しよう
昨年原宿に誕生し、かわいすぎる民泊施設として話題になっている「MOSHI MOSHI ROOMS(もしもしルームス)」のルーフトップにて、手ぶらでBBQができる新プランが登場しました。
MOSHI MOSHI ROOMSは原宿駅から徒歩8分の場所にあり、1Fにあるネオンサインが目印。こちらのビルのルーフトップでBBQを楽しむことができます。
屋上は青と黄色のポップなデザイン。カワイイ空間にいるだけでもテンションがあがります。近くに高い建物がないため、ルートップからの眺めも最高です!
BBQプランには炭・皿・コップなどBBQの基本セットと、食材、アルコールがついています。ビールサーバーも完備なのでいつでも冷たいビールを飲むことが可能!ワイン・ウィスキーなどのアルコールや、ソフトドリンクも含まれています。また飲みたいドリンクがない場合、自分たちで買ってきたドリンクを持ち込むこともOK。MOSHI MOSHI ROOMSの近くにはファミリーマート、まいばすけっとがあるので、原宿で購入するのがオススメです。
BBQセット 6,000円/1人 (税別) *写真は5名セットの一部
食材は肉・魚・野菜・焼きおにぎり・スイーツとかなり豪華なラインアップ!肉は和牛もついてきます。和牛の他にもチキン・ポーク・ラム・ソーセージなど、その時期、その日に一番美味しく食べられる食材をご用意。色々な種類のお肉を食べられるので満足感もすごいです。
まずは和牛から・・・!炭は火がついた状態になっており、食材にも既に味付けがされているので、自分たちで簡単においしいBBQができます。
乾杯してさっそくいただきます。焼き上がったお肉がこちら!
炭火で焼いた和牛は、ふっくらとした焼き上がり。一口食べたら口のなかに甘みのある脂が広がり、柔らかいお肉と共に溶けていきます。噛むとじゅわーっと出てくる肉汁にうっとり♡
チキンはピリ辛で酸味のある味付け。外はカリッと、お肉はふわっとしています。ラムはしっかりと味付けされているので独特のクセはマイルドになっていますが、ラム肉らしい深みのある味わいでした。
魚や野菜も季節ごとに旬のものを提供します。今回食べた魚はBBQでおなじみ鮭のホイル焼きと、旬の魚として出てきたカツオのたたき。鮭はバター醤油でまろやかな味付けに。炭で時間をかけて調理されたかつおは、旨味がぎゅっと凝縮されていて身もぷりぷり。ゆずぽんでさっぱりといただきました。
こちらは初めて食べた大きいオクラ。大きいオクラもこの時期ならではの野菜だそう。いつも食べるオクラよりも身に弾力があり、噛んだときのジューシーさも抜群でした。
もうお腹いっぱいだ・・・となった後に出てくるのがスイーツ!炭火でじっくり焼いた芋を使ったスイーツです。
芋にバニラアイスと紅茶のアイスをトッピングし、上からコーンフレークをふりかけたら出来上がり!映える!
ほっくほくの芋と、冷たいアイスクリームが口の中でとろけます。焼き芋のやさしい甘みとクリーミーなアイスクリームのマリアージュ。お腹いっぱいだと思っていたけどやっぱりデザートは別腹でした。
焼き場には屋根が取り付けられるので雨が降っても大丈夫。この屋根のほかに、テントも貸し出し可能です。
原宿が一望できるルーフトップで、こだわり食材を使ったBBQを楽しもう!
Writer:Sayuri Mizuno(MOSHI MOSHI NIPPON)
Information
MOSHI MOSHI ROOMS BBQプラン
住所:東京都渋谷区神宮前2丁目18-7
金額:1名6,000円 6名から予約可能
時間制限:3時間
セットについてくる食材:
・肉:和牛ほかその時期のオススメ食材2点
・魚:その時期のオススメ食材2点
・野菜:その時期のオススメ食材2点
・その他:焼きおにぎり、さつまいものスイーツ
・ドリンク:ビールサーバー1台、白ワイン3本、赤ワイン3本、ウィスキー、焼酎、お茶1本、水1本、オレンジジュース1本、コーラ1本(ソフトドリンクは2リットルのペットボトルになります)
セットについてくる備品:
グリル、炭、トング、皿、カトラリー、コップ
予約・お問い合わせはこちら:info@moshimoshi-nippon.jp
*提供される食材は時期によって異なります。
RELATED ENTRIES
-
「FRUITS ZIPPER Valentine POP UP SHOP」がラフォーレ原宿で開催
アイドルグループ・FRUITS ZIPPERの期間限定ショップ「FRUITS ZIPPER Valentine POP UP SHOP」が、2023年2月1日(水)〜2月14日(火)までラフォーレ原宿5F MAKE THE STAGEにて開催される。
FRUITS ZIPPERは「原宿から世界へ」をコンセプトに2022年4月にデビュー。2ndシングル「わたしの一番かわいいところ」がTikTokで話題となり再生数は6億回を超え、今年2月には初の東名阪ワンマンライブツアー開催を控えるなど、いま注目を集めている彼女たちの初となる期間限定ショップだ。開催期間中は、ラフォーレ原宿1FショーウィンドウスペースにFRUITS ZIPPERのビジュアルが掲出される。
◆FRUITS ZIPPER Valentine POP UP SHOP コンテンツ
会場内には、バレンタインシーズンらしくハートのカードにメンバーに向けたメッセージを書いて貼ることができる横幅およそ5mの巨大特設ボードが登場。ステージで実際に着用されているライブ衣装も展示され、ディテールまでこだわりが詰まった衣装を近くで見ることができる。
今回のPOP UP SHOPでは限定アイテムとして、メンバーの撮り下ろし写真をデザインしたアイテムが販売。私服風コーデを身にまとったナチュラルな雰囲気が魅力の、ここでしか手に入らないアイテムとなっている。さらに、2月に開催されるワンマンライブツアーのツアーグッズも販売される。(2月4日(火)から)
◆フルーツサンド専門店「フルーツボックス代官山」とコラボレーション
昨年大人気だったフルーツサンド専門店「フルーツボックス代官山」とのコラボレーションが再び実現! メンバーカラー7色のムラング(メレンゲの焼き菓子)がセットになった「コラボギフトボックス」は、メンバーのソロチェキ付きで、運が良ければチェキにサインが入っている可能性も。FRUITS ZIPPERの人気グッズやフルーツボックス代官山のオリジナルアイテムが当たる「コラボ福袋くじ」は、1等が2月開催のツアーグッズの全アイテム&全サイズのセットというスペシャルな内容となっている。
◆最終日にはメンバー来店イベントを開催
POP UP STORE最終日となる2月14日(火)には、メンバーと交流できるイベントが開催。初の参加型コンテンツが用意されているので、詳細の発表をお楽しみに!
最新情報は随時FRUITS ZIPPER公式Twitter(@FRUITS_ZIPPER)でアナウンスされまるのでお見逃しなく。
【FRUITS ZIPPERポップアップ限定商品】
ランダム生写真 Valentine POP UP ver.(全21種)1セット1枚330円
ランダム缶バッジ Valentine POP UP ver.(全7種) 500円
ランダムプリシール Valentine POP UP ver.(全14種)1枚600円Information
FRUITS ZIPPER Valentine POP UP SHOP
開催日程:2023年2月1日(水)〜2月14日(火)
開催場所:ラフォーレ原宿5F MAKE THE STAGE
※2月7日(火)・8日(水)は休館日【フルーツボックス代官山コラボ商品】
コラボギフトボックス 3,500円
コラボ福袋くじ 1回1,500円
※すべて税込詳細:https://www.laforet.ne.jp/pop_up_shop/fruitszipper_2301/
最新情報はこちら
FRUITS ZIPPER 公式Twitter
https://twitter.com/FRUITS_ZIPPER/ -
株式会社ザッパラスが立ち上げた「原宿初詣実行委員会」は、2022年12月26日(月)〜2023年1月31日(火)の間、新年の開運を叶えるイベント『原宿初詣 LUCKY NEW YEAR 2023を開催する。
「原宿初詣LUCKY NEW YEAR 2023」とは
2017年より日本最大級の占いイベント「占いフェス」を運営する株式会社ザッパラスが発起人となり、原宿を拠点とする企業や店舗の参加を募り実現した、原宿の街を会場としたイベント。参加企業や店舗は「開運」をテーマにしたサービスやコンテンツを提供し、新年の幸運を願って初詣がてら原宿を訪れる方々にパワースポット・原宿を楽しんでいただけることを目指す。
原宿各地でイベントが開催
イベントに参加する原宿エリアの各店舗で開催。食べれば一年美味しくラッキーになる⁉︎人気占い師が監修した「開運グルメ』」や、美容室で配布されるQRコードからアクセスすると、自分に合った開運ヘア&メイクが占える、魔女占い師・叶ここ監修の「開運ビューティー」、人気占い師・暮れの酉監修の「開運ファッション」占いのほか、占いカフェ「桃花」では、直接占ってもらえる「開運占い」も実施。
無料でもらえる!原宿おみくじ
各参加店舗で配布される開運コースターから、QRコードでアクセスするデジタルおみくじ。コースターの原画デザインは人気芸人「もう中学生」が手掛けました。2023年の開運モチーフをベースにされており、コースター自体がお守りにも。全部で6種類あるので、巡って集める楽しみも!
全国から参加できるオンラインイベントも
当日リアル会場に参加できない方も楽しめるよう、生配信で占ってもらえるかも?開運LIVE(無料)や、開催期間中、コメント欄で申し込んだ方の中からランダムに選ばれた視聴者を占うなどの企画も実施予定。詳しくはウェブサイトにて!
Information
原宿初詣LUCKY NEW YEAR 2023
開催期間:2022年12月26日(月)〜2023年1月31日(火)
Official Site:https://uranaifes.com/harajukuhatsumoude2023
-
KAWAII GIRLの東京ガイド!日本のKAWAIIをMIOCHINがナビゲート
日本のスペシャルなスポットを知り尽くしたKAWAII GIRLに聞くオススメスポットをまとめた東京ガイド。今回はTikTokやInstagramで、独自のカラフルポップな世界観MIONOSEKAIを発信しているMIOCHINに、東京のオススメスポットを教えてもらいました。
Q MIOCHINが原宿で必ず行くお店を教えて下さい
原宿アルタの中にある「SUGAR HIGH!」です!世界中のカラフルなお菓子たちや、かわいい雑貨をゲットできます。TikTokでバズっているお菓子や、宝石のようなアクセサリー・日常生活で使えそうなアイテムなども揃っているので、いつも寄っています♪
ちょっとしたお土産やプレゼントを買うときにもおすすめです★
Q 都内にMIONOSEKAIが感じられるお店はありますか?
「minacute CONCEPT STORE(池袋サンシャインシティ)」です。私がショッププロデュースをさせていただいているお店なんです★
お店のデザインだけでなく、minacuteさんとのコラボアクセサリーなども販売しています!!
子ども心をくすぐられる様なおもちゃの様なアイテムから、宝石のようなキラキラしたアイテム、世界中で有名なブランドたちが集まったおもちゃ箱のようなお店です★
土日は定期的にワークショップやイベントを開催してます★わたしもお店にいることがあるので、ぜひ遊びにきてください♪★
Q MIOCHINオススメの「KAWAII SPOT」といえば?
こちらは”HARAJUKU”のお部屋
KAWAII SPOTといえば「MOSHI MOSHI ROOMS」です!フォトジェニックなルームデザインは、本当に可愛すぎます!パーティーをしたり、撮影でも何度も使用しました★
DOSKOI、HARAJUKU、ORIGAMI、SAKURAの4つの種類の部屋があって、それぞれ内装が本当にかわいいです♪原宿でお泊まりするなら、絶対にチェックしてほしい宿泊施設です♪
Q MIOCHINが着ているような洋服はどこで買えますか?
Garapfruitmoonで購入したスカート、ジャケット
古着屋さんの「grapefruitmoon」です。私が特に好きな60s〜80sの、個性的な形やデザインのお洋服が沢山あります★レトロなワンピースやサイケなボトムスなど、本当におすすめです★モノトーンなものからカラフルなアイテムがあるので、ぜひ行ってみてください♪
Q コスメはどこで買っていますか?
「ANNA SUI」です。まさにドストライクな世界観のブランドなんです★ANNA SUIならではの魅惑なコスメたちが本当に好きで。特に香水はほとんどゲットしてます。香りも好きですし、何よりデザインが可愛すぎます!お気に入りのコレクションです☆
Q 最後に、これから日本に来る方に向けてメッセージをお願いします!
普段、SNSを通して世界にカラフルな日本の文化を発信しているので、日本に興味を持ってもらえるのは本当にうれしいです♪
日本でしか味わえない面白さ、魅力的な場所が沢山あります♪
おいしい食べ物や、かわいいアイテム、ファッション、観光スポットなど、日本の文化を楽しんでもらえたらなと思います★
そして、さらに日本を好きになってもらえたら嬉しいです★
PROFILE:MIOCHIN(みおちん)
カラフルポップな世界観を自ら「ミオノセカイ」と名付け、 イラストレーター、TikToker、ライバーなど、様々な分野で表現する活動を行う。YouTube、TikTokなどの動画配信サービスでは、国内外の老若男女をファンに持つ。TikTokではデュエット動画で注目を集め、メイク、イラスト、声まねなどオリジナル動画で多数バズり中!
Instagaram: https://www.instagram.com/dtdq2828/
TikTok:https://www.tiktok.com/@mionosekai
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCnyOak5Hd4WG0oLECz6L0Og
Twitter: https://twitter.com/dtdq2828
TALENT PROFILE
MIOCHIN
11歳からダンスを始める。16歳の頃に原宿系に目覚め、「今まで学んで身に付けてきた表現力・ダンス・ファッションを1つの作品にしたら、新しいものができるのではないか」と考え、強い思いを持つメンバーを集めてshow team「monaca」を創り上げる。また、個人としては自分が描くカラフルポップな世界観を「ミオノセカイ」と名付け、色々なイベント出演、イラストレーター、クリエイターとしても活動中。 Stager Liveアカウント @dtdq2828 Tik tokアカウント @dtdq2828 Mix channelアカウント @dtdq2828
-
2022年12月9日(金)〜12月30日(金)の期間、スマホアプリ「HARAJUKU」にて「ラブライブ!スーパースター!!」とのコラボレーション企画である原宿めぐり「原宿スタンプ」2022ラストスパート編が開催される。「原宿スタンプ」は、原宿内のチェックインスポット9ヶ所へ行くことでアプリ内でデジタルスタンプを押すことができ、すべてのデジタルスタンプをコンプリートすることで、さまざまな特典をゲットできるスタンプラリーだ。
原宿周辺の下記9箇所にチェックインすることでデジタルスタンプを集めることができる。
・CANDY A☆GO☆GO!
・RAYARD MIYASHITA PARK
・THEキャラCAFÉ STAND
・バナナの神様 原宿竹下通り店
・マリオンクレープ 原宿竹下通り店
・ロールアイスクリームファクトリー 原宿・表参道本店
・原宿ゲーマーズ
・原宿占い館塔里木(タリム)
・原宿竹下通り友竹庵コンプリート特典:原宿スタンプ限定ブロマイド(全9種・ランダム1枚)
9個のデジタルスタンプをコンプリートすると、先着で原宿スタンプ限定ブロマイド9種からランダムで1種がプレゼントさせる。なくなり次第、予告なく終了となる。また、「原宿スタンプ」内のデジタルスタンプは、期間中、以下店舗にてリアルな缶バッジとしての購入することができる。
原宿内のチェックインスポット9ヶ所でデジダルスタンプを集めて特典をゲットしよう!
Information
「ラブライブ!スーパースター!!」×「HARAJUKU」
原宿めぐり「原宿スタンプ」2022ラストスパート編
コンプリート特典
配布場所:
店舗:原宿friend(東京都渋谷区神宮前1-7-3)
営業時間:11時〜20時デジタルスタンプ缶バッジ
販売場所
店舗:原宿ゲーマーズ(東京都渋谷区神宮前6-16-2)
営業時間:12時〜19時
※ 直接レジでお買い求めいただけます。
店舗:原宿friend(東京都渋谷区神宮前1-7-3 )
営業時間:11時〜20時
※ スマホアプリ「HARAJUKU」内でお買い求めいただいた上で、カウンターで交換となります。Official Site:https://hrjk.tokyo/
-
世界的人気ECブランド「SHEIN」、世界初のオフライン常設店舗『SHEIN TOKYO』を原宿にオープン
グローバルファッションブランドとして、米国や欧州を中心に約150以上の国と地域にてWebサイトおよびアプリにてサービスを提供する「SHEIN(シーイン)」。この度、世界初となるオフラインでの常設店舗が2022年11月13(日)より、東京・原宿にてオープンすることが明らかになった。同店舗では、、日本市場のニーズにマッチしたアイテム及びスタイリングを展示するという。など、展示商品は、タグのQRコードを読み取ることで、SHEIN公式アプリにて購入可能となる。その場での直接購入はできず、あくまでスタイリング提案、ブランド世界観を体験できる場として、オフライン店舗を提供するという。店舗は2フロアで、ウィメンズ、メンズのほか、キッズ、ペットグッズ、アクセサリーなども扱う。試着室のほか、フォトブースやSHEINガチャなども用意されるとのことなので、ぜひSHEINをじっくりオフラインにて体験したい。
同ブランドは、今夏にはECプラットフォームの枠を超え、日本初のPOPUPイベント『SHEIN POPUP ~JAPAN TOUR 2022~』を全国5都市にて2日間限定で開催。シーンに応じたご当地コーディネートマネキンを展示した。2022年10月には、日本初の試着できる『SHEIN POPUP OSAKA』を3ヶ月間常設オープンし、多種多様な素材バリエーションを活かした試着室を提供していた。
「『SHEIN TOKYO』では、みなさまにより「SHEIN」ブランドを身近に感じていただくため、イベントの開催も予定しております。ぜひお越しいただき、リーズナブルにもかかわらず高品質なアイテムを追求する「SHEIN」の世界観をお楽しみください」とコメントを寄せている。
Information
世界初のオフライン常設店舗『SHEIN TOKYO』を原宿にオープン
オープン日:2022年11月13日(日)
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4丁目25-9 1・2F b-town C棟
営業時間:11:00~19:00 ※年末年始休み
公式ウェブサイト:https://jp.shein.com
-
「Kawaiiはマシュマロ味の心の薬」
日本のポップカルチャーを世界に向けて発信する「もしもしにっぽん」では、日本で活躍する外国人インフルエンサーにフューチャー!今回は、「ゆめかわファッションは私にとって癒し」と語る中国出身のインフルエンサー悦奈さんに、日本で見つけたKawaiiについて伺いました。
Q.日本に来たきっかけは?
アニメ専攻を卒業後、上海の大学で教師の仕事をしていたのですが、その後アニメーション専攻の修士課程を勉強するために多摩美術大学の大学院に入学することになり、それを機に来日しました。もう日本に来て15年になります!
Q.来日当初、日本に来て驚いたことやイメージと違ったことは?
みんなメイクがすごい濃い!と思って驚きました。日本に来た15年前は、ギャルメイクや、個性の強い原宿スタイルが多かったような気がします。多くの女の子がアイメイクとチークがすごく濃いメイクをしていて、最初はみんなドラマを撮影してるのかなと思ったほどでした。
Q.日本でKawaiiと思ったことは?
「もしもしルームス」やキャラクターのカフェ、「ゆめかわファッション」はユニークでとってもKawaiiと思います!
Q.日本のKawaiiに出会って、自分にどのような変化がありましたか?
Kawaiiに出会う前の私は教師の仕事をしていたので、ブラック、ホワイト、グレーの服を着る毎日でした。しかし、Kawaiiスタイルに出会ってからは、森ガールのような流行を経て、最後はマカロンようなふわふわ可愛い「ゆめかわファッション」のようなスタイルでファッションを楽しむようになりました。もう10年くらい、着ています。Kawaiiは私にとってマシュマロ味の心の薬のようです。すごく癒されてます。
Q.いま日本で気になっていることや今後行きたいところを教えてください。
今の日本のファッションはだんだんシンプル系になって、「原宿かわいい」スタイルが少なくなっているように感じます。他人と違うスタイルにしたら、恥ずかしいと思ってる人が多いのでしょうか? 多くの人は「ゆめかわ」が好きだけど、着る勇気がないように思います。そのため私は現在、「ゆめかわ」スタイルのARを研究してます。携帯ARで普段の服をゆめかわスタイル衣装に変身できるように、「ゆめかわ」の仮想世界とリアルの世界をミックスし、みんなに新しい体験ができるように取り組んでいます!
悦奈さんオリジナルの「ゆめかわいい」ARフィルター
Q.今後日本にアソビに来たいと思っている外国人に向けてヒトコトお願いします!
日本のKawaiiを体験するなら、ぜひ原宿の「もしもしルーム」に泊まってみてください!また、週末には原宿ラフォーレの前でもスナップ撮影があったりと、東京のおしゃれな人をたくさん見ることができます。可愛い原宿スタイル空間と人間を感じながら、スペシャルな日本旅を!Have fun!
Information
PROFILE
悦奈
中国生まれ、日本多摩美術大学院卒業。SNSで“kawaii culture”を発信するほか、2011年には個人独立ブランド「Etsuna otsukA」を創設し、様々な雑誌で紹介されている。また、自身で編集する動画チャンネル「TokyoGoGo」をweiboで発信、多くの人気を集める。デザイナー、タレントとして、日本と中国を中心に世界で活躍中。
-
原宿のグルメバーガーショップ「THE GREAT BURGER」、ベーカリーカフェ「The Little BAKERY Tokyo」、ドーナツブランド「GOOD TOWN DOUGHNUTS」など都内でカフェやベーカリー6店舗・ブランドを手がける株式会社LDFS が、原宿の「THE GREAT BURGER」真横にジェネラルストア併設型のオールドスクールなバーガーショップ「Jennifer Seven」をオープンした。
「Jennifer Seven」は、アパレルグッズやキッチンアイテム、グロサリーなどを販売するジェネラルストアとバーガーショップが一体となったお店。表向きはコーヒースタンドを併設したジェネラルストアだが、奥の扉を開くとシークレットなバーガーショップが現れる、遊び心溢れる空間となっている。自社で展開するバーガーショップの真横にオープンした、斬新なバーガーショップ「Jennifer Seven」では、これまで「THE GREAT BURGER」で展開してきたようなボリューム満点のグルメバーガーではなく、昔ながらのシンプルでクラシックなスタイルのハンバーガーが提供される。ジェネラルストアとは、アメリカの田舎などにある食料品や日用雑貨など、日常生活の必需品を幅広く取り揃えている雑貨店のことで、日本のよろず屋のようなものを指す。「Jennifer Seven」ではヴィンテージテイストのオリジナルアパレルや雑貨、ユーズドリメイクに加え、アメリカで仕入れられた食器をはじめとするヴィンテージ雑貨などを販売。そのほか、系列店で手作りするドレッシングやジャムなどの食物販、産地直送のフレッシュフルーツや野菜、ナチュラルワインなど、自宅用にもちょっとしたギフトや手土産、ホームパーティーの一品などにも役立つアイテムがラインナップ。
店内に併設するドライブスルーをイメージしたコーヒースタンドでは、系列各店でこれまでも提供してきたオリジナル焙煎コーヒー「GOOD TOWN COFFEE」がテイクアウト用に販売されている。原宿エリアの食べ歩きにも嬉しいチャイニーズアメリカンな中華まん(肉まん・あんまん)も登場。「Jennifer Seven」で提供するのは、これまで「THE GREAT BURGER」で展開してきたような、ボリューム満点のグルメバーガーではなく、どこか懐かしさをも感じられるシンプルでクラシックなハンバーガー。バンズに挟むのは、パティ、ケチャップ、マスタード、オリジナルバーガーソース、ピクルス、オニオンの極めてシンプルな食材。素朴だけどどこか中毒性のある、古き良きバーガー本来の姿が表現されている。白とヴィンテージウッドを基調にブルーグレーイッシュグリーンをアクセントに加えたシンプルな店内は、アメリカの田舎にあるダイナーや学食からインスピレーションを得てオーナー自らデザインしたクラシックモダンな空間が広がる。
秘密基地のようなバーガーショップ「Jennifer Seven」で古き良きバーガーを楽しんで。
Information
Jennifer Seven
場所:Jennifer Seven(東京都渋谷区神宮前6-12-6 J-cube C棟 1F)
-
スタジオジブリ作品をデザインに取り入れた『HARAJUKU COLLECTIVE』期間限定POP UP STOREが原宿にオープン
スタジオジブリ作品のライセンスアイテムをアメリカ・カナダで展開しているアパレル企業・HOT TOPICによるアパレルコレクション『HARAJUKU COLLECTIVE』が、2022年8月10日(水)よりオンラインストア(日本国内向け)にて販売開始。本コレクションの発売を記念した期間限定POP UP STOREが原宿にオープンした。
日本オリジナルアイテム
アメリカオリジナルアイテム
マックロクロスケと小トトロが遊んでいるかのようなカラフルな外観の店舗は、中に入るとトトロの世界観と原宿のイメージをMixしたレインボーカラーの大トトロがお出迎え。“もしトトロの森にカラフルなKAWAIIキノコがあって、どんぐりの雨が降ってきたら、キノコ傘を使う日があるかも?”─そんな想像から生まれたほっこりするカラフルなトトロ。壁面には日本オリジナルアイテムのためにクリエイターが描き下ろしたアートが展示され、スペシャルな空間で実際に商品を見ながら購入できるイベントとなっているのでぜひ足を運んでみては?
© 1988 Studio Ghibli
© 1989 Eiko Kadono – Studio Ghibli – N
© 1997 Studio Ghibli – ND
© 2001 Studio Ghibli – NDDTM
© 2004 Studio Ghibli – NDDMTInformation
“HARAJUKU COLLECTIVE” POP UP STORE
日程:2022年8月10日(水)〜8月28日(日)
営業時間:11:00〜19:00
場所:AF GALLERY(東京都渋谷区神宮前3丁目21-8 1F)
オンラインストア(日本国内向け)
発売期間:2022年8月10日(水)~12月31日(土)
http://ec.ghibli-harajukucollective-ec.com/
※予定数量に達し次第販売終了となります。
特設サイト(日本国内向け):https://ghibli-harajukucollective-ec.com/ -
旅行コミュニティプラットフォームのAirbnbの日本法人は、2022年5月に発表した「2022年夏季アップグレード」での新規機能のひとつ、「Airbnb検索カテゴリ」を使って自然を満喫できるリスティングが効率的に見つかる便利な「ログハウス」「国立公園」検索カテゴリの中から、都内から気軽に行ける避暑にぴったりなおすすめのリスティングを紹介しよう。
記録的な猛暑が続く今年の夏。今回は避暑を求め、涼しく過ごすことができる、東京から気軽に足を運びやすい自然に囲まれた場所にあるリスティングをチェックしてみて。
「ログハウス」カテゴリー
軽井沢駅から車で10分。緑に囲まれた別荘【LAKESIDE HOUSE】軽井沢・湖畔の別荘【湖に面した庭で焚き火】(長野県 軽井沢町)
別荘地に佇む一軒家でありながら、軽井沢駅から車で10分程度のとても便利なロケーションにああるログハウス。目の前はバラ園の湖、まるで自分の庭のようにひとりじめができる、湖や緑に囲まれた心地良い空間だ。那須の自然を満喫しながらBBQもできるフィンラインド直輸入の新築ログハウス
メロディーハウス: 一棟貸新築ログハウス、ドーム、広いデッキと庭、無垢材の香、小川のせせらぎ。(栃木県 那須町)
那須中心地にある、那須の自然を満喫できる、フィンランド直輸入のログハウス。東屋での屋根付きBBQをしたり、ドームでくつろいだり、横に流れる小川で遊ぶこともできる。白馬の絶景マウンテンビューの中で豪華なBBQが楽しめる一軒家
アンバー3LDK:半露天高級家族風呂・プライベートでスノーピークBBQ楽しむ・絶景マウンテンビュー(長野県 北安曇郡)
床壁はイタリア製直輸入のタイルを使用した、半露天家族風呂で絶景のマウンテンビューが楽しめる宿。こだわりは、キャンプ用品の名ブランド「スノーピーク」と提携し、最高品質のテントやテーブル、チェア、焚火コンロを備えたBBQセット。豪華なBBQを楽しむことができる。「国立公園」カテゴリー
「妙高戸隠連山国立公園」付近にあるコテージ
Sobae Sanso -愛らしいAフレームコテージ(長野県 北安曇郡)
みそらの森の森に佇む、新しく改装されたかわいい2ベッドルームのAフレームコテージ。大きな窓からは森を眺めることができ、心地よい時間を過ごすことができる。「妙高戸隠連山国立公園」付近に佇むコテージ
白馬コテージカラマツ- 2寝室コテージ(長野県 北安曇郡)
ミソラノフォレストの森に佇む、新しく改装されたスタイリッシュな2ベッドルームのコテージ。デッキからは、周囲の森や山を眺めることができ、白馬の美しい自然を愉しむことができる。「上信越高原国立公園」付近の果樹園に囲まれた日本家屋
あきま果樹園(群馬県 安中市)
梅の木や田んぼに囲まれた、伝統的な日本家屋と現代的なインテリアが融合したモダンな建築。釘を使わずに建てられた家となっており、大きな窓からは、梅の果樹園を一望できる。「山派」にもおすすめの、森の中にたたずむコテージや、絶景マウンテンビューの中で豪華なBBQが楽しめる一軒家などで、週末は都会の喧騒を離れて涼しくゆったりとした時間を過ごしてみてはいかが?
-
キデイランドは、オープンから1年が経過する「ちいかわ」のオフィシャルショップ『ちいかわらんど 原宿店・大阪梅田店』の1周年おめでとうフェアを2022年8月5日(金)から開催する。
「ちいかわ」は、イラストレーターのナガノが、twitter上で発表したキャラクター。その後、2020年12月から商品化されて、公式オンラインストア『ちいかわマーケット』をオープンし、twitterに投稿していた漫画も書籍になった。その独特な世界観とストーリーが多くのファンを生み、現在ではフォロワーも110万人を超え、コラボカフェや展覧会『ちいかわの森』、さらには、「めざましテレビ」(フジテレビ系列)内でもアニメが放送され、今一番注目されている作品と言っても過言ではない。
購入特典
「ホログラムステッカー(非売品)」※原宿店・大阪梅田店でデザインが異なります。
「ホログラム缶バッジ (非売品)」購入額:税込3,300円以上
「レジャーシート(ハーッ!)(非売品)」購入額:税込5,500円以上
「マグカップ(非売品)」購入額:税込8,800円以上
『ちいかわらんど原宿店』×「マリオンクレープ」限定企画
『ちいかわらんど原宿店』×「マリオンクレープ」限定商品
『ちいかわらんど大阪梅田店』限定商品
昨年8月に2店舗同時にオープンした原宿店と大阪梅田店の『ちいかわらんど』は、連日、たくさんの人々が来店している。そこで、この2店舗の1周年を記念した、それぞれのお店の独自企画が展開する。
『ちいかわらんど 原宿店』は、今回のために描き下ろした「マリオンクレープ」様とのコラボイラストを使用した商品と「マリオンクレープ」との連動企画を展開し、『ちいかわらんど 大阪梅田店』は、「ちいかわ」たちが壁からひょこっと覗いている姿がかわいい「ひょっこり」アートを使用した限定商品が発売される。店舗共通で購入特典も登場。この機会に、キデイランドへ足をはこんでみては?©nagano / chiikawa committee
Information
『ちいかわらんど原宿店・大阪梅田店』1周年おめでとうフェア
開催日:2022年8月5日(金)
キデイランド原宿店:
https://chiikawa-info.jp/chiikawaland/harajuku/キデイランド大阪梅田店:
https://chiikawa-info.jp/chiikawaland/osaka/ -
スタジオジブリ作品をデザインに取り入れたコレクション『HARAJUKU COLLECTIVE』POP UP STOREが原宿にオープン
スタジオジブリ作品のライセンスアイテムをアメリカ・カナダで展開している人気の製造小売チェーン・HOT TOPICによるアパレルコレクション『HARAJUKU COLLECTIVE』が2022年8月10日(水)よりオンラインストア(日本国内向け)にて発売。本コレクションの発売を記念して、発売日より原宿・AF GALLERYにて期間限定POP UP STOREをオープンする。
HOT TOPICは全米で800以上の店舗及びECプラットフォームを展開している大手製造小売チェーン。音楽やゲーム、映画、メジャーからマイナーなアニメ作品まで、多数のライセンス商品を取り扱っており、カルチャー感度の高い若者に絶大な人気を誇っている。今回、2014年から展開しているHOT TOPICとスタジオジブリの人気コラボレーションに、日本カルチャーのエッセンスを加えた新アパレルコレクション『HARAJUKU COLLECTIVE』が初登場!
本コレクションでは、9組の日本のクリエイターやブランドがプロデュースする日本オリジナルアイテムと、HOT TOPIC の専属デザイナーがプロデュースするアメリカオリジナルアイテムを展開。
日本オリジナルアイテムは、ゆうたろう(俳優・モデル)、新しい学校のリーダーズ(アーティスト)をはじめ、新鋭イラストレーターのABEchan、asuka、ナガミネショウコ、NANCYSNAKE、BEY、meeco、そしてKAWAIIカルチャーを世界に発信するKAWAII MONSTER CAFEが商品をプロデュース。今回のためにイラストレーターたちがジブリ作品のキャラクターを描き下ろしたアートや、クリエイターがジブリ作品の中で特に印象的だったシーンをアパレルのデザインを取り入れたアイテムを制作した。商品ラインアップは、定番のTシャツやスウェットはもちろん、デニムジャケット、スカジャン、ワンピース、シャツ、レギンスなど、50型以上を展開。バッグ、ポーチ、ステッカーなどの小物も多数取り揃えている。
9組の日本のクリエイターやブランドがスタジオジブリ監修の元キャラクターを用いてプロデュースする商品の発売は今回がはじめてとなり、新しいジブリの世界観を感じられる貴重なコレクションとなった。
本コレクションの発売を記念して、8月10日(水)より原宿・AF GALLERYにて期間限定POP UP STOREをオープン。マックロクロスケと小トトロが遊んでいるかのようなカラフルな外観の店舗の中に入ると、トトロの世界観と原宿のイメージをMixしたレインボーカラーの大トトロがお出迎え。壁面には日本オリジナルアイテムのために描き下ろされたアートが展示され、スペシャルな空間で実際に商品を購入できるイベントとなる。
本コレクションのアンバサダーに、今回クリエイターの一人として商品のプロデュースを手がけた俳優・モデルのゆうたろうが就任した。HARAJUKU COLLECTIVE公式SNSでは、ゆうたろうがコレクションのアイテムを私服とセルフスタイリングしたコーディネートを定期的に紹介していく。また、商品発売後にはインスタライブ配信も決定した。詳細は後日、HARAJUKU COLLECTIVE公式SNSにて投稿される予定なので、アカウントのフォローをお忘れなく!
Information
STUDIO GHIBLI × HOT TOPIC “HARAJUKU COLLECTIVE”
発売日:2022年8月10日(水)
*国内でのアメリカオリジナルアイテムの販売は一部のみとなります。
*日本オリジナルアイテムの販売は国内のみとなります。
“HARAJUKU COLLECTIVE” POP UP STORE
日程:2022年8月10日(水)〜8月28日(日)
営業時間:11:00〜19:00
場所:AF GALLERY(東京都渋谷区神宮前3丁目21-8 1F)
アクセス:東京メトロ明治神宮前駅より徒歩4分、JR原宿駅より徒歩7分
*混雑状況などにより、入場人数制限を設けさせていただく場合がございます。
最新情報はHARAJUKU COLLECTIVE公式SNS(Instagram/ Twitter)にて随時お知らせいたします。
オンラインストア(日本国内向け):http://ec.ghibli-harajukucollective-ec.com/
発売期間:2022年8月10日(水)~12月31日(土)
*予定数量に達し次第販売終了となります。
特設サイト(日本国内向け):https://ghibli-harajukucollective-ec.com/
HARAJUKU COLLECTIVE 公式 SNS(日本国内向け)
Instagram:@harajuku_collective(https://www.instagram.com/harajuku_collective)
Twitter:@harajuku_collect(https://twitter.com/harajukucollect)
-
宿泊予約サイト Booking.com の日本法人 ブッキング・ドットコム・ジャパン株式会社は、思い切り深呼吸をしたくなる、リフレッシュ出来るような旅先を提案するプロジェクト「Breathe」(ブリーズ)の第二弾として、今年の夏におすすめの海を満喫できる国内の宿泊施設を最新の口コミスコアとともに紹介。
ブッキング・ドットコムが行った調査*では、日本の旅行者の約4人に1人(26%)が、「旅に行けるとしたら美しい海があるところに行きたい」と回答し、22%が「ウェルネスのために自然に溢れたところに行きたい」と回答していることから、多くの日本の旅行者はリラックスをするために自然を感じることのできる旅先に出かけたいと思っていることが伺える。ホテル伊豆急(静岡県、下田市)
白浜海岸の目の前に位置するホテル伊豆急は、ビーチを満喫したい旅行者にぴったりの宿泊施設。白い砂浜とエメラルドグリーンの海を誇る白浜大浜海水浴場は、約800メートルもある開放感溢れる人気のビーチだ。二種類の源泉から温泉を引いている露天風呂では、二つの温泉の効能を楽しむことも可能!下田水族館や下田ロープウェイ、河津バガテル公園からも車で近い距離にあり、滞在中は伊豆の魅力をたっぷりと体験することができる。
ホテルムーンビーチ(沖縄県、恩納村)
三日月型の白い砂浜を囲むように建つホテルムーンビーチは、プライベートビーチが目の前に広がる自然豊かなリゾート。ホテル敷地内の桟橋から船で15分程の距離にある無人島「ヨウ島」では色鮮やかな花と緑、サンゴの海を泳ぐ熱帯魚など、亜熱帯の自然を体験することができる。海のレジャーを堪能したあとは、大浴場とサウナでさっぱりとリフレッシュしてみては?
GRANDVRIORESORT ISHIGAKIJIMA Ocean’s Wing & Villa Garden (沖縄県、石垣島)
グランヴィリオ リゾート石垣島は、石垣島南西部のビーチ沿いに位置し、雄大な自然に囲まれた宿泊施設。館内には南国の日差しが水面にきらめく屋内外のプール、内湯・外湯サウナを完備した大浴場、趣向を凝らしたレストラン4軒を併設している。ホテル前のビーチではロデオボートやウェイクボードなど、様々なビーチアクティビティを楽しむことも。また、レストランラ・メールのテラスで海風を感じながら朝食を取ったり、海に沈む夕日を見ながら石垣牛などの沖縄の素材を味わったりと、絶景を楽しみながら食事ができるのも大きな魅力のひとつ。
インフィニート ホテルアンドスパ 南紀白浜 (和歌山県、白浜町)
インフィニート ホテルアンドスパ 南紀白浜は由緒ある白浜温泉街の丘の上にあり、海を一望しながら贅沢なひとときを過ごすことができる宿泊施設。太平洋を見渡すことのできる露天風呂はまるで海と繋がっているような設計で開放感に溢れ、夕方になると美しい夕日を望むこともできる。施設から車ですぐのところにある真っ白の砂が特徴の白良浜は、海水浴を楽しむのにぴったりのビーチ。カラフルなパラソルや椰子の葉パラソルがあり、南国ムード満開のホテルだ。
今年は家族や友人、恋人と美しい海を訪れ、夏を思い切り満喫してみてはいかが。
*本オンライン調査はブッキング・ドットコムによって、2022年4月~5月の期間にアジアおよびオセアニアにおける11の国と地域の1万1,000名の個人を対象に実施されました。