ゆうたろうくんと話題のスポットでデートをする本連載ですが、今回は特別編ということでおうちデート。朝起きてから手作りの料理を食べて、家の近くを散歩するというまったりプランです。
特別編ということで、ゆうたろうくんへのインタビューも実施。今度ゆうたろうくんが出演する映画「3D彼女 リアルガール」やプライベートなお話を聞いてみました。
今回はおうちデートということで、約束の時間に家に遊びに行くと・・・
まだ寝てる?起きてる?
起きているような起きていないような・・・?まどろみの時間を堪能しているようです。
まずはテレビを付けて今日の天気をチェック!今日は1日いい天気なようす。
どんな1日にしましょう・・・?
昼までゆっくり寝た後は、お昼ご飯の時間。今日はゆうたろうくんがお手製のガパオを作ってくれることに!
パジャマから着替えてエプロンを付け、さっそく料理にとりかかります。
野菜を切ったり炒めたり、慣れた手付きです。料理ができる彼氏っていいですね♡
ーーゆうたろうくんは普段も料理はするの?
姉や友達が家に来た時に作ります。最近姉と餃子を作りました!
ーー得意料理は?
得意って言えるのかわからないですけど(笑)カレーです
ーー彼女に作ってもらいたい料理は?
カレーすきなのでこれまたカレー!
ゆうたろう流のガパオは味付けがみりん・醤油・ソース!特製和風ガパオです。
丸い形にご飯を盛って、ひき肉と野菜、目玉焼きを乗せたら出来上がり。
いただきます!
味つけもとってもおいしく、きれいに完食しました。
料理も上手とは、ゆうたろうくんってまさか完璧男子なのでは・・・?
ご飯を食べ終わった後は雑誌を読んでごろごろ。
外国の雑誌やカルチャー誌、色々なジャンルの雑誌をチェックします。
ーーいま一番行ってみたい場所は?
寒い所がすきなので日本だと北海道。海外だとフィンランドかな。
ーーゆうたろうくんオススメの観光スポットってある?
原宿の中でも裏原宿は色んなお店があって人も少ないのでよく行きます。
ーーお休みの日は何をしていることが多い?
家に居るのがあんまり好きじゃないので人を誘って映画観たりご飯食べたり、会いたい人に会ってます。
家でまったりする時間を十分堪能したので、近所をお散歩することに。
お財布だけ持って、てくてく歩きます。何の目的もなくブラブラ歩くお散歩デートは至福の時間。近くのカフェに寄ってひなたぼっこしました。
ーー9月に映画が公開されますね。映画の撮影はどうだった?
暑かったです(笑)でもキャスト、スタッフの方々が仲良くしてくれて、僕の人生の中で初めて青春を経験しました。
ーーゆうたろうくんの役どころは?
ズバリ猫耳ですね、終始付けてますし動いたりもするので是非注目して観て頂けたらと。
ーー最後に映画の見所を!
とにかくそれぞれの役がおもしろくて、そんな個性的な子達が集まってるんですけどなぜかまとまってて、とにかくキャストの仲良しさが詰まってる作品になってるので是非楽しみにして頂けたら嬉しいです。
今回のデートはここで終了。外へのお出かけも楽しいけれど、お部屋デートでゆうたろうくんとゆっくりお話するのも楽しいひとときでした。
ゆうたろうくんが紹介してくれた映画情報はこちら。みなさん必ずチェックしてくださいね♪
TALENT PROFILE
ゆうたろう
透明感ある中性的で綺麗な顔立ちと独自のファッションスタイルや思考がテレビを中心に話題となり、10〜20代の男女を中心に絶大な支持を集めるモデル。 映画「3D彼女 リアルガール」、「おじゃる丸」実写ドラマ、舞台「笑う吸血鬼」「ひらがな男子」等にも出演するなど、その独特な存在感で俳優としても活動の幅を広げる。
公式LINE LIVE
https://live.line.me/channels/488
RECOMMENDED ENTRIES
-
【東京さんぽ】東京で富士山に登る! 千駄ヶ谷「鳩森八幡神社」でゆうたろうと着物デート
2018年1回目のデートは、「今年もステキな1年になるようパワースポットに行こう!」ということで、原宿の隣のエリア・千駄ヶ谷にある「鳩森八幡神社」へ行ってきました。今回は初詣ということで着物デートです。
鳩森八幡神社は副都心線「明治神宮前(原宿)駅」のお隣「北参道」駅から徒歩5分の場所にある神社。渋谷や原宿からのアクセスは抜群です。JR千駄ヶ谷駅からも徒歩5分で到着します。
江戸後期に発刊された紀行図鑑「江戸名所図会」に記載されているほど、長い歴史を持つ鳩森八幡神社。境内には1993年にできた社殿のほか、向いに将棋会館がある縁から造られた「将棋堂」、甲賀組の武士が崇敬していた甲賀稲荷社、能楽殿があります。
宮司の平野さん曰く、境内の中で一番歴史が古いものは3本のイチョウの木なんだとか。神社に行ったらぜひ探してみてください。
神社に到着。一礼して鳥居をくぐり、参拝へ。手と口を洗い、お祈りします。どんな願い事をしているのかな?いつになく真剣な表情です。
参拝をした後は、パワースポットとして注目を集める冨士塚を登ります。冨士塚とは、富士山の形を真似て造られた人口の山や塚。なかなか簡単に富士山を登ることができなかった江戸時代、庶民は塚を富士山に見立て、参拝していました。
鳩森八幡神社の冨士塚は1789年の築造と言われており、都内で現存する中で最古の冨士塚として東京都の有形民俗文化財にも指定されています。
富士山にはまだ登ったことがないというゆうたろうくん。今回が初富士山となります!
1合目・2合目・・・と富士山が再現されている冨士塚の道程は意外と険しく、次の登山はスニーカーで行こう、と誓った私たち。滑らないよう気を付けながら登山を続けます。
5合目にある小御嶽石尊大権現には寛政元年の文字が。鳩森八幡神社、冨士塚の歴史の長さを感じずにはいられません!
頂上からの眺めは最高!木々に囲まれる境内を見ていると、心がゆったりと穏やかな気持になります。
「東京で富士山に登れるなんて夢みたいだね。」
下山は別のルートで。こちらのルートもやはり道は険しい・・・!
無事下山した後は、冨士登拝記念の御朱印をいただきました。こちらの初穂料は300円。御朱印は参拝・登頂してからいただくようにしましょう!
最後は鳩森八幡神社ならでは「鳩みくじ」を引きました。おみくじは「小吉」。いろいろなアドバイスが書かれていました。おみくじを真剣に読んだ後は、神様とのご縁を結ぶべく、鳩みくじを結んでデート終了。
初の着物デートはいかがでしたか?ゆうたろうくんと同じように着物で原宿を散歩したい方にはレンタル着物がオススメ。今回は原宿のもしもしきものサロンで着付けをしてもらいました。みなさんもお友達や彼氏との着物デートを楽しんでみてくださいね。
Model:ゆうたろう
1998年6月3日生まれ。広島県出身。新世代のファッションアイコンとして注目されるモデル兼カリスマ店員。”謎の美少年”としてバラエティ番組への出演で注目を集め「行列のできる法律相談所」でデビューを果たして以降、様々なテレビ番組へ出演。今年3月舞台に初挑戦し、今後多方面での活躍に注目が集まる。
Photograph:Kayo Sekiguchi
Writer:Sayuri Mizuno(ASOBISYSTEM)
TALENT PROFILE
ゆうたろう
透明感ある中性的で綺麗な顔立ちと独自のファッションスタイルや思考がテレビを中心に話題となり、10〜20代の男女を中心に絶大な支持を集めるモデル。 映画「3D彼女 リアルガール」、「おじゃる丸」実写ドラマ、舞台「笑う吸血鬼」「ひらがな男子」等にも出演するなど、その独特な存在感で俳優としても活動の幅を広げる。
公式LINE LIVE
https://live.line.me/channels/488 -
【東京さんぽ】イルミネーションきらめく東京タワーで ゆうたろうとクリスマスデート
たまには夜のデートもいいのでは?!ということで今回は連載が始まって以来、初の夜デート企画。
キラキラ輝く都会の夜景を眺めることができる、東京タワーに行ってきました。
東京タワーの入口で待ち合わせ。先に到着していたゆうたろうくん。夜に会うからでしょうか?いつもより少し大人っぽい雰囲気です。
“寒いー!!”
いつものゆうたろうくんも健在です。
東京タワーの入口には樹齢60年にもなる、都内最大級のクリスマスツリーが飾られています。約6万級の光で彩る空間は、寒さも忘れて見入ってしまうほどの美しさ!
このイルミネーションは2月28日まで開催されており、16:00〜22:00の間、00分と30分にライティングショーも実施されています。色とりどりに輝くイルミネーションは必見。色んな色に輝くイルミネーションに、ゆうたろうくんもうっとりしていました。
入り口付近には、ツリー以外にもフォトスポットがたくさん。ライトアップしたミニ東京タワーや、ハートに囲まれた東京タワーを挟んで写真撮影すれば、デートや旅の思い出になること間違いなしです。
■Information
東京タワーウィンターファンタジー 〜オレンジイルミネーション〜
開催期間:2017年11月2日(木)~2018年2月28日(水)
点灯時間:16:00~23:00
開催場所:東京タワー正面玄関前広場
期間中の毎日 16:00~22:00 の毎時00 分と 30 分に「オレンジガーデン・ライティングショー」実施(最終回22:00~)イルミネーションを堪能した後は、東京タワーの大展望台へ。ぐんぐん進むエレベーターに乗って150mの高さまで登ります。
展望台に到着すると、東京の夜景がすぐそこに。いつも自分たちが過ごしている東京の街が、まるで違った場所に思えるくらい、とても綺麗な景色でした。
“2回目の東京タワーだけど、夜に来るのは初めてかも?”
また大展望台では、プロジェクションマッピング「CITY LIGHT FANTASIA」を開催中。展望台の窓や床を使って、雪の降る東京タワーが演出されています。
イベントに合わせたフォトスポットも。ここは明かりがついているので、携帯電話でもキレイに撮影可能です。雪の結晶は時間が経つにつれて少しずつ色味が変化しているので注目してみて!
“本当に雪が降ってるみたい!”
展望台を歩いているとどこからともなく雪が降ってきました。こちらも「CITY LIGHT FANTASIA」の演出。雪の粒子がレーザーに照らされ、キラキラと降り注ぎます。東京の夜景をバックに雪の降る空間を堪能できる、イベント一番の見どころです。雪が降る「ダイヤモンドダスト」は15分おきに出現します。
■Information
CITY LIGHT FANTASIA
開催期間:2017年11月15日(水)~2018年1月31日(水)
上映時間:18:00~22:50
会 場 :大展望台2階
料 金 :大展望台までの展望料金のみ夜景を堪能した後はお土産が売っているオフィシャルショップへ。ここでしか購入できない東京タワーグッズが置いてあるので、展望台に登った思い出にぜひお気に入りのグッズを探してみよう。
そしてオフィシャルショップを出て先に進むと、スワロフスキーで出来た東京タワー「もう一つのダイヤモンドヴェール ~LOVE POWER SPOT~」が登場。愛のパワーに溢れるパワースポットとして有名なので、恋愛運をあげたい人にはチェックをお忘れなく。
はしゃぎ疲れた私たちは、大展望の一角にある「カフェ・ラ・トゥール」で一息。ゆうたろうくんは大好きな抹茶ドリンク、濃宇治抹茶ラテフロート(¥520 税込)を迷わず注文しました。
ゆたろうくん、いつもおすそ分けありがとうございます・・・!
こちらのカフェは窓を向いたカウンター席があるので、東京の眺望を楽しみながら飲食することができます。歩き疲れた時に、ゆっくり座りながら東京の景色を堪能
できるスポットです。
■Information
カフェ・ラ・トゥール
営業時間:9:30〜22:30
TEL:03-3433-1850
カフェでまったりしたところで東京タワーデートは終了!
いつもと少し雰囲気の違うゆうたろうくんで締めくくった12月。来年はどんな表情のゆうたろうくんに出会えるだろう?来年もゆうたろうくんと楽しいデートができますように!
■Information
東京タワー
住所:東京都港区芝公園4-2−8
金額:大人900円 小・中学生500円 4歳以上の幼児400円
大展望台(150m):9:00〜23:00(最終入場22:30)
※ただし混雑状況により最終入場時刻が早まる場合があります
東京タワーオフィシャルサイト:https://www.tokyotower.co.jp/
Model:ゆうたろう @aaaoe__
1998年6月3日生まれ。広島県出身。新世代のファッションアイコンとして注目されるモデル兼カリスマ店員。”謎の美少年”としてバラエティ番組への出演で注目を集め「行列のできる法律相談所」でデビューを果たして以降、様々なテレビ番組へ出演。今年3月舞台に初挑戦し、今後多方面での活躍に注目が集まる。
Photographer:Kayo Sekiguchi
Writer:Sayuri Mizuno(ASOBISYSTEM)TALENT PROFILE
ゆうたろう
透明感ある中性的で綺麗な顔立ちと独自のファッションスタイルや思考がテレビを中心に話題となり、10〜20代の男女を中心に絶大な支持を集めるモデル。 映画「3D彼女 リアルガール」、「おじゃる丸」実写ドラマ、舞台「笑う吸血鬼」「ひらがな男子」等にも出演するなど、その独特な存在感で俳優としても活動の幅を広げる。
公式LINE LIVE
https://live.line.me/channels/488 -
最近仕事が忙しかったゆうたろうくんと久々のデート。今日は日ごろの疲れが癒せるようなスポットに行こう!ということで、行き先は猫カフェに決定。
猫カフェの中でもソファー席が多く、渋谷の夜景が見渡せる、デートにぴったりな猫カフェMoCHA渋谷店へ行ってきました。私は初めての猫カフェだけど、ゆうたろうくんは2回目。ゆうたろうくん、慣れた感じでずんずん進んでいきます。
猫カフェMoCHA渋谷店は2フロア。まずは上の階の猫たちに会いに行ってきました。あそこにも、こちらにも、そちらにも、色々なところに猫!猫!猫!
人にすり寄ってくる子もいれば、ずっとブランコに乗ってぐでーんとしている子も。
こちらから猫ちゃんに近寄ってみます。いつのまに?!
猫の気持ちになるためなのか、、、いつのまにか猫耳を装着したゆうたろうくん。猫じゃらし片手に猫に近づいていきます。そして今日のトップスは猫のキャラクターが付いたスウェット。猫カフェを意識したコーデなのかな、、、かわいい、、、!“ねこー!”
“集まってきたー!”
猫耳をつけているからなのか?ゆうたろうくんの周りに猫が集まってきます。猫じゃらし片手に猫たちと戯れる姿は、癒しそのもの♡
その後もソファーで猫と仲良くゴロゴロ。ソファーからは渋谷の夜景を見渡すことができ、とってもロマンティックでした。
のんびりした後は猫と”遊ぶモード”に!猫たちとじゃれてます。
たくさん遊んで時間が経つと猫たちも疲れてきたのか、くつろぎモード。なぜか、ゆうたろうくんの背中の後ろで休憩する猫ちゃん。
同じポーズで座る猫ちゃん。
少しづつ猫とゆうたろうくんの距離も縮まっているようです。
上のフロアの猫たちとは十分に遊んだので次は下のフロアへ。猫カフェMoCHA渋谷店では、おやつタイム(11:00〜18:00)限定で、お客さんから猫へおやつをあげることができます。私たちは猫ちゃんにアイスキャンディーをあげることにしました。
魚の匂いが付いているアイスキャンディー、その名も”猫アイス”(500円+税)。くんくんと鼻を鳴らしながら猫たちがゆーっくり近づいてきます。
最初はゆっくり近づいてきた猫たちも、だんだん大胆に!ゆうたろうくんの膝に乗ってキャンディーを舐め始めました。
“おいで!”
このツーショットかわいすぎやしませんか?相乗効果ってやつでしょうか。ゆうたろうくんと猫ってもしかすると最強の組み合わせかもしれません。
19:00からは猫たち全員が並んでご飯タイム!パクパクご飯を食べる猫たちの姿は圧巻です。
満腹になった猫たち、みんなウトウト、ゴロゴロ。
最後に猫とゆうたろうくんのツーショットを撮って、猫たちとお別れです。
お店の入り口でMoCHAオリジナルの猫みくじ(100円)を引いて、猫カフェデート終了。
ちなみにゆうたろうくんのおみくじは中吉。願事は”努力するにゃ”と書かれていました!
ゆうたろうくんの疲れを癒すデートだったはずが、結局1番癒されたのは私だったかも?!
また一緒に楽しいデートができるよう、私も毎日努力するにゃ!※猫カフェMoCHAでは、猫を無理やり抱っこしたり膝に乗せることは禁止です。猫から乗ってきた場合はそのままにしていても大丈夫だそうですが、怖がりの猫も多いので、膝の上に乗ってきてもそっとしておいてあげてくださいね。
■Information
猫カフェMoCHA 渋谷店
渋谷区宇田川町32−12 アソルティ渋谷8F・9F
時間:10:00〜22:00 最終入店21:30
定休日:年中無休
アクセス:渋谷駅から徒歩5分
URL:http://catmocha.jp/shibuya/Model:ゆうたろう @aaaoe__
1998年6月3日生まれ。広島県出身。新世代のファッションアイコンとして注目されるモデル兼カリスマ店員。”謎の美少年”としてバラエティ番組への出演で注目を集め「行列のできる法律相談所」でデビューを果たして以降、様々なテレビ番組へ出演。今年3月舞台に初挑戦し、今後多方面での活躍に注目が集まる。
Photographer:Kayo Sekiguchi
Writer:Sayuri Mizuno(ASOBISYSTEM)TALENT PROFILE
ゆうたろう
透明感ある中性的で綺麗な顔立ちと独自のファッションスタイルや思考がテレビを中心に話題となり、10〜20代の男女を中心に絶大な支持を集めるモデル。 映画「3D彼女 リアルガール」、「おじゃる丸」実写ドラマ、舞台「笑う吸血鬼」「ひらがな男子」等にも出演するなど、その独特な存在感で俳優としても活動の幅を広げる。
公式LINE LIVE
https://live.line.me/channels/488 -
様々な駅・場所からアクセスの良い品川駅。東海道新幹線が通っているだけでなく、羽田空港や成田空港まで通じる京急線も通っており、国内外の観光客の人たちにとって馴染みのある駅です。
今日はそんな品川駅でゆうたろうと水族館デート♡こんな所に水族館があるの、、、?と目を疑うほど、あたりはビルや商業施設が立ち並びます。品川駅高輪口から徒歩2分、坂道を登ったところに、水族館”アクアパーク品川”の入り口が見えてきました。
アクアパーク品川は、音・光・映像などの最先端のデジタルと水族館が融合した、新しい水族館のカタチを魅せてくれるエンターテインメント施設。入り口を入っていくと、さっそく淡い光に照らされた水槽と魚が出迎えてくれました。
そのまま歩いていくと、まず見えてくるのが海の生き物が乗り物になったメリーゴーラウンド「ドルフィンパーティー」(500円)!ラッコ、アシカ、貝などに乗って海底の気分を味わうことができます。
“ぼくイルカ!”
ドルフィンパーティを出て、キラキラ光る壁を通って次のゾーンに進むと出てくるのが「インタライブエリア」。
この水槽はなんとタッチパネルになっています!
本物の魚も展示されているのですが、水槽を触るとデジタルの魚が一緒に泳ぎ始めたり、展示されている生き物の生息地が表示されたり。ただ観るだけでなく、タッチパネルを触って遊びながら魚について詳しくなれちやう展示でした。水槽ごとに演出が違っていて色々な仕掛けがあるので、ぜひ全部の水槽を触ってみてください♪
“これタッチパネルだ!”
“この水槽すごい!!”
次のエリアは「カラーズ」。
魚とアートフラワーが織りなす素敵な空間と映像。私たちが行った時は、クリエイティブカンパニーNAKEDとコラボレーションしている、「花」がテーマの初夏イベントでした(7月2日まで)。
7月8日からは花火のデジタルアートが展開されるそう。またゆうたろうくんと一緒に来れるかな・・・。
ちょっとはしゃぎすぎて疲れたので途中の「コーラルカフェバー」で休憩。バーにはいくつかテーブルがあるのですが、ここでも魚たちが泳いでいます。
私達がシェアしたのは「フランクフルト」(300円)と「ローズスカッシュ」(500円)。見た目もカワイイ「ローズスカッシュ」は、飲んだ瞬間に花の香りが口いっぱいに広がる、やわらかな味わいのドリンクでした。 ※ローズスカッシュの販売は7月2日まで。
“飲む?”
次のエリアは「ジェリーフィッシュランブル」。
たくさんの種類のクラゲが水槽の中で光を浴びて悠々と泳いでいます。泳いでいるクラゲを真剣に見つめるゆうたろうくん、とってもかわいい・・・♡
ただただぼんやり、2人でクラゲを追いかけていました。
ショーの時間が近づいてきたので「ザ スタジアム」へ。
私達が見たのはお昼のイルカショー。前から4列目までの席はずぶ濡れになると言われたけど、ポンチョを買ってずぶ濡れゾーンへGO♪
イルカたちが音楽に合わせてパフォーマンスするショーでは、お姉さんの掛け声に合わせて、イルカと一緒にお客さんもダンス。ゆうたろうくん、誰よりも元気にダンスしてる・・・!そしてお姉さんの助言通り・・・
“わー!”
私もゆうたろうくんもずぶ濡れになったけど、とっても楽しいショーでした。こんな風に音楽が流れて踊りながら観るイルカショーは初めてかもしれません。
ショーの後は「ワイルドストリート」へ。
カワウソ、ペンギン、ゴマフアザラシ、オットセイなどを間近で観ることができます。ゆうたろうくんはゴマフアザラシに夢中です。
“こっち見て”
ゴマアザラシと遊んだ後、歩いていくと出てきたのは「ワンダーチューブ」。
天窓から自然光が差し込む、約20メートルの海中トンネルです。ここでは世界で唯一展示されているドワーフソーフィッシュをはじめ、10種類以上のエイなどを観ることができます。大きな水槽で優雅に泳ぐ魚達はとても気持ちよさそう。
最後はおみやげが揃っている「アクアショップ ルーチェ」へ。
ぬいぐるみ、ステーショナリー、雑貨など、ここでしか手に入らないオリジナルグッズがたくさん販売されています。
“あー!!食べられるー!!”
最後までデートを盛り上げてくれるゆうたろうくんでした。
最新のデジタル映像と融合した水槽やイルカショー、お土産ショップまで楽しんで今日のデートは終了。最近忙しいゆうたろうくんも水族館で少しは疲れが癒やされたかなぁ・・・?
また一緒にお出かけできるように、今宵も楽しそうなデートスポットを探してみよう♪
■Information
アクアパーク品川
住所:東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内)
電話:03-5421-1111(音声ガイダンス)
アクセス:品川駅 高輪口から徒歩2分
Model:ゆうたろう
1998年6月3日生まれ。広島県出身。新世代のファッションアイコンとして注目されるモデル兼カリスマ店員。”謎の美少年”としてバラエティ番組への出演で注目を集め「行列のできる法律相談所」でデビューを果たして以降、様々なテレビ番組へ出演。今年3月舞台に初挑戦し、今後多方面での活躍に注目が集まる。
Photograph:Kayo Sekiguchi
Writer & Editor:Sayuri Mizuno(ASOBISYSTEM)
関連記事:【東京さんぽ】濃厚な抹茶で作られたこだわり抹茶パフェ&抹茶モンブランを食べる。銀座「寿月堂」でゆうたろうとカフェデート♡
TALENT PROFILE
ゆうたろう
透明感ある中性的で綺麗な顔立ちと独自のファッションスタイルや思考がテレビを中心に話題となり、10〜20代の男女を中心に絶大な支持を集めるモデル。 映画「3D彼女 リアルガール」、「おじゃる丸」実写ドラマ、舞台「笑う吸血鬼」「ひらがな男子」等にも出演するなど、その独特な存在感で俳優としても活動の幅を広げる。
公式LINE LIVE
https://live.line.me/channels/488 -
【東京さんぽ】濃厚抹茶を使った抹茶パフェ&抹茶モンブラン。銀座「寿月堂」でゆうたろうとカフェデート♡
東急プラザ・GINZA SIXなど新しい商業施設が増え、前にも増して活気に溢れている街、銀座。
老舗店舗と新しい店舗が入り混じるこの街は、若者から年配まで、広い世代の人たちがそれぞれの休日を楽しむことができる、とっておきの場所です。<関連記事:【東京さんぽ】人気のグラフィティやアートな雑貨屋など個性あふれるスポットがたくさん!村田倫子の原宿さんぽ>
今日はそんな銀座でゆうたろうとカフェデート。
東銀座から徒歩1分の場所にある寿月堂は海苔とお茶を販売する老舗企業、丸山海苔店が営業するカフェ。日本国内だけでなくパリに店舗を構えるなど、日本の文化を世界に発信している名店です。
銀座 歌舞伎町店は歌舞伎座に併設されたタワーの5Fにあり、スタイリッシュな内装は隈研吾氏がデザイン。店内のあらゆる場所に本物の竹が使用されており、日本らしさが感じられます。
私達が座った席からは庭園を見ることができ、のんびりとした、居心地のいい空間はまったりデートに最適。
色々なメニューがあるので迷ったものの、お店の人気メニューということで、抹茶パフェと抹茶モンブランのセットを注文しました♡「スイーツの中では抹茶が一番好きなんだ」
最初に運ばれてきたのは、中島農法 抹茶パフェ ほうじ茶付き(1480円税込)
中島農法というミネラルたっぷりの土で作られた抹茶を使用した濃厚なソフトクリームの下に、グラノーラ・抹茶蜜・抹茶の寒天が入ったパフェ。パフェ全体に抹茶がふんだんに使われており、ソフトクリームの上には抹茶の粉末も掛かっている。抹茶アイスの甘みと、ほろ苦い抹茶蜜の相性は抜群!
甘いものが苦手な人でも食べられる、さっぱり系スイーツです。「ソフトクリームにかかった抹茶の粉末がほろ苦くておいしい!」
「食べる?」
パフェに付いてくるほうじ茶にも、もちろんこだわりが。一般的に販売されているほうじ茶は二番摘み三番摘みが多いが、こちらで使用している茶葉は一番摘み。飲み心地はとてもまろやかで甘みのある味わい。
「ふーっ」
私が注文した濃厚抹茶モンブランと水出し冷茶セット(1450円税込)。
抹茶モンブランは、ほろ苦い抹茶クリームと栗のペーストが濃厚な味わいです。ケーキの上にちょこんと乗った栗を食べ、ケーキを食べて行くと真ん中にも大きな栗が。ケーキの栗は和栗を使用!クリームが乗ったスポンジにも抹茶のリキュールが染み込ませてあるなど、手の込んだ抹茶スイーツです。そんな濃厚モンブランにピッタリなのが水出し冷茶の「まつり芽茶」。甘みのある冷茶はケーキの後味をさっぱりと軽くしてくれます。これからの暑い季節にピッタリの、さわやかな味わい!
今日のお出かけの記念に、お土産としてプリンを購入し、デートは終了。
抹茶スイーツが好きなゆうたろうとのカフェデート。あっとゆうまの時間だったけれど、プリンを食べるときにきっと、今日の幸せな時間をもう一度味わうことができるはず・・・。
プリンを食べながら次のデートプランを考えよう♡
■Information
寿月堂 銀座 歌舞伎座店
住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー 5F
電話: 03-6278-7626
Official site:http://maruyamanori.net/sp/kabuki-za/store/
model:ゆうたろう
1998年6月3日生まれ。広島県出身。新世代のファッションアイコンとして注目されるモデル兼カリスマ店員。”謎の美少年”としてバラエティ番組への出演で注目を集め「行列のできる法律相談所」でデビューを果たして以降、様々なテレビ番組へ出演。今年3月舞台に初挑戦し、今後多方面での活躍に注目が集まる。
Photograph:Kayo Sekiguchi
Original text by:Sayuri Mizuno(ASOBI SYSTEM)
関連記事:三戸なつめ、柴田紗希、ゆうたろうなど日本のモデルたちの今年の抱負を紹介。
関連記事:【東京さんぽ】人気のグラフィティやアートな雑貨屋など個性あふれるスポットがたくさん!村田倫子の原宿さんぽ
TALENT PROFILE
ゆうたろう
透明感ある中性的で綺麗な顔立ちと独自のファッションスタイルや思考がテレビを中心に話題となり、10〜20代の男女を中心に絶大な支持を集めるモデル。 映画「3D彼女 リアルガール」、「おじゃる丸」実写ドラマ、舞台「笑う吸血鬼」「ひらがな男子」等にも出演するなど、その独特な存在感で俳優としても活動の幅を広げる。
公式LINE LIVE
https://live.line.me/channels/488
RELATED ENTRIES
-
東京メトロポリタンテレビジョン株式会社(TOKYO MX)は、月曜22時のドラマ枠「ドラマニア!」の第2弾作品として、「青きヴァンパイアの悩み」を2021年2月8日(月)より放送することを決定した。
ドラマの舞台はコロナ禍の東京。自分の力で一度も血を吸った事がない“青き(=未熟な)ヴァンパイア”二人が、生き延びるために血を吸おうとするものの、人間として生活をしていた時の記憶や、元来の優しさなどが邪魔してしまい・・・。果たして彼らは人間の血を吸うことができるのか!?悩みながら奮闘するヴァンパイアたちの姿を明るく、そしてユーモアを交えて描く。
本ドラマは二人のダブル主演となる。2020年に話題となった「いいね!光源氏くん」、「おじさんはカワイイものがお好き。」では新たな境地を切り開いた演技を見せ、活躍の場を広げている桐山漣。2020年の「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」、2019年に、映画「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」等、数々の話題作に出演し、いま人気急上昇中のゆうたろう。ゆうたろうは今回が連続ドラマ初主演となる。
コロナ禍の東京を舞台に、がんばっているけど報われない、ちょっと憎めないヴァンパイア・黒澤蒼(くろさわそう)と紫藤葵(しとうあおい)の“青ヴァン”2人を好演する。桐山漣(蒼役) コメント
人間達が辛ければヴァンパイアだって辛い、蒼と葵が人間の生き血を求めて奮闘するハートフルコメディです。そして本作はコロナショックにおける社会問題を題材としていて、コロナ禍の今、他にはないとても身近に感じてもらえるドラマであると思います。現場はスタッフ・キャストの皆さんと一丸となりとてもいいチームで毎日撮影に没頭することができています。物語を駆ける僕たち青ヴァンの生き様がたくさんの方々に受け入れられ、観ている皆さんの日常を少しでも明るく照らせたら幸いです。
ゆうたろう(葵役) コメント
紫藤葵役のゆうたろうです!今回、完全オリジナル作品であるこのドラマ。毎日撮影中ですが、色々と新しいことに挑戦できる作品なので、ゆうたろうらしさ全開で葵くんを演じられたら良いなと思っています!現代のコロナ禍を描くリアリティに加え、役がヴァンパイアというファンタジー要素も混ざった、面白くて可笑しい”青ヴァン”の世界観を是非たっぷり味わって頂けたら嬉しいです!
*桐山漣さんの漣はさんずいに連が正式表記
©TOKYO MX
Information
青きヴァンパイアの悩み
放送日時:毎週月曜22:00~22:30(TOKYO MX1) 2021年2月8日(月)放送開始
特設ページ:https://s.mxtv.jp/drama/mx9_vampire/ -
今回訪れたのはカヤバ珈琲。
古くからの下町の風情を残した街「谷中」を代表する古民家カフェです。地下鉄千代田線 根津駅、JR山手線 日暮里駅からどちらも歩いて約10分。
カヤバ珈琲が見えてきました!
プライベートでも訪れたことのある、何度来てもわくわくする場所です。昭和13年に創業したカヤバ珈琲店ですが、平成18年に一旦は閉店してしまいました。しかし店の再開を望む方が多く、平成20年に新たに「カヤバ珈琲」として再度開店したそうです。
幅広い世代から愛される人気店です。早速中へ。
一階はカウンターとテーブル席、二階は座敷になっています。
喫茶店のはずなのに、まるでおばあちゃんの家にいるような気持ちになって落ち着きます。
広い窓からは日差しが入ってきてポカポカ〜眠くなっちゃう。そして、大人気のたまごサンド!
今年5月にメニューが新しくなり、それに合わせてたまごサンドもリニューアルされました。
ご近所にある上野桜木あたりのパン屋さん「VANER」のサワードゥが使われています。
爽やかな酸味とモチっとした食感が特徴のパンで、ふわっふわのたまごと最高な組み合わせでした!
モーニングメニュー たまごサンド 1,000円
レモンスカッシュは後味にほんのりシナモン風味。
どのメニューにもカヤバ珈琲ならではのこだわりがあり、気づけば虜になっていました。レモンスカッシュ 600円
そして今年初のかき氷!
王道のいちご味にしました。
ふわふわの氷に、あふれんばかりにかけられたシロップはとってもジューシー。とろっとした食感のあと、甘酸っぱい果汁が口の中に広がって幸せ気分♡
好みで練乳をかけるとさらにあま〜くなり、とっても美味しかったです。かき氷 いちご 800円
昔から変わらずに愛され続けているカヤバ珈琲。
初めて来る方でもきっと懐かしさを感じられる場所になるんじゃないかと思います。
うまくいかなかった日や落ち込んだときでも、自分が心地よくなる場所があると、きっとまた頑張れるはず。
カヤバ珈琲はみなさんの心にそっと寄り添ってくれる素敵な場所です。
また行きたいなぁ。
Writer/Model:Ema Tanioku
Photographer:Haruka Yamamoto
Design:Yuko Takayama(ASOBISYSTEM)Information
カヤバ珈琲
住所:東京都台東区谷中6-1-29
営業時間:火〜金 8:00~18:00(L.O17:30)
土日 8:00〜19:00(L.O18:30)/月曜定休日TALENT PROFILE
谷奥えま
『えまえり』の愛称で親しまれている青文字系双子モデル。双子ならではのファッションコーディネートや愛くるしいルックスにファンが急増中。また国内外問わず原宿文化をPRし、街の活性化に努める原宿観光大使も務めている。ファッション誌からTV、ドラマや映画の主演を務めるなど、ファッションモデル発のタレントとして幅広く活躍中。
-
【東京さんぽ】 会いに行きたい喫茶店 #13 昭和時代へタイムスリップ!柴又「昭和レトロ喫茶 セピア」
今回訪れたのは、ずっと行きたかった「昭和レトロ喫茶 セピア」。
映画「男はつらいよ」でお馴染みの京成柴又駅から徒歩2分。
柴又帝釈天近くにあるセピアまでの道のりは、歩くのも楽しい。
東京はどこも常に最先端なイメージがあるけれど、柴又駅周辺は建物一つ一つに歴史ある温かみを感じました。
東京に来て7年にもなるのに、まだまだ知らない街がたくさんあるんだなぁ・・・と新鮮な気持ちに。
なんていろいろ考えてるうちにかわいい看板が見えてきました!入った瞬間、口をぽかんと開けたまま周りをキョロキョロ・・・
こんなにキラキラした喫茶店初めて!
見たことのないキャラクターや漫画、雑貨がずらり。「キラキラ」という言葉を聞くと原宿系を一番に思い浮かベる方も多いかと思いますが、セピアの「キラキラ」は昭和40年代から50年代の懐かしい空間。まるで宝箱を見ているみたいに、一つ一つが繊細です。
セピアを営まれているのは長谷沢貴世子さん。
陸奥A子さんの漫画『ミルキー・セピア物語』が店名の由来だそうです。
憧れていた漫画の世界を再現したかった、とおっしゃる長谷沢さんの夢がたくさん詰まったお店は、大人も子供も来る人みんなを楽しませてくれます。メニューも『ミルキー・セピア物語』のような昔の漫画に出てくる食べ物を参考にしているんだとか。硬めのプリンにカラメルソースとクリームを絡めて食べるのが最高でした。
自家製昭和のプリン クリームソーダセット 1,200円
そして、喫茶店と言えばクリームソーダ。
セピアのクリームソーダはメロン、ブルーハワイ、いちご、レモン、ピーチ、グレープ、オレンジのなんと7色も!
何味にしようかとっても迷いましたが、今回はピンクのいちご味にしました。
甘くてとっても美味しかったです。クリームソーダ いちご 750円
そしてホットケーキをパクリ。
生地がふわふわで美味しい!何枚でも食べられちゃいそう。
2枚目は蜂蜜をたっぷりつけて食べました。ホットケーキ 600円
お店の奥には、「キャンディ・キャンディ博物館」もあります。
元々はセピアのお客さんだったというキャンディ・H・ミルキィさんの個人コレクションがずらりと並び、写真が撮れるフォトスポットも。食事をしたあとに展示を見て楽しめるなんてとっても嬉しいですね。
コレクションは自分の目でぜひ確かめてみてください!(入館料 300円)二階には昔なつかしいお茶の間が!
まるでおばあちゃんのおうちに帰ってきたような気持ちになってほっこりしました。人は過去には戻れないけれど、大切な物をずっと守り抜く事で、思い出の中にはいつでも訪れることができる。
大切に愛され続けているセピアは、みんなの宝箱です。また行きたいなぁ。
Writer/Model:Ema Tanioku
Photographer:Haruka Yamamoto
Design:Yuko Takayama(ASOBISYSTEM)Information
昭和レトロ喫茶 セピア
住所:東京都葛飾区柴又-4-11
営業時間:金・土・月12:00~17:00(LO16:30)
※最新情報はTwitterで確認Twitter:@sepia_mama
-
MOSHI MOSHI NIPPONは6言語で日本の情報発信しているWEBサイトです。日本のカルチャーを面白い!好き!と思ってくださる方に、日本のあらゆる情報をお届けしたいと思っています。
今回MOSHI MOSHI NIPPONでは、新型コロナウィルスの影響を受け、世界各国でおうち時間を過ごしているみなさんに、日本で暮らす私たちの「おうち時間の過ごし方」を紹介していく企画を考えました。先が見えない生活の中で、この記事を読んで少しでも楽しさや、穏やかな気持ちを持つことができ、みなさまのおうち時間を過ごすヒントになれば幸いです。
今回は俳優・モデルとして活躍している、ゆうたろうのおうち時間です。
1:ゲーム
最近Switch liteを番組の企画で頂いて、どうぶつの森をマイペースに楽しんでいます。今は鉄鉱石集めに夢中です。ちなみにつぶきち推しです。
2:音楽
家でスピーカーを使って大音量で音楽を聴くのも好きですが、ひとりで寝転びながらしっぽり聴きたい時はAirPodsを使う事もあります。家にいる時は基本的にずっと音楽を流していて、最近好きなのは『SURL』という韓国のバンドです。是非聞いてみてください。
3:お風呂上がりのスキンケア
お風呂が大好きなのでほぼ毎日湯船に浸かったり、自分なりのお風呂時間を楽しんでいるのですが、写真に収める事が難しかったので最近使ってるスキンケアにしました。韓国ブランドの『CNP』は、プロポリス成分で出来ていてかなり保湿してくれます。値段もそこまで高くないのでおすすめです。
4:料理
家に居る時間が増えたので泊まりに来ている姉と毎日レシピ考えて料理しています。
この日はカレー。野菜とお肉たっぷりでこれまたハマっている玄米と一緒に食べました。役割分担すると意外に簡単に出来るし、最近自炊が楽しくなってきたところです。
自炊男子ってモテるらしいね、あ、勿論この日から3日間カレーでした。
番外編:ハンモック
基本的に家に居るのが得意じゃない人間なので、外の空気が吸いたい時用にハンモックを買ってしまいました。天気が良い日や、お風呂上がりに、アイスを食べながら好きな音楽かけて10分くらいゆらゆら乗っているだけでこれでもかというほど幸せな気持ちになります。
おうち時間を楽しく過ごすコツはありますか?
色々考えてしまうと “あれもこれも” ってなってしまうので、無心になって今自分がしたい事、今しかできない事を欲のままにする。今は時間を贅沢に使っています。
記事を読んでいるみなさんにメッセージをお願いします!
僕も皆さんと同じ状況でムズムズする日々が続いていますが、
今この時だからこそできる事。
オンラインでゲームを思いっきり楽しんだり、家族とテレビ電話して大笑いしたり、
友達から韓国語を習ったり、ハンモックで無心になってゆらゆら揺れていたり、
料理にチャレンジしてみたら意外と楽しかったり、この期間でも沢山の幸せが転がっているので、是非自分の有意義な時間にして欲しいなと思います。
みんなで一緒に乗り越えましょう!
TALENT PROFILE
ゆうたろう
透明感ある中性的で綺麗な顔立ちと独自のファッションスタイルや思考がテレビを中心に話題となり、10〜20代の男女を中心に絶大な支持を集めるモデル。 映画「3D彼女 リアルガール」、「おじゃる丸」実写ドラマ、舞台「笑う吸血鬼」「ひらがな男子」等にも出演するなど、その独特な存在感で俳優としても活動の幅を広げる。
公式LINE LIVE
https://live.line.me/channels/488 -
動画配信サービス「Paravi(パラビ)」では、TBSで放送中の金曜ドラマ「病室で念仏を唱えないでください」のParaviオリジナルストーリー「病室で念仏を唱えないでください〜サトリ研修医・田中玲一〜」を独占配信中。本編では描き切れない患者や家族のその後のエピソードなどを交え、一人の研修医が成長していく姿を届けている。
この度、3月6日(金)に配信する第8話のゲストに、モデル・俳優のゆうたろうが出演することが決定した。院内で “オオカミ少年” と呼ばれる常連の仮病患者・山内役を演じる。
ゆうたろうは、2016年に芸能界デビューを果たし、雑誌のモデルや、俳優として舞台などで活動。昨年は映画「かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜」をはじめ、話題の作品に出演し、ドラマ「シャーロック」では物語のカギとなる謎多き情報屋を好演するなど、注目を集めている。
第8話では、“オオカミ少年” と呼ばれ、医師や看護師たちを振り回す常連の仮病患者・山内の容体急変を受け、あおば台病院の医療チームは一体どのような対応を見せるのか!?ゆうたろう コメント
医療ドラマということもあって、本編は緊迫感のあるシーンが多いですが、オリジナルストーリーは10分、15分の中で笑えるようなシーンや「なんだこの子、かわいいな」って思ってもらえるようなほっこりするシーンもあり、本編とは違う楽しみ方が出来ると思います。8話では山内の微妙な表情の変化や看護師の方々のツッコミシーンなどを楽しんでいただければと思います。ご飯中や電車の移動中など、ゆっくりしている時のお供として観ていただけたらうれしいです!©TBS
Information
病室で念仏を唱えないでください〜サトリ研修医・田中玲一〜
第8話 極楽浄土配信ページ:https://www.paravi.jp/title/51071
公式サイト:https://www.paravi.jp/static/nembutsu_kensyui/TALENT PROFILE
ゆうたろう
透明感ある中性的で綺麗な顔立ちと独自のファッションスタイルや思考がテレビを中心に話題となり、10〜20代の男女を中心に絶大な支持を集めるモデル。 映画「3D彼女 リアルガール」、「おじゃる丸」実写ドラマ、舞台「笑う吸血鬼」「ひらがな男子」等にも出演するなど、その独特な存在感で俳優としても活動の幅を広げる。
公式LINE LIVE
https://live.line.me/channels/488 -
80年代に発売されたプーマの名作シューズが刷新!次世代俳優・ゆうたろうが“RIDE ON”を履きこなす
11.December.2019 | FASHION
プーマが80年代に発売したランニングシューズ「FAST RIDER」を刷新した最新モデル、「FUTURE RIDER RIDE ON」と「STYLE RIDER RIDE ON」が発売。俳優のゆうたろうを起用した日本国内でのキャンペーンのスペシャルサイトが公開された。
今回発売されたシューズは、かつて街を走る楽しさをもたらしたプーマの象徴的なレトロスタイルが、クールで遊び心あふれる次世代ストリートスタイルに生まれ変わった最新モデル。スペシャルサイトでは、15歳から古着屋スタッフとして店頭に立ち、モデル活動を経て、現在は月9ドラマ「シャーロック」(CX)などに出演する次世代俳優として注目されるゆうたろうが、東京の街を背景にセルフスタイリングでRIDE ONを履きこなす。インタビューでゆうたろうは自身のコンプレックスや淡白な性格だった過去の自分を振り返り、その後のモデルや俳優としての活動を通して自身が成⻑したことで、このRIDE ON のように世界がよりカラフルに感じられるようになったという。
フューチャーライダーライドオン
ネオングリーン、レッド、ブルーを組み合わせたポップなカラーリングが特徴的。通気性のあるリップストップナイロンとスエードのオーバーレイで作られた軽量アッパー、ミニマムなパディングと裏地付きアッパーで構成されている。高い反発力を誇る最新のRIDERFOAMミッドソール。80年代の革新的衝撃吸収性テクロジー、フェダーバインにインスパイアされた波形のアウトソールとTPUヘルスタビライザーが、優れた安定性と快適な履き心地を実現する。
スタイルライダーライドオン
個性あふれるカラーリングにTPUジェル搭載の鮮やかなレッドのヒールが目を惹くSTYLE RIDER RIDE ONは、大胆な素材使いで遊び心を表現し、ストリートで抜群の存在感を発揮する。新しく開発された高反発のRIDERFOAMミッドソールと軽量でクッション性に優れた“IMEVA”搭載の分厚いミッドソールに加え、FUTURERIDERRIDEON同様フェダーバインにインスパイアされた波形のアウトソールが、優れたグリップ力を発揮する。
それぞれのスタイルで時代の潮流にRIDEしていく、ゆうたろうとRIDERSのコンテンツはスペシャルサイトで公開中。ぜひチェックしてほしい。
Information
フューチャーライダーライドオン
価格:9,000 円+税
商品番号:372838
カラー:01スタイルライダーライドオン
価格:11,000 円+税
商品番号:372839
カラー:012019年12月7日(土)より、プーマストア、プーマオンラインストア、一部取扱店舗にて発売中
PUMA RIDER スペシャルサイト:https://puma-rider.com/
ゆうたろう 公式サイト:https://asobisystem.com/talent/yutaro/
TALENT PROFILE
ゆうたろう
透明感ある中性的で綺麗な顔立ちと独自のファッションスタイルや思考がテレビを中心に話題となり、10〜20代の男女を中心に絶大な支持を集めるモデル。 映画「3D彼女 リアルガール」、「おじゃる丸」実写ドラマ、舞台「笑う吸血鬼」「ひらがな男子」等にも出演するなど、その独特な存在感で俳優としても活動の幅を広げる。
公式LINE LIVE
https://live.line.me/channels/488 -
【東京さんぽ】会いに行きたい喫茶店#12 心温まるおもてなし 外苑前「J-COOK」
「会いに行きたい喫茶店」12回目となる今回、私が一度プライベートで訪れてから絶対に取材で行きたいと思っていたJ-COOK(ジェイ クック)へやってきました!
外苑前駅から徒歩5分の場所にあります。
店内に入ると明るい日差しが入ってきて植物を照らしてくれています。今まで訪れた喫茶店は店内が薄暗くて窓から少し光が入ってくる雰囲気が素敵でしたが、J-COOKのように店内に沢山の植物と太陽の光が入ってくる喫茶店は初めてでした。観葉植物が沢山あるからか、空気が澄んで心地よかったです。
店内の左側には少し薄暗い雰囲気のスペースも。私はまだこっちの席は座った事ないので次来た時に座ってみよっと♬
J-COOKに来た際、必ず目が行ってしまうのがマジパン細工(450円)。
実はこれ、マスター・中尾敦子さんのご主人が朝早くから一つ一つ手作業で作られているそうです。
よ〜〜く見るとワンちゃんのデザインも違う!注文するとどのワンちゃんがいいか選ばせて貰えます♬ お気に入りにワンちゃんをみつけてね!
私はアイスコーヒー(450円)と一緒に頼みました。甘いマジパン細工にほろ苦いコーヒーとの相性が抜群です!
そしてこちらはポットドクレーム(450円)。味は甘さ控え目のプリンみたいなデザートです。
バニラの風味が香るブランデーをかけていただきます。こちらのブランデーは33年前の物でオープン当初からあるそう。
優しい香りがふわっと残り美味しかったです。
寒くなるこれからの季節にぴったりな自家製スープもたくさんあります。今回はニューオリンズ風ガンボスープ(650円)を注文しました。アサリとオクラが入っていて、スパイシーなスープです。
店内には心地よいジャズが鳴り響いていました。
夫婦で経営されている素敵なお店J-COOK。初めて来た時、敦子さんが気軽に話しかけて下さって初対面なのに凄く安心感を感じたのが印象的でした。きっと敦子さん自身が幸せな気持ちでいっぱいだから、それが自然と訪れる人の力になって、また仕事頑張ろうって前向きな気持ちにさせてくれているんだなと思いました。
夫婦二人の笑顔や優しさで沢山の方が救われてるんだろなぁ
また会いに行きたいです!
Writer/Model:Ema Tanioku
Photographer:Haruka Yamamoto
Design:Yuko Abe(ASOBISYSTEM)
Information
J-COOK
住所:東京都渋谷区神宮前3-36-26
営業時間:[火~土]8:00~22:00(L.O.21:30)[日]11:00~18:00(L.O.17:30)
定休日:月曜日
Twitter:@jcookjp
TALENT PROFILE
谷奥えま
『えまえり』の愛称で親しまれている青文字系双子モデル。双子ならではのファッションコーディネートや愛くるしいルックスにファンが急増中。また国内外問わず原宿文化をPRし、街の活性化に努める原宿観光大使も務めている。ファッション誌からTV、ドラマや映画の主演を務めるなど、ファッションモデル発のタレントとして幅広く活躍中。
-
ディーン・フジオカ主演、岩田剛典、佐々木蔵之介が出演するフジテレビ系列の連続ドラマ「シャーロ ック」(10 月7 日スタート/毎週月曜21 時~(※初回30 分拡大)に、レギュラーキャストとしてゆうたろうの出演が発表された。
本作の原作は、世界的ミステリー小説『シャーロック・ホームズ』シリーズ。名探偵・シャーロックと 医師・ワトソンがバディを組んで難事件を解決していく古典ミステリーの傑作を、オリンピックを翌年に控える“令和の東京”に舞台を移し、井上由美子脚本&西谷弘監督コンビで描く。
ゆうたろうは、ディーン・フジオカ演じる「誉獅子雄」に拾われた謎多き情報屋「レオ」役。作中でレオはスケートボードが移動手段となっているため、日々スケボーの特訓中だそう。本人は「少しずつだけど着実 にレベルアップ出来ているので乗ってて楽しいです!是非最終話までの成長を楽しみにしいて欲しい です。」と話す。
9月6日公開の映画『かぐや様は告らせたい -天才たちの恋愛頭脳戦-』、11月15日公開の映画『殺さない彼と死なない彼女』、 Netflix オリジナルシリーズ『Followers』(2020)など多くの話題作に出演 しているゆうたろう。今後も個性派俳優として幅広い活躍が期待される。
ゆうたろう コメント
初めてお話を頂いた時は正直僕で良いのかと正直不安はありました。でも僕が演じるレオくんは可愛い顔して生意気だったり、自分のペースを絶対に崩さない子。客観的に見た自分を演じているみたいで、今は楽しみながら撮影しています。豪華なキャストの皆さんの中で色々と学びながら、僕らしく最後まで頑張りたいと思いますので、是非ご覧いただけると嬉しいです!
Information
シャーロック
出演 : ディーン・フジオカ、岩田剛典、山田真歩、ゆうたろう、佐々木蔵之介 他
原作 : アーサー・コナン・ドイル「シャーロック・ホームズ」シリーズ
制作著作 : フジテレビ
TALENT PROFILE
ゆうたろう
透明感ある中性的で綺麗な顔立ちと独自のファッションスタイルや思考がテレビを中心に話題となり、10〜20代の男女を中心に絶大な支持を集めるモデル。 映画「3D彼女 リアルガール」、「おじゃる丸」実写ドラマ、舞台「笑う吸血鬼」「ひらがな男子」等にも出演するなど、その独特な存在感で俳優としても活動の幅を広げる。
公式LINE LIVE
https://live.line.me/channels/488 -
【東京さんぽ】金魚のアートアクアリウムや日本の夏を楽しむ「ECO EDO 日本橋 2019」でゆうたろうと涼夏・江戸デート
今日は、映画の撮影で忙しかったゆうたろうくんと久々に日本橋でデート。「ECO EDO 日本橋 2019 〜五感で楽しむ、江戸の涼〜」は、日本橋エリアで開催されている江戸時代に生まれた“涼”をとる創意工夫を現代風にアレンジしたイベントで、毎年人気沸騰のアートアクアリウムをはじめ、江戸の涼しい夏を楽しむことができます。
時間に余裕を持ってきたはずなんだけど、待ち合わせ場所に、ゆうたろうくんがもういる!?
日本橋案内所/IPPIN CAFE「スパークリングハーブティー」518円(税込)
「はい、暑かったでしょ?」
ゆうたろうくんが差し出してくれたのは、期間限定のスパークリングハーブティー。バタフライピーのハーブティーにしゅわしゅわソーダとレモンフレーバーが効いて夏にぴったりの爽やかドリンク。テイクアウト時には、金魚ストロー付きでお祭っぽい!
早速、ドリンク片手に日本橋・江戸の夏デートに行ってきます!
森の風鈴小径(こみち)
福徳神社から福徳の森へと続く小径(こみち)の両側を、江戸時代から作られているガラス製の江戸風鈴が、約200個ずらっと吊り下げられています。今年は、夜にライトアップもされているそう。
風が通るたびにチリンチリンと、涼やかな音色が流れます。
「この江戸風鈴は、ひとつひとつ職人さんの手作りなんだって。」
風鈴の音が鳴ると、やさしい風が吹くように涼やかな気持ちになります。
森の風鈴小径をあとに、「ECO EDO 日本橋 アートアクアリウム2019」へ。
「わぁ!ネットで評判は知っていたけど、初めてきた!やっぱり、アートアクアリウムすごい!」入場するやいなや、ゆうたろうくんは金魚に夢中!
「ECO EDO 日本橋 アートアクアリウム2019 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」は、江戸時代に日本橋で金魚が庶民文化として親しまれ、金魚を鑑賞することによって涼をとっていた文化を蘇らせています。
超・花魁
「この一番大きな水槽は、3000匹の金魚が泳いでるんだって!」
「ライトアップされていて、水に光が反射して金魚も見え方が違うなぁ。」
ゆうたろうくん、写真をたくさん撮って楽しそう。
ゆうたろうくんの興味は、あちこちの水槽に!
他の水槽とは違う雰囲気。和柄をバックに写真を撮るといい雰囲気。
カレイドリウム 3D
「これ万華鏡みたいでキレイだよ。」
のぞいてみると、色鮮やかな金魚がふわふわと泳いで、本当に万華鏡みたい。
天井金魚
「天井にも金魚が泳いでいる。すごい!江戸の良い文化と現代アートが融合された素敵なアクアリウムだなぁ。」
このアートアクアリウムは毎年人気のイベントで、日本橋三井ホールでは今年で開催が最後となるので、ぜひ足を運んでみてください。
日本橋のお土産も、もちろんチェック済み!モロゾフ 窯だしチーズケーキに最後に立ち寄りました。
モロゾフ 窯だしチーズケーキ「窯だしチーズケーキ(金魚)」1個270円(税込)
期間限定の金魚の絵をがカワイイチーズケーキは、中にあずきが入っていて、大人が好きな上品な甘さになっています。冷たいお茶を一緒にいただきたい一品。
「買ってきた〜。帰って一緒に食べよ!」
金魚大提灯参道
初の日本橋デート、とっても楽しかったです。
そして、ゆうたろうくんが出演する映画「かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜」について教えてくれました。
「いかに相手に告白させようかという心理戦がある恋愛映画。僕が演じた翼くんの一番の見せ場『壁ダァン』のシーンが初日だったから、すごく緊張したけど、共演者も仲良く現場の雰囲気も和やかだったから、本番はリラックスして望めたんだ。翼くんは、真面目で言われたことは素直に信じる子なんだけど、冒頭のシーンから終わりのシーンの変わり様に注目してね!」
「キャストも同世代が多かったから、控え室ではみんなでわいわいしたり。最後の全キャストが集まるシーンがあったんだけど、3日間かけて撮影してたから、みんなとても仲良くなったんだ。
映画を通して、恋愛っていろいろなカタチがあって、いろいろな男女の心理戦があって生まれてくるものなんだなって思ったし、10代なりのちょっとしたプライドや恥ずかしさも表現されたかわいいシーンやキュンとくるシーン、心が温まるようなシーンもある。いろいろな要素が詰まった映画だから、自分で観てもすごく面白かった。カップルや10〜20代の恋愛をしている人に観てもらったり、逆に夫婦でクスッと笑ってもらえたりしたらいいなぁ。
作品の中で、夏休みとか花火大会に行ったりとか、ぜひ夏に見て欲しい作品なんだけど、観にきてくれるよね?一緒に観に行く?」
話が止まらないゆうたろうくんに、「うんうん。」とうなずいて答えながら、映画絶対観ようと心の中で思うのでした。
Model:Yutaro
Writer:Yuki Yokoo
Photographer:Kayo Sekiguchi
Information
ECO EDO 日本橋 2019
〜五感で楽しむ、江戸の涼〜
開催期間:2019年7月5日(金)~ 9月23日(月・祝)
会場:日本橋エリア
TEL:03-3242-0010 *日本橋案内所 上記開催期間 10:00〜21:00
URL:https://www.nihonbashi-tokyo.jp/ecoedo2019/
ECO EDO 日本橋 アートアクアリウム2019
〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム
開催期間:2019年7月4日(木)〜9月23日(月・祝)
住所:東京都中央区日本橋室町2-2-1 コレド室町1 5F(エントランス4F) 日本橋三井ホール
営業時間: 日〜金 11:00−22:30(最終入場 22:00)土・祝前日 11:00−23:30(最終入場 23:00)
アートアクアリウム 11:00−19:00 ナイトアクアリウム 19:00−上記各曜日に準ずる
アクセス:東京メトロ 銀座線・半蔵門線「三越前」駅直結 A6出口
JR 新日本橋駅 地下道直結/神田駅東口より徒歩8分/東京駅日本橋口より徒歩8分
TEL:03-3270-2590 *上記開催期間 10:30〜20:00
映画「かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜」
公開日:2019年9月6日(金)
原作:赤坂アカ『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』(集英社『週刊ヤングジャンプ』連載)
監督:河合勇人
脚本:徳永友一
出演:平野紫耀、橋本環奈、佐野勇斗、池間夏海、浅川梨奈、ゆうたろう、堀田真由、髙嶋政宏、佐藤二朗
TALENT PROFILE
ゆうたろう
透明感ある中性的で綺麗な顔立ちと独自のファッションスタイルや思考がテレビを中心に話題となり、10〜20代の男女を中心に絶大な支持を集めるモデル。 映画「3D彼女 リアルガール」、「おじゃる丸」実写ドラマ、舞台「笑う吸血鬼」「ひらがな男子」等にも出演するなど、その独特な存在感で俳優としても活動の幅を広げる。
公式LINE LIVE
https://live.line.me/channels/488 -
【東京さんぽ】会いに行きたい喫茶店 #11 歴史の趣が感じられる 浅草「ハトヤ」
今回は浅草新仲見世アーケード内にある「ハトヤ」に行ってきました!
浅草には喫茶店がたくさんあるのですがその中でも特に古い喫茶店がハトヤなんです。今の場所で営業を開始したのがなんと昭和2年。創業は大正時代という90年以上の歴史を持つ老舗喫茶店です!
外観はハイカラな感じなので迷わずすぐに見つけられそう!
見ただけでは気付かなかったけれど、店内には歴史を感じる物がたくさんありました。
わたしがこちらの喫茶店に行きたかったひとつの理由がこのハトヤマークに惹かれて♪
レトロかわいい感じがたまらない!
行った際にはここでも写真を撮ってみてくださいね。
さっそく中へ~
店内はゆったりとしていてとても落ち着く空間でした。
浅草エリアの大正時代の地図も飾ってありました。
木の長い椅子を並べて、5銭という安い値段でコーヒーを提供していたことからハトヤは有名に。
今の場所で営業を開始した当時は劇場の楽屋口の向かいにあったため、有名な役者の方がハトヤに足を運んでいたそうです。日本を代表するコメディアンの古川ロッパさんや、男はつらいよでお馴染みの寅さんも来ていたとか!
人気メニューホットケーキ(¥600)を食べてみました!
こちらのホットケーキは戦前から作っていたそうです。
綺麗な焼き色がついたホットケーキはふっわふわでした。
たっぷりのバターとシロップが熱さでパンに染み込んでいったと感じた時に食べるのが最高に美味しい。
結構なボリュームに見えますがふんわりと軽い口当たりでぺろりと頂けます。
そしてそして喫茶店ならではのミルクセーキ(¥500)。
口当たりがさわやかなのでゴクゴクと一気に飲み干してしまいそうになる。
シンプルだけどとっても美味しかったです!
私の大好きなクリームソーダ(¥600)も注文しました。
いろんな喫茶店を周ってきたけれど、こんなにも歴史深い喫茶店に出会えたのは初めて。ずっと変わらずにお店を大切にされているマスターのお話を聞きながらとてもワクワクしました。
自分が知らない世界を知れた気がします。 次回友達と訪れた時はハトヤの歴史を教えてあげよっと♬ みなさんもぜひ行ってみて下さいね!
Writer/Model:Ema Tanioku
Photographer:Haruka Yamamoto
Design:Yuko Abe(ASOBISYSTEM)Information
ハトヤ
住所:東京都台東区浅草1-23-8
営業時間:10:00~17:30(営業時間は流動的)
定休日:不定休
TALENT PROFILE
谷奥えま
『えまえり』の愛称で親しまれている青文字系双子モデル。双子ならではのファッションコーディネートや愛くるしいルックスにファンが急増中。また国内外問わず原宿文化をPRし、街の活性化に努める原宿観光大使も務めている。ファッション誌からTV、ドラマや映画の主演を務めるなど、ファッションモデル発のタレントとして幅広く活躍中。
-
“南米のディカプリオ”ことロレンソと、ゆうたろうの対談が実現! 映画『永遠に僕のもの』の見どころを語りつくす
本作は、70年代にアルゼンチンを震撼させた連続殺人犯カルロス・ロブレド・プッチの実話を基にしたもの。ルイス・オルテガがメガフォンを取り、第71回カンヌ国際映画祭の「ある視点」部門で上映されるなど、国内外で大きな話題となった。
何より印象的なのは、今回が俳優デビューとなるロレンソ・フェロの存在感。欲望の赴くまま、手段を選ばず目的を達成していく“ピュア”で“邪悪”な殺人犯カルリートスを見事に演じ切っている。彼が作品の中で身につける、60〜70年代のファッションも魅力的だ。
今回、映画のプロモーションのため来日したロレンソと、最近は俳優業でも多忙を極めるゆうたろうの対談が実現。作品について、役作りについて、そしてファッションについて同い年の二人がたっぷりと語り合った。
──ゆうたろうさんは、「永遠に僕のもの」を観てどう思いましたか?
ゆうたろう:実は、アルゼンチン映画を観るのは今回が初めてで、まず言語の独特の響きに興味を持ちましたね。ストーリーに関しては、連続殺人犯の話と聞いて結構ショッキングな描写があるのかなと思っていたんですけど、そんなこともなくて。残酷描写とか苦手な人も、きっと観やすい作品なんじゃないかなと。しかも、映画を観ていくにつれてどんどん引き込まれていくというか。
──こちらの理性や倫理観を、グラグラと揺さぶられる感じがしましたよね。
ゆうたろう:もちろん、主人公カルリートスのしていることは、法的にも道徳的にも悪いことなんですけど、彼自身がそれを少しも悪いことだと思わず、本能の赴くままに行動している様子に、何だか肯定的に思えてくる危うさがあって。ロレンソさん、役作りは大変でした?
ロレンソ:すごく難しかったですね。これまで一度も「役者」という仕事を経験したことがなかったので、まずはカメラの前に立つことを学びました。「役を演じる」のはそのあとの段階で、自分の責任を全うするためにはまず、映画と「友達」になり、カメラと「友達」になる必要がありました。
撮影自体は1ヶ月半くらいでしたが、準備期間には半年かかりましたね。その間にピアノの練習をしたり、車の運転をマスターしたり。本当に大変だったけど、完成した映画を観たときには「苦労した甲斐があったな」と思えました。難しければ難しいほど、やり遂げた時の満足感は大きいです。
ゆうたろう:自分とかけ離れている役柄を演じる場合、準備期間は大事ですよね。役に関する資料を集めたり、自分でも想像を膨らませたり。監督とのコミュニケーションも、撮影前から僕はちゃんと密に取りたいと思っていて。そこで作品のテーマや意図を聞くなどして、お互いのイメージを共有しておかないと、映像として成り立たないと思うんです。
ロレンソ:監督にリスペクトを払い、コミュニケーションをしっかり取るのは大切ですよね。同時に僕は、監督とは「友人」であることも忘れないようにしたいと思っていて。例えば上下関係が極端に厳しくて、上からモノを言うような監督だとなかなか信頼関係は作れない。こちらからも「今のは良くなかったよね」「今のは全くダメだった」みたいに(笑)、自分の意見もはっきりと言える関係がベストというか。「なんで40回も同じことやらなきゃいけないの?」みたいに、疑問に思ったことは素直に尋ねるべきだと思います。
ゆうたろう:そういう意味では、キャストの方々との信頼関係も大切ですよね。それがちゃんと築けていないと、たとえ映像の中で演じていても、微妙な距離感が伝わってしまうと思うんですよ。だから、撮影に入る前からみんなで一緒にご飯を食べに行ったり、役について話し合ったり、自分から積極的に会話するようにしています。
──「役者」としても多忙な日々を送っているゆうたろうさんですが、特に「大変だな」と思うのはどんな時ですか?
ゆうたろう:最近は、違う映画の撮影を同時進行で行なうことも多くなってきていて。そう言うときに、役が消えてしまわないように「維持する」「保つ」ってことが重要だなって思います。スケジュールの都合などで、撮影期間が2週間とか空いてしまったときもそうですよね。そういう意味では「役者」の仕事って、実際の撮影“以外”の時間をどう過ごすかも重要な気がします。
ロレンソ:ああ、撮影期間が空いてしまうのって、役者としては結構きついですよね(笑)。しっかり準備して、ウォーミングアップも終わり、「さあこれから撮影だ!」と思って気合を入れて挑んでも、そこからまた次の撮影までに期間が空いてしまうと、またイチからやり直さなきゃならないことも結構あるし。そういう日々を送っていると、気持ちの浮き沈みも激しくなりがちですしね。
──自己管理能力も問われそうですよね。本作は、70年代はじめのブエノスアイレスが舞台で、ファッションやインテリアもとても魅力的でした。
ゆうたろう:個人的には女性の服、特にカルリートスのお母さんが着ているワンピースが印象に残りました。僕は服が好きなので、映画を見るといつも気になってチェックするんです。今回もシーンごとのカルリートスが着ている服とかも、無地でシンプルなのにカッコよくて。特に、友人のラモンとバイクでダブルデートするときの、レザー・ジャケットの着こなしが好きでした。
ロレンソ:すごい、そんな細かいところまで観てくれたんですね。お母さんのワンピースがどんなデザインだったのか、僕はもう忘れちゃいましたけど(笑)。実は、カルリートスとラモンは、当時人気俳優だったジェームス・ディーンとマーロン・ブランドの影響を、それぞれすごく受けているという設定だったんですよ。
ゆうたろう:へえ!
ロレンソ:タバコをふかしたり、レザー・ジャケットを羽織ったり。衣装を用意してくれたのがとても優秀なスタイリストだったのは当然として、僕らもどこかでジェームス・ディーンやマーロン・ブランドを意識しながら、カルリートスとラモンを演じていたところがありました。
──普段、ロレンソさんはどんな服が好きなんですか?
ロレンソ:大抵はこんな感じでラフな服装が多いです。ファッションは大好きで、クローゼットは洋服でいっぱいなんですけど(笑)。服って大量にあればあるほど何を着たらいいのか分からなくなるから、本当はTシャツとパンツと靴をそれぞれ1点ずつ、全く同じものを着るようにしたい(笑)。でも買い物が大好きだから、ついつい買い込んでしまうというジレンマに悩まされています。
ゆうたろう:ロレンソさんのInstagramを拝見したんですけど、日本のゲームやアニメのキャラクターTシャツを着てますよね。僕は原宿にある古着屋で店員をしているんですけど、そこに来る日本の若い子たちの着こなしとすごく似てるなあと思いました。今日も着ている「スーパーマリオ」とか、インスタにも上げていた「ポケモン」とか、ちょっと前に流行ったゲームのTシャツを、あえて今着るのとかも共感するし。
ロレンソ:ほんとですか? 嬉しいな。ゆうたろうさんの着ているオーバーオールも超かわいいけど、ゆうたろうさんだから似合うんだろうな。僕が着たらきっとピエロみたいになっちゃいそう(笑)。まあ、それぞれに似合った服装というものがありますからね。それにしても、日本人ってみんなオシャレだなって思う。今日もここにいるスタッフの人たちも、ダサい格好の人一人もいないじゃないですか(笑)。
ゆうたろう:キャラTを選ぶときの基準みたいなものってあります?
ロレンソ:自分が好きでもない作品や、やったことのないゲーム、一度も聴いた事のないバンドのTシャツは着ないようにしているかなあ(笑)。今日はマリオのTシャツを着てるけど、まだまだ日本のゲームやカルチャーに関しては、知らないことだらけなんです。色んな国の色んなカルチャーに興味があるので、日本のことももっと知りたいな。
ゆうたろう:じゃあ今度ぜひ、一緒に原宿でお買い物しましょう!
Writer: Takanori Kuroda
Photographer: MURA
Model: Yutaro, Lorenzo Ferro
©2018 CAPITAL INTELECTUAL S.A / UNDERGROUND PRODUCCIONES / EL DESEO
Information
永遠に僕のもの
公開日:2019年8月16日
渋谷シネクイント、ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館他全国順次ロードショー
監督:ルイス・オルデガ
プロデュース:ペドロ・アルモドバル、アグスティン・アルモドバル、ハビエル・ブリア『人生スイッチ』
出演:ロレンソ・フェロ、チノダリン、ダニエル・ファネゴ、セシリア・ロス『オール・アバウト・マイ・マザー』
配給:ギャガ
公式サイト:https://gaga.ne.jp/eiennibokunomono
コピーライト:©2018 CAPITAL INTELECTUAL S.A / UNDERGROUND PRODUCCIONES / EL DESEO
原題:EL ANGEL/ 2018年/アルゼンチン、スペイン/カラー/ビスタ/5.1ch/115分/字幕翻訳:原田りえ/映倫:R15
TALENT PROFILE
ゆうたろう
透明感ある中性的で綺麗な顔立ちと独自のファッションスタイルや思考がテレビを中心に話題となり、10〜20代の男女を中心に絶大な支持を集めるモデル。 映画「3D彼女 リアルガール」、「おじゃる丸」実写ドラマ、舞台「笑う吸血鬼」「ひらがな男子」等にも出演するなど、その独特な存在感で俳優としても活動の幅を広げる。
公式LINE LIVE
https://live.line.me/channels/488 -
【東京さんぽ】愛犬もずくと行くショップ&スポット巡り♯5「うづまこ陶芸教室」
モデルの矢部ユウナちゃんと愛犬「もずく」が、犬(ペット)とともに楽しめるホットスポットをぐる〜りおさんぽ! お互いへの愛情が、ますますます深く&大きくなる、プライスレスな体験をレポートします!
こちらは、東京タワーがよく見える芝公園の近く。うずまこ陶芸教室へやってきました。
この教室がちょっと珍しいのは「ペット同伴可」。なんと、ワンコと一緒に陶芸体験ができるんです!
かねてから陶芸に興味があったというユウナちゃん。それも、もずくと一緒にチャレンジできるなんて最高!
ウキウキしながらのれんをくぐりました。
たくさんの焼き物が棚に並んだ教室。ものづくりの息吹が漂う空間で、まずは先生のデモンストレーションを拝見。エプロンを付けて気合十分になったところで、陶芸体験がスタート。
土練りというこの作業。ねんどの硬さを均一にし、気泡を取り除くためのステップで、粘土の状態を整えています。
「陶芸ってどこの国が発祥?」
「ここにやってくる飼い主さんとワンちゃんは、どんな作品を作っているの?」
など、先生に様々な質問をしながら楽しく作業を進めていきます。
「ユウナちゃんは何をやってるんだろう?」
もずくは、先生とユウナちゃんの話を不思議そうに聞いていました。
「もずくのごはん用のお皿を作るよ!」
と、もずくに話しかけるユウナちゃん。自分のためにご主人様が、何かを作ってくれるみたい。もずくにも目的が伝わったようなので、早速、成形していきましょう!
手に水をつけて、粘土の塊の中心に親指を入れて穴を空け、ろくろを回しながら穴を大きくしていきます。
続いて、両手で全体の厚みが均等になるように整えているところ。
「一瞬で粘土の形が変わる!すごーい!」
ちょっとした力加減で、どんどん違う形に変化していく粘土の塊は、まるで生き物のようです。
「粘土がまるで我が子のような感覚。包みこみたくなるな〜」
形を整えたら、縁をカット。
器用なユウナちゃんは、すぐにコツを掴んでいました。
おとなしく、ユウナちゃんのそばに寄り添うもずく。
「ボクの出番はまだかな?」
自分も陶芸体験してみたくて、ウズウズしてきたようです。
台の上に上がって作業を見守ります。
「ボクもろくろ回してみたいな〜」
成形した器に足型を付ける、一番の大仕事はもずく自身で。力強くスタンプしてね!
「よいしょ!」
力を振り絞るもずく。いつになく真剣な表情です。
しっかり足跡がついているかチェック!
出来上がりはこちら! もずく、いい仕事してます。
ひとりと一匹の共同作業で、とっても可愛い作品が出来上がりました。
小さな足跡に、ペットへの愛しさがこみ上げてきます。
お店には、いくらでもかわいくておしゃれなペットグッズが売っているけれど、飼い主が心を込めて作った器は、世界にひとつ。
そんな思いがワンコに伝われば、この器で食べるごはんは、ますます美味しいはず。
お手伝いしてくれてありがとね、もずく。
「焼き上がりが楽しみ!」と最後までテンションが高かったユウナちゃん。体験が終わると、充実感で心が満たされていました。
およそ2週間後、焼きあがった器がこちら。
創造する面白さをペットと分かち合える陶芸体験。オリジナルの器で、愛犬への愛情を形にしてみてはいかがでしょうか?
Model:Yuna Yabe/Mozuku @yunaaay1030
Text:Ai Watanabe
Photographer:Kayo Sekiguchi
Information
うづまこ陶芸教室
住所:東京都港区芝3-29-11 清水ハウス1F営業時間: 10:00~19:00
アクセス:JR山手線 ・京浜東北線「田町駅」西口から徒歩9分、都営三田線「芝公園駅」A2出口、都営三田線・都営浅草線 「三田駅」A8出口から徒歩6分、都営大江戸線「赤羽橋駅」赤羽橋口からそれぞれ徒歩6分
TEL:03-6809-6363
URL:https://www.uzumakotougei.com
※ユウナちゃんともずくが体験した「ペットと陶芸体験プラン」 は、約2~4作品作ることができ、作った作品の中から焼きたい作品を選んでいただきます。1回の体験では、形を作っていただき、スタッフが削り、釉薬をかけて完成させます。作品のお渡しは体験をされてから約1ヶ月~1ヶ月半後になります。料金は4500円(焼成費別)。詳しくはHPをご覧下さい。
※おとなしいワンコなら同伴OK。他のお客様もいらっしゃいますので、よく声を出す子や落着きのない子は同伴できません。一度ご相談ください。
TALENT PROFILE
矢部ユウナ
「Zipper」や「HR」を中心に活躍する類まれなるファッションセンスを持つ静岡が誇るファッショニスタ。 15歳の時「Zipper×ASOBISYSTEM専属モデルオーディション」でグランプリを獲得。 ファッションだけでなくメイクや、自身での動画編集なども得意とし、同世代への影響力も高い。最近ではMVへの出演なども務めるなど活躍の幅を広げており、今後さらなる活躍が期待される。